Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年11月2日 07:14 |
![]() |
17 | 8 | 2023年4月21日 13:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年8月12日 00:12 |
![]() |
1 | 5 | 2018年1月31日 18:01 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2015年8月24日 22:17 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月2日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
したいです。ヤフオクで、悪い評価も多い出品者ですが、ドライバー付きで交換出来るものを売ってましたが、そういうドコモに出して8000円?で交換する以外の方法ご存知でしたら教えて下さい!
書込番号:19252196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、レスに追加質問です。この機種は充電中にどこかにランプ付きますか? 先日中古で買ったのはジョジョアニメがどこかのボタン押すと出てくるだけです。
書込番号:19253256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種には、そもそも通知用のLEDはありません。
一昔前の海外メーカーの機種では珍しくないですね。
バッテリ交換は、ドコモに出すか、リスク承知で自分でやるか、修理業者に出すかしかないです。もっとも修理業者の方が高いでしょう。
パーツだけ売っているのは、安物の粗悪バッテリのリスクは非常に高いですし、分解・組み立ても簡単ではないです。下手すればダメにするだけです。
中古を買うには、そうしたリスクや追加コストの費用をあらかじめ折り込んでおく必要がある、ということです。
書込番号:19254820
2点

ありがとうございました。参考になりました!
書込番号:19280370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
このモデル、画面比といいサイズ感といい、本当に使い易い端末ですよね。
ただデビューしたタイミングが少々早すぎたのか、人気はイマイチで不幸な端末に終わって
しまった様に思います。
最近ではファブレットと言うジャンルも生まれ、こう言ったサイズの製品も認知されてきまし
たから、今一度販売されたらと願っています。
スペックも最先端にアップし、画面も6インチくらいに大きくしたら、本当に楽しい端末にな
ると思うんですがね。
8点

確かに出るのが早すぎた感がありますね。
今みたいに大画面モデルがなかった頃
大型店の売れ残り商品として展示されて
いたのを思い出します。
現在もし出たとしてもauからだったりして(予想)
書込番号:19045394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大画面モデルがなかった頃
訂正
ファブレット機種がなかった頃
書込番号:19045416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4:3の画面比は、タブレットや電子書籍端末としてはスマートですが、電話としてみると、幅が広すぎて片手で持ちにくく、違和感があります。
ファブレットも日本ではいまいちです。移動が車中心だったり、bluetoothによる通話が普及している地域向けですね。
したがって、このままの形でスペックアップして出しても、Xperia Z Ultra同様、一部に熱狂的に受け入れられるだけで、商売としてはなかなか難しいでしょう。
書込番号:19045834
1点

御意見ありがとうございます。
皆さんそれぞれの用途があり好みも有ります。ですから画一的に
これが良いとか悪いとか断言できるものでは有りませんね。
自動車だって色々ななタイプが生産され販売されていると同様に、
携帯スマホも色々あっても良いかと思います。
ただL-06Dを思い出すと、今発売されたらもっと注目され売れた
かもしれないと思われて仕方ありませんね。
もうスマホ・タブレットとは技術者として趣味として、10年近く
付き合って40台以上を購入して使ってきました。いや本当に色々
なモデルがあって実に楽しいです。
因みに一番良く出来ていて、またつまらないと思ったのがiPhone
ですね。
書込番号:19046162
2点

2022年の未来からやって参りました。
残念なことに、結局未来の今でも唯一無二の稀少な端末となりました。
ワンセグとしての映りも大きさも良いですよね。
程度の良いものを見つけ、つい最近買い直しました^^
書込番号:24934919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>linlin88さん
これほど月日を経過しているのに書き込み有難う御座います。
私はL-06Dの後継にHuaweiのMediapad X1とX2を長く使っていました。
7インチの大画面でしたがL-06Dと同様にとても使いやすかったのですがそれも壊れ、同じような縦横比の製品を探しましたが最近のスマホは異常に縦長のものばかりで使いにくいです。
今一度L-06Dの様な製品が発売されることを心待ちにしています。
書込番号:25107526
1点

>aotokuchanさん
こんばんは^^
私は特に軽いことが気に入って、ここ十年近くGalaxyの海外版8インチの3:4のタブレットを使い継いで来ました。
今はそれ(200g台半ば)さえ重く感じるようになり7インチのタブレットに的を絞って探してたのですが、今一つ決め手に欠けるまま先日XiaomiのMi Max3という6.9型の古いスマホ(ファブレット)を衝動買いしてしまいました。
でも結構気に入ったかも、です。
縦に長過ぎるところが残念ですが、マンガや電子書籍を読むのにぎりぎり許容範囲で、画面の発色も綺麗です。
期待してなかったカメラやビデオも意外と良く、音もモノラルスピーカーながらなかなか良いし、電池持ちも良いです。
こう書くと良いところ尽くしですね^^
時期を同じくLGの傑作機と名高いV30+の白ロムを購入し、その素晴らしい出来に遅らばせながらびっくりしております。
やっぱりガジェットは楽しいですね。
喫茶店にGalaxy Tab2とMi Max3とV30+の3台を持ち寄り、まったり幸せ感じてました^^
スマホの進化も頭打ちの今、そろそろ小型タブレットの発売もありそうな気もしますよね。
書込番号:25223061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>linlin88さん
私の古い投稿にメッセージをいただきありがとうございます。
私はL-06Dのサイズ感がとても使いやすく気に入っていて、それ以降も同じようなサイズ感の製品を求めてHuaweiの7インチサイズのMedia Pac X1、X2を長く使っていました。通話もできてとても良くできた端末でしたがそれも古くなって使えなくなってしまいました。
最近の製品は何故か画面がやたらと縦長になってしまい使いにくいの一言です。仕方なく今は画面が少しでも大き目のGooglのPxel 5aとXiamino 11T Proを使っています。でもやはりL-06Dのような画面比の方が使いやすです。
まあ当面は無理でしょうが、いつ日かL-06Dのような製品が復活してくれること祈ってます。
書込番号:25230426
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
iPad miniを使っているのですが、持ち運びを考えて、現在余っているこちらの機種にsimを指して使用したいと考えています。
simのサイズが違うので、アダプターをかませて、ショップでsimロック解除をすれば使えるのでしょうか?
それともそんな簡単にはいかないものなのでしょうか?
皆様若輩者にお知恵をお貸しください>_<
書込番号:18368212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

softbankのiPadシムはデータ通信のみ
softbankのデータ通信のみシムは契約機種以外では使え無い様にネットワークサーバー側で制限かけてます
よって他キャリア機種や、softbank機種でも使えません
書込番号:18368957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そんな制約があったとは...
物事は簡単にはいかないですね↓↓
勉強になりました‼️
書込番号:18380167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう月日が経過しましたから、情報は不要かもしれませんがお知らせします。
SoftBankのiPadは何でしょうか? 機種によってはSIMサイズが異なります。
私もSoftBanki iPad Ratina 3Gモデルを所有していましたが、あまり使わなくなりま
したので他の色んな機種にSIMを流用していました。
L-06Dで使うには、先ずドコモショップでSIMロックを解除してもらう必要があります。
iPadのSIMがmicro SIMでしたらそのままL-06Dに挿す事ができますが、最近のiPadの
nano SIMの場合は市販のSIMアダプターでmicro SIMにサイズアップして挿します。
後はネット上でお使いのiPadのAPN設定を検索して設定するだけです。
設定は極めて簡単です。
勿論iPadのSIMですから通話は出来ませんが、i.SoftBank.jpのメールは使えます。
料金等の契約条件も、APNの設定さえ間違えなければそのまま引き継ぐことできます。
一度チャレンジして見てください。
書込番号:19042585
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
当方この機種の白ロムでOCNモバイルONEのSIMを利用しています。
こちらからの発信は問題ないのですが、スリープ時の着信に問題があり困っています。
LINEとSMARTalkにて着信があってもスリープのままで復帰せず、呼び出し音も表示も一切ありません。
LINEのメッセージはちゃんと受信できるのですが・・・
同じSIMでNEXUS7(2012)は問題ありませんので、当機種との相性でしょうか?
もしくは何かしらの設定の変更で使える様になるとか。
改善方法があればご教授頂ければと思います。
1点

別の機種になりますが、MVNO運用しています。
SH-06E BB.exciteモバイルLTE
F-03D ワイヤレスゲートWi-Fi+LTE
2台ともLINEとSMARTalk入れており、スリープ時の着信は問題ないです。
先日、別件で実験したところ、画面消灯後30分以上放置しても正常に着信しました。
推測ですがスリープ時に何らかの原因で通信が遮断あるいはプッシュ通知が正常に機能していない可能性があります。
SMARTalkも駄目と言うことならLINEのサーバー側の問題でもなさそうです。
考えられるのは節電系アプリやタスクキラー系アプリですかね?
これらが誤動作してLINEやSMARTalkの常駐プロセスを停止させているか、通信が遮断されている恐れがあります。
書込番号:18176881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> LINEのメッセージはちゃんと受信できるのですが・・・
おや?
LINEのトークやスタンプならスリープ時でも正常に受信できるということですか?
もしそうならLINEのプッシュ通知は一部有効になっているのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=18129954/
機種は異なりますが、似たような症状のスレがあります。
まだ完治には至ってないようですが、このスレに書かれている対策を試してみるのもいいでしょうね。
書込番号:18176967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMARTalkの設定変更や本体の初期化を何度か繰り返すも改善せず諦めかけ、ダメ元でもう一度初期化した所、何故かLINEもSMARTalkもちゃんと着信出来る様になりました。
原因が分からなかったのは釈然としませんが、問題無く使えるので良しとします。
マグドリ00さんありがとうございました。
書込番号:18199246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アウロビッツ ソフトフォン アプリ で 着信 可能 でした しかし 自分は brastel 利用 してますが 以前 zipa というのも なぜ line skype 同士 などは 普通に つかえますが 050 電話 って 相手に 聞こえない とか おおいとおもいませんか そこらへんの 固定電話 に 発信 通話 でも GV viper skype とかでしたほうが安定 します 050 plus とか は どうなんですか
書込番号:21558241
0点

LG Optimus Vu F100S
Review
Specifications
Read opinions
Pictures
360° view
LG Optimus Vu F100S MORE PICTURES

Add a device to compare
Compare with
Please enter model name or part of it

Add a device to compare
Compare with
Please enter model name or part of it

Network
Technology CDMA / HSPA / EVDO / LTE
2G bands CDMA 800 / 1900
3G Network CDMA2000 1xEV-DO
HSDPA 2100
4G Network LTE 800
Speed HSPA, LTE, EV-DO Rev. A 3.1 Mbps
GPRS No
EDGE No
Launch
Announced 2012, February
Status Available. Released 2012, March
Body
Dimensions 139.6 x 90.4 x 8.5 mm (5.50 x 3.56 x 0.33 in)
Weight 168 g (5.93 oz)
SIM Micro-SIM
Display
Type HD-IPS LCD capacitive touchscreen, 16M colors
Size 5.0 inches, 77.4 cm2 (~61.3% screen-to-body ratio)
Resolution 768 x 1024 pixels, 4:3 ratio (~256 ppi density)
Multitouch Yes
Platform
OS Android 2.3.5 (Gingerbread), upgradable to 4.1.2 (Jelly Bean)
Chipset Qualcomm MSM8660 Snapdragon S3
CPU Dual-core 1.5 GHz Scorpion
GPU Adreno 220
Memory
Card slot No
Internal 32 GB, 1 GB RAM
Camera
Primary 8 MP, autofocus, LED flash, check quality
Features Geo-tagging, face detection
Video 1080p@30fps, check quality
Secondary 1.3 MP
Sound
Alert types Vibration; MP3, WAV ringtones
Loudspeaker Yes
3.5mm jack Yes
- Dolby mobile
- Active noise cancellation with dedicated mic
Comms
WLAN Wi-Fi 802.11 a/b/g/n, dual-band, Wi-Fi Direct, DLNA, hotspot
Bluetooth 3.0, A2DP
GPS Yes, with A-GPS
NFC Yes
Infrared port No
Radio Stereo FM radio, RDS
USB microUSB 2.0 (MHL TV-out)
Features
Sensors Accelerometer, gyro, proximity, compass
Messaging SMS(threaded view), MMS, Email, Push Mail, IM
Browser WAP 2.0/xHTML, HTML, Adobe Flash
Java Yes, via Java MIDP emulator
- T-DMB TV tuner
- MP4/H.264/WMV/DviX player
- MP3/WMA/WAV/FLAC/eAAC+ player
- True HD movie editor
- Document viewer/editor
- Organizer
- Voice memo/dial/commands
- Predictive text input
Battery
Non-removable Li-Ion 2080 mAh battery
Stand-by Up to 270 h
Talk time Up to 6 h
Misc
Colors Black, White
Price About 240 EUR
Tests
Display Contrast ratio: 890:1 (nominal) / 1.680:1 (sunlight)
Loudspeaker Voice 66dB, noise 66dB, ring 80dB
Audio quality Noise -87.0dB / Crosstalk -83.7dB
Battery life 37h endurance rating
この 端末 だとおもいますが ということは、 3G wcdma2100 のみ での 通話 でしょうか
書込番号:21558250
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
こんにちは、質問させてくださいm(_ _)m
L-06D JOJOを使い続けているのですが、1週間ぐらい前から
使用中に突然再起動→立ち上げ画面→ホームに行く前に再起動
という状態になりやすくなってしまいました。
上記の状態になると強制電源OFFしてもセーフモード起動もうまくいかず
ホーム画面に達する直前に外部から電話して着信させるなど
何かタスクを突っ込むと立ち上げることができる場合があるみたいでした。
そこで気になっているのが「皆様のRAMはどのぐらいですか?」
色々いじっててメモリパンクでビジー状態になってしまうのかな?と、
何か余計なものが起動し続けてたりしてないか気になっています。。
・ROM:残21GB(ストレージから)
・RAM?:残285MB、480MB使用中(実行中アプリ画面から)
最後に関係ないと思うのですが、ちょっと経緯を詳しく書いてみます。
あまりアプリはいれないのですが、
「ジョジョSS」というアプリゲームを入れて楽しんでいたら
ある日突然上記の不具合が起きるようになった。
↑
ジョジョSSアプリが悪いのかと思い削除したが、
他のアプリやブラウザを起動しても突然再起動ループに入るようになった。
あと何故かPCに接続できなくなった(充電できるがUSB認識しない)
ドコモショップに行っても「初期化するしか」の一点張りでした。。
よろしくお願いいたします。
2点

当方、起動したてのRAM残容量も300前後ですので、特におかしくは無いと思います。
初期化するのが一番確実だと思いますが・・・。
SIMを抜いた状態でも同じような現象が起こりますか?
書込番号:17834256
3点

ジョジョSSアプリはたまたまのトリガーで、蓄電池の劣化の影響が出ているのでは無いでしょうかね。
電圧が保持できないことにより、パワーオンクリアの再起動→電源OFFに繋がっている?
パワーオンクリア:電源投入時の立ち上がり時に機器が正常に動作する様にソフト的なリセットを強制的にかける。
著しい電力消耗および蓄電池の劣化の合わせ技で瞬間的に電源電圧が低下することによりパワーオンクリアがかかる。
あと、機種と症状こそ異なりますが、メモリをどうしても開放できない様な件は経験しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=17512777/#17576891
書込番号:17834718
2点

皆様、お返事ありがとうございます!助かります。
仕事のため返信が遅れまして申し訳ありません。。
頂戴した内容はドコモ公式にも書いてあり試せていませんでした、
ありがとうございます。
>> Ufanさん
SIM(miniUIMで合ってますよね?)を外しても
今のところは特に変化ありませんでした。
突然ランダムで発生し始めるので、発生しないとは言い切れず・・
>> スピードアートさん
なるほど、電圧ですか‥そんな現象があるとは初めて聞きました。
実はSNSやアプリゲームをやっててすぐに電池が無くなるので、
充電しながら操作というのをしょっちゅうやっていたのですが
もしかしてそれで電池がダメージを受けてしまったかも・・
一応端末側のバッテリープロパティを見ると
「充電能力は良好です(80%)」と表示されるのですが
この件も色々調べてみたいと思います。
お二方、ご尽力ありがとうございました!
書込番号:17836632
4点

koara2gouさん
充電しながらの操作は微妙で、悪く効くのは、蓄電池が高温状態での充電放電を延べで長時間行った場合ですね。
もし、充電しながらと言うか、充電接続しながらであっても、蓄電池への出入りが全く無い制御を行っておれば、単に蓄電池の保存温度が高いだけの影響しか受けません。
実際に効くのは、たとえば使用中に充電接続しながらでも足りなくて放電していれば発熱することが効き、その冷えないまま操作終了後に充電が行われると高温のまま充電されることになり、ここで劣化。
では、充電しながらでない操作の場合はどうなるかと言えば、蓄電池の温度は放電が多くなる分でより発熱して蓄電池のサイクル劣化にも効き、その後に操作を止めて充電を行えば、より高い温度での充電にならざるを得ない。
ゆえに、どっちもどっちで、機器の充放電制御がこれらを考慮した設計となっているとともに、蓄電池(機器)の温度を考慮し、蓄電池への出入りを少なくする(まぁ「使いたい」が優先するので難しいですが)ことがベターになるかと思います。
書込番号:17836763
0点

>> スピードアートさん
書き込みありがとうございます!
うーん・・つまり下記であっていますか?理解が違ったらすいません。。
・電池の中身を使わず、充電ケーブルからの入電流をそのまま使える仕組みが内部にあればOK
・↑がダメか、入電流以上に電流消費(電池の方も使うことになる)と
充電池が動作開始して熱いなるので劣化が始まる。
・熱い状態で充電すると、電池にダメージがある。
ちょっと気になることがあって、
充電していない状態で普通にブラウザを開いていても
本体がすぐに熱くなってしまう感じになっています。
温度的にはチョコレートが余裕で溶けるぐらいでしょうか。
↑
ただコレはスマホ使ってるとそういうものなのかなと思っていたのですが
もしかしたら本体内部が故障してて熱くなっていたりして・・
なんて思ってしまいました。
スピードアートさんの説明と自分の解釈があっているなら、
スマホを使用するたびに電池がダメージを受けてしまうことになりますね。。
バッテリープロパティの「充電能力は良好です(80%)」は気になるところなのですが。
お返事ありがとうございました!
書込番号:17836961
1点

koara2gouさん
合っていると思います。
充電しながら使うなと言われる?割に、タブレットのTVなどは卓上ホルダ上で使用することを想定していますから、当然充電接続しながらの使用を容認しているところがあると思います。
では、それなりの充放電制御になっている?
それなら、それをスマホに転用していれば問題が少ない?
ゆえに、劣化したことが充電接続しながらによるのか、そもそもそれを行わなかったとしても使用していて発熱しながら使用していることによるのかは、機器固有の充放電制御、そして個人個人の使用状況が明確で無いと何とも言えないと思います。
書込番号:17837128
0点

こんにちは、皆様返信をありがとうございました。
この間にドコモショップへ行ってきました。
故障個所がないか確認頂いたのですが、
結局のところ電池の劣化が原因とのことで白ロムと交換となりました。
交換前端末の電池のプロパティは「充電能力は良好です」とあったので、
「電池の劣化ではないのでは?」とか思いましたが
ドコモショップ店員によれば、
あれは目安で実際の電池状態と異なる場合があるとのこと。。
とりあえず白ロムに交換してからは再起動しなくなりました。
色々とお世話になりました、ありがとうございました!
書込番号:17868035
0点

スレ主様と全く同様で、JOJOモデル。七月末位から再起動ループを起こして充電しながらでないと起動しない状況でした。
端末初期化しても直らず、セーフモードでも再起動ループが止まらずどこもショップへ行きました。
8月3日にメーカーへの調査をお願いし、一週間から10日位修理にかかるといわれ、8日にDOCOMOから連絡がありました。
その時の内容は、バッテリーに問題があるから交換費用がかかる。少しゴネた結果無償でやると言われて、1ヶ月近く経つのに未だにDOCOMOから全く連絡がない状況です。
ドコモショップに行きLGに進捗確認をしてほしいと先週頼んだら、ドコモはメーカーに修理を依頼する代理だからメーカーにも確認しないの一点張りでした。
限定品だから愛着があるのでとても不安、不満がたまってます。
もしよろしければ、スレ主様がドコモで受けた対応の詳細を教えてもらえないでしょうか?
今日ドコモに再度いった所、明日責任者からいつ修理が終わるか連絡をもらえることになったのですが、限定モデルの白ロムと交換は一切やったことないし、やらないと言われました。
対応したドコモショップも教えてもらえると私もドコモに同様の内容を要望することができるので…
是非教えてください!!
書込番号:17884828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわー、大変でしたね。。
参考までに経緯をちょっと書き込んでみます。
規約で直接お店の名前を書いてよいのか不明のため一部伏せますが、
担当いただいたのは「ドコモショップ ア○バ店」でした。
最初は電池のせいとは思わず、基盤の何かが壊れたのだと思い
ドコモショップに持っていって修理を依頼する形になりました。
端末の初期不良の可能性があったので、
水濡れなどこちらの不備が無ければ修理代はかからないだろうとのこと。
修理期間中は代替機をお借りすることができました。
ところが今回は電池の劣化が原因であり、
電池交換が必要なので有償になると連絡がありました。
ここから☆徐倫★さんと異なるのですが、
通常の電池交換だと¥8,000強程度の費用がかかってしまうが
加入していた「ケータイ補償 お届けサービス」を利用すれば代金は¥5,000強ぐらいで済む。
でもこのサービスを利用するには利用者(私です)からの申請が必要、
といった旨をドコモショップの方から伺いました。
で、自分で「ケータイ補償 お届けサービス」サポートセンターへ連絡して
どうして電池交換の流れになったのかを説明。
サポートセンターのスタッフさんにご納得頂き、
数日でドコモショップのほうに白ロムが届くので受け取ってほしいと伺う。
あと故障機は返送してほしいとのこと。
数日後にドコモショップに白ロムが届いたので
UIMの差し替え&電話帳の入れ替えをしていただいて終了、という流れでした。
補償サービスでの交換と、ドコモショップ経由での交換依頼は違うんですかね?
ドコモショップが頼れないなら、LGに電話してみるとかどうでしょう?
早く端末が戻ってくるのを同じJOJO好きとして祈っています・・!
書込番号:17885835
1点

Koara2gouさん、早々に返信を戴きありがとうございます☆
確かに私は補償サービスには入っていないので、そこの違いで白ロム交換ができないのですかねぇ?
でも、費用負担無しで交換をしてもらってるのであれば補償サービスは関係ないような気もしますよね。
こんなことなら補償サービス入っとけばよかったかも(*_*)
詳細の情報をいただきありがとうございます。
ドコモの責任者から電話がきたらもう少し頑張ってみます!
昨日ドコモに聞いた限定モデルの交換は一切しない。してない。の情報が既に崩れているので自分も白ロム交換目指してがんばってみます!
ご返信ありがとうごさいます(^o^)
書込番号:17886273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクで入手し、IIJで使っていましたが、今月バッテリー劣化の再起動ループに至りました。
http://kisawo.blog51.fc2.com/blog-entry-177.html
ここ(グローバルモデル)を参考に分解すると、
ドコモモデルは、T5を使用し、外周カバーの爪を全周囲外し、
カバーが真ん中でバッテリー周りが接着されているのを、じわっとベリベリ剥がしたら
バッテリーにたどり着きます。
バッテリも曲げながら、べりっと剥がして
http://pcparts.ocnk.net/product-list/2
で2500円で買ったバッテリーに交換しました。
書込番号:19080493
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
LINEが提供しているKIDS動画が見れません。
プレビューまでは問題なく行くのですが、再生ボタンをクリックするとしばらくして
「動画を再生できません ごめんなさい。ビデオを再生できません。」
となってしまいます。他のスマホではちゃんと再生できるのですが
当機種での対処策などありましたら教えて頂けると助かります。
2点

当機種のユーザーではないので、確実なコトは言えないので申し訳有りませんが、分かる範囲で回答させていただきます。
LINEキッズ動画を再生するには、HLSという動画をストリーミング送信するためのプロトコルの1つに対応している必要がありますが、この機種はそのHLSに非対応のため再生出来ないと思われます。
どうすれば再生出来るかは分かりかねすm(__)m
書込番号:17686708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございました。「L-06D HLS」でググってみましたが
やはり非対応のようですね。スマホ別の一覧表も見つけましたので
今後のためにリンク貼っておきます。
迅速にご回答頂きありがとうございました。
http://www.dance-tv.jp/global-image/units/upfiles/17257-1-20140214165320.pdf
書込番号:17689186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)