D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB] のクチコミ掲示板

2012年 7月24日 登録

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の価格比較
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のスペック・仕様
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のレビュー
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のクチコミ
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の画像・動画
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のピックアップリスト
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のオークション

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]CFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日

  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の価格比較
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のスペック・仕様
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のレビュー
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のクチコミ
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]の画像・動画
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のピックアップリスト
  • D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB] のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]を新規書き込みD3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設したいのですが

2012/05/09 10:02(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:3件

新しく購入したのは、富士通のESPRIMO EH30/GT[FMVE30GTW]というディスクトップ型のパソコンです。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/eh/spec/

メモリーを増やして処理能力を上げたいので標準仕様の4Gから最大の8Gに増やしたいと考えています。

富士通のHPの詳細仕様を見ると、
メインメモリ(標準 / 最大)の欄に 
標準4GB(4GB×1) / 最大8GB(注5)(DDR3 SDRAM PC3-10600)
注5:最大メモリ容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要があります。
との表記があります。

初めてメモリーの増設をするので不安ですが、このメモリーで大丈夫でしょうか?

または、他にお勧めのメモリーはありますか?
(価格重視/信頼性重視/保証期間十重視) などで各々の選択方法からお勧めのメモリーが有りましたら、アドバイスしていただければありがたいです。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:14540505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/09 10:21(1年以上前)

規格はあってますy

>(価格重視/信頼性重視/保証期間十重視) などで各々の選択方法からお勧めのメモリーが有りましたら
動作保証が欲しければ、バッファローやIODATAなどを。
このメモリ、永久保証ですがあくまでメモリに関してのみであり、PCに何かあったり動作があわなくても保証はされません

書込番号:14540550

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/09 10:41(1年以上前)

>>初めてメモリーの増設をするので不安ですが、このメモリーで大丈夫でしょうか?

規格上はそのメモリーであってますし、うごくハズです。
が、相性というよくわからないものがあり、まれに動かない場合もあります。
絶対動くとなると多少割高ですが、バッファローやIODATAの対応メモリですと動作テストをしていますので絶対動きます。

リスクは自分で背負うならその\1668で、リスク無しですと\2,280〜です。

バッファロー
http://kakaku.com/item/K0000164515/
D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
\2,280

IODATA
http://kakaku.com/item/K0000186330
SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
\2,280

>>注5:最大メモリ容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要が
>>あります。

富士通からメモリを買うと富士通が儲かるだけなので特に心配はありません。
富士通製のエアコンのリモコンの単3の電池は富士通製でお願いしますと言ってるとでも思ってください。

書込番号:14540593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/05/09 10:42(1年以上前)

規格は大丈夫ですね。
相性に関しては誰にもわかりません。自己責任で取り付けてください。
心配なら相性保証の入れる店舗で購入を


【相性保証付き】 CFD SODIMM PC3-10600 4GB DDR3-1333 D3N1333Q-4G
http://www.donya.jp/item/20226.html

書込番号:14540595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/09 10:55(1年以上前)

早速いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。
PCを改造とかしたことのない初心者の私にとっては、
今まで、メモリとPC「相性」とか「動作確認」など知らなかったことばかりなので、大変に役立つ回答内容でした。

とりあえずこのメモリーに決めて購入する予定です。

ご回答をいただいた方々に感謝いたします。
本当に親切なご回答をいただきありがとうございました。

書込番号:14540631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2012/05/09 11:14(1年以上前)

CFDとバッファローの関係を知らないのかな?

パソコンに無知な人が気をつけるべきことは、相性より
取り扱うパーツの扱い方ではないかな
パソコンを起動したままメモリを増設する人もいるぐらいだから

取り付けの注意点は
作業の前には必ずWindowsを終了して電源を切り、ACコードとバッテリ【ノートの場合】を取りはず。
間違ってもスリープ/スタンバイまたは休止状態での作業は行なわない。

ネジをはずす際は、ネジの種類に合ったドライバを使用
はずしたネジを紛失しないようにご注意。

メモリは静電気に弱いから、手を一度洗い木綿のタオルで拭けば最適。

パソコン本体や増設メモリのコネクタに触らないでください。
コネクタにゴミが付着すると、メモリが正常に使用できなくなる。

増設メモリは、コネクタに差し込む部分ではなく、両端(切れ込みがある方)を持つようにして取り付け。

増設メモリの切れ込みを、増設メモリスロットのコネクタのツメに合わせて、しっかり差し込む。
メモリが認識にしていないのは完全に差し込んでいないことが多い

最終確認でタスクマネジャーなので増設したメモリが増えているか確認ですね。

書込番号:14540680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/09 11:25(1年以上前)

「扱い方」についての親切な投稿をいただきありがとうございます。

購入したら、アドバイスを参考に増設してみますね。

無事に取り付けできたらここにカキコします。

書込番号:14540710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/09 15:57(1年以上前)

ついでに、よくあるトラブル。

・メモリーがしっかり刺さってなくて動いてなかった (爪があるのでカチッとハマるまで)
・コネクターが硬くて無理に差し込んでマザーボード破壊 (だましだまし、またはサイズが微妙なら削るなり諦めて交換するなり)
・増設して動いてるように見えたが実は不良だった (メモリーテストは怠りなく)

書込番号:14541434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:32件 D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]のオーナーD3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]の満足度5

昔は高かったと聞いたんですがメモリーというものを最近知ったのでわからないのです。

同じスペックのメモリーって1^2念前はどれくらいしたのでしょうか?

書込番号:14329685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/22 19:52(1年以上前)

何のための価格コム?
http://kakaku.com/item/K0000150645/pricehistory/

書込番号:14329712

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

x220 で小さな不具合

2012/02/13 12:51(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:207件

このメモリを使って、thinkpad x220で2Gから4Gに
増設したところ、当初問題なく作動していましたが、
電源ボタン押しで起動しない等の不具合が出たので、
今は取り外しています。

このメモリを刺している状態では
PC-doctorでは問題なしと出ますが、windowsメモリ診断
が動かなくなります。

機械に詳しい人は設定を変えて、
正常に作動させれるかもしれません。

書込番号:14147824

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/14 01:34(1年以上前)

DRAMメモリは信号に敏感なデバイスだから
特定のビットパターンでエラーになることがあります。
windowsメモリ診断がダメなビットパターンを出したのでしょう。

>設定を変えて、正常に作動させれるかもしれません。

はじめは動いても落ちる可能性は残りますよ。
なくしたくないデータを扱っているならそのメモリは
やめたほうがいいです。

書込番号:14151169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2012/02/17 20:12(1年以上前)

トランセンド2Gでも、メモリ診断が起動しません。

memtest86+ではerrors 0 です。

ちょっと考えられることは、
thinkpadは32bitの普通3Gまでしか使えませんが、
このx220は3.4Gまで使えます。

x220はwindows7が想定していない方法で
メモリを管理しているのかな。

書込番号:14167331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてメモリーを増やしたいのですが。

2012/02/05 22:27(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:11件

使っているのは、NECのVN770VG6Bです。
メモリーが少なくなってきたので増やしたいのですが、初心者でちょっと心配です。
2Gから4Gに増やす予定です。
DDE3 SDRAM/SO-DIMM、PC3-10600タイプと有ります。
このメモリーで間違いないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14113243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/02/05 22:39(1年以上前)

メーカー仕様ページ見ても標準容量/最大容量共に4GBに成ってますが…。

http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsn/spec/index.html

現メモリーは2GBなんですか?

DDE3 SDRAM/SO-DIMM、PC3-10600タイプ に此の商品は該当しています…。

書込番号:14113307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/02/05 22:51(1年以上前)

仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VN770VG6B
4GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)
satorumatuさんが言われている様に4GBになっていますよ。

OSも32ビット版みたいなので、このままで良いと思いますよ。

書込番号:14113384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/05 23:08(1年以上前)

>メモリーが少なくなってきたので増やしたいのですが
少なくなってきた、というのはどういうことでしょうか。
HDD残量は使っていると少なくなりますけど、メモリーは少なくなるとかそんなことはありません。
どんな時に少なくなった、と思われたのでしょう。
以下、上のお二方と同意見です。

書込番号:14113470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/05 23:49(1年以上前)

初心者さん相手に言葉の揚げ足取るような発言はどうかと?

メモリーが少なくなる=タスクマネージャーのパフォーマンスより物理メモリの使用率が見れるのですから、当然少なくなるという表現は間違っていません。
まぁメモリー開放すれば元には戻りますが。

書込番号:14113678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/06 00:17(1年以上前)

揚げ足取りですか〜。
スレ主さんは使っているとメモリー使用量が増えて、残りが減ってゆくとか誤解をされていないか、そう思ったに過ぎません。
それが揚げ足ですかね??

書込番号:14113809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/02/06 11:35(1年以上前)

みなさん調べて頂いてありがとうございました。

最近ローカルデスクの空き領域が無くて再三サインが出るので
必要のないプログラムを削除してみたのですが、ほとんどかわらなので
メモリーを増やせば解決するのかと思いました。

この方法で解決できるでしょうか?

またよろしくお願いします。

書込番号:14114941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/06 11:47(1年以上前)

メモリーとローカルディスクの容量は別物です。
ローカルディスクの容量はHDD(ハードディスク)になります。
容量の大きなHDDを購入して換装しなければいけません。
HDDの換装方法は、購入した新しいHDDをUSB変換アダプター若しくは
HDDケース等で接続してデータ引越しソフトでコピーして
現在入っているHDDと入れ替える流れになります。

書込番号:14114972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/02/06 11:47(1年以上前)

外付けハードディスクを買って、データーを移すとかは?

書込番号:14114974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/06 11:53(1年以上前)

回答ありがとうございました。

メモリーではなくHDDが必要だとわかり納得しました。
さっそく探してみます。

基本的な事で、みなさに回答して頂きどうもすいませんでした。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:14114987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/06 12:04(1年以上前)

しかしVN770VG6Bは、1Tもの容量がありますが
不足しているのはCドライブでしょうか?
Cだけ容量不足ならパーティションを切りなおして
Dの容量を少なくしてCを増やす事もできます。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013250

↑NECでのパーティション変更・追加について書かれていますが
間違ってNEC-RESTORE領域やWindows RE領域をフォーマットしてしまうと
とても面倒な事になります。

フリーソフトもあります。
http://gigazine.net/news/20090815_partitionwizard/

この場合、HDDの換装は必要ありません。

書込番号:14115024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2012/02/06 12:08(1年以上前)

>初心者さん相手に言葉の揚げ足取るような発言はどうかと?
謝ろうよ。

書込番号:14115037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/06 12:14(1年以上前)

KAZU0002さん 

実際、揚げ足発言に感じられたので謝る必要を感じません。

書込番号:14115055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/06 12:22(1年以上前)

>実際、揚げ足発言に感じられたので謝る必要を感じません
ま、別に謝ってもらわんでもいいけどさ、そう感じたということはアナタの頭の構造がちと変。
理解不足で読解力不足。

書込番号:14115086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/06 12:28(1年以上前)

ピンクモンキーさん 

あなたの発言には、トゲがあるように感じられたので。

初心者さんには、もう少し優しくわかりやすく説明すべきと
思ったものですから。

書込番号:14115101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/06 12:31(1年以上前)

>あなたの発言には、トゲがあるように感じられたので
はい、トゲはあったかも、それは認めます。
『感じれらた』わけであってじゃ、揚げ足ではなかったということは、じゃぱねっと鷹田さんお認めなんですね?

書込番号:14115121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/06 12:44(1年以上前)

実際、スレ主さんの勘違いでしたが、対処法を教える訳でもなく
トゲのある発言で指摘しただけですよね。

例として
メモリーが足りてないなら標準4Gもあるので常駐を減らすとか
メモリー開放するのとかHDD容量と勘違いしてるかもと思ったなら
私が追記したような内容の話になるかと思うのですが。

指摘だけして終わってたら、それって揚げ足じゃないんですか?

書込番号:14115176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/06 12:51(1年以上前)

>私が追記したような内容の話になるかと思うのですが
アナタが追記したのはスレ主さんの勘違いが判明した後でしょ。
メモリーが少なくなった、とこのひと言で対処方法も何もないでしょ。
だからどんな時にメモリーが少なくなったのか、具体的に聞いてからでないと対処はできないでしょ。

書込番号:14115202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/06 12:55(1年以上前)

初心者さんに
常駐を減らせ、メモリーを解放しろ、そんなことがご理解いただけますでしょうかねえ?

書込番号:14115224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/06 13:06(1年以上前)

最初から上限の4G入ってるのに増設の意味も無いのは、
あなたも最初からお分かりの筈。
メモリー不足なら開放以外に対策ないでしょ?

>HDD残量は使っていると少なくなりますけど、
>メモリーは少なくなるとかそんなことはありません。

今回、たまたまHDD容量の件でしたが、メモリーは少なくならないと
決め付けられた初心者さんは、どんな気持ちになるでしょうね。
メモリーも使用率は、刻々と変化して少なくなったり多くなったり
変動するので決め付けは良くないと思いました。

書込番号:14115262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/02/06 13:38(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

こちらは親切に教えて頂き感謝しています。

じゃぱねっと鷹田さんの方法も今度試してみようと思います。

書込番号:14115342

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:297件

こんばんは。皆さんいつもありがとうございます。

表題のとおり「VAIO Yシリーズ VPCYB29KJ」に増設したいのですが当メモリーで規格は合っておりますでしょうか? 4Gまでの搭載が可能でもともと2Gが搭載されているのでこれを増設してはと思っております。また2G×2枚を同時購入して交換したほうが良いのかなどもあればアドバイスお願い致します。

書込番号:14108969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/02/04 23:51(1年以上前)

仕様
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/YB2/spec_retail1.html
PC3-8500 2GB(2GB ×1)
規格は大丈夫ですね。
相性に関しては誰にも分かりません。自己責任で!

書込番号:14109028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2012/02/05 00:03(1年以上前)

オジーンさんさっそくありがとうございます。

相性は云われるとおりですよね。
もともとは、PC3−8500というメモリーが搭載されているようですが、PC3−10600であるこのメモリーを増設するのは特に問題はないのですか?

書込番号:14109085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/02/05 00:12(1年以上前)

問題ないですよ。

書込番号:14109128

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/05 00:25(1年以上前)

PC3-○○の後ろの数字は定格の最大速度を表していると考えて下さい。
PC3-8500のメモリモジュールが使用可能なPCなら8500以上のものも使用できます。
実際のメモリの動作速度はPCが自動で調整して、全てのメモリが同一速度・タイミングで動作することになります。
メモリは基本的にビット構成と品質くらいの問題だと考えて下さい。
CPUとしてE-350を使用しているPCならこのメモリはビット構成の問題は無いので、後は不良品に遭わないことを祈るくらいです。

書込番号:14109172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2012/02/05 13:20(1年以上前)

甜さん、あちらこちらでありがとうございます。

PC3−XXXXは最大速度なんですね。よくわかりました。
大は小を兼ねるということで問題なしと理解しておきます。

ところで、このVAIOに、

・このメモリーを1枚増設する。
・このメモリーの2枚組を買って換装する。
・4G1枚を購入して既設のメモリーと入れ替える。

では、意味は違うのでしょうか?
一番ベターなのはどれでしょうか?

書込番号:14110923

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/05 15:20(1年以上前)

E-350なら1枚か2枚かでは更に増設する時に交換になるか換装になるかの違いしか出ません。
2枚一組のメモリは大抵同ロットのメモリがペアで入っています。
同ロットのメモリならSPD情報も2枚で一致しているはずなので不具合のリスクを減らすことはできますが
そこまでシビアな問題ではないと思います。
SPDが大幅に変わるようなメモリはハイエンドモデルくらいです。

書込番号:14111304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2012/02/09 03:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
メモリーを購入して本日四苦八苦の末何とか2G⇒4Gに増設出来ました。

感謝。

書込番号:14127899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Lenovo G570 43347FJのメモリ増設

2012/01/31 01:10(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

Lenovo G570 43347FJに、このメモリは対応でしょうか?
互換性の問題とかは大丈夫ですかね?

書込番号:14089368

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/31 01:16(1年以上前)

互換性があって対応しているけど、不良品に当たらないとは限らないので
増設後はmemtest86+でメモリチェックを何パスもやったり、
挿し込みが甘くて認識できないという人が最近多いのでそういったことに気を付けて下さい。
使えるかどうかに不安があるなら上海問屋の相性保証を利用するのが一つの方法です。

書込番号:14089380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/31 01:44(1年以上前)

規格はあってますy
気になるなら、動作保証を行なっているお店で購入すれば良いかと。
動作保証は、お店により無料か有料かかわります。

また、使用者が多いかどうかは、不具合に合いやすいかは、過去のクチコミを読んで判断すると良いです。

書込番号:14089454

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]を新規書き込みD3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
CFD

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 7月24日

D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング