LUMIX DMC-FZ200 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-FZ200

光学24倍ズームレンズを塔載した高倍率カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:540枚 LUMIX DMC-FZ200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ200 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ200とLUMIX DMC-FZ1000を比較する

LUMIX DMC-FZ1000

LUMIX DMC-FZ1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ200の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ200の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ200の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ200のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ200の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ200のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ200のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ200の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ200のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ200のオークション

LUMIX DMC-FZ200パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-FZ200の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ200の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ200の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ200のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ200の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ200のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ200のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ200の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ200のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ200のオークション

LUMIX DMC-FZ200 のクチコミ掲示板

(10149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ200」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ200を新規書き込みLUMIX DMC-FZ200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる点

2023/01/05 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

このFZ200で撮影した写真はパッと見綺麗なのですが、しっかり見ていると、先代のFZ18やFZ38と比べて、なんだか潰れ気味というか、ざらざらしているというか、荒い気がするのですが気のせいでしょうか?
後継のFZ300では同じセンサーなのに綺麗なのですがなにか違うのでしょうか?
気にしないで撮影するのが良いでしょうか?

書込番号:25084438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2023/01/05 23:26(1年以上前)

>tapioka_76さん

鑑賞方法がわかりませんが、単純に液晶で比べた場合46万ドットのFZ200に比べFZ300は104万ドットなので背面綺麗は綺麗だと思います。

プリントやPC画面で比べた場合、センサーは同一若しくは小改良だとしても画像処理エンジンが違うため処理能力向上による画質の違いはあると思います。

FZ18やFZ38と比べた場合も同様に画像処理エンジンの違いなどが関係してると思います。

画像処理エンジンは年代で発色やノイズ処理が変わりますから好みの違いもあると思いますが、新しいカメラの方が機能的には優位でも発色などが好みじいこともあると思います。

慣れれば気にならないかもしれませんが、気になりだしたら撮影するのも嫌にらなったりすることもあるかも知れません。

気にしないで撮影するのも悪くないと思いますし、良いと思うFZ300に買い替えるのも方法だと思います。

書込番号:25084540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/05 23:47(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます。
PCで普段鑑賞しているのですが、何年も前で画素数も少ないFZ18の方がFZ200より、解像しているように見えてしまいます。
色味はFZ18とFZ200同じ感じで、FZ38が若干独特な感じです。
FZ200は、フィルムとも違う、なんだかノイズリダクション感のある嫌な感じの粒々で、ディテールが低感度でも潰れてしまっているように感じます。
ようやくFZ18と同じくらい満足の行く、カメラだとおもったら、PCでよく見ると納得の行かない写真で残念です。
FZ300は、FZ200があると、ちょっともったいない感じがするので、我慢しようと思います。

書込番号:25084566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/05 23:57(1年以上前)

同じ被写体を撮影しての感想なのでしょうか?

書込番号:25084576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 00:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
同じものを同じ場所で撮影しても、荒い写真になっているように感じます。
むしろFZ200方が条件が良い場所で撮影しても、あくまで私の主観なのでなんとも言えませんが、微妙な感じです。

書込番号:25084588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/06 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


tapioka_76さん、こんばんは。

作例にアップした4枚の写真は、私が以前FZ200で撮影した写真です。

今はもうFZ200は手元にありませんが、FZ200の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
いろいろな動きの速い被写体を撮影していました。

私自身、全く同じ被写体を、全く同じ撮影条件で
FZ200の画質を、他のFZシリーズの画質と比較したことが無いのですが
FZ200を使っている当時は、なかなか良いカメラだと感じていた記憶があります。

画質に関しての感じ方は、人それぞれだと思いますが
これからもFZ200を使っていかれるなら
ぜひFZ200の性能を引き出して、いろいろな被写体の撮影を楽しんでください。

書込番号:25084623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 00:59(1年以上前)

>isiuraさん

ご返信ありがとうございます。
私は当時isiuraさんの作例を見て、凄く綺麗な写真で、私もこんな写真が撮ってみたいと思い、FZ18で初めてFZシリーズを購入しました。
isiuraさんがFZ200撮影した写真はとても綺麗に撮れているように見えます。
やはり自分の腕の問題もあるのは言うまでもないですが、FZ18では、自分でもそれなりに綺麗に撮れているように感じるのですが、よく分からないです。

書込番号:25084627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/06 09:04(1年以上前)

>tapioka_76さん

シャッター速度の設定とかされていますか?

書込番号:25084865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 11:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

Mモードにて、絞り、シャッタースピード、isoを揃えて比較しました。

書込番号:25085016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/06 12:50(1年以上前)

下記は、 isiuraさんの画像の撮影データです。

どれも、結構な高速シャッターとなっています(^^)

【1枚目】1/1300秒、F4、ISO100
   ⇒Lv(Ev)14.3 (晴天)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=25084438/ImageID=3773002/

【2枚目】1/1300秒、F5、ISO100
   ⇒Lv(Ev)15.0 (快晴)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=25084438/ImageID=3773003/

【3枚目】1/1600秒、F3.5、ISO100
   ⇒Lv(Ev)14.3 (晴天)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=25084438/ImageID=3773005/

【4枚目】1/1300秒、F5、ISO100
   ⇒Lv(Ev)15.0 (快晴)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=25084438/ImageID=3773006/

書込番号:25085106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 13:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
シャッタースピードをあげればあげるほど綺麗に写るのですか?
比べたときは、三脚に固定して、静態撮影だったので、レリーズ特の揺れや三脚の揺れ位しかブレはなく、そこまで速くなくても良いと思っていたのですが、何か影響があるのでしょうか?
そもそもノイズリダクション感の強い絵に、低感度時にもなってしまうのには関係あるのでしょうか?

書込番号:25085152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 13:25(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
とりあえず使い続けて見たいと思います。
うまく撮影できたら投稿したいと思います。

書込番号:25085155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/06 14:46(1年以上前)

>tapioka_76さん

綺麗かどうか以前に「動体ボケ(被写体ブレ)を軽減する」ことがポイントになると思います。


なお、isiuraさんの撮影データから、
明るいときには ISO100固定として、
小絞りボケに注意しながら、

・シャッター速度優先モードで 1/1000秒より速くしている。

・あるいは、絞り優先モードで F5以下で、且つシャッター速度が 1/1000秒以上になるようにしている。

・他、Mモードなどであっても、上記の注意点を考慮して設定している。

・いずれの場合でも、露出補正は出来るだけ適切に行っている。


なお、FZ200~300の小絞り限界は F4.6あたりですが、この時に相応のレンズ解像度は 320本/mm以上となり、安価なズームレンズでは非現実的な値ですので、
実際のレンズ解像度を考慮すると、
F5 ~ F5.6でも問題なさそうに思いますが、これは既に isiuraさんが検証済みなのでは?
と思います(^^)


なお、FZ200の絞り上限は F8ですが、快晴で 1/500秒であれば、F8になってしまいまい、
この F値では小絞りボケによる画質劣化を感じるのでは?
と思います。

書込番号:25085231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 16:18(1年以上前)

別機種
当機種

FZ18で撮影

FZ200で撮影

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
ティッシュの箱を撮影した写真を同じく倍率になるように固定して撮影した写真を拡大したものをのせます。
ホワイトバランスがおかしいのはお許しください。
固定して撮影しているので手振れはないはずです。
やはりFZ200の方は粒子感がある気がして気になります。
どちらもF2.8でiso100です。

書込番号:25085321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度4

2023/01/06 17:25(1年以上前)

FZ200ユーザーです。
等倍鑑賞での解像度は高くないと思いますよ。
FZ18とは撮像センサーがCCDとMOSの違いがありますし、800万画素という事もあってFZ18の方が解像していても不思議ではないです。

こちらのサイトで両機の画質比較ができます。
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
左右それぞれ画面上部の『Display Current | All Cameras』のAllを押してからプルダウンからFZ18とFZ200を選んで同ISOの画像を比較してみてください。
低ISOだとFZ200がややノイジーに感じますが、高感度になるにつれFZ200の方が良好な画質になります。
望遠端のF値を考慮して比較するなら、その差はさらに大きくなります。(例えばFZ18のISO800とFZ200のISO400で同等シャッター速度で撮れます)

書込番号:25085405

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/06 19:30(1年以上前)

>tapioka_76さん

・・・レンズの解像力は無限では無いで(^^;

比較結果の事実は事実として扱うべきながらも、
FZ18に比べてFZ200の5割増しの画素数は、(同じレンズでは無いけれども)レンズの粗を「引き伸ばすだけ」になってしまう等倍比較は、一般的評価においての意義は薄いと思います。
(個人的興味の範囲においては、個人の自由なので何でもありですが(^^;)


また、同じ被写体であっても、等倍の結果で同じようにするということは、
異なる画角で撮影するということですので、これも比較条件としては妥当とは言い難いように思います。


もし、「一般的でない比較のための比較」という手段そのものを重視している場合は別ですが、
先の isiuraさんの作例を見て、感じ入るところがあると思いますので、そのような方向に注力されるほうが有意義かもしれません。

書込番号:25085527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 20:27(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

>豆ロケット2さん

高感度は間違いなく普段使っていても、FZ200が良いと思います。
望遠端F2.8やはり良いのですが。
FZ300では前、手にとって使える時があったため、見てみた所、FZ200よりかなりしっかり解像しているように見えたので、結局エンジンなのかと思っています。

>ありがとう、世界さん

私も普段等倍鑑賞はしないのですが、等倍でなくても私のPCモニターですと気になっていたので、価格.comの場合オリジナル画像を掲載しても、再圧縮されてオリジナルサイズで見れないようなので、分かりづらかったため、拡大しました。不快に感じられましたらすみませんでした。

書込番号:25085605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/06 22:01(1年以上前)

>tapioka_76さん

いえいえ、気を悪くしたわけではなくて、
(理系の端くれとして)比較方法が気になったわけです(^^;

しかし、撮像素子サイズが近くて同等画素数のFZ38との比較でもイマイチになれば、
もしかしたら、FZ200の光学系に初期不良~購入後のカビの発生を含めた問題があるかもしれませんね。


ちなみに、有効面とコンデジ用で現実的範囲と思われるレンズ解像度からの「(想定)解像ドット数」を比較すると、以下のようになりました。
(各HPの仕様の記載事項から計算)

例示のレンズ解像度からの「(想定)解像ドット数」と
有効画素数の関係は一義的ではありませんし、
そもそも光学ローパスフィルタの効きをどうするのか?という事も含めて、
「(想定)解像ドット数」と有効画素数の関係は一義的ではありませんが、
傾向としては数値の乖離が大きくなるほど、有効画素数1画素相当では不明瞭になっていきます。
(多くのコンデジやスマホと同様に、「画素毎の解像」には程遠い)

FZ18   有効面≒24.25mm2
  250本/mm ⇒ 606万(解像)dot
  200本/mm ⇒ 388万(解像)dot

FZ200 有効面≒29.1mm2
  250本/mm ⇒ 728万(解像)dot
200本/mm ⇒ 466万(解像)dot

FZ38   有効面≒28.4mm2
  250本/mm ⇒ 710万(解像)dot
  200本/mm ⇒ 454万(解像)dot


このあたりの差は、1~2割程度ならば判別し難いので、
有効画素数の多い少ないの影響のほうが大きくなると思います(^^;

書込番号:25085742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 22:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

色々とありがとうございます。
画素数がだいたい同じのFZ38のほうが良いと言う事ですね。
ちょっと撮影してみます。

書込番号:25085804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/06 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

FZ18

FZ38

FZ200

>ありがとう、世界さん

FZ38でも撮影してきました。
どうですかね?とりあえず前の写真と同じ所を同じようにアップにしましたが、いまいちな感じがします。
相変わらず、みんなオートホワイトバランスで色がメチャクチャです。

書込番号:25085861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/06 23:50(1年以上前)

機種不明

「白黒のみ」1000x1000=100万dot ※Jpeg再圧縮劣化につき「2値化」復元を推奨

>tapioka_76さん

添付画像を使ってみてください(^^;

なお、ブラウザによっては盛大に劣化する可能性があります。
これこそ「等倍表示」で「白と黒だけ」であることを確認してみて、
dot毎になっていない場合は、別のブラウザを使ってダウンロードしてみてください(^^)

印刷するなり、ディスプレイに等倍表示させて、それを撮影するなりで。


※サムネイルの画像は使えません(使う意味がありません)

書込番号:25085888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/07 14:46(1年以上前)

あ、使い方ですが、
TZ38で画像の最小ドットがギリギリ解像するように撮影し、
FZ200で同じ撮影範囲になるようにして撮ります。
(焦点距離の微妙な差があるので)

同じ撮影範囲において、
TZ38でギリギリ解像できていても、FZ200では解像できていないかもしれないし、
解像自体はFZ200と大差ないけれども、解像「感」が違うかもしれません。

実写上の解像度に優れていても、解像「感」と一致しないことは、ライカあたりが数十年以上前に発見して、OTF → MTFという評価方法につながっていますが、
数十年前からの事にも関わらず、世間一般では、実写上の解像度と解像「感」が一緒クタに扱われたままですので、
適切な撮影例を実際に比較しないと納得し難い感じですね(^^;

書込番号:25086562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2023/01/08 03:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
画像まで用意していただいて申し訳ないのですが、あまり広い場所が家にないので、色々配置を試しましたが、しっかり三脚に固定して検証するのは難しいため、残念ながら無理そうです。
あまりきにせず、これからもFZ200を使いたいと思います。

書込番号:25087401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200

スレ主 wolf5さん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

満月

干し芋

飛行機

FZ200を6〜7年程使っています。
用途は、仕事でウェブページへ掲載する写真がメインです。
対象は、食品の接写・人物の集合写真・素材となる風景など、遠近様々です。
航空機も取りましたが、タイミングが合えばスピードについて捉えられます。

故障もなく使ってますが、バッテリーの減りも早いので、そろそろ機種更新かと感じます.
でも使いやすいのでそのまま使ってます。

◇条件は次です。

・操作が簡単 (FZ200とボタン配置や液晶画面が同じを希望)
・遠近望遠、万能に使える (料理が美味しそうに映って、さらに風景もそこそこ映ればOK)
・FZ200とほぼ同じサイズ (仕事でモッズコートをよく着るので、冬はこの大きめのポケットに入るサイズがちょうど良いです)
・予算は10万円以内のコスト (写真が趣味のマニアでもなく、写真業者でもないので、キレイで美味しく見えればOKのレベル)
・この先、10年近く支障なく使えればOK
・ウェブに掲載するのが多いので、データ容量が多くない画像(写真に詳しくないので、キレイに見えてデータが軽ければOKです)

調べてみたところ、FZ1000M2 (本当はライカ版LEICA V-LUX 5が欲しいけど値段が倍なのでバカバカしく感じてしまいました)
Gシリーズは一眼レフタイプ(レンズ取り外し)で高級なので、ここまで必要ないです。
FZH1は、少し予算オーバー

ということで、消去法でFZ1000M2になりそうですが、この機種は機能的に上の条件に合うか?ご質問させてください。

今まで撮影した画像も参考までにアップします。



書込番号:23780116

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/10 19:37(1年以上前)

直系のFZ300は対象外なんでしょうか?

FZ1000/mk2は光学ズームは換算f=400mmですので、
FZ200or300の光学ズーム換算f=600mmより落ちます。

これに対して、iAズームなどの効能を解説してくれる方が登場すると思いますので、必要に応じて参考にされては?


※ちなみに、FZ1000初代ユーザーですが、月撮りも鳥撮りも望遠が全然足らず不満だったので、最近SX70HSを購入しました。
(動体撮影はあまり重視しない用途で)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=23703994/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=23699853/
※後方に半月を後ほど追加(^^;

https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=23745907/

(FZ1000は特に体育館内スポーツ撮影※4Kフォトのため温存中、ただし、コロナ禍で1年ほど死蔵状態(^^;)

書込番号:23780168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/10 19:38(1年以上前)

普通に考えれば、FZ300じゃないですかね。

あとはFZ200になかった機能で何が欲しいか、それがFZ300で適うのか、という事になると思います。

書込番号:23780171

ナイスクチコミ!0


スレ主 wolf5さん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/10 19:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

FZ300は、発売日がたしか2015年だったかと思い、少し古い機種に感じて除外してました。
FZ1000M2は去年発売なら、まだ新しくてFZ1000のマイナーチェンジ版のイメージでいましたので、
この先10年は現役かと単純な考えでした。

あまりカメラには詳しくなく、以前はキヤノンEOSを使っていて、LUMIXはライカのレンズだから写りは良いだろう・・・程度で選びました。

ちなみにアップした画像は、iAモード撮影がほとんどです。
いろいろな撮影モードを試したのですが、設定が良く分からないのが本音で、iAでもそこそこ良く写る感じなので使ってます。
食品の場合は、変なモードを使うと画像加工になってしまうと思って(食べる人を騙す感じがして個人的にイヤ)使いません。

いままで天気が良ければ良く写るという経験なので、面倒な設定やモードはほぼ使ってません。
逆に言えば、天気が悪い時は使わない(笑)

こんな感じで、数値など考えて写したことはまったくないです。


書込番号:23780196

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/10 20:31(1年以上前)

>発売日がたしか2015年だったかと思い、少し古い機種に感じて除外してました

1/2.3型において、
少なくとも「体育館内スポーツ撮影」をする場合は、発売以降「唯一無二」の位置にあります(^^;

もちろん、体育館内スポーツ撮影用途として苦しいけれども、
他の 1/2.3型では広角側のレンズですらFZ300に劣る
機種ばっかりですし、
長年販売継続の結果として、安値安定がメリットでもあります。
(昨今のカメラ全体の問題などにより、さすがに底値より高くなっていますが(^^;)

書込番号:23780271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2020/11/10 20:47(1年以上前)

>wolf5さん
質問とは少し離れますが。

現在不具合がないならバッテリーのみ交換でも良さそうな。

付属のバッテリーはDMW-BLC12だと思いますが。
実はDMC-G6も同じバッテリーでして、純正は高かったのでシグマのBP-51を使っています。

書込番号:23780307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/10 22:04(1年以上前)

>wolf5さん

どう考えてもFZ300だと思います。
基本画質はほとんど同じですが、
EVFの見やすさりなど、確実に進化を感じると思います。
発色も改善されています。

2015年?
ソニーHX400Vは2014年からの現役です。
今、デジカメはそういう時代です。

その中にあって、
FZ300は今も尖った存在です。

書込番号:23780500

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolf5さん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/10 23:09(1年以上前)

FZ300の情報ありがとうございます、検討の余地はありそうですね!

ところで、この頃の流行りで動画撮影も依頼されます。
FZ300の動画機能は、どのくらい評価できますか?

書込番号:23780657

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/10 23:56(1年以上前)

撮影場所の明るさによって、雲泥の差が出ます。

まずは、そこから(^^;


書込番号:23780721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2020/11/11 09:24(1年以上前)

書き込みサボって久しく見ましたが
これって3年前の記事としても全然通用する内容で・・・
5年前FZ300発売当時でも行けそう。
コンデジ全体のラインナップ見ても完全にこの状態。
つまりこの間、新機種出るでもなく値段も大して下がるでもなく
全く動いてないんですね。本当にカメラ業界ヤバイ・・
確かに自分も書き込み頻繁だった頃はまだ買ってたけど
もう全く購買意欲ないですからね。壊れないことを祈るだけだ(笑

書込番号:23781085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度4

2020/11/11 11:54(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000808287_K0000938771_K0000846726_K0001032986_K0001138203_K0000910986_K0001098283&pd_ctg=0050

単純に後継機という事ならFZ300です。
FZ200と同じレンズユニットです。
でもFZ200よりも一回り大きくて100gほど重いです。
それでも良ければFZ300で良いと思います。
私もFZ200ユーザーですが、FZ300の重さは敬遠したいと感じました。

FZ1000M2はさらに大きく重いです。
望遠端は400oなのでFZ200やFZ300よりも劣りますが、1型センサーで高画質ですのでデジタルズームやトリミングを併用すればFZ300よりも良いと思います。
大きさ・重さと価格が問題なければFZ1000M2の方が高画質で良いと思います。

FZ200の魅力は望遠端でもF2.8という明るいレンズですが、それを活かした撮影をしないのであれば、より望遠力の高いFZ85もあります。

望遠はそこそこで良いならコンパクトなTX1、TX2もあります。
1型センサーなのでFZ300よりは高画質です。

FZ200に近いサイズと重さならキヤノンのSX70HSもあります。



>操作が簡単 (FZ200とボタン配置や液晶画面が同じを希望)

であればパナ製が宜しいかと思います。
ただ他社製でも慣れの範疇だと思いますし、パナ製の操作性が特別に良いとは思いません。(個人的な慣れや好みの問題です)


>ウェブに掲載するのが多いので、データ容量が多くない画像(写真に詳しくないので、キレイに見えてデータが軽ければOKです)

画像をリサイズしたりする際に調整すれば宜しいかと思います。
パナ製カメラのデータは軽いとは思いません。

書込番号:23781291

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/11 12:53(1年以上前)

FZ1000初代の外見で、世間一般にはデジイチなり昔からの「一眼レフ」と見分けが付かないぐらいの大きさですから(^^;

書込番号:23781402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7767件Goodアンサー獲得:184件

2020/11/11 13:09(1年以上前)

FZ300って・・
レンズやセンサーはそのままにFZ200をブラッシュアップしたモデルなのですね。

「AF測距点の倍増」、「バリアングル+タッチパネル」、「0.7倍の大型ファインダー」
「4K動画」、「Wi-Fi」、「防塵防滴」と、高級コンデジといってもよいくらい贅沢な仕様で
一時期は¥50,000以下で販売されていたなんて・・ビックリです。

ただ、、2015年以降に新機種が出ていないのもビックリでした(>_<)

書込番号:23781432

ナイスクチコミ!1


スレ主 wolf5さん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/11 22:18(1年以上前)

>nakato932さん
バッテリーの貴重な情報ありがとうございます!

そして皆さま、いろいろなアドバイス本当にありがとうございます。

LUMIXシリーズが、ここ数年あまり進化していない状況というのも参考になりましたし、
スマホカメラの進歩を考えると当然なのかもとも思えますね。

FZ300とバッテリー替えで、しばらく使うか?悩ましいですが、少し考えてみたいと思います。

奥が深く迷いそうなので他のメーカーまでは手を伸ばそうとは考えてないです。

書込番号:23782316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/11 22:38(1年以上前)

>wolf5さん

高倍率ズーム機は、以前は色んなメーカから出ていたのですが、最近は選択肢が減ってきていて、いつの間にかなくなってしまった、てのがありますので、今後もいつ何がなくなるのか分からない状況です。

ニコン、オリンパス、ペンタックス、富士フイルム、カシオ計算機‥‥。
その多くが基幹部品がコニカミノルタのOEM/ODMだったんですが。

デジカメは機能的に行きついてきているのと、販売台数が減少し続けていますので、今後のモデルチェンジがあるのか、いつの間にか、て感じになるのかは分かりません。

今あるモノから選ぶのが吉、のようにも思います。
FZ300であれば、仮に今後新型が出たとしても、そう機能強化の余地がないように思いますので。

書込番号:23782367

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/11 23:28(1年以上前)

>高倍率ズーム機は、以前は色んなメーカから出ていたのですが、最近は選択肢が減ってきていて、いつの間にかなくなってしまった、てのがありますので、今後もいつ何がなくなるのか分からない状況です。

その危機感は私も感じていますので、少なくとも「k光学ブレ補正付き電子望遠鏡」としてツブシが効くSX70HSを買うに至りました(^^;

現行のコンデジの多くは、初期投資の回収を終えることが出来れば、いつでも消えそうですし、
来年以降からドコゾの国がナンタラになれば、まだそこで製造を続けているメーカーのカメラは供給が大変になりますから「転ばぬ先の杖」としては、早めの対策が必要かも知れませんね(^^;


書込番号:23782470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/28 21:30(1年以上前)

私も後継機で悩んだのですが、FZ200で満足していることがわかり、
結局、新品を38,700円で2019年10月に購入しました。

Amazonで現在はFZ200の新品が58,500円、FZ300新品が54,136円、ちょっと微妙ですね。

中古ならかなり安く手にはいるのですが。。

書込番号:23932997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/01/28 22:03(1年以上前)

EVFの見やすさが、天と地くらい違いますよ。

書込番号:23933082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2021/01/29 13:54(1年以上前)

いまでも、FZ200の純後継機はFZ300と思うのですが…

書込番号:23934065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2021/01/29 16:05(1年以上前)

今、
FZ150を使っているのですが、これが故障したらFZではなく
Nikon P950を買おうと思っている。

書込番号:23934257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数

2019/09/11 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200

クチコミ投稿数:5件

こちらのカメラはシャッター回数は見れるモードはありますか?

書込番号:22916343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/12 05:04(1年以上前)

>亀五郎kamegoroさん
残念ながら無いです。

書込番号:22916723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2019/09/12 06:54(1年以上前)

>亀五郎kamegoroさん

FZ1000
AF/AE LOCKとDISP.を押しながら電源ON
AF/AE LOCKとMENU/SETを押しながら十字キーの左側を押す
FZ300
[AF/AELOCK]+[DISP]+[→(WB)]を押しながら電源ON
[AF/AELOCK]+[MENU/SET]を押しながら[←]

FZ300もFZ1000も似た裏モードです。
FZ200もあると思われます。

書込番号:22916797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/09/12 07:01(1年以上前)

レンズキャップは外します。SDは入れたまま。モードを P にセット。
以下儀式で、Camera Infoに入れます。

1. 十字キーの UP と、動画ボタンを押しつつ電源SW On
2. 十字キーの Left と、Menu/Setと、動画ボタンをほぼ同時に押す。これをもう一回
3. Display で頁チェンジ

SHT:Shutter STB:Storobo

以上を、「シャッタカウント」と唱えながら行うと良い結果が。(^_^)
なお、本機非所有に付き、私は確認していません。

書込番号:22916804

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/09/13 00:16(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございました。
言われた通りやったら確認出来ました。
中古で購入したのでどんな感じなのか確認出来て良かったです。

書込番号:22918780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度5

2019/09/14 17:56(1年以上前)

>ラランテスさん
残念ながら無いです。

しかし、何で言い切れるのな?
ググれば、Panasonic機の裏モードは有名なのに。
ただ、FZ200は中々見つからなかった( ̄▽ ̄;)

書込番号:22921793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

修理か買い替えか?

2019/04/12 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200

2012年に購入して以来、いくつかトラブルがありましたが、さんざん使い倒してきました。
今回は、『ズームした時、焦点が合わない』です。
ワイド端で撮影する分には問題ないのですが、少しでもズームさせると全くピントが合いません。
中の方で焦点を合わせようと動いているようですが、結局合わずに赤いマークが出てしまいます。
動画撮影でも同じようです。同じような症状の方いらっしゃいますか?

最近は、風景写真と動画のみで運用してました。
ズームで動画が撮れないのが痛いです。
メーカーに修理を出すと、13000円と送料で15000円以上ですね。
中古市場を覗くと、これ位で出ているようだし。
はたまた、この後継機はまだまだ高いし。
ダメもとで、分解してみようかしらん。(何か情報ありませんか?)
んーん、悩むところです。

書込番号:22596787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/12 15:01(1年以上前)

修理しても、また違う不具合が出るかも。
7年ですもんね。

絶対的に予算が無いなら修理。
できれば買い替えではないでしょうか。

書込番号:22596870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/04/12 15:15(1年以上前)

>ときどきスナフキンさん
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1200-&pdf_Spec306=300-&pdf_Spec308=-4.1&pdf_so=e2&pdf_ob=0
このへんの機種は手頃な後継が希薄でツラいっすよねー
どうして1/1.7型で行かないかなー

書込番号:22596888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/04/12 16:12(1年以上前)

レンズユニットのフレキ(FPC)半断線か。
であれば、修理のハードルは高いです。

ご存じかも知れませんが、
松坂屋に、DMC-FZ200 バッテリー2本付 税込15.8k あります。

書込番号:22596962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2019/04/13 04:06(1年以上前)

うさらネットさん>レンズユニットのフレキ(FPC)半断線か。
おそらく、ご指摘の通りでは? ズームでフレキが動くと断線部の接触が悪くなるとかでは?
定額修理サービス デジタルコンパクトカメラ
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/price/dc.html

下記の14,400円+税+往復送料ですので結構高くなります。
微妙なのが、定額修理では中古部品の使用する可能性があるのでリスクが気になるところです。
中古だと新品ではありませんので、へたするとしばらくすると同じ症状が発症するリスクが高いです。
店頭で使い込んでいない程度のよい中古を購入するか、新たな機種に買い替えが妥当でしょうか?
高級・タフモデル
DMC-FZ/LF/LX/TX/FZH, DC-FZ/LX/TX
修理内容
修理サービス料金(税抜)
内部部品交換が伴う修理14,400円
外装部品のみの修理※7,800円
部品交換の不要な修理3,400円

書込番号:22598062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/04/13 13:03(1年以上前)

古い機種についての書き込みだったのに、一日でこれだけ書き込んで頂きありがとうございました。

うさらネットさん、あんぱらさん詳しい情報ありがとうございます。
もう暫く、中古情報を見ながら考えてみたいと思います。

書込番号:22598764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームレバーが全く動かない

2019/02/08 06:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200

クチコミ投稿数:104件 LUMIX DMC-FZ200の満足度5

パナのDMC FZ200ですが、ひさしぶりに使ったらズームレバーが全く動かなくなりました。どんなに力を入れてもピクリとも動きません。「そもそも単焦点だったかな?」と思ってしまうほど、ビクともしません。これはどういった故障でしょうか。直りますかね?

書込番号:22450743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/08 07:30(1年以上前)

レバー近傍に何か飲料こぼしましたか。
張り付いている可能性があります。

レバー爪部に人差指の爪をかけて、少し上へ上げて動くか様子見してください。張り付がないかです。
当該部を人肌程度に少し温めてみるのも手ですが。

書込番号:22450786

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-FZ200のオーナーLUMIX DMC-FZ200の満足度4

2019/02/08 08:56(1年以上前)

FZ200はサイドレバーとシャッター側のレバーと2カ所でズーム操作が可能ですがどちらも動作しませんか?

バッテリーを外して、再装着し設定を初期化してもだめなら故障では?

書込番号:22450909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2787件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2019/02/08 10:56(1年以上前)


>あき・さくらさん

接点復活剤をズームレバー部に吹き付けると直るかも知れません。
https://www.amazon.co.jp/KURE-呉工業-コンタクトスプレー-1047-HTRC2-1/dp/B001D2CVD8/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1549590007&sr=8-8&keywords=接点復活剤

格安で購入したジャンクのFZ10が同様の症状でしたが吹き付けたら徐々に直りました。

接点復活剤はボリュームのガリ音を消したり(感動的!)、リモコン等の電池の接点不良を改善したりと使う機会が多くてお薦めします。


書込番号:22451089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2787件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2019/02/08 11:02(1年以上前)

>あき・さくらさん

調べたらヨドバシカメラの方が安いです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002642349/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=5708072757990498138&gad6=1o3&gclid=CjwKCAiAy-_iBRAaEiwAYhSlA7WkwrN8e_f9oeRAAW9ZIx9fBL1ot5Ex-BhRJwQi7-8AYnzPuwZ1rxoClBQQAvD_BwE&xfr=pla

サイトに飛ばない時は、接点復活剤 で検索してみて下さい。



書込番号:22451097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/08 12:45(1年以上前)

私なら気合いイッパツ力任せです。

書込番号:22451269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2019/02/08 16:05(1年以上前)


ズームレバーが動かない について一応確認です。
1)本当にズームレバー(シャッターボタンの周り)が動かないのか?
 これならドライバーの持ち手でひっぱたく位で治らないですかね。

そうではなく、ズームレバーは動くが、レンズがうんともすんとも繰り出さないのか?
2)レンズ駆動のギアのかみ合わせ等がずれていて物理的に動けない可能性と、
3)ズームレバーからの制御信号が途中で切れている(断線あるいはCPUでの信号検出不能)可能背
の2種類が考えられます。

正常な機種なら電源を切っていてもレンズを引っ張ると伸ばすことは可能だったと思います。
あき・さくらさんのFZ200はレンズを手動で伸ばせますか?伸ばせるなら2)ではないと思います。
 
どの現象が起きているのか詳しく書かれてはいかがでしょうか。

ちなみに私のFZ200ではよくズームエラーが発生します。今まで2回ほど修理に出しました。
もともとこの付近の強度か調整機構がプアなのかもしれません。

私のFZ200はズームレバーは見かけ自由に動きます。動かすとレンズが繰り出されたり引っ込む途中で
レンズ移動が止まってしまいズームエラーの表示が出ます。
電源切って入れなおすとレンズが初期位置に戻ったり(この時は正常動作できる)、電源切った位置で動かない
という現象がでます。何回か電源オンオフで正常復帰したらだましだまし運用しています。

私のFZ200の現象とは異なりますかね。

書込番号:22451568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 LUMIX DMC-FZ200の満足度5

2019/02/08 20:41(1年以上前)

皆さん、丁寧な説明をありがとうございました。結論から言いますと……うさらネットさんのやり方で、爪を使ってボタンを浮かせたら、一発で直りました! 本当にありがとうございました。

書込番号:22451958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ200で新潟を撮って見ました

2018/12/11 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200

クチコミ投稿数:4692件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近、FZ200の写りの良さを見直したので、新潟の街を撮影して見ました。
因みにF200の写りは、FZ300になって磨きがかかっていると思いますので、FZ300の購入を検討されている方の参考になるのではないかと考えます。

尚、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032986/SortID=22297539/
にて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15018532/
を教えていただきましたので、こちらも参考にしていただければと思います。

書込番号:22317140

ナイスクチコミ!12


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/11 17:08(1年以上前)

>量子の風さん こんにちは

上手な方は、機材が何だろうと上手く撮れますね、ナイスクリックしました。

書込番号:22317251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件

2018/12/11 17:22(1年以上前)

>里いもさん

ナイス有難うございました。
話の腰を折ったら申し訳ありませんが、これは、iAモードという全自動モードで撮影した画像です。
iAズームについてもそうですが、最近のカメラは意外とソフト的に進歩しているため、最近は、特に風景撮影の場合は、構図に集中して撮影を行う様になりました。

書込番号:22317286

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/11 17:37(1年以上前)

iAモード分かりました、Pモードをメインに使ってましたが、使ってみたいと思います。
晴天順光から夜景まで上手く合ってますね。
1枚目、2枚目絞り、SS同じなのでマニュアルかと思ってました。

書込番号:22317309

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/11 17:40(1年以上前)

訂正です、1枚目と3枚目でした。

書込番号:22317318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件

2018/12/11 17:44(1年以上前)

>里いもさん

iAモードは絶妙ですよ。
夜景の露出設定も、殆ど私の意図通りです。
尚、レンズ一体型の方が、技術者が一つのレンズだけにチューニングを専念できるので、なおさら優れているのではないかと思っています。

書込番号:22317330

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/11 19:41(1年以上前)

なるほど。

書込番号:22317578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2018/12/11 20:00(1年以上前)

>里いもさん

そう言えば、AFについても同じ事が言えると思います。
RX10M4やFZH1のAF性能が優れているのは、このような理由によるのかもしれないと思っています。
したがって、ネオ一眼はセンサーサイズが小さいから駄目だとかいう浅はかな主張をすぐに行う輩の主張は、そのまま鵜呑みにしないようにした方が良いと思います。

書込番号:22317623

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/11 20:07(1年以上前)

分かりました。

書込番号:22317635

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ200」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ200を新規書き込みLUMIX DMC-FZ200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ200
パナソニック

LUMIX DMC-FZ200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-FZ200をお気に入り製品に追加する <1069

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング