D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月8日 08:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年1月2日 06:27 |
![]() |
2 | 7 | 2012年7月28日 10:32 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月19日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月17日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月15日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
VAIO Yシリーズ VPCYB29KJにこの製品を増設しようと思っています。
空きスロットが1つあり標準メモリは2G。最大が4Gです。
そこで質問なのですが、VPCYB29KJのメモリ規格はDDR3 PC3-8500とあるのですが、DDR3 PC3-8500の既に搭載されているメモリと、DDR3 PC3-10600のこのメモリでデュアルチャンネルの効果は見込めますでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
0点

遅い方に合わせられるので、問題なくデュアルチャネル動作になります。
書込番号:15863843
0点

DDR3 PC3-8500でデュアルで動作します。
書込番号:15863845
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
当方、SVE15117FJというのを所有しています。
詳細は、」http://kakaku.com/item/K0000384800/spec/#tab
そこでおききしたいのですが、このpcに増設するにあたって
このメモリでよいのでしょうか?→http://kakaku.com/item/K0000150645/
今までメモリの増設する際には、必ず適合性の検索をしてから買ってたのですが、
上記PCでの適合検索すると、でてくるものはみな結構な値段です。5000円とか。
他方で、このページのものは結構安い。自分は、これかってもいいんでしょうか?
教えてください。
0点

高いものは大抵動作保証があります。
その他、メモリーに選別品を使ったり、より厳密なテストをしていたりすることもあります。
そうでないものに比べて幅広く動作する可能性が高くなります。
これは動作保証がないので、当該PCで動かなくてもメモリー自体に問題がなくても知らないということです。
但し規格は満たしているので、動作する可能性は高いです。
書込番号:15555854
0点

バッファローやIODATAなどと比べて大きな違いは保証ですね。
CFDやトランセンドなどでは、永久保証がありますが、これはメモリだけの話です。
バッファローやIODATAなどの保証は、適合PCにメモリを取り付けて動作する保証、そのメモリが原因でPCにトラブルがあったさいの保証なども保証されています。
CFDやトランセンドなどでは、メモリじたいは壊れていないは認識しない→運がなかったで終了。メモリが原因でPCが壊れた→メモリだけ修理対象で壊れたPCはお客様で直してください。と
バッファローやIODATAなどは、高価ですが、末尾に/Eや/ECのついた廉価版もあります。こちらであれば、あまり高くは無いですね。
違いは、購入特典のソフトが無い、保証が6年→5年になる。といったくらいです。
書込番号:15556023
2点

買っても良いけど、相性保障、動作不良時の保障だと思う。
買うのは、貴方の勝手です、 責任です。
書込番号:15557047
0点

買っていいですよ。
信頼性はイマイチの会社ですが、動くでしょ !?
「動かなかった」 という話の方が圧倒的に少ないです。
ダメだったとしても、たった \1,570 です。
書込番号:15558516
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
Lenovo G570 4334D7Jの購入と同時にメモリ増設も考えているんですが、4G増設するか、2G増設するか迷ってます
もとが2Gなんで、2G+2G=4Gにするのか、2G+4G=6Gにするのか・・
この2つで違いはとくにないんでしょうか?
6Gは中途半端とか聞いたことあるような気がするんですが、どうなんですかね?
教えてください(アドバイスもお願いします)
ちなみに、自分の使用目的は、youtube、ニコ生みたり、dvdコピー、itunes、もしかしたらアイコン作成などするかもくらいです
0点

基本的にどちらでもおkです。
2GB+2GBならデュアルチャンネル動作します。
2GB+4GBなら2GBはデュアルチャンネル残りの2GBはシングルチャンネルとして動作します。
デュアルチャンネルもシングルチャンネルも体感差はそんなに変わらないと思います。
もうちょい予算があるのなら第三世代Corei5を搭載した
Aspire V3 V3-571-H54D/K
http://kakaku.com/item/K0000385069/
第二世代Corei5を搭載した上位モデルである
Aspire V3 V3-571-H54C/K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000378324/
がおすすめです。最初からメインメモリを4GB一枚を積んでいるので、4GBを追加するだけで8GBにできるのも魅力です。
予算があるのなら上記の2機種をおすすめします。
書込番号:14855756
2点

1,400円 しかしないので、
SODIMM 4GB プラス 4GB をお奨め致します。
書込番号:14855774
0点

>6Gは中途半端とか聞いたことあるような気がするんですが、どうなんですかね?
そんなことはないですよ。
デュアルチャネルによる差は体感できるほどのものではないので、2GB+4GB=6GBでも何ら問題はありません。
ですが、スレ主さんの用途から考えると2GB+2GB=4GBでも困らない気はします。
書込番号:14855815
0点

>>Lenovoパソコンの購入でこのどちらかを買うか悩んでいるので質問したいと思います
>>自分の使用目的
>>ネットサーフィン、youtube見たり、itunesから音楽を入れたり、DVDコピー、
Youtubeで動画見ながらデュアルチャンネルとシングルチャンネルの違いが絶対に分からないと思います。
2GB+4GBで中途半端に見えますが、パソコンは2の何乗とかで計算する事が多いので妙な先入観があるだけでしょう。
あとでまた2GBを4GBと交換して8GBにする可能性も否定はできないので、安いですし4GBのメモリを買う事をおススメします。
書込番号:14856681
0点

SONYのBTOオプションでも2GB+4GBのオプションもあったりするので問題ありません。
私も2GB+4GBで使っています。
もちろん最小構成の2GBで購入して4GBを増設しました
書込番号:14857232
0点

CFDは現在、2G×1枚と4G×1枚の価格差って400円以下ですよね。
4GB×2枚の場合は、1500円以上高くなりますので、4G×1枚がいいのではないでしょうか?
(私はトランセンドにしたのですが、4G×1枚(2G+4G=6G)にしました。)
デュアルチャンネルの効果は微妙に違うかなって程度です。
私の場合、IEを終了させずにいろんなサイトに繋いでいると2GB+4GB=6GBでも不足します。結局、使い方によりますね。
今回は4G×1枚にして、今後8G×1枚メモリが安くなれば、8G+4G=12Gを試してみるのもいいのではないでしょうか。
●最大メモリ量について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347568/SortID=14673579/
書込番号:14858958
0点

せっかく本体が安いノートを購入したのですから
メモリーにも極力お金をかけたくない方向で考えると
Yahooオークションで、2Gの新品取り外しメモリーが
お安く出ています。
私も先日、友人から増設を依頼されてたので
オークションで落札しました。
とにかく一番安く済ませる方法としてのご提案です。
ちなみに私は送料込760円で即決買いしましたが
(※振込手数料はゆうちょ銀行同士で無料)
急がないのであれば1円出品もありますし500円〜出品だと
ゴロゴロあります。
オークションの場合保証は、
全く無いので心配なら相性保証があるショップで。
ネットショップの場合、送料と代引手数料を考えると
割高になる事もあるのでご注意下さい。
書込番号:14866605
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
先日、NECのネットブック、LaVie Light BL350/FS6B PC-BL350FS6Bを購入したのですが、メモリを1G⇒2Gに交換したいのですが、このメモリは対応しますか?
また、何で対応するかどう判断するのか教えてください。よろしくお願いします。
0点

規格の見るべき所としては、
・SODIMM:メモリの形状。必須。
・DDR3:メモリの規格。PC3の部分も同じ意味。必須。
・10600:メモリの速度。大は小を兼ねるので、8500以上なら大丈夫(と思います)。
・2GB:容量。2GBが限界なので。1GB越えなら2GBしかありません。
このメモリでも、規格上は問題ないのですが。
検索すると、こちらのメモリで交換したという人が居ましたので。
バッファロー D3N1066A-S2G/E
http://kakaku.com/item/K0000164512/
同じ物なら間違いは無いかと。
書込番号:14580524
0点


メモリースロット形状:S.O.DIMM(この規格で形状、大きさが変わる)
メモリー規格:DDR3 SDRAM(これが違うと端子、Pin数が違ってくる)
メモリーモジュール規格:PC3-10600(転送速度)
の3つで判断出来る。
後は最大搭載可能容量を越えないこと。
メーカー仕様上とネットブックの制限で最大1GBとなってるので
対応してるかは言い難い。
保証外でガンバレと思うw
書込番号:14580579
0点

搭載可能な仕様の物だとして・・・最大認識してくれればラッキーかも? 最低でも、1GB認識?
書込番号:14581087
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
eMachines eME732Z-F22B/F のPCを使っています。
メモリは1つ使っていて2GBです。これをかって2個めとして
このメモリをいれることはできますか?教えてください
0点

規格上はあってますので動くハズです。
バッファーローやアイオーデータでは増設不可ですが、スロットに空きがあるので増設可能です。
増設例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13538410/
書込番号:14569841
0点

スロットは2つあるのでしょうか?
無ければ、4GBの物を買わないと増設できないですよ?
書込番号:14570120
0点

>>カメカメポッポさん
>>スロットは2つあるのでしょうか?
中空けるとあるみたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221702/SortID=13538410/ImageID=1028339/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221702/SortID=13538410/ImageID=1028340/
ほとんど分解に近いのですが(分解?なのでアイオーもバッファローも増設不可)、中を開けると一応スロットが空いてるみたいです。
あまり初心者さんにはおススメ出来ないですね。
書込番号:14570262
0点

出来るけど、やるときはネジを無くさないように、組み立てれるように分解しながらデジカメで写真撮っておくと助かりますy
書込番号:14570441
0点



メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
http://anti-pc.net/2011/12/asus-eeepc-1015pd%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%921gb%E3%81%8B%E3%82%892gb%E3%81%B8%E4%BA%A4%E6%8F%9B/
こんな情報では駄目かな?
D3N1333Q-2G規格は大丈夫だと思いますが、自己責任で!
書込番号:14565394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





