FinePix F800EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月11日 発売

FinePix F800EXR [ブラック]

スマートフォン連携機能を備えた光学20倍ズーム搭載高倍率デジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚 FinePix F800EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F800EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F800EXR [ブラック]とFinePix F900EXRを比較する

FinePix F900EXR
FinePix F900EXRFinePix F900EXRFinePix F900EXRFinePix F900EXR

FinePix F900EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 9日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F800EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F800EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F800EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F800EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F800EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F800EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F800EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F800EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F800EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F800EXR [ブラック]のオークション

FinePix F800EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月11日

  • FinePix F800EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F800EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F800EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F800EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F800EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F800EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F800EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F800EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F800EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F800EXR [ブラック]のオークション

FinePix F800EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F800EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F800EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F800EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

生産中止になりましたね。

2013/01/14 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

クチコミ投稿数:112件 FinePix F800EXRのオーナーFinePix F800EXRの満足度5

今日、フジフイルムのホームページを見たらF800EXRの生産中止になっていました。自分自身、いいカメラと思っていますが、何か残念のような気がします。後継機種は出るんでしょうかね?

書込番号:15616249

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2013/01/14 10:31(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001278_J0000000155_J0000000111_J0000000070

このペースでいくと、2月中旬にでるかも(・・?

書込番号:15616367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/14 10:41(1年以上前)

こんにちわ

あれま本当ですね、生産終了になってますね。
そろそろ次が発表になるかなって気になってたのですが、このFシリーズの最近の
モデルチェンジ周期(半年に一度)から言えば2月に新モデルが出るタイミングですので
F800EXRの生産終了発表は、まあ、こんなものかもしれないですね。

私はカメラ歴が浅いので良く解らないですが、それにしてもこのFシリーズが今
富士フィルムの製品群の中で担っている役割(機能てんこ盛りで、普及機としては
一番沢山のNeedsに応えようとする性格)からすると、常に新しいアイデアを注ぎ込んで
行かないと競争の中で埋もれてしまいそうですが、そういう観点からは、次の新機軸が
どんなものになるのか楽しみでもあり、ちょっと心配でもあり、、、ですね。

でも、半年に一度のモデルチェンジもマイナーチェンジとメジャーチェンジを交互に
行うような感じもするのですが、そうだとすれば次はマイナーチェンジになるのかな?

書込番号:15616406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/01/14 14:38(1年以上前)

HS50EXRと同じ撮像素子やプロセッサーを搭載して
高速AFや高速処理がうりのカメラが出てくるのではないでしょうか?
(位相差AF搭載のEXR CMOS II で0.05秒AF)

一応、日本のカメラメーカーはなるべくCP+(今年は2013年1月31日より開催)で新製品を発表して盛り上げようという趣旨があるようですので
CP+でいろいろ発表されるのでは?と思っています。

書込番号:15617566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2013/01/16 00:30(1年以上前)

スレ主さま、コンバンハ。

青空と自転車大好きさん、御無沙汰しております。
>でも、半年に一度のモデルチェンジもマイナーチェンジとメジャーチェンジを交互に
>行うような感じもするのですが、そうだとすれば次はマイナーチェンジになるのかな?
おやおや、「F770EXR」をお忘れではありませんか(^_^;

次期Fシリーズには、(何故か「1/1.5」とは呼ばない)「2/3インチセンサー」を積んで
欲しいけど、「F800EXR」を作っていたラインですでに量産体制に入っていると思われるので、
願いは届かないでしょうね・・・真の「F200EXRの後継機」が欲しい今日この頃(^_^;

書込番号:15625022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 FinePix F800EXRのオーナーFinePix F800EXRの満足度5

2013/01/19 13:32(1年以上前)

本日、カメラのキタムラ野々市店に行ってきました。石川県は都会ほど、安くはないですが、各メーカのコンデジの値段が落ちていたので、春に、各メーカ、新機種を出してくるんですね。楽しみですね。いい機能のデジカメが出るといいですね。

書込番号:15640245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

facebookで面白い企画やってますね!

2012/11/15 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

クチコミ投稿数:194件

WORLD PHOTO RELAY
http://www.world-photo-relay.com/wpr_f800/main/home/

FinePix F800EXRを使い様々な写真家が撮影を行いサイトにUPして次の人へカメラをバトンに
リレーしていくらしいです。国籍もジャンルも様々です。

今年9月から日本・韓国・香港・カナダ・スペイン・イギリス・ロシア・ドイツ・フランスで、
それぞれ数台のカメラがクリスマスまでリレーされるとのことです。

同じカメラでみなさん撮影してますが表現が多様で勉強になります。
FinePixはF31を使ってましたがそれ以降は全然なので久々に欲しくなってしまいました。

書込番号:15345397

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ350

返信40

お気に入りに追加

標準

ここの書き込みを見て思うこと

2012/08/15 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

別にこのカメラ限ったことではありませんが、何か無意味な文句、批判がやたら多いように思えます。

例えば、このカメラの発色が悪くなったという意見ですが、じゃあ正確な発色って何なのと言うことになります。

同じ画像でもプリンターのモデル、あるいはメーカーによって印刷結果は大きく違ってくるし、もちろん、印刷の設定によって発色などアレンジもできる。しかも、外部に印刷を発注しても、家庭でのプリンターとはまた違った絵になってしまう。

それに、編集ソフトを使えば限りなく自分のイメージ、好みに近い画像にできるわけでしょう。

しかも、果たしてどんな発色であればオリジナルの色に忠実なのかも、まず検証不可能です。

そこまで拘る人は、この手のカメラは使わずに、一眼を使います。

この手のカメラをメインで使う人は、写真はあくまでも記録、自分の歴史を残すものであって、あらゆる粗を探すために購入するわけでもありません。こうした人にとっては、このカメラはスナップを撮るのに十分すぎるほどです。

皆さんがある程度の知識を持っているのは分かりますが、その知識、経験を他で生かしたらどうでしょか?

このカメラを購入する人にとって、何の役に立たないボヤキ?をここでいくらされても参考にならないし、書く方もただ時間の無駄だと思います。

このカメラが2万円を切るもの時間の問題でしょう。その程度の製品に、いったい何を考えて文句タラタラ垂れてるんだと言いたい。

書込番号:14939127

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/15 20:10(1年以上前)

うん確かに、あげ足ばっかとっても意味があまりない。レスリングじゃああるまいし。

書込番号:14939138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/15 20:21(1年以上前)

二万円を切るかもしれない製品でも…
満足できるか否かは、購入された本人次第

タラタラ文句を垂れるのに対して、スレ主さんが辟易されるのは構いません

「>その程度の製品」

他意は無いのでしょうが…
( ̄∀ ̄)購入された方に対して、少々礼を欠いたお言葉ですよ

書込番号:14939182

ナイスクチコミ!15


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/08/15 20:27(1年以上前)

いやね、数年前までの富士は、発色がすばらしく、それに惚れ込んで富士を買い継いできた人も多かったのですよ。価格のランキングでも1、2位を占めてきた。
それに比べると今は、、?、という恨み節なのでしょう。これからも優れた製品に期待しています。

書込番号:14939201

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:184件

2012/08/15 20:39(1年以上前)

そうは言ってもなぁ〜

このカメラの開放F値だけど、カタログにはF3.5(広角)〜F5.3(望遠)と書いてある。

実際に使ってみるとビックリするけど、12〜13倍付近のF値はF6.1だよ!

カタログ表記は間違ってないよ!確かに望遠端はF5.3だから・・・

でもズーム途中でF値が一番大きくなるなんて、ダマされたような気分になってしまったのは私だけ?

F550でもダマされたから、こんなカメラ買わないよ!

書込番号:14939259

ナイスクチコミ!19


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/15 20:49(1年以上前)

F10〜F31fdの頃のコンセプトと今のFシリーズのコンセプトは違うようですね。
F31fdまでは高感度に強いFシリーズというのがはっきりしていました。
いつ頃からかセンサーサイズも小さくなりましたよね?

個人的には、1/1.6型で1000万画素のEXR CMOSでダイナミックレンジと高感度を強化、
28mm-112mm 全域F2.8、デザインはF10でグリップ部分を黒革にしたようなファインピクスが出れば買います。

書込番号:14939303

ナイスクチコミ!6


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2012/08/15 20:54(1年以上前)

それでこのクラスで理想的なカメラはどれですか?

なぜ、それを買わないのですか?

まあ、どのカメラを買ってもそれぞれで特徴があるでしょうね。

徹底して満足のいくカメラでなければならないのなら、少なくとも10万は出さないと。

それとも、絶対に妥協できなければ100万出してライカでも買いますか?

何か言ってることが、甘ったるいね。

書込番号:14939330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/08/15 20:58(1年以上前)

強い意志。荒れる予感。熱い思いをズラズラ書いたら同罪だぜぃ(笑

色とは何ぞやは、個人的に昔のフジ板で散々済んでいる感。
まずは、ここ数年の「F」を知るべし。
ここ、けっこう過去を知る方々が書いていますので、その個々の思いに今更つっこむ必要は無いですし。

そもそも、スレ主さんのあちこちの書き込みも批判ばかりだと思いますけどねぇ。

そうそう、白飛びは編集で救えないですよ。
ダイナミックレンジって知ってます?

書込番号:14939348

ナイスクチコミ!24


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/15 21:04(1年以上前)

徹底して満足するのに、10万円をボーダーとされる
大いに結構なことです

でも( ̄∀ ̄)それはスレ主さんの価値観

安価な製品に全てを求める事に矛盾があるのは、明白なことです

だからといって、甘ったるいと上から見下す発言は、何か勘違いされていらっしゃる

書込番号:14939381

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/15 21:10(1年以上前)

初心者には10万のカメラも2万のカメラも8000円のカメラも変わりませんな。デジタル一眼レフカメラとデジタルカメラの違いがわからぬ人さえ多いのだから。

書込番号:14939413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/15 21:12(1年以上前)

スレ主さんの気持ちはわかる気がする。
発色云々は僕には解らない。この機種も可もなく不可もない。
平たく言えば…関心がない。関心が持てない。
一番寂しいのはそこかなぁ。尖ってたのね、フジってさ。センサーしかり、目の付け所然り。
何かフジじゃないと出来ない世界観があるような…そんな期待感が胸をワクワクさせてくれた。
今、いい子ちゃんになっちゃったね。よく出来た普通のコンデジになっちゃったね。

ブツブツは優しい方々。関心がなくなりつつある方が怖いよ。

書込番号:14939424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 21:12(1年以上前)

いやぁ〜 なんか面白いスレですね。
これで少しはF800EXRの宣伝にもなるのでしょうか(笑)

冗談はさておき、私にも責任があります。
不快に思われたからには、本当に申し訳ありません。

ただ、悪気はないのです。
実際、このF800EXRというカメラは決して悪いカメラじゃない(と思います。たぶん)

コンデジ黎明期から、たぶん600万画素ぐらいまではフジのカメラが抜きんでていたと勝手に思い込んでいる私にとって、また、銀塩カメラ等も使っている身からしても、家電メーカーに遅れをとるフィルムメーカー(&カメラメーカー)のフジの現在が、納得できないのです。

Xシリーズなどの新機軸も送り出していますが、デジイチ(レフレックス)もS5 Proで止まっているし、Fシリーズは望遠とAFの速さ命になっているし・・・・

おっと、また愚痴ばかり<(_ _)>

そう言えば、Z800EXRはなかなか良いですよ。
Fでないと、評価が甘くなってしまいますね(笑)

書込番号:14939427

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/15 21:16(1年以上前)

機種不明

オリのSP-550UZ

>実際に使ってみるとビックリするけど、12〜13倍付近のF値はF6.1だよ!

昔から、ズームの中間位置のF値がテレ端より高い事は、ありましたョ。

UPしたデータは、オリンパスSP-550UZの焦点距離 vs 開放F値のグラフです。
絞り優先AEで、絞りは開放にセットし、ズーム位置を広角→望遠→広角と、1往復させて撮影し、exifデータから、焦点距離とF値を読み取っています。

この機種は発売日に購入し、すぐにf-F特性を調べました。
テレ端より中間の方がF値が高いと、一時話題になりました。
その直後は、メーカーHPの仕様表にも、注釈として、中間F値はテレ端F値を超えることがあると記載されていましたが、最近はそのような注釈は見ていないです。

広角端と望遠端がカタログ値と同じなら、中間はどんな値でも構わない…というのが、メーカーの考え方なのでしょう。

都合が悪い事は敢えて公表しない・・・・・どこかの電力会社と同じですね。

書込番号:14939448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/15 21:22(1年以上前)

スレ主さん
ぶつぶつ文句いうのも趣味の一部なのです。

書込番号:14939477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/15 21:23(1年以上前)

FinePixでブジノンの24ミリ相当からの5倍ズームをつんでいて。で、開放ワイド端F2。1/1.7型のEXRで絞り優先が使えたら…ローライトモードで12800が使えたら…外装はまんまでよいから…買うなぁ。

書込番号:14939486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/15 21:51(1年以上前)

それと…スレ主さん、僕はフジにはこのクラスは不要だと思う。
長いズームなら、ネオ一眼をひっぱってきたのはフジとパナソニックだと思う。
長いズームはネオ一眼に任せ、短いズームレンジで“ベルビア”“プロビア”“アスティア”“ネオパン”“アクロス”してくれた方がいいな。

書込番号:14939634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/08/15 22:02(1年以上前)

10万円で満足できるは、カメラを知っていて言っているのかギャグなのか。

書込番号:14939680

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/15 22:02(1年以上前)

>例えば、このカメラの発色が悪くなったという意見ですが、じゃあ正確な発色って何なのと言うことになります。

このクラスは、ちょっと派手目な印象色が綺麗と思う人が多いと思います。正確な発色では売れないかもしれませんね。

書込番号:14939685

ナイスクチコミ!5


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2012/08/15 22:06(1年以上前)

あの、最近ではデジカメもすっかりと女子供の道具となってしまったことを忘れてませんか?

そうです、この手のカメラは女子供をメインターゲットとして、売っているのです。

だから、細かいことはどうでもよく、画素数だとか、高ズームといった、見せ掛けの数値が凄ければいいのです。しかも、手ごろな値段で。

こんなカメラに1000画素以上。まともな見識を持った人なら、この数値だけでこのカメラは、カメラもどきに過ぎず、本格撮影には使えないと、すぐに分かります。

そんなカメラにグタグタ注文を付ける方が、おかしいのですよ。

せめて、高級コンデジか、ミラーレスを買いましょう。本物志向を豪語するならね。

みっともないから。

書込番号:14939703

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/15 22:14(1年以上前)

「弘法は筆を選ばず」

書込番号:14939743

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/15 22:21(1年以上前)

確かに…みっともないねぇ〜君(笑)。

あ〜あ…アホらし…一ぬけた(笑)!

書込番号:14939788

ナイスクチコミ!27


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

フジのコンデジが好きで、今もコンデジはフジを愛用しています。

6800Zに始まり、Fシリーズを使い続けてきたのですが、今は非常に残念なことになっていますね。
発売日に、ここのクチコミが閑散としているなんて、びっくりです。

一番好きだったのは、F30で今も二台所有しています。
F100fdとF200EXRも持っていて、F200EXRは常に持ち歩いています。

F300EXRを購入した時、数回使用してみてどうもしっくりこずに直ぐに売却しました。
その後も新Fシリーズが出るたびに注目をしているのですが、全くダメになってしまいました。
とうとうここまで落ち込んだかと悲しくなります。

私的にはF30、F31fdぐらいまでが一番色合いが好きでした。
それまでが比較的素直なフジらしい写真が撮れていたと感じています。

もうFシリーズは復活難しいでしょう。
固定ファンもとうとうそっぽを向き始めた感じがします。
本当に残念です。(単なる感想になってしまいました、申し訳ありません。)

書込番号:14927035

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/08/12 21:14(1年以上前)

状況を悲観するより、買ってレポートするとか♪( ´▽`)

書込番号:14927060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/08/12 21:54(1年以上前)

スレ主様 & 最近のFシリーズに懐疑的(?)な皆さん

質問です、、、いや 質問かなぁ??

かつてのFシリーズの性能、色合いが素晴らしかったことや
その素晴らしさはF300EXRやF550EXR以降のCMOS機、高倍率機では得られなく
なって来ていることは、色んなところでの書き込みを拝見して想像がつくの
ですが、、、

現代の(現行の)他メーカー同クラス(同価格帯)のコンデジと比較して
最近の富士フィルムFシリーズの発色ってどう思いますか?
今から(初めての?)コンデジを買うとしたら、発色、画作りという観点では
他社モデルを選びますか?

私は昨年秋に初めて富士機(F600EXR)を入手しまして、その色は
大変気に入っています。過去のモデルとの比較という事が私は
知らないから出来ない、からなのかもしれませんが、、、、

でも、毎年、毎モデル毎にきっと新しい富士ユーザーは生まれていると
思うのです。私の様に。
そういう人達から見れば、今の色がまさに富士の色であって、、、。
そういう人達から見たら、案外F800EXRの登場ってワクワクするもの
かもしれませんね。

で、この新しい富士ユーザーって、実は F30とかF31とかF100 F200が
登場した時に大歓迎した層と同様なんじゃないかな、、そういう人達が
実は富士ファンなのかもしれないなあなんて思ったものですから。
何時の時代でもそういう事を繰り返していくのかもしれないなあ・・・・。

ちなみに私はF600EXRを使い始めてカメラが好きになり、富士の色が
好きになり、その後F200EXRを入手して両方とも使っています。

書込番号:14927210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/12 22:42(1年以上前)

F200の後継機を待っていましたが、出ませんでした。

私はオリンパスXZ-1にしました。

書込番号:14927432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/12 22:50(1年以上前)

富士の今の機種は価格帯によって大きく絵作りが差別化されてる気がしますね〜。
Fシリーズは一般受けの適当処理、その上のX10等では一昔前の富士らしさ、X-Pro1では通好みのフジカラーを提供してる感じがするかも?

書込番号:14927498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/13 00:23(1年以上前)

僕の中では不思議と永遠の対抗馬なんです(笑)!
いつもコンデジ選ぶときの最終候補に挙がって…もう一方を買っちゃう。
だから…持ってないんだけど…ずっと憧れ続けているのがFinePixです。

書込番号:14927926

ナイスクチコミ!3


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/13 10:47(1年以上前)

私はF200EXR(F70EXR)からFinepix再デビューした感じなのです。
でF770EXRは結構気に入っています。

最近のデジカメ傾向が,光学20倍+超解像倍率だとすると
Finepixって他社よりセンサーが少し大きいんですよね(1/2型)

そして今でも話題にあがるF30やF31fdのセンサーは1/1.7型で今より大きい。
(F11もF31fdと同様のセンサー&レンズなのですね...@@;)
知りたくてヤフオクで中古をgetして使ってみたのですが
やはり名機と呼ばれるだけの事はあると思いました。

センサーサイズが大きいダケでなく
・ACアダプタを接続するだけで充電できる
・電池容量が倍(1800mAh、F11やF10は1950mAh)

メディアをSDHC対応に変更すれば...
今でも歓迎されるんぢゃなかろうか?
と思ってしまいました。

書込番号:14929088

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/13 12:00(1年以上前)

F200exrはよく使っていますが、F300exrから望遠に向いてしまいましたね。
その後の機種は、あまり変わり映えがしないような気がします。

書込番号:14929304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/13 22:11(1年以上前)

そりゃもう何てったってF31fdでしょ!(笑)
F31fdに手ぶれ補正つけて、SDHC、SDXC対応にして売り出せばぶっちぎりのヒットでしょう。

使い勝手で妥協して購入したF40fdですが、
やや操作系に古さがあるのと富士特有の青かぶりがあるものの、
良い意味合いで濃く味わいのある画質なので処分も出来ずに時々使っています。

書込番号:14931282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2012/08/14 00:09(1年以上前)

皆様、こんな独り言のようなスレにお付き合いいただき、ありがとうございます。

F30(F31fd)までは色合いが明るかったかな?と思っています。
それまでは、フジ特有と言われる”青かぶり”を意識したことはありませんでした。

が、F200EXRでは思いっきり青い!こんなんだったかな???と思いながらも、いいところもあるので使っております。
ファームアップで少しはマシになったようですし。

個人的にはフジのフィルムカメラも使っていたのでEBCフジノンの描写や、デジイチのS1Proを使っていたこともあって、少し厳しめに見てしまいます。

F100fdは夕焼けだけは最高です。
でも、マニュアルがマニュアルでないので・・・・家に飾っています(笑)
F200EXRは一応マニュアル使えます。明るいか、暗いかしかないですが、でも意外と使えます。
このカメラは記録用にはなかなか優れもので、テキスト等賢いiフラッシュのおかげで、重宝しております。

ただ、F30のマニュアル。
そしてバッテリー。
これが一番良いですね。それに画素数もちょうどよい。

F300EXRを購入した時、ブラックボディでそのデザインの恰好良さには納得しました。
しかも望遠、AF速度となかなかでした。
でもデカい!それに肝心の写真がイマイチ・・・ピンとこないのです。

それからはずっと、同じような機種のマイチェンが続き、ここまできているようで・・・・
F550EXRなど、かなり売れたようですが、私は欲しくなかった。

今回のF800EXRも、残念ながら欲しいと思えないのですね。困った。

書込番号:14931835

ナイスクチコミ!3


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/14 19:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3倍ズームで富士山から夕焼けを

富士山から眼下の東京湾を入れて

デジタルズーム

5年以上前の中古F30の方が...やっぱ良いのかも...3,000円しなかったですが
夕日...富士山(赤富士)入れて撮ってみました...F770EXRより超解像ズームかも知れない。
3枚共三脚なしトリミング無しです。

書込番号:14934694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/08/15 10:24(1年以上前)

F30,F31、、、バッテリーも長持ちでしたね。

Fujiの旧日を懐かしむスレになってしまいましたね。
ま、お互いの作品発表会みたいなスレもあるので・・これはこれで。

やはり、皆さんが仰るように、以前とは流れが違ってきたようですね。
Fujiも折り込み済みなのでしょう。寂

さ〜、値段の「下降滑り台」が始まったようですね。
そして、F880がやがて・・・。

書込番号:14937164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2012/08/15 20:16(1年以上前)

めご田さん こんばんは。
写真の貼り付け、ありがとうございます。
なるほど、F30でこのようなシーンを撮影したことがないので参考になります。

最近はあまり使っていないのですが、F30では比較的明るいところでの撮影が多かったです。
あと、高感度二枚撮りですね。これが便利でした。

私の二代目のF30はジャンクかごに転がっていました。
バッテリーのなかったのですが、なんとなく動きそうな雰囲気だったので即購入。
バッテリーを購入して3000円しなかったです。

最初こそ動かなかったものの、しばらくすると無事起動しました。ラッキーです。
今は大事に保管していますが、定期的に動かさないとダメになりますね。

茶色ラブラドールさん こんばんは。
バッテリーの持ちは異常ですね。
下手をすると数か月経っても使えたりするんですから。

しかし、本当に今回のF800EXRは人気も注目もないのですね。
いまだ、まともなレポートがない。
私も今日触ってきましたけど、F770EXRとどこが違うの???って感じです。

それとやはりこの機種はでかいし、持ちづらいですね。
ちょこちょこっと触って、もういいかなって感じでした。

でも、実は800EXR持っているのです。
FでなくてZの・・・・(笑)
こちらは気まぐれで中古を買ってみたのです。タッチパネル式を使ってみたくて(爆)

書込番号:14939159

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/08/16 01:12(1年以上前)

FUJIの場合、購買層がここに来ない、という可能性も
あるのでは^_^;

価格comに来る層が必ずしも社会の縮図にはなって
なさそうな。。

書込番号:14940585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2012/08/16 20:30(1年以上前)

MA★RSさん こんばんは。

いえいえ、フジのFシリーズは以前はもうそれは大流行り、てんやわんやだったんです。
たぶん、F100fd、F200EXRの頃が一番賑わったんじゃないでしょうか?

私はそれ以前の機種が好きだったのと、基本的にズボラなのでたまにしか書き込んだりしていないいんです。
ROMもちょこちょこです。

もっとも、私の場合はコンデジはフジ一筋ですが、その時期によって銀塩の一眼、レンジファインダー、中判、二眼レフに凝ったり、デジイチもニコンにいったりソニー、キャノンとコロコロ使うものが変わるもので・・・・・

で、このスレはそろそろ〆させていただきます。

書込番号:14943626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

今までもハテナ?と思うFシリーズのマイチェンは何度もありましたが、
今回は機能追加と価格が見合わない酷いものですね。

かつて、F50fdにSRオートを追加したF60fdとかありましたが、さっぱり売れませんでした。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811158.00500811303
今回も、それに近いものがあると思います。

かつて大好きだったフジフイルムですが、今は活動が限定的な変温動物に思えてなりません。

書込番号:14856904

ナイスクチコミ!13


返信する
五出井さん
クチコミ投稿数:27件

2012/07/25 23:32(1年以上前)

まだデジカメ作ってたんですね

書込番号:14857115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2012/07/26 00:04(1年以上前)

フジは「Xシリーズ」に力入ってるように感じますが、FinePixの方は、「X」のような売り方が出来ない為、価格維持の為の半年毎のモデルチェンジでしょうね。

書込番号:14857252

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/07/26 01:39(1年以上前)

>今までもハテナ?と思うFシリーズのマイチェンは何度もありましたが、

ハテナ?の方が定番のマイチェンじゃないでしょうか^_^;

書込番号:14857544

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 05:52(1年以上前)

いまさらですが、ポルシェデザイン再登場を強く希望。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/24/news023.html

書込番号:14857824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 09:51(1年以上前)

一定期間が過ぎたら、自動的に後継機を造るシステムになっているのかも?

書込番号:14858275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/07/26 13:31(1年以上前)

マイナーチェンジは投げ売りでしか売れない市場に対応する為に進化した結果なのかもしれないですね〜。
ポルシェな6800Zみたいに12万円で売れる時代が来ないとこのままかも?

書込番号:14859005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/26 18:15(1年以上前)

2万円程度のコンデジは儲からないから、とりあえず作っておこう的な考え方なのでしょうね。
(撤退したと思われると困るから)

もっとも、こういうモデルチェンジが原因でフジのファンはどんどん減っていってるような気がしますが・・・

いずれは一眼レフと同様に撤退もありえるかもしれませんね・・・
(販売量しだいだと思いますが)


書込番号:14859813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2012/07/26 22:04(1年以上前)

皆さん、ほぼ否定的というか、嘆息まじりのコメントになっていますね。
確かに、「お約束の定期更新ちょっとだけよ〜」程度のものですね。Fシリーズ。

F700から愛用してきたFujiですが、そろそろ潮時かなとも感じています。
F550まで来てストップしています。
(それまで、1/1.7だったセンサーも1/2に後退?してるし。意外に気になる私です)
現在、F100の2台目(2代目)を使用中。F200あたりまでだったか、、、FinePix。

X系への力をF系にもまわして欲しい。たのんます!

書込番号:14860712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/26 23:17(1年以上前)

確かに今回のはマイナーチェンジは変更箇所が少ないですね。

変更箇所って
他社のようなアート?フィルター機能の追加。
スマートフォンへの送信機能追加。
GPSは廃止してスマートフォンから位置情報もらう方式に変更。
後は??

難しいそうな機能より
赤外線通信がIrSimple以外の機種でも写真送信可能にしてほしい。

書込番号:14861136

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/07/26 23:53(1年以上前)

いやいや(;´Д`A
Zもお約束ですよ〜( ;´Д`)


まぁ、一度買った人は、3年に一度位買えば良いのでは(^-^)/

半年に一度買い換えないでいいような配慮です\(^o^)/

書込番号:14861316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/27 03:06(1年以上前)

>皆さん、ほぼ否定的というか、嘆息まじりのコメントになっていますね。

個人的には進化が少ないというより、前のF770EXRがいまいちだったのでは?と感じます。
フィルターは流行りであればあるでいいだけですし、
携帯やスマートフォンに送ったりもらったり両方できるのは、
友達といる時に便利なのは確かだと思いますので、これもあればあるでいいだけですが。

一番違うのはお任せオートの際に「動き」にも対応して来たところだと思います。
顔認識では専用ICで一番早くて粘りが効く富士だし、今回は顔認識したまま動体が動いても
ピントを合わせ続けるようですから、動くお子さんなどにも良くなったのではないでしょうか?
この部分が的確に機能するなら、思ったよりは完成度が上がった気がします。

F系は画質の追求より、汎用性がメインになりましたので以前のイメージではないですが、
今のF系としては逆にF800EXRがよくまとまって来た機種ではないかと思います??
まだ、正確にはわかりませんが(^^;…

書込番号:14861767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/27 10:43(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

>かつて大好きだったフジフイルムですが、今は活動が限定的な変温動物に思えてなりません。

同意します。
CCDハニカムを作ってた時が1番良かった気がします。
今のFujiは、どうもパッとしないし…

書込番号:14862497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2012/07/27 12:39(1年以上前)

下にはスマートフォン
上には高級コンパクト
そのためにここの階層が非常に狭くなっているのでは?

高倍率もの
スマホより安いもの
この2極化ですね

個人的にはXシリーズの少し下、
キヤノンでいえばS100的な非クラシカルデザイン機種も欲しいですね
いずれX-Pro1流用のLPF無しの機種も出る?

なお、安い機種が多いようですが
富士の世界販売台数は大きく伸びているようですよ

書込番号:14862870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/07/27 15:19(1年以上前)

確かに、Fujiは今迄の正統的進化?の道から少しズレてきている感じですね。

>F系は画質の追求より、汎用性がメインになりましたので以前のイメージではないですが、
<という部分で、

>富士の世界販売台数は大きく伸びているようですよ
<に繋がっているのかも知れませんね。

今迄(今も)、Fujiの販売シェアって低いんですよね。
F系に汎用性〜販売台数を期待し、X系でかつてのFujiの路線を進化させる・・みたいになってしまった。
正直、F系にも期待したいです。

でも、案外、皆さんFujiへの愛着があるみたいですね。私もそうですが・・・。

書込番号:14863337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件

2012/07/27 21:52(1年以上前)

別機種

F200EXR  発色、解像力、そしてコストとのバランスが最高でした

1/1.6型ハニカムCCD-EXRの高性能なハードながら、
5倍ズームとコンパクトボディのカジュアルな雰囲気でF200EXRが売れたのに、
他メーカーのハイズーム機の売れ行きに惑わされ、ズーム路線に走ったFシリーズ。

F70EXRまでは良かったと思います。
10倍ズームとするために1/2型センサーに小型化しましたが、
画素数を1000万画素に落として画質を維持しましたから。

なのにF80EXRで1200万画素に高画素化し、解像はボンヤリ。
以降、フジフイルムは目をクルクル回して方向性を見失った感じがします。

憶測ですが、1/2型センサーは他社の同クラスのズーム機よりセンサーが大きめなため、
レンズ周りは他社よりコストがかかっていると思います。

1/2.3型としないのは、EXRのダイナミックレンジや解像力に自信が無いのか。
Fシリーズゆえに気持ち大きめの1/2型なんです。という理由だったらガッカリかも。
大きめにするんだったら、やはり1/1.6型。ズームは5倍まで。

いつか、どこかのタイミングでヨロシクね、フジさん。

書込番号:14864616

ナイスクチコミ!6


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2012/07/29 09:31(1年以上前)

確かに画質においてはF70EXRまでが一つの区切りだったような。
F100fd、F200EXRも保有していますが、その後は高倍率化路線です。
スマホの浸食によって高倍率化が必須なことはわかりますが・・・

X10もソニーが1インチ撮像素子であのサイズにまとめてくると、
次期機種では1インチくらいを積まないとまずいだろう。

ハイエンドFシリーズでは1/1.5インチ搭載で5倍ズーム程度のハイエンドコンパクト機を
期待したいのだがどうであろう!?
勿論、ローパスF無しで差別化して。

F800EXRはF10〜F200とは別物と感じるので、F以外のシリーズにしたのが良いのかも知れない。

書込番号:14870467

ナイスクチコミ!4


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/08 10:25(1年以上前)

 F100exrや200exr以降、富士のFシリーズに魅力を感じなくなった。あのデカイ素子が一番の魅力だったのにF200EXR以降小さくなるばかり。復活するかと思って200EXRのまま待っていましたが、他社のほうがその趣旨のデジカメを出し始める始末。かなり残念。

書込番号:14909547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/08 20:29(1年以上前)

F770EXRを持っていますが、AFの悪さにうんざりしています。
F800EXRも代わり映えなさそうですね!

書込番号:14911363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/09 19:42(1年以上前)

> CCDハニカムを作ってた時が1番良かった気がします。

この間、4700Zの電源入れてみたら・・・

ピッと音がして動き出したw

派手すぎる気もするが、色はかなり好き!

最近のは・・・

書込番号:14915229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/10 15:44(1年以上前)

普及型コンパクトカメラは、力勝負となっているので
下位メーカーが順に撤退していくのは自然な流れ。
先が見える経営者なら、選択と集中の判断をする時でしょう。

書込番号:14918079

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

時代の流れ・・

2012/07/25 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR

時代の流れにおいて行かれない様にやたらスマホとの連携を打ち出していますね。

カメラとしての基本は770と変化なさそうです。

半年後とに小出しする作戦でしょうか???

フジに機種は値落ちが激しいので、今770を買うのも手でしょうね。

書込番号:14855081

ナイスクチコミ!2


返信する
曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/25 15:37(1年以上前)

ソニー、キャノンがセンサーサイズで勝負かけてきて
パナソニックはレンズの明るさで挑んできた・・

オリンパスはその先駆けだし その他のメーカーは こんな富士フイルムと
同様なことしてたら 淘汰されてしまいますね。

書込番号:14855143

ナイスクチコミ!2


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/25 17:22(1年以上前)

今回の目玉はスマホ連携&アートフィルター

後手後手ですね。

今の時代、斬新なアピール力のないカメラはどうなるか・・・

書込番号:14855461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/25 18:46(1年以上前)

そもそもFinePixシリーズは商品力がない。
まぁ、こんなもんじゃない…

商売に関しては、やはり総合電気メーカーが強い。
何か「コレ!」という技が無いと生き残りは難しいね。

書込番号:14855725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/25 21:19(1年以上前)

相変わらず、変化無いですね、
スレ主様の言う通りで、F 770買うか、値下がり
待った方が、いいかな?
F 200後機種出してくれないかなぁ?
て思うんだけどね!

書込番号:14856334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/26 05:59(1年以上前)

スマホもってない、俺

書込番号:14857840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/26 23:32(1年以上前)

個人的には、(今更搭載された)アドバンストフィルターは良いと思います。
だって他社さんには当たり前に付いてるもを何故付けない。マイナスでしかない。
後は、この手のカメラは動画も綺麗にしないと・・・。
写真に拘っても、買って貰わないといけませんから。

強い推しが無いんですよねぇ。この機種
Xシリーズみたいにマニアックじゃなく
Fシリーズも2/3センサー積んだ低倍率ズーム機出しましょうよ。
パナソニックLX7には勝てるでしょ?

書込番号:14861216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2012/07/28 23:06(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

F200EXRまではフジとして、かなり自信とプライドを感じさせる物つくりだったと思います、、1年毎のモデルチェンジでしたし、F100fdからの進化を感じさせる作りこみでしたし(見た目は別・・)

だんだん他社に迎合して、自らの魅力を消してしまっていると思いますね。

F200EXRの純然たる後継機・・・f200を煮詰めなおして、ワイ端だけでも明るめのレンズをつければそこそこいけると思いますけどね。。。

あと、動画のAF・・・・この辺も要改良かもです。

書込番号:14869169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/29 09:14(1年以上前)

その時代の流れにフジはついて行けてない。
GPSを止めてスマホ連携? 両方付けなきゃ意味ないでしょ。

特に動画性能は、PanaやSONYには遠く及ばない。
今の時代、デジカメでビデオカメラ並みの動画が撮れるのは当たり前。(一台二役)

動画撮影時にAFが迷うなんていうのは論外です。(F800は改善されたのか?)
しかも音質も悪い。マイクがショボくて位置が下過ぎる。
この辺りは家電メーカーとの考え方の違いか。

動画形式は、BDレコーダーとの連携も考えてAVCHDにするべき・・・これも時代の流れ。
そうすれば、もっと売れる。

書込番号:14870406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2012/07/29 17:54(1年以上前)

こんばんは。

そうですねぇ、この手のコンデジの使われ方・・・オートで気軽に撮ったものをSNS等に簡単にUP・・・とか考えるとGPSもあったほうがよいでしょうね(というよりなくなったことに気がつかなかった)

自分は「クラシックテイスト」のボディデザインが苦手なので、Fシリーズには期待しているのですが・・・15倍ズームでワイ端F2.8、動態AFが強く、AVCHD対応になれば買いますけどねぇ〜。逆にGPSもスマホ連携もいらないです。自分が写真とった場所は大体覚えていますしね。

このカメラみていると「結局誰を想定して開発したの?」と思います。今時の機能にもついていけず、保守的なユーザーにも見放され・・・



書込番号:14872115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/04 19:57(1年以上前)

発売早々に2万円割れしそうです。(笑)
変な意味で注目しています。

書込番号:14895972

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件 FinePix F800EXRの満足度5

2012/08/06 08:44(1年以上前)

もう機能などでカメラが売れる時代ではありません。

富士フィルムは旅行斡旋業者になるのです。
そして参加者に使い捨てデジカメを買ってもらうのです。
富士フィルムの添乗員が写真を撮ってさしあげます。女の子の添乗員も参加しなければいけません。
日帰りから海外旅行まで、旅行に参加してFinePix F900EXRもお買い上げ下さい。

書込番号:14901842

ナイスクチコミ!2


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件 FinePix F800EXRの満足度5

2012/08/06 13:32(1年以上前)

みんな何をいってるんだろうな。
それだけブランド競争が激しいから落っこってんのに、
文句なんかつけてるときじゃないよ。

書込番号:14902570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/08/06 22:10(1年以上前)

真っ直ぐに性能の限界に挑戦する、いい時代でしたねぇ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html

書込番号:14904211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2012/08/08 10:26(1年以上前)

> 高画素化へのアプローチは取らない

・・・・・。
F30,F31愛用していました。

書込番号:14909549

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F800EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F800EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F800EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F800EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F800EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月11日

FinePix F800EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング