D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB] のクチコミ掲示板

2012年 7月24日 登録

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の価格比較
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のスペック・仕様
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のレビュー
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のクチコミ
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の画像・動画
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のピックアップリスト
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のオークション

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]CFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の価格比較
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のスペック・仕様
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のレビュー
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のクチコミ
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の画像・動画
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のピックアップリスト
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB] のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]を新規書き込みD3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設をしたいのです。

2011/07/01 17:00(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:39件

東芝のdynabook R731/W2TC を購入しました。
メモリを増設したいのですが、このメモリを入れても大丈夫しょうか?
互換性など全くの素人なのでわかりません。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:13201211

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/01 17:04(1年以上前)

大丈夫だと思います。

書込番号:13201227

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/01 17:14(1年以上前)

256GBのSSD搭載のハイスペック機ですね。
メモリは
DDR3 PC3-10600 SO-DIMM 4GB×1 空きスロット1
ですので、このメモリを1枚増設すれば合計8GBになりますね。

書込番号:13201264

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/01 17:24(1年以上前)

メモリ制御しているCPUの仕様として、最大でチップ当たり500MB(4チップ2GB、8チップ4GB、16チップ8GB)の
DDR3 SODIMMメモリを合計16GBまで公式にサポートしています。
品質的な問題によってメモリが動かない可能性はありますが、規格としてはこのメモリは動作する物です。
動くか動かないかが心配でしたらツクモなどで相性保証を付けるといいでしょう。

書込番号:13201305

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素人の質問ですいません

2011/06/08 18:36(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:3件

題名どうり素人からの質問でもしわけありません。
先日、HP G62-400 Notebook PC オリジナルモデル エントリー・オフィスモデル (LG261PA-AAAA )を購入いたしました。

現在メモリーが2GB×1なのですが、立ち上がりの遅さなどからメモリーを増設したいと考えています。

自分なりに調べてこの規格で大丈夫のような気がするんですが自信がなくて・・・
皆様のご意見を伺いたく思います。

そして8GBが必要なのか・・・6GBでもよいのか迷っています。
何卒、アドバイスのほうよろしくお願いします。

書込番号:13107097

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/08 18:47(1年以上前)

+2GBにして、計4GBあれば十分ではないでしょうか。
2GB版
URL
http://kakaku.com/item/K0000150644/

むろん、6GB,8GBでもいいんですが、
ご自分の使い方で、果たして6GB,8GBも必要か確認した方がよろしいかと。

書込番号:13107131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/06/08 19:17(1年以上前)

題名「素人の質問ですいません」
そんなのは題名とは言いません。
素人→その分野を職業とはしない人。
こちらの皆さんも素人の方が殆どだと思います。
素人なので、は言い訳ですね。

さて、CFDのメモリーは動作不良を起こすことが多いようですよ。
(敢えて「相性」という表現は使いません)
なのでIOデータかバッファローはら発売されている製品をお買いになるのが無難かと。

書込番号:13107273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/06/08 19:56(1年以上前)

サジやんさん、こんばんは

メモリー増設との意味では
JZS145さんが言うように+2Gを購入し
空いているスロットへの増設で4Gにする事で可能です。


ただし、立ち上がりの遅さと言うのが

@、OSの立ち上がりが遅いと言う事なのか?

A、それとも個々のソフトの立ち上がりが遅いという事なのか?


憶測での判断となりますが
@の場合はメモリーに依存しての遅さなのかは当方では分りかねます…
Aの場合であれば有効でしょう。

@の場合であればスタートアップ時に立ち上がるソフトを制御する事で
多少の体感速度を上げる事は可能です。
それ以上を望むのであればSSDの導入等が必要になってくるかと思いますが
コスト的に高くつく(2万円前後)事とそれ相応のPCの知識が必要になってきます。
※リカバリディスク作成とHDDを取り外しSSDに入れ替える知識
場合によってはクローンディスク作成の知識等。

どちらにしろ投資が少なくて済むのと、メモリー2Gでは心もとないので
メモリーの増設はした方が良いと思います。

メモリー増設でもそれなりにご自身で調べて頑張っているようです
自作及び増設等でPCを起動させ、順調に起動した時の喜びは
文字では表せないほどの喜びを感じたものです
ストレスフリーなPCライフに向かって頑張ってください。

長文失礼しました。

書込番号:13107433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/08 20:22(1年以上前)

>立ち上がりの遅さなどからメモリーを増設したいと考えています。
確認のために、タスクマネージャでメモリ使用量を見ておかれたほうが良いですy
2GB以上の使用やギリギリの使用状態であれば、メモリ増設により改善します。

+2GBでも+4GBでも、どちらでも良いですy
不安だというなら、+4GBにしておかれて良いと思います。

書込番号:13107566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 22:27(1年以上前)

皆様方の丁寧な返信ありがとうございます。
OSの立ち上がりも確かに遅いですが、WARD・EXCELの立ち上がりも遅く感じます。
私自身、初めてのノートPCということもあり、これぐらいの速度が普通なのかどうかわからないというのが率直な感想です。
授業で講義を聞きながら、ノートの変わりにPCに直接入力しており、そのさいに、EXCELやWARDの入力時の反応が遅い場合もあり、メモリー増設で何か変わるかなぁと期待し書き込ませていただきました。

安易に皆様に甘えてしまい申し訳ありませんでした。
もう少し、自分でも考えてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:13108234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 22:54(1年以上前)

追記失礼します。
プロセッサ   4、3
メモリ     5、5
グラフィックス 3,7
ゲーム用    5,2
ハードディスク 5,8

これはやっぱり少ないのでしょうか??
メモリー増設で結構変わるのでしょうか??

も少し考えますとかいいながらすいません。
本当にわからなくて・・・

よろしくお願いします。

書込番号:13108381

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/09 12:51(1年以上前)

その数値は今回意味がありません。
メモリーが足りているかどうかを見るには、タスクマネージャのパフォーマンスタブにて、コミットを見てください。
それがページファイルを含めたメモリーの使用量です。

アプリケーションを起動して、通常通り使用している状態で見てください。
これが2GBに達していなければ、増設の意味はありません。
超えていれば、その数値の分より多くなる様に増設すれば、効果があります。

書込番号:13110275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/09 13:04(1年以上前)

Windows エクスペリエンス インデックスは関係ありませんy
一定量のメモリが搭載されていれば、数値が良くはなりますが、足りているかは全く判断できませんので。

タスクマネージャ→パフォーマンスで、現在の使用量がわかります。
http://www.frontier-k.co.jp/faq/09/004209.htm

書込番号:13110330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/18 03:53(1年以上前)

8GBが良いに決まってます
3200円なんてタダと一緒ですよ
二枚買いましょう
現在の使用量なんて意味ないですよ
1GBなら1GB 2GBなら2GBの常時使用量が有りますから
8GBなら8GBの常時使用量が勝手に決まります
8GBを知ったら4GBとかには戻れませんよ

2GBを知ってるから1GBとか512Mとかには戻れないでしょ
ちょっと前なら2〜3万で買ってた4GBが3200円ですよ
タダと一緒です 8GBにしてサクサク動かしましょう

書込番号:13145306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/06/18 18:45(1年以上前)

>8GBなら8GBの常時使用量が勝手に決まります
私にはよく理解できません、これ、もう少し詳しく教えてください。
>8GBを知ったら4GBとかには戻れませんよ
へ〜?体感的に判るってことですか?
>3200円なんてタダと一緒ですよ
タダじゃないでしょ、3,200円は出費しないと。
3,200円なんてそうか、出費の範疇には入らないってことか。
ひより姫さんは凄いお金持ちなんだ。

書込番号:13147769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/18 21:22(1年以上前)

うちの子供と一緒であげたらあげただけ 消費します
メモリーとはそういう物です2Gなら2G分
8Gなら8G分つかって駆動します その分速いです
はっきり体感できますよ ネット閲覧だけでもサクサクですから
4Gでも十分サクサクなんですが8Gはもっとサックサクです
たとえて言うならランエボでも速いけどGTRはもっと早いみたいな

2〜3年前なら2〜3万出して買ってた4Gが3200円ですよ
32000円なら4Gで我慢します そのころから増設してる人なら
解りますよ 3200円はタダみたいなもんです
3200円でストレスを無くせるならCPは最高じゃないでしょうか
800万で売ってたGTRが80万になったら320万が32万のランエボじゃなくて
80万のGTRが買いたくなるってもんでしょ

ちなみに100%使い切ることはギガ数にかかわらずあまりないです
8Gだと7G程度つかってます 特に大げさな作業はしないですけど
ダウンロードとかネットサーフィン位でも7G使って動いてますよ
たぶん7プロにして24Gとかなら20G位は使うでしょう
ラップトップじゃ無理だけどデスクトップでやってみたいですね

書込番号:13148400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/18 22:34(1年以上前)

例えばよくわかりません。ランエボRS→GSRになるならわかりますが。

ただ、ネットで8GBメモリ搭載で7GBも使うのは、タブの増やし過ぎでは?
動画サイトで多数タブを開き、そのままにしているとか?
もしそうなら、不要なタブは消したほうが良いですね。無駄が多すぎますから。

書込番号:13148817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/19 02:25(1年以上前)

動画のダウンロードとかいろんなアップデートとかやりながら
ネットみませんか?
一個ずつ済ませていくんですか?
昔のパソコンじゃないんだから
マルチタスクって知ってます?
一個ずつやる人は1Gで足りてますよ
増設必要ないです

せっかく今どきのPCなら何でもながらでできますよ
マルチディスプレイで映画見ながらネット見てもいいし

テレビ見ながらゲームもできますよ でも2Gじゃ・・(ノω`)プププ
一個ずつやる人は5年前のPCで十分です 増設考えないほうがいいですよ
へたくそが無理やりやると破損の可能性もありますから
それを大抵は相性が・・・とかいうんですよ 壊しただけなのに

オフィスでも写真とか多いとかくかくするでしょスクロールした時に
たった3200円で解決するなら毎月買ってもいいくらいですよ

RSとGSRじゃ大差ないでしょ 素人が体感で分からないでしょ
ランエボとGTR位違うって言ってるんですよ
すいませんGTR持ってない人には解らなかったですね ポルシェより早いです

8Gにしてみれば言ってることがわかりますよ
ただしょぼいCPUじゃ効果も薄いですからね最低i3位でやってください
DDR3規格なら新しいノート買っても載せ替えられますから
私なら新品買いますけどね 3000円切ってるし

来年は2000円位になってHPとかレノボみたいなとこはつるしで8G
乗せてきますよ50000円位のPCにね 今年でてる5〜6万のPCは
ほとんど4Gですよ 10万クラスには8Gもちらほら出てます
去年までは主流は2Gだったでしょ1Gもまだ売ってました
メーカーも効果を知ってるから安くパフォーマンスUPして売ってるんですよ 
なんでものろいより速いほうがいいてしょ

i3がi5 i5がi7みたいに動くようになるなら3000円は安いでしょ
CPU交換で同じ効果狙うなら30000円かかりますよ CP最高でしょ
それくらいメモリは重要なんです
2Gで辛抱する人は一個ずつ処理を進めてくださいな


書込番号:13149729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/19 11:15(1年以上前)

>動画のダウンロードとかいろんなアップデートとかやりながら
>ネットみませんか?
いろんなアップデート・・・とは、常に更新があるような状況はまず無いと思います。無駄にソフト入れすぎか、更新手順に失敗しているかですy
アップロードの間違えですかね?

>マルチディスプレイで映画見ながらネット見てもいいし
メモリが4GBあれば、普通は足りている量である。そのくらいの使用で8GBが足りないかもと言えるほどであれば、見直しをしたほうが良いと思われます。
使い終わったメモリ解放とか出来ていないのでは?

>RSとGSRじゃ大差ないでしょ 素人が体感で分からないでしょ
わかりますけど、何か?
素人ですy

>ランエボとGTR位違うって言ってるんですよ
>すいませんGTR持ってない人には解らなかったですね ポルシェより早いです
それらなら知ってますが、乗ったこともありますし。
それに例えるほどの差はメモリだけでは無いと思います。

書込番号:13150614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/19 15:14(1年以上前)

やってない人には解らないです
たった3000円ぽっちでグズグズ言わないで
やってみればいいじゃないですか
いまだにパーシモンの1W使ってる人には
言っても無駄ですかチタンは簡単で飛びますよ

2Gと4Gと8Gそれぞれはっきり違います立ち上げの
時間でも測ればかなり違います

CPU変えたりPC変えたりする思いすれば3000円ですよ
世の中そんなにお金に困ってるんですか?
中学生じゃないんだから1回外食したと思えば簡単でしょ

アップデートは常にはないですよ揚げ足取りですか?
でもパソコン開けたら一つや二つはあるでしょ
無いときは無いですけどそれやりながらネット見たり
ワードやったりテレビ見たりしませんか?

映画のダウンロードしながらネット見て音楽聞いて
楽しいでしょ4Gでもできますけどいっぱいいっぱい
でしょ ディスククリーンアップとかデフラグとか
今のPCでやらないですよww
自動でやってますよPCがスケジュールで
たった3000円でハッピーになれるんですよ
空きメモリが3.5ある余裕ですよ
日本でGTRは必要ないですよ解ってるけどやっぱり乗りたいでしょ
あなたみたいな人は軽4輪で辛抱して地球にやさしく生きてください

書込番号:13151384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/19 17:12(1年以上前)

>世の中そんなにお金に困ってるんですか?
金が・・・というよりも、押し付けるような書き方が良くないと。
自分の用途で考えるのではなく、相手がどのように使うかを考えて相談にのるのが大事です。

初期の2GB×1枚では、私も少ないと思っています。使えるが、もう少し余裕があったほうが良かろうと。
過度な使い方にならなければ、+2GBの計4GBで十分です。今あるメモリを無駄にせず、使い込んだ時のことを考えれば+4GBの計6GBあれば。
また、6GBでそれでも足りないと思うのであれば、初期の2GBを4GBに交換すれば、計8GBにすることも出来ますから。
はじめから、8GB無いとダメだというのは暴論だと思いますy

>いろんなアップデートとかやりながら
>アップデートは常にはないですよ揚げ足取りですか?
ご自分で書かれたことに、そう言われても。

>映画のダウンロードしながらネット見て音楽聞いて
>楽しいでしょ4Gでもできますけどいっぱいいっぱいでしょ
ならないから、イッパイに。その3点くらいの使用だと。

>日本でGTRは必要ないですよ解ってるけどやっぱり乗りたいでしょ
昔は、その手の車乗ってたが、今は落ち着いてのんびり走るように成りましたy

書込番号:13151783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/06/19 17:36(1年以上前)

>たった3000円ぽっちでグズグズ言わないで
>たった3000円でハッピーになれるんですよ
たった3,000円。
何度もその表現を使われていますが、やっぱりお金持ちなんですね。

書込番号:13151868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/19 19:36(1年以上前)

解らない人ですね
4Gで足りてると思ってるだけで
足りてないんですよ4Gだと3,5G位しか使えません
しかも起動してるだけで2G使います
アプリケーションが動けば残り1,5Gで処理して
足りない分はウェイティングして処理されてるだけで
足りてないんですよ PCも足りませんとは言わないですよ
何もしなくてもバックグラウンドで色んなものが動いてます

2Gだと起動してるだけで1G残り0,8G位で処理だから時間がかかるんです
8Gだと起動してるだけで2G処理に4〜5G使いますだから速くなります
マルチ(たくさん同時に)処理ができるってことですよ

別に電気代が上がるわけでもないしメリットがあってデメリットは
1回の3000円2枚で6000円出費だけでしょ作業効率が上がって
速くシャットダウン出来れば節電も出来ますよ 速いっていいでしょ
自分の時間も一日1分でも1年で356分儲かります

ダウンロード2〜3本とiTunes動いてたら重たいに決まってるでしょ
4GだとCPUがi7でも重たいですよ でも8Gを体験してないなら
別に問題なく思えるだけですよ
私のPCは電源入れてパスワードまで15秒くらいですよ
去年買った4Gのi5はだんだん遅くなって今は45秒位かかります
でも2Gだと1分以上かかりますから4Gでも速く感じるだけです

アプリケーションもOSも年々サイズアップして重たくなっていきます
今後8Gが主流になるのは間違いないし 一般の人は3000円のメモリを
高いとは思ってないし 私も普通に稼いでますからPCは気に入ったのが出たら買い替えてます
世の中そんなもんでしょ PC一台30万の時代じゃないんですから
毎週何かしら買ってますよ.COMで 煙草も吸わないし それくらいいいでしょ
それが金持ちなら金持ちなんでしょうね(●⌒∇⌒●) わーい(= ̄▽ ̄=)V やったね 
.COMヘビーユーザーなのは間違いないですhehe

書込番号:13152393

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FM-V BIBLO NF75W/Vで使えますか?

2011/05/18 01:29(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:10件

物理メモリー増設を考えています。
OSとかアプリケーションが遅いので速くしたく、こちらを検討中です。
もし、他でお勧めが有りましたら教えてください。

書込番号:13020954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/18 01:47(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/method/index.html
仕様ではPC2-5300だからPC3-10600は物理的に刺さらない。BaffaloやIOでメモリ検索を。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:13020985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/05/18 01:51(1年以上前)

すいません。
増設ではなく、交換です。

書込番号:13020993

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/18 02:52(1年以上前)

言葉の問題ではないのです。
全く入らないものなので、これは使えません。
PC2-5300はDDR2メモリー、PC3-10600はDDR3メモリーなので、全くの別物です。
根本的に別物なので、別製品を探してください。

PC2-5300もしくはPC2-6400のS.O.DIMMの中から選んでください。
判らなければ、メモリーメーカーの機種検索で探しましょう。

書込番号:13021046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/18 03:24(1年以上前)

他の方も書いているとおり、物理的に形状が違うためどうやっても挿すことも出来ません。当然、使うことは不可能です。
正しい形状のモノを選択してください。
また、わからないのであればIODATAやバッファローのメモリを購入されるのが良いと思います。
CFDのメモリでは動作保証を行っていませんので、もし使えなくても残念の一言で終わりです。相性保証を行っているお店で買うか、先に書いた動作保証もしているメーカーのメモリを買うと良いですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:13021073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/05/19 01:46(1年以上前)

そもそも規格が違うことを始めて知りました。
SODIMMなら全部一緒だと思っていました。
自分のPCに合うメモリーの見当がつきました
ありがとうございます。

書込番号:13024912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:51件

みなさん、知恵を貸してください!!


当方、今、2011年2月発売のノートパソコン、ACER AS1830Z−F52C/Kをサブで使用しております。
せっかく、7の64bit版なので、メモリ4GB以上は欲しいと思っています。
そこで、質問なのですが、このパソコン、メモリの対応規格が速度1066で標準で2GBのメモリが着いています。4GBに増やす際、1066のポートで1333のメモリが互換性があり使えるのは過去のクチコミでわかったのですが、【1066メモリと1333メモリを同時に混在させたとき、デュアルチャンネル動作可能】なのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら、御教授願います。


※1066のメモリを買えばいいと思われる方もいらっしゃるでしょうが、実はヨドバシで全額ポイントで買おうと思っており、近くのヨドバシ札幌ではCFDのバルクメモリは1066は取り扱いがなく、1333しか販売できないそうなので、このような質問をしました。

書込番号:12691957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/22 15:46(1年以上前)

下位互換で動作するでしょう。
つまり1333を積んでも、低いほうの1066にあわせて動作します。
まぁ、体感差は無いでしょう。


ただし、このメモリ自体があなたのPCで動くかは知りません。あくまで動いた場合の話です。

書込番号:12692059

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 17:05(1年以上前)

PCがある特定の動作モードで調整した結果、デュアルチャネル動作が可能と判断されたらデュアルチャネルになります。
そうでなければ大抵は画面が真っ暗なまま動かないというような現象にあうでしょう。
仕様上は混在させてもデュアルチャネル動作は可能です。

書込番号:12692294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/22 17:34(1年以上前)

基本動作は↓こちらも参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124865/SortID=11938734/

書込番号:12692376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 18:03(1年以上前)

上のリンクはメモリコントローラの設計上の仕様の差異を理解していない人が場を混乱させているので
素人という自覚のある人は読まない方がいいかもしれません。

書込番号:12692462

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/22 18:17(1年以上前)

デュアルチャンネルの有無でまず体感差は出ません。差したメモリ容量をちゃんと認識さえすれば、別に大丈夫だと思う。

書込番号:12692515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/02/22 20:14(1年以上前)

皆々様、ありがとうございました。
不安が払拭されました!!
これで心置きなく購入できます。

書込番号:12693002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 寧々様さん
クチコミ投稿数:8件

この度、AcerのAspire AS5742 AS5742-F52D/Kを購入致しました。
画像編集を快適にしたいと思い、初心者ながらメモリのUPを
したいと思います。

予算も少ないので、こちらで評判のよいこの商品を考えてるのですが、
なにぶん知識もあまりなく、教えて頂きたいです。

こちらの商品は、適合致しますでしょうか?
初心者ですが、取りつけもネットで調べたりして取り付け出来ますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12641455

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/11 23:27(1年以上前)

寧々様さんこんばんわ

規格は合っていますから、取り付けは可能ですけど、CFDメモリの場合動作確認をしていませんので、ご自分で動作確認を行うことになります。

BUFFALO、I/Oデータなどの動作確認のあるメモリと違い、動作表は有りませんからご自分で確認する事になりますけど、JEDEC準拠品でCFDで選別した製品ですから動作する確率は一般のバルクメモリよりは高くなります。

書込番号:12641609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/11 23:28(1年以上前)

規格としてはあってますが、心配ならメモリ相性保証を付けられる店で付けて買うのがいいです。
増設はこちらと同じ感じでかっちり奥まで。

http://club.coneco.net/user/23738/review/51350/

書込番号:12641611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/11 23:30(1年以上前)

こちらのノートPCのメモリ取り付け動画が参考になると思います。

http://www.iodata.jp/promo/memory/add/movie.htm

書込番号:12641625

ナイスクチコミ!2


スレ主 寧々様さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/12 12:31(1年以上前)

皆様さっそくのお返事を頂き、感謝致します。

さっそく購入して、アドバイス頂いたHPを見て、

取り付けに挑戦したいと思います。

とてもお役になりました。

本当にありがとうございました^0^

書込番号:12643775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レノボG465にメモリを

2011/01/14 11:20(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

スレ主 a_a1003さん
クチコミ投稿数:5件

レノボG465にメモリを増設したのですが、こちらは規格と合っているのでしょうか?

書込番号:12506704

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/14 11:47(1年以上前)

規格は合ってます。

書込番号:12506781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/14 12:47(1年以上前)

規格が間違っていますよ。正しい規格のメモリーは
SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB
ですよ。

書込番号:12506985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 a_a1003さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/14 13:23(1年以上前)

>ウォーターフィールドさん
ありがとうございます。
最後の方が違ってますね。
助かりました。

書込番号:12507120

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/14 14:46(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/connect/ddr3_sdram-so/
下位互換があるので低速のメモリに合わせて動作しますので大丈夫です。
上記リンクを参考に。

バッファローやIO DATAの対応情報にもちゃんとどちらの規格も対応していることが出てきます。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=75125&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=110735&categoryCd=1

書込番号:12507359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

2011/01/17 00:05(1年以上前)

kanekyoさんへ

下位互換みたいですので、後々の事を考えると
「DDR3 PC3-8500」よりも、こちらの「DDR3 PC3-10600」
の方が良いですかね?
現時点で2,170円と値段は全く一緒みたいですし・・・。


CFD D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000150644/

CFD D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000000362/

書込番号:12520602

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/17 08:44(1年以上前)

>芋ご飯さん 

後々とはどういうことでしょうか?

基本的にメモリの速度が上がっても、まず性能的は上がりません。
これは他の部分にネックがあるからです。

デュアルチャンネルの記事ですがシングルチャンネルと微々たる差しかありません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm

予想ですが次世代規格のDDR4に変わってもこの状況は変わらないかと思います。

なのでどちらを買っても良いかと。

書込番号:12521505

ナイスクチコミ!1


芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

2011/01/21 15:11(1年以上前)

kanekyoさん

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
Amazonでこちらのみが売りだされていましたの購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:12540393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]を新規書き込みD3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
CFD

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 7月24日

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング