D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年8月4日 22:03 |
![]() |
9 | 5 | 2012年8月3日 22:33 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月1日 19:09 |
![]() |
0 | 7 | 2012年5月16日 15:36 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月22日 19:52 |
![]() |
27 | 21 | 2012年2月12日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
Aspire V3 V3-571-H54D/Kにメモリーを増設したいのですがこちらの
D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]は対応していますか?
私自身はあまり詳しくないのでメモリーに詳しい方教えてくださいお願いします。
補足(メモリーの増設の仕方についたは調べてあります)
0点


そのメモリーでも問題はありませんが、Aspire V3 V3-571-H54D/Kは新しいIvy BridgeというCPUですので、DDR3-1600(PC3-12800)に対応しています。
[SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB]という少し性能が良い方がおススメです。
Silicon Power
SP004GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000329629/
\1,698
トランセンド
JM1600KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000291511/
\1,699
G.Skill
F3-12800CL11S-4GBSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000358717/
\1,900
CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000402296/
\1,980
書込番号:14894791
2点

DDR3-1333で体感差できるほど落ちるわけではないですが、高速なDDR3-1600に対応しているのですからそちらに合わせたほうが良いですy
書込番号:14895354
1点

皆さんの親切な意見ありがとうございました(^∀^)
早速みなさんの勧めてくれた商品を買おうと思います^^
ありがとうございました(`・ω・´)
書込番号:14896408
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
この度PC-LS150HS6Rを購入しました。
で、メモリを増設しようと思ったのですが、HP仕様欄にPC3-12800を搭載してるが
実際はPC3-10600で動いていますと記載があります。
この場合、D3N1333Q-4Gを入れるべきかD3N-1600Q-4Gを入れるべきか判りません。
デュアル作動を確定したいなら、このメモリは避けた方が良いのでしょうか?
判る方ご指導お願い致します。
1点

D3N1600Q-4Gを増設したとしても自動的にDDR3-1333の動作モードになるだけです。
デュアルチャネル動作するかどうかはそれとはまた別の話です。
どちらのメモリだから確実だということはありませんし、どちらのメモリでも構いません。
書込番号:14892454
2点

ホームページを見るとPC3-10600対応と書いてありますね。
しかしバッファローのホームページのメモリ欄を見るとPC3-12800対応となっていますね。
この場合本体についているメモリを見ていただくのが一番早いでしょう。
本体のメモリにPC3-10600(DDR3-1333)と書いてあれば、D3N1333Q-4Gを買えばよいでしょう。
本体のメモリにPC3-12800(DDR3-1600)と書いてあれば、D3N-1600Q-4Gを買うといいでしょう。
自分の目で確かめるのが一番早いですよ。
書込番号:14892456
2点

甜さん
動作に付いては上位が下位になるのは知っていました。
どっちでもOKならこのメモリを買おうと思います。
AMD 大好きさん
文面を良く読んで貰えると判りますが、HPの仕様欄※9に搭載メモリが載っています。
その上で動作が搭載メモリより下位の動作内容だったので質問しました。
バッファローも見ていましたが、PC3-12800と記載出ていましたので
どっちが良いかを質問させて貰いました。
書込番号:14892519
1点

※9のところに本体に搭載しているメモリはPC3-12800(1600MHz)ですが、本体のメモリバスの仕様上PC3-10600(1333MHz)で動作します。
こう書いてありましたね。見落としてました(^_^;)
これでしたらPC3-10600でいいんじゃないでしょうか?
メモリは下位動作するので、もしかしたら1333MHzのデュアルになるかもしれませんね。
書込番号:14892568
2点

AMD 大好きさん
細かい詳細を読んで頂きご苦労様です。
実際の動作と搭載規格が違う上、バッファロー等ではPC3-12800で載せているから
どちらのメモリが良いのか非常に悩みました。
後はデュアル動作になる事を祈るだけです
書込番号:14892589
1点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
FMV ESPRIMO FH56/GD FMVF56GDBにメモリを造設したいのですが、
このメモリでよろしいのでしょうか?
無知ですみませんが教えて頂ければと思います。
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
先日、ソニーVPCCB4AJを購入し、メモリが4gb付きで、1スロット空いていたので
シー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-1333 (PC3-10600) 4GB D3N1333Q-4G
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SBA2/ref=oh_details_o00_s00_i00
を購入したのですが、うまく入らず、ソニーのサポートに電話したら
DDR3 1333 SO DIMMこれしか大丈夫とはいえません。の一点張りで
自分が購入したのは規格違いなのでしょうか?
よろしくご教授お願いしますm(_ _)m
0点

これでOKですが、入らないとは??
今入っているのを、よーーーーーく観察しながら取り外して、観察した通り取り付けて、それと同様に取り付けてみてはいかがでせう。
書込番号:14567919
0点

>を購入したのですが、うまく入らず
どんな様子か、写真で載せてみてください。
単純な装着ミスだと思いますが
書込番号:14567938
0点

違ってたらすいません
最初からついてるメモリーがPC3-8500というメモリーモジュールで
スレヌシ様が購入されたのがPC3-10600というメモリーモジュールなので
うまく認識出て無いということでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000182377/
書込番号:14567968
0点

皆様、早速のレスをありがとうございます♪
あのにさん
>これでOKですが、入らないとは??
商品はこれでよいのですね。ありがとうございます。入らないとは、うまく差し込めない
(装着できない)ということです。
>今入っているのを、よーーーーーく観察しながら取り外して、観察した通り取り付けて、それと同様に取り付けてみてはいかがでせう。
チャレンジしてみます。
パーシモン1wさん
>どんな様子か、写真で載せてみてください。単純な装着ミスだと思いますが
とりあえず、再度自分なりにチャレンジして、それでも装着できない時に
画像をアップしたいと思います。ありがとうございます。
熟女マニアさん
>最初からついてるメモリーがPC3-8500というメモリーモジュールで
スレヌシ様が購入されたのがPC3-10600というメモリーモジュールなので
うまく認識出て無いということでしょうか?
最初から付いてるのはPC3-8500というメモリーモジュールなのですね?
それにすればよかったですかね?それと、認識以前の装着ができない状態なんです。
うまくハメ込めない。という状況です。
書込番号:14567996
0点

説明書とかは見てます?
説明書にないなら、一般的なものでも同じことですが。
書込番号:14568055
0点

物理的に付け方がわからないんでしょうか?
今まで一度もメモリ交換をしたことがないという?
メモリスロットの仕組みが分からないという前提であればまた違うアドバイスが貰えると思いますが…
メモリを抑えている両側のピンを外側へ同時に開くとメモリが起き上がり引き抜けます。
付ける時は逆に差し込んでからメモリを寝かすように下へ倒してカチッとはまります。
こういうこと以外の別問題で取り付けできないんでしょうか。
今刺さってるメモリと物理的な大きさ、形一緒なら使えるはずですが…
書込番号:14568128
0点

皆様、それぞれアドバイスを有難うございました。
無事に装着できて認識もされてました^^
本当に助かりました☆彡
書込番号:14568150
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
使っているのは、NECのVN770VG6Bです。
メモリーが少なくなってきたので増やしたいのですが、初心者でちょっと心配です。
2Gから4Gに増やす予定です。
DDE3 SDRAM/SO-DIMM、PC3-10600タイプと有ります。
このメモリーで間違いないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

メーカー仕様ページ見ても標準容量/最大容量共に4GBに成ってますが…。
http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsn/spec/index.html
現メモリーは2GBなんですか?
DDE3 SDRAM/SO-DIMM、PC3-10600タイプ に此の商品は該当しています…。
書込番号:14113307
1点

仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VN770VG6B
4GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)
satorumatuさんが言われている様に4GBになっていますよ。
OSも32ビット版みたいなので、このままで良いと思いますよ。
書込番号:14113384
2点

>メモリーが少なくなってきたので増やしたいのですが
少なくなってきた、というのはどういうことでしょうか。
HDD残量は使っていると少なくなりますけど、メモリーは少なくなるとかそんなことはありません。
どんな時に少なくなった、と思われたのでしょう。
以下、上のお二方と同意見です。
書込番号:14113470
0点

初心者さん相手に言葉の揚げ足取るような発言はどうかと?
メモリーが少なくなる=タスクマネージャーのパフォーマンスより物理メモリの使用率が見れるのですから、当然少なくなるという表現は間違っていません。
まぁメモリー開放すれば元には戻りますが。
書込番号:14113678
2点

揚げ足取りですか〜。
スレ主さんは使っているとメモリー使用量が増えて、残りが減ってゆくとか誤解をされていないか、そう思ったに過ぎません。
それが揚げ足ですかね??
書込番号:14113809
3点

みなさん調べて頂いてありがとうございました。
最近ローカルデスクの空き領域が無くて再三サインが出るので
必要のないプログラムを削除してみたのですが、ほとんどかわらなので
メモリーを増やせば解決するのかと思いました。
この方法で解決できるでしょうか?
またよろしくお願いします。
書込番号:14114941
0点

メモリーとローカルディスクの容量は別物です。
ローカルディスクの容量はHDD(ハードディスク)になります。
容量の大きなHDDを購入して換装しなければいけません。
HDDの換装方法は、購入した新しいHDDをUSB変換アダプター若しくは
HDDケース等で接続してデータ引越しソフトでコピーして
現在入っているHDDと入れ替える流れになります。
書込番号:14114972
3点

外付けハードディスクを買って、データーを移すとかは?
書込番号:14114974
1点

回答ありがとうございました。
メモリーではなくHDDが必要だとわかり納得しました。
さっそく探してみます。
基本的な事で、みなさに回答して頂きどうもすいませんでした。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:14114987
0点

しかしVN770VG6Bは、1Tもの容量がありますが
不足しているのはCドライブでしょうか?
Cだけ容量不足ならパーティションを切りなおして
Dの容量を少なくしてCを増やす事もできます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013250
↑NECでのパーティション変更・追加について書かれていますが
間違ってNEC-RESTORE領域やWindows RE領域をフォーマットしてしまうと
とても面倒な事になります。
フリーソフトもあります。
http://gigazine.net/news/20090815_partitionwizard/
この場合、HDDの換装は必要ありません。
書込番号:14115024
2点

>初心者さん相手に言葉の揚げ足取るような発言はどうかと?
謝ろうよ。
書込番号:14115037
1点

KAZU0002さん
実際、揚げ足発言に感じられたので謝る必要を感じません。
書込番号:14115055
2点

>実際、揚げ足発言に感じられたので謝る必要を感じません
ま、別に謝ってもらわんでもいいけどさ、そう感じたということはアナタの頭の構造がちと変。
理解不足で読解力不足。
書込番号:14115086
0点

ピンクモンキーさん
あなたの発言には、トゲがあるように感じられたので。
初心者さんには、もう少し優しくわかりやすく説明すべきと
思ったものですから。
書込番号:14115101
2点

>あなたの発言には、トゲがあるように感じられたので
はい、トゲはあったかも、それは認めます。
『感じれらた』わけであってじゃ、揚げ足ではなかったということは、じゃぱねっと鷹田さんお認めなんですね?
書込番号:14115121
0点

実際、スレ主さんの勘違いでしたが、対処法を教える訳でもなく
トゲのある発言で指摘しただけですよね。
例として
メモリーが足りてないなら標準4Gもあるので常駐を減らすとか
メモリー開放するのとかHDD容量と勘違いしてるかもと思ったなら
私が追記したような内容の話になるかと思うのですが。
指摘だけして終わってたら、それって揚げ足じゃないんですか?
書込番号:14115176
2点

>私が追記したような内容の話になるかと思うのですが
アナタが追記したのはスレ主さんの勘違いが判明した後でしょ。
メモリーが少なくなった、とこのひと言で対処方法も何もないでしょ。
だからどんな時にメモリーが少なくなったのか、具体的に聞いてからでないと対処はできないでしょ。
書込番号:14115202
0点

初心者さんに
常駐を減らせ、メモリーを解放しろ、そんなことがご理解いただけますでしょうかねえ?
書込番号:14115224
2点

最初から上限の4G入ってるのに増設の意味も無いのは、
あなたも最初からお分かりの筈。
メモリー不足なら開放以外に対策ないでしょ?
>HDD残量は使っていると少なくなりますけど、
>メモリーは少なくなるとかそんなことはありません。
今回、たまたまHDD容量の件でしたが、メモリーは少なくならないと
決め付けられた初心者さんは、どんな気持ちになるでしょうね。
メモリーも使用率は、刻々と変化して少なくなったり多くなったり
変動するので決め付けは良くないと思いました。
書込番号:14115262
2点

みなさんどうもありがとうございました。
こちらは親切に教えて頂き感謝しています。
じゃぱねっと鷹田さんの方法も今度試してみようと思います。
書込番号:14115342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





