ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月 8日 発売

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

カラーマネージメント対応の液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:DVIx1/HDMIx1/Displayportx1 ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の価格比較
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のスペック・仕様
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のレビュー
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のクチコミ
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の画像・動画
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のピックアップリスト
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のオークション

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月 8日

  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の価格比較
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のスペック・仕様
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のレビュー
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のクチコミ
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の画像・動画
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のピックアップリスト
  • ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]を新規書き込みColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日無事に購入

2013/12/08 16:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

ヨドバシで
95000円のP10%送料500円別

表示値上がってきてたし
消費税上がる前に欲しかったし
流通在庫減っているみたい
(今回も店餅の在庫なかったので後日発送に)
なんてことかんがえると
年明けぐらいまでは
今が底値と判断。

届いたらいろいろ試しますわ

書込番号:16931390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

EIZO整備済品

2013/11/28 16:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件

たまたま、EIZOダイレクトのHPでEIZO整備済品を発見し、
ほとんど衝動的に購入していまいました。

以前から欲しかったんですが、
予算の面できびしく、どうしようかの迷っていまして...

在庫限りって心理的に誘われちゃいますね。

メーカーの整備済品を購入したのは初めてなので、
商品は届いてみないとわかりませんが、

ただメーカーいわく、新品同様の様で、保証もあるので
金額的には満足です。

書込番号:16891189

ナイスクチコミ!2


返信する
skypoohさん
クチコミ投稿数:29件

2013/11/28 17:24(1年以上前)

右に同じく衝動的に買ってしまいました。
メーカー整備品なので保証もしっかりしているし
¥77,700(税込)という価格は非常にお買い得だと思います。
届くのが楽しみです。

書込番号:16891310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX204 CX230

2013/10/31 23:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件

質問宜しくお願い致します。

こちらの商品気になってるのですが、私の用途としてD600でRaw現像の為にモニター導入を考えております。
今はNECのLaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W でやってますが、やはりノートのモニターじゃ限界を感じ、キャリブレーションツールも付いてカラマネができるCNXを考えてます。しかし予算が、、。
と言う訳で230CNXが気になってるのですが口コミも評価も無く、、、。
色々調べたら「230は買わない方がいい」などの口コミもチラホラ見かけました。しかし何がダメなのかイマイチ理解できてません。どなたかご教授頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:16779390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/10/31 23:12(1年以上前)

>と言う訳で230CNXが気になってるのですが口コミも評価も無く、、、。
>色々調べたら「230は買わない方がいい」などの口コミもチラホラ見かけました。しかし何がダメなのかイマイチ理解できてません。どなたかご教授頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

Amazonサイトのレビューです。評価を見ると☆5つが多く、☆2つ以下はありません。評価が良いようです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B008OM0RBS/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:16779435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/11/01 01:53(1年以上前)

ColorEdge CS230の弱点はギラツキ。
CX240とはパネルが違う。
自分なら、CS230は買わない。
sRGBでよければ、NEC MultiSync LCD-P242Wを選ぶ。
又は、AdobeRGBの世界を楽しむため、Dell U2413かU2713Hを買う。

書込番号:16779909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件

2013/11/01 08:04(1年以上前)

キハ65さん

返信ありがとうございます。
アマゾンはチェックしてませんでした!
レビュー大変参考になりました。ありがとうございます。

DHMOさん

返信ありがとうございます。
毎回大変参考にさせて頂いてます。

やはりP242Wですか。CX240は予算オーバーで手が出せない為sRGBモニターで検討してましてCX230かP242Wで悩んでおりました。しかしP242Wはキャリブレーションツールを別途購入しなきゃいけないと思いますが、とりあえずはモニターだけでも大丈夫でしょうか?

書込番号:16780276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/11/01 12:04(1年以上前)

LCD-P242Wに[Spyder4 PRO]+[SpectraViewU]とするなら、最初からColorEdge CX240-CNXの方がお得。

書込番号:16780853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件

2013/11/01 18:31(1年以上前)

jammysさん、こんばんは^^

>P242Wはキャリブレーションツールを別途購入しなきゃいけないと思いますが、
>とりあえずはモニターだけでも大丈夫でしょうか?

白色点の調整ができるなら、P242Wはカラーセンサ無しでもそれなりに正確な
発色ができると思います
ただ白色点を目視で調整するのは簡単なようでけっこう難しいですよ
例えばプリント用紙のクリスピアなんかで白色点を合わせると、色温度は500K位
高めに出てしまいます
何を基準にして合わせれば良いのか、アマチュアだと判断に悩みます

ただカラーセンサを使えば白色点がぴたりと合うかといえばそうでもないです
以前i1Display2を使っていましたが、経年劣化もあって緑の感度はかなり怪しかった
ですね

私ならとりあえずP242Wを購入して、目視調整で頑張ってみます
このクラスのモニターなら、本体の設定で色温度を指定すれば実際の色温度も
購入直後は大きく違ってないハズです
そうやってみて満足できないなら、X-Rite社のColorMunki Photo辺りを検討します

書込番号:16781820

ナイスクチコミ!2


スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件

2013/11/01 21:12(1年以上前)

くらなるさん

返信ありがとうございます。

考えてみればそうですよね、、。
やはりCX240を少し無理してでも購入した方がいいかもしれませんね。ありがとうございます

hina_yuriさん

返信ありがとうございます。

大変参考になります。ありがとうございます。
目視調整自信がありませんが、、
目視調整でやってみてモニターだけでも
とりあえずは大丈夫なんですね。
ん〜迷いますね笑
242Wは後から出たB4と言うのがあり一万程の差がありますが、なにか違いがあるのでしょうか?





書込番号:16782412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ポートについて

2013/10/15 22:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

こんにちは

この機種を購入することは決定しています。
これに繋ぐPCなのですが、DELLで2パターン提案されています。

・XPS8700 http://www.dell.com/jp/p/xps-8700/pd
メモリ16GB/グラフィックスNVIDIAGeForeceGTX660/ハードディスク32GBHDD+2TB/CPU Core i7-4770/ディスプレイポート有り

・Alienware x51 http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51-r2/pd
メモリ16GB/グラフィックスNVIDIAGeForeceGTX760/ハードディスク 2TB/CPU Core i7-4770/ディスプレイポートなさそう

使用目的は写真の現像です。

こういった目的の場合やはりディスプレイポートは必須でしょうか?
Alienwareの方がサイズが小さく、値段も安かったためこちらを気になっているんですが、
せっかくのモニター。最大限に現像に使いたいと思っています。

皆様が使用している状態、アドバイスをいただけますと助かります。

よろしくお願いします^^

書込番号:16711307

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/10/15 23:18(1年以上前)

HDMIとDisplayPort(ディスプレイポート)は、DVI(Digital Visual Interface)技術の延長上にあり、映像デジタル信号に変わりありません。
ただ、HDMIは主に家電やAV 機器のデジタル映像/音声インタフェースを想定したもので解像度はフルHD(1920×1080)ですが、DisplayPortは高解像度の液晶モニターに対応しています。

書込番号:16711596

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/10/15 23:25(1年以上前)

追記
HDMIは1920 x 1200まで対応しているようです。

書込番号:16711636

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/15 23:45(1年以上前)

<ネットより引用>
DPは最大10.8Gpbsの転送速度を持ち、60Hz/24bitカラーで2560×2048の解像度での表示をサポートする。(一部略)
<引用ここまで>

 ...とされています。
DPはHDMIより高画質が期待できる。ってこと。
ただし、このモニターはDP接続可能ですが、HDMIと同じ1920×1080の解像度しかありません。

「4Kモニタ(3860×2160)」http://kakaku.com/item/K0000444197/spec/#tab
とかならHDMIとの画質の違いがわかるかもしれないが、私は4Kモニタを持っていないし(まだ高価な品なので)、確かなところは未知数です。

プロでもなければこのモニタでHDMIでも十分かと

書込番号:16711748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/10/16 00:07(1年以上前)

この機種のユーザではありませんが。
HDMIとDisplayPortはどちらでも同等です。
他の方が書いている様に、厳密にはスペックの差がありますが、本機の要件を満たしています。

Dellは癖があるのであまりお勧めしません。

写真の現像なら第4世代のintelCPUに内蔵されているグラフィックで十分です。
どのようなソフトを使うのかによっても変わりますが、グラフィック機能を使って画像処理するようなソフトの場合にはそれに合ったものを選定した方がいいです。

光学ドライブが「Blu-rayコンボ」までとなっていて、データをブルーレイにバックアップが出来ません。
ブルーレイを使わないのならいいのですが、書き込み機能は最低限必須だと思います。

ハードディスクの32GBHDDはSSD+HDDが一体となった物だと思いますが、中途半端なのでSSD128〜256GB+HDD2T程度の2ドライブ構成の方がいいですよ。

Alienwareの方はコンパクトでゲーマー向けです。
HDDの内部増設とかしたい場合は限界があります。
外付けHDDで運用するのならいいですが。

書込番号:16711849

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/16 00:50(1年以上前)

>くらなるさんのコメントを参照の上。

ゲーミングPCが選択にあるってことは、実はゲームもやりたいの?

写真現像だけなら「ゲーミングPC」は無駄スペックです。


 くらなるさん も仰っていますが、写真現像に(例えば「Adobe Photoshop Lightroom」を使うとして)グラボは要らないかも。
内蔵グラフィックで事足ります。
 そうなると「グラボなし」で行きたいところ。
 Dellよりドスパラのほうがカスタマイズの自由度も高い。
例えばコレ。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3994&sn=0
 バカ高いグラボなしとかモニタ無しとか、SSD+HDD等選べる。かなりの自由度です。

 あ、SSD(起動が早い)+HDD(大容量)が、デスクトップPCでは現在のスタンダードなのでこの構成は 基本としてお勧め。

書込番号:16711994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/16 03:10(1年以上前)

1920*1200までであれば、DPでもHDMIでもどちらでも良いかと。
それ以上になりますと、考えますけど。

その2機種だと、Dellを選ぶかな。
Alienware x51は、ACアダプタの電源に、マザボはITXをと小型化はわかるのだが、無理してるようにも思える。

XPS 8700 ハイパフォーマンスグラフィック搭載(モニタなし)
ALIENWARE X51 プラチナ
これらの選択ですね。
使用ソフトは?
メモリ、16GBで選んでますが、そこまで必要かどうか。8GBあれば、だいたいはこなせるので。

書込番号:16712210

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/16 09:32(1年以上前)

CX240の仕様で、約10億7374万色:10 bit対応はDP接続だけですので
10bitカラー表示させるのであればDPポート接続が必要みたいですね
一般的な8bitカラー表示約1677万色でよければDVIでもHDMI接続でも良いと思います

書込番号:16712716

ナイスクチコミ!0


スレ主 cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

2013/10/18 21:57(1年以上前)

出張で返信が遅くなりまして大変申し訳ございません。

みなさま、アドバイスを頂き、ありがとうございます。

キハ65 さん
HDMI と DPは兄弟のようなものですが、想定している機器があるんですね。
今までケーブルのことまで考えたこともありませんでしたので、
わかりやすくコメントいただきありがとうございます♪

Фなる さん
PCですが、ゲームはまったくする予定はありません。
使用目的を話したところこの2台をDELLカウンターでご紹介してもらいました。
ドスパラというのもはじめて知りました!
こちらも見てみます、ありがとうございます^^

くらなる さん
2ドライブ構成やアドバイスもありがとうございます。
そこまで目が行っていなかったので参考になりました。

パーシモン1w さん
16GBはキャンペーンで無料だったので、しときました。
使用ソフトはLR、シグマのSPP、NX、とオフィスソフトの予定です。
サイズ的にx51も考えていたんですが、別の視点から見ていただきましてありがとうございます。

チビL さん
この差がどこまででるかですね。
できれば実際に自分の目で両方試してみて見たいところです。
悩ましいです、ありがとうございました。

書込番号:16723394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします。

2013/08/26 00:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

スレ主 ki shinさん
クチコミ投稿数:3件

本製品か、ASUS PA249Qのどちらがベストな選択か、とても迷っています。
用途は、デジタルカメラでのRAW現像と、たまに動画鑑賞です。
プリントアウトの回数は、そう多くありませんが、sRGBだと撮ったときの感動が伝わりにくくやはり今一つです。
パソコンは、MacBook Pro を使用しています。
費用対効果も含め、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16507995

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/08/26 00:34(1年以上前)

両者どちらかを選べばと問われれば、「デザイン、デジタルフォトに、信頼のクリエイティブモニター」のColorEdge CX240-CNXとなるが、用途がデジタルカメラでのRAW現像と、たまに動画鑑賞と考えると、ASUS PA249Qでも十分過ぎる性能を持っています、

書込番号:16508080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/26 00:57(1年以上前)

ASUSの当該品は見たことも触ったこともないのですが性能的には優れているでしょうけど、全体の造りとか筐体の剛性とかどうなのでしょうね。
EIZO(SX2262W)を使っていますけど造りもしっかりしておりスタンドも頑丈で、上下の高さ調整も容易で重量も一体型PCよりの重いくらいで9.6sもありますがその分頑丈です。
コストパフォーマンス重視ならASUSでしょうけど、それだけを理由に選ばれるかどうかですね。

書込番号:16508124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/08/26 00:57(1年以上前)

>sRGBだと撮ったときの感動が伝わりにくくやはり今一つです。
まず、大きな勘違いを指摘します。
たとえAdobeRGBでRAW現像しても、写真自体が良くなる訳ではありません。
AdobeRGBは特定の色域が広くなり、sRGBではカットされてしまう色が表現できます。
感動的な画像になる訳でもありません。

世の中の媒体は多くがsRGBです。
それでも感動する写真は数多くあります。

まず、プリントする場合もお店プリントはAdobeRGBに対応していないというか、sRGBでもありません。
家庭向けプリントでもAdobeRGBを再現できるのは一部の上位機種止まりです。
ネットで写真を公開するにしても基準はsRGBです。
AdobeRGBで公開してもカラーマネジメントに対応したブラウザで見なければ、色域が狭くなるだけでは無く、正しい表示にすらなりません。

友人にデータを配布するにしても、見るソフトによってはAdobeRGBを正しく表示できません。

内製するデータはAdobeRGBで処理が可能、外部へはsRGBというのが一般的です。



ASUS PA249Qも本製品も使用している訳ではありませんが、一般的な見方で回答します。
まず、キャリブレーションをどうするのか?
PA249Qはハードウエアキャリブレーションが出来るのか明記されていませんね。
ソフトウエアキャリブレーションならいいですが、やはり能力を発揮できるのか疑問です。
キャリブレーションが出来ないという事は希望の設定に調整出来ない、また経年変化での補正に対応できないという事になります。
また、ムラ補正の対応も疑問です。
せっかくキャリブレーションしてもムラが有って見える色に差が生じてしまうようだと意味ありません。

数万の差でキャリブレーション対応やコレクションセンサー内蔵、業界基準とも言えるクオリティを得られるのですから、そういう事を考えると画像を扱う事に於いてPA249Qの選択は無いでしょうね。

書込番号:16508126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/08/26 13:54(1年以上前)

便乗して、申し訳ないですがネ、AdobeRPG非対応のモニターが一般的であるなら、カラーナビゲーターでsRBGでプリントも、画像も、例えばブログ他のネットにアップして使う程度で大きさが24インチ程度でイイなら、コノ製品でなくてもCS-230CNXの方がイイんでしょうかね?

今、コレか230で悩んでいるんですが、どうなんでしょうなぁ?

書込番号:16509374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki shinさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/26 19:35(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり、3万円ほどの差であるなら、アフターなども含め安心な日本製を選択するのがやはりベストですかね。
経年劣化も考慮するとハードウェアキャリブレーションやムラ補正などの有無も大きなポイントですね。
ただ気になるのが、動画視聴時の残像感などです。見づらいほどではないと想像できるのですが
所有されている方のご意見をお聞きできるとありがたいです。
自分も、CS-230CNXを検討した時期はあったのですが、風景撮りが多い自分としては、購入価格差も考慮し
RGB対応を選択することとしました。
引き続き、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:16510289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件 ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のオーナーColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の満足度5

2013/09/10 20:05(1年以上前)

はじめまして。

レビューには動画を見ることはない、と書きましたが、たまにYouTubeを見ること位はあります。動き激しいゲームとかだと気になることがあるかもしれませんが、たまにYouTubeを見る位でしたら、特に応答の遅さが気になったことはないです。

CS230は、私も考えたことがありましたが、価格差がそこまでではないこと、そしてCX240は(消費電力や質量、そして応答速度のスペック、などから考えて)CGシリーズの同寸機種と同じパネルではないかと想像し、CX240を選択しました。(本当に同じパネルなのかどうかは、わかりませんけれども。) 勿論、広い色域を体験したかった、という理由もあります。

書込番号:16568040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件 ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]のオーナーColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]の満足度5

2013/09/10 23:10(1年以上前)

追伸です。

CS230とお悩みの方へ... CS230は縦が1080、CX240は縦が1200です。(HDMI接続だと1080になってしまいますが。) フォトレタッチのソフト(私の場合はAdobeのLightRoom)等を使う時には、結構、この少しの差が効いて、1200の方が使いやすいと思います。

書込番号:16569043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タスクバーの色むら

2013/06/09 14:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

クチコミ投稿数:52件

昨日、このモニターが届いて新しいHPの7に繋ぎました。早速カラーマネージメントを行いました。今日になってネットに繋ぐと、タスクバーに色むらがあるのですが、これは初期不良でしょうか?

書込番号:16233095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/06/09 22:32(1年以上前)

どれぐらいの色むらかは分かりませんが、
サポートに相談されてはどうでしょうか?

書込番号:16234772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]を新規書き込みColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]
EIZO

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月 8日

ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング