
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2014年4月13日 17:18 |
![]() |
0 | 4 | 2014年3月18日 14:56 |
![]() |
6 | 3 | 2013年12月23日 14:53 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2013年11月26日 08:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年11月15日 13:41 |
![]() |
7 | 7 | 2013年11月6日 05:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
一人暮らしで、引っ越しを機に2〜3万円くらいの予算でオーブンレンジを探しています。
いろいろな口コミを拝見して
この機種はオーブン機能が良さそうな印象で、今のところこちらが購入検討商品です。
今まで使っていた機能というと、冷凍ご飯や食材の解凍・前日のおかずの温め・
クッキーやパウンドケーキなどを作るオーブン機能といったところです。
グリル機能は使ったことがありません。
これからはパンを焼いたりすることにも挑戦したいと思っています。
(トーストはレンジでは美味しく出来ないので、トースターを購入予定です。)
そのぐらいの使用ではこちらの商品は高性能すぎますでしょうか。
この商品以外に、おすすめの機種がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

これより下にすると熱風循環モデルじゃなくなるので
あきらかーにパンの仕上がりに影響してきます
例えば側面が焼けなかったり(その反面上は焼けます)
パンが固くなったり(家でやくパンまずいって人はオーブンの弱さが6割ぐらいです)
予熱が遅かったり(きちんと二次発酵見極めて焼かないと味に影響します)
あとは発酵温度が35℃40℃のみとかもありますね
それとフランスパンなどのリーンなパンは選択肢からほぼ消えます
26Lタイプは210℃以上が上がりにくいからです、ドアの開閉で温度が40℃下がるので
足し引きすると温度が足りなくなります
クッキーはまだどうにかなりますが
ケーキとパンは広くて熱風式にするだけで腕も上がるもんですよ
書込番号:16771830
2点

my memoさんも仰るように、これを含めて私が前の板で挙げた3機種は熱風対流式オーブンレンジの中で一番安価な物です。
これ以下と以上ではオーブンの性能が断然変わってきますし、以下では2段でオーブンが使えなかったりします。
数を作る、オーブンの使用頻度が高いと思われるなら、最低これぐらいの物が必要でしょう。
逆に言えば、オーブン機能をそれほど重視しなければ、私はこれより安価な物を勧めます。
書込番号:16772256
1点

my memoさん
レンジの熱風循環モデルとかそういうことをわかっておりませんでした。
おいしくパンを焼いたり、でもそんなに高性能な機能を一人暮らしですし
求めていない・・といった私にははやりこの機種がよさそうですね。
とても、とてもわかりやすく説明していただきありがとうございました。
こちらのスレッドにまでご返信いただいて、ありがとうございます。
ぼーーんさん
実際オーブンの使用がそれほど高いかどうか、今の時点ではわかりませんが
おいしくできたらその分頻度も増えるし楽しめると思います。
ですので、やはりこちらの商品が私に合っているのかなぁと思いました。
ご丁寧にわかりやすく説明していただいてありがとうございます。
ぼーーんさんも、こちらのスレッドへもご返信くださってありがとうございました。
お二人のおかげで決意できそうです。
近いうちに電気屋さんの店舗に足を運んでみます♪
書込番号:16772760
0点

話題がそれてしまい、なおかつ初歩的な質問なのですが・・・
最近のレンジは大きくていろいろな棚やシェルフを見ても
商品よりも奥行が足りないのですが・・・足りない状態で設置できる
ものなのでしょうか?
やはりぐらぐらしてしまいますでしょうか。
無印のシェルフなどで言うと奥行が41pでした。
一人暮らし用の冷蔵庫の上とかに置くっていうのも大丈夫なのでしょうか?
(といいつつも、以前はそうしていたりしていたこともあります・・・)
少し高くなって使いづらくなるんですよね。。
一人暮らしの方々はどうされているのかな。
書込番号:16772929
1点

オーブンレンジは基本4本の足がかかれば、見た目さえ気にしなければ置く事は可能です。
私も、現在のレンジは前にはみ出して設置しています。
もちろん、棚が貫通していて後にはみ出した方が体裁が良ければそれでも良いと思います。
>一人暮らし用の冷蔵庫の上とかに置くっていうのも大丈夫なのでしょうか?
冷蔵庫を置く事が可能と表示されている冷蔵庫なら可能でしょう。
容量が小さいものでその様な表示は見かけますね
書込番号:16772938
1点

基本的に26Lまでのオーブンレンジ(またはそれ以下)を置く事を想定してますね
なのでこういう2段レンジを置くのはやはり広いスペースを構える方がいいです
とくにRE-S31F(RE-SF10A)は上方20cm開放で他の機種より
オーブングリルではかなり熱くなりますので
狭いスペースにはオススメしません
書込番号:16773896
2点

my memoさん
ありがとうございます。
ラックに乗せるとしたら、一番上に置くようにします。
やっぱり冷蔵庫の上が置き場になりそうです・・・
いろいろとアドバイスありがとうございました。
引っ越し時期はあと1か月くらい先なので、
もうすこ〜しだけお値段下がるか期待します♪
書込番号:16773948
0点

あの・・・ちなみになんですが、
RE-SF10Aとの違いは比較してみても奥行が大きくなっている
こちしかわからなかったのですが
噛み砕いて教えていただけませんでしょうか?
RE-SF10Aもけっこうお値段が下がってきていますね。
書込番号:16798130
0点

お菓子パンの自動ボタンが全面についたのと
クックブックが何個かメニューが増えてます(たいしたメニューじゃないです)
奥行は同じになります
書込番号:16798148
2点

my memoさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
2機種の違いって、それだけですか??
あとは機種の色が違いますね。。
書込番号:16798179
0点

そうですね
違いはないと思いますが
気になるならメーカーにきいて下さい
この件は電話よりメールで問い合わせる方がいいと思います
書込番号:16798258
1点

全く時期外れのコメントになりますが…。
冷蔵庫の上に置いてます、この機種です。
(冷蔵庫は、無印の一番安いヤツです。)
冷蔵庫の大きさに対してのこれのサイズはぎりぎりといったところだったんですが、
冷蔵庫の上部が真っ平らでなく、足が乗る場所の前2本・後ろ2本の高さに段差ができてしまいました。
(一応サイズ測っていましたが、足のついている箇所まで正確な図面がなかったと思います…。)
それでも場所的には冷蔵庫上しか置く場所がなかったので、
低い方に固めの発泡スチロールをかませて後ろ足の高さに調整しました。
設置して1年以上たちますが、全く問題ありません。
もしそんなことを考えてらっさる方がいらっしゃったらご参考になさってください。
書込番号:17409651
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
RE-S31F-Sこのレンジがほしいのですが、上部間隔が20センチとあります。みなさん、本当に20センチも開けてるんでしょうか!?!? うちは10センチしかとれません。別にレンジ台は小さいほうではないのですが。。。なにか、同じようなもので上部10センチですむレンジがありませんか?二段レンジが希望です。ちなみにレンジ台の間は49くらいなので、39センチ以内のレンジを買わなくてはいけません。今は、東芝のER-KD320を検討中ですが、ずっと高いので迷ってます。ずっと高い分、ずっと良い品なのでしょうか?助言お願いいたします!
0点

KD320はもう終わってLD330が現行品です
LD330とRE-S31Fなら後者の方が自分はいいと思います、液晶は光りませんけどね
レンジ台ですが基本的に料理するなら広いスペースに
ボカンとレンジを置いちゃう方がいいですよ
お皿の出し入れも楽ですので
MRO-MV100も上部10cmでいいといえばいいですが
RE-S31Fは10cmの機種に比べると外気熱は確かに多いので
それに沿ったレイアウトをとらないと夏場はかなり暑くなります
書込番号:17305823
0点

skyler20さん こんにちは。
>ずっと高い分、ずっと良い品なのでしょうか?
単にKD320は2012年モデルで、現行モデルのLD330に変わってから半年とか経つので、
ここから値段が下がるのはなかなか難しいと思います。
それよりも、LD330の値段がこなれるのを待つ方が無難です。
例年なら、夏に新型が発表されるので、その辺りが一番お買い得になる事が多いです。
RE-S31Fですが、上部結構カツカツに置いている人も見かけますね。
お勧めはしませんが、まあ、使えなくも無いみたいでしたよ^^;
書込番号:17306102
0点

基本的に背面に熱を逃さずに
正面と上方に逃してます
シャープの同機種は正面というより上に排気口が向いてるので20cmなんですね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu/ovensetti.html
これはガスオーブンの例ですが
熱の弱いものかそうでないかで設置スペースが変わったりもします
書込番号:17306122
0点

my memoさん、ぼーーんさん、ご親切にありがとうございました!検討してみます!!
書込番号:17317091
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
はじめまして。七面鳥のローストチキンはできるでしょうか?オーブンレンジを買い替えたいと思っているのですが、またシャープにしたいと思っています。「レンジはシャープがいい」と親に言われて、一人暮らしを始める時に初めて買ったオーブンレンジが、今なお現役で活躍してくれています(20年近く前です)。お菓子もパンも今でも問題なく焼けるのですが、スチーム機能とか、新しい機能も欲しくて。。。
旦那が外人で、旦那の実家で作っているような、ちゃんとしたクリスマスのローストチキンを作ってあげたくて。。。
パンもお菓子も焼くので、2段の方がいいですが、シャープのオーブンレンジで七面鳥のローストチキンができるような機種はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ローストチキンは説明書ダウンロードすれば書いてますが
できますよ
ローストチキンとか焼き芋とかやるなら
実はヘルシオのウォーターオーブンだと素早くきちんと火が通りやすかったりしますが
まぁそれはともかくRE-S31Fならローストチキンは楽勝です
書込番号:16988345
2点

tengachayaさん こんにちは。
my memoさんも仰るように、ローストチキンのレシピは取説にあります。
http://www.sharp.co.jp/support/oven/doc/resf10a_mn.pdf
(58ページ)
これに準じたり、おうちのアレンジをされるのは結構だと思います。
あとは、物理的に入るサイズの七面鳥を用意されれば良いでしょう。
仮に、これで無理なサイズであれば、100Vの家庭用オーブンレンジではおそらくどれも無理なぐらい、
庫内寸法は大きな機種ではあります。
書込番号:16988765
1点

七面鳥大丈夫なんですね!!ありがとうございます。説明書ももっとよく見てみます。シャープのレンジは優秀だと思うのですが(他を知らないけど。。。)、会社のサイトを見ても、ヘルシオ以外力が入っていないというか。。。他メーカーと遜色ない(かそれ以上?)性能であれば、もっとヘルシオ以外の機種についてもPRすればいいのに、とか思います。
ありがとうございました!
書込番号:16990036
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
パンを焼くのを始めだし、現在使っている98年製のオープンレンジだと沢山焼けないのと古いので買い替えようかと思い、掲示板などをのぞいて色々考えてきましたが、いまだ決まらず(^^;
使用機能は、レンジ(温め)・パン焼き(発酵含む)が殆どで、トースター機能(トースターも購入予定)やオーブン機能は使う予定は今のところありません。
今までは、ターンテーブルだったのもあるので、この位の大きさだと随分違うかなと思ったので検討しています。
今までの質問とかぶっているかもしれませんが、最新の質問ということで詳しい方、色々教えて下さい。
1点

pikoroさん こんにちは。
これで良いと思いますよ。
ただし、千代機種になってしまって実店舗でこれを置いているところは少ないと思うので、
これの後継のRE-SF10Aも検討なさって下さい。
もし、ネットで買われるのであればこの限りではありませんが、
最近、これの返品をめぐってリアル店舗で買っておいた法が良かった書き込みがあったので、
ネットで買う時はその辺りのリスクは割り切る必要があります。
あと、現在よりも大きくなるとの事ですが、置き場所は確保して下さい。
この機種は上方20センチあけた方が良い機種です。
(厳密に守らなくとも問題ないとは思いますが、念の為)
書込番号:16866780
0点

選び方はこういう感じです
・無難なシャープ
焼き色等も含め綺麗にやけます
・パンを目一杯膨らまして焼きたいなら東芝
ややムラがあるかもしれません
パナソニック、日立もあるのですが
パナソニックはヒーターが露出タイプなので「オーブンのみ」に拘ると若干低下はあります
日立は最近一番いいモデルを触った印象ではパンを作るにあたりオーブン皿の他に
テーブルプレートを出し入れする必要があるのでオススメしません
ただ東芝は320や330は今は高いので値段も考慮すると
シャープでいいと思います
この機種(or RE-SF10A)を買うか
もし東芝なら内蔵ファン可変式のER-LD530買うかの2択と思います
ターンテーブルに比べると
オーブン全体に温度が廻り易いのでパンの膨らみ+焼き時間が大幅に短くなるのと
お菓子も一度に大量に作れます
オーブンは1段タイプよりは2段タイプがより簡単に作りやすい構造になってます
書込番号:16866871
0点

ぼーーんさん
早速、コメントありがとうございます。
>現在よりも大きくなるとの事ですが、置き場所は確保して下さい。
この機種は上方20センチあけた方が良い機種です。
置き場所、横幅だけ考えておりました(><)
上方10センチほどなら可能ですが、無理でしょうか?
トースターを上に置こうと思って、トースターの高さを考えると10センチほどになってしまいます。
なので、それなら、トーストもできるオーブンにした方がいいのかなあ
(現在は、トーストも焼けるものだったためトースターはなかったんです)
my memoさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
東芝は、パンを焼くのには最適なんですね。
今使っているオーブンがシャープのもので、たいしたものではないので(^^;
そこまで凄い機能は必要ないかもしれないので、それならシャープ製でしょうか
ターンテーブルから角皿になるだけでも焼ける数が増えそうなので2段でなくても
いいのかなあとも迷ってみたり。色んなものがでているだけに悩みまくりです
今まで、適当買いばかりしていて後で後悔ばかりが多かったので今回は。。。と思うと
本当に悩んでしまいます。
ちなみに、横幅56cm・奥行き46cmほどのスペースです。
またお時間ありましたら、教えて下さい。
書込番号:16869316
0点

レンジ機能で使う分には問題ないですが、オーブン機能に使うとなるとちょっと問題かも知れません。
せめて前に引き出せるような棚であれば良いかなと思います。
また、この規定は、オーブンが壊れると言うよりも、隣接するラック等の発熱、発火に問題があるみたいなので、
その温度に耐えうる素材であればOKなのかな?と言う感覚で私は見ています。
(この感覚は私個人の事なので、良いですよと他人様にアドバイス出来る物ではありません)
もし、トーストも主で考えられるなら
パナソニック NE-BS900http://kakaku.com/item/J0000006575/
パナソニック NE-R305http://kakaku.com/item/J0000000849/
辺りが裏返さなくても良いので、良いと思います。
書込番号:16869354
0点

パンに関しては、私は410Aを使っていますが、確かに見た目の焼きムラはあります。
ただし、味に影響するほどの事は私は無いと思ったので、天板をひっくり返す事も最近していません。
成型までしっかり作ればロールパンも美味しく出来るので、
節約目的で自作で作っても大量に食べられて本末転倒です^^;
東芝で言うなら、現在の価格を考慮すると、
ER-KD320http://kakaku.com/item/J0000000854/
か、温度を欲張るなら
ER-KD420http://kakaku.com/item/J0000000861/
と言う感じでしょうか。
ただし、東芝はサポートに関する苦情が多いので、購入される際は家電量販店経由の方が、
初期不良による交換や返品返金がスムーズに行き易いです。
価格面ではKD320の現在の最安値はアマゾンなので、実店舗でも比較的交渉しやすそうです
(先代機種なので在庫があればですが)
書込番号:16869368
0点

東芝は
・角皿が物凄く薄い(本来不向きな100Vオーブンにおいて角皿を薄くする事で熱周りを上げて膨らみをよくする)
・オーブンの断熱性が高くドアの開閉でもあまり温度が下がらずすぐに上げれる
シャープの同機種はその点では少し弱い気はする
・庫内見える部分全てに遠赤コートを施してるので甘みのある焼き上がりになる
焼きムラさえなければ東芝が上ですね
反面お菓子ならシャープの機種の方が作り易いです
というのは東芝は角皿がやや小さいんですよね
これは最強決定戦的な違いなので
シャープ選んでも十二分に満足は可です
書込番号:16869702
0点

ぼーーんさん
色々詳細を教えて下さりありがとうございます。
以前使っていたのは前にでる棚(食器棚)だったんですが年数と共に重量に耐えれず、スムーズに前にでなくなったのを
きっかけに、食器棚を買い替えしたんで、今回オーブンも買い換えようと思ったところです。
やはりトースター機能は外せないので、サイズ的にはNE-BS900がいいようなので、こちらを買うことに決めました^^
トースターさえ置かなければ、上の空間は余裕があるので大丈夫です。
楽天市場の期間限定ポイントが4800ポイントあるのと、12月1日から大感謝祭?なるものがあるようなので
その時に買いまわりポイント目当てで量販店のショップさんで買おうと思っております。
この度は、本当にありがとうございました。
my memoさん
色々教えて頂き本当にありがとうございました。
上記のように、NE-BS900を買うことにしました。
また、何かあれば宜しくお願いします^^
書込番号:16874631
0点

ああ、トースト機能とってしまいましたか・・・・
トースト機能=上ヒーター露出
になるのでオーブン機能をムラなくという点でかなり低下があります
特にパナソニックの機種は
天板を入替しないとパンはムラなくは難しい様におもいます
書込番号:16875357
0点

my memoさん
おはようございます。
助言ありがとうございます。
上のスペースが足りないので、トースターの置き場がないため
トースター機能がついたのでないと困るので、仕方ないんです(><)
現在のオーブンレンジもトースター機能がついているものなので
大丈夫だと思います。
庫内が今のと段違いに広くなるので、2段でパンを焼くのか
どうかもわかりませんが
天板入れ替えするくらいの手間は仕方ないです^^
価格も下がってきたようなので、凄く嬉しいです(^o^)
書込番号:16878106
0点

選定お疲れ様でした。
NE-BS900は私も気になる機種なので、
また、購入されてから色々と使用感を教えて下さい。
特に、レンジやオーブンの使用感を教えてくれるとうれしく思います^^
書込番号:16878226
0点

ぼーーんさん
ぼーーんさんに教えて頂いたNE−BS900は、トースト機能がないようです(TT)
買う気満々で値下がりしてきたし喜んでいたんですが。。。
NE−R305は、奥行きの問題で無理そうで。
自分でサイズ的に可能なのを検索したら(幅54cm以下 奥行き45cm以下)
☆RE−ST9Aか
☆MROーLV300になりました。
トースター機能と、オーブン(パン焼き)と、簡単な温め(レンジ)くらいしか使いません
横幅ばかり気にして棚を買ってしまったので、いいレンジ買えなくて残念です。
教えてばかりで申し訳ありませんが
ご意見聞かせて下さい。
書込番号:16879164
0点

BS900は説明書に
1枚3分50秒
2枚4分20秒
3枚5分10秒
4枚5分25秒
自動メニュー10 トースト
とあります
また奥行よりレンジの下の「脚間寸法」が置ける目安になるので
多少は問題ないですよ
書込番号:16879326
1点

これはパナのレンジの比較表なんですが、
http://panasonic.jp/range/pdf/mi_oven_lineup.pdf
これにもトースト3分台と書いてあります。
上位機種でひっくり返さなくても良いのはパナだけだったと思います。
奥行きに関しても、はみ出しても良ければ、脚が4つかかるスペースがあれば置けます。
ちなみに、私も前が5センチほどはみ出して置いています。
奥行き45センチなら、大抵の物は置く事が可能です。
書込番号:16879376
0点

my memoさん
説明書まで確認して頂きありがとうございます♪
凄く嬉しいです^^
ぼーーんさん
本当に色々ありがとうございます。
紹介して頂いてから嬉しくて、色々確認していたら
ここのスペック比較表示のところに、トースターとあり〇の項目がなかったんで
焦りました。
自分なりに他のところみたりして確認したんですが
トースターという項目も見当たらず。これはだめなのかなあと諦めて
いたところです。
思い切って書いてみて良かったです。
このタイプなら、寸法はバッチリなので、必ず購入します!!
また、使ったら使用感など書こうと思います^^
書込番号:16882086
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
こんにちわ
RE-F31Sを購入しようと思っています
以前、シルバー系の他に赤があったと思うのですが...一年以上前の型だから終了してしまったのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:16838506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは
横から失礼します。
もしかして、ヘルシオ系の赤(型式が「AX-○○ からはじまる機種)、
あるいは、>澄み切った空さんご指摘の「ロゼシルバー(ピンクっぽい色)」、
と勘違いなさっているような気がしたのですが・・・
私の方が勘違い、もしくは間違っていましたらごめんなさいね!^^;
(失礼をお詫びいたします。)
書込番号:16838773
0点

澄み切った空さん、流星104さん初めまして♪回答ありがとうございました。
この型はシルバーだけなのですねf^_^;赤もあると思い込んでいました
これで心置き無く購入できます!ありがとうございました!!
書込番号:16838872
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
先日エディオンにてこの機種とほぼ同じものを購入しました。
機種の番号?は全然違いますが、説明書の後ろ表紙に「S31Fシリーズ」と書かれているので、この機種のエディオンバージョンのものと思われます。
届いたその日の夕食から使用しはじめましたが、「あたため」で大変困っています。
最初は試しに普通の「あたため」でご飯を温めましたが、茶碗が熱くて持てないほどの熱さになりました。
普通の「あたため」を弱めでやってみましたが、これでも茶碗が熱くて持てません。
スピードあたための弱めでも同じ結果。
茶碗も熱いし、ご飯も舌がやけどしそうなくらいの熱さです。
ここで「あたため」は使えない!と判断し、温度を「50℃」に設定して温めてみました。
「あたため」より少々温度は低いようでしたが、今まで使用していたレンジでの50℃よりもかなり熱くなりました。
冷凍ご飯を温めた時も、弱めにしたにもかかわらずご飯の蒸気で火傷しそうなくらい熱くなってしまい、茶碗へ移すのに苦労しました。
我が家の家族は炊飯ジャーで保温状態程度の熱さのご飯が好みなんですが、世間一般の方にとって、ご飯を温める時には茶碗が持てないほどの熱さに温めるのが普通なんでしょうか?
それとも・・・もしかして初期不良でかなり熱くなってしまうとか??
この機種をお使いの方々、普通に「あたため」ボタンでご飯を温めたとき、どのくらいの熱さになっているのでしょうか?
温度を低めに設定して温めれば解決するとは思いますが、「あたため」ボタンで一発で温めることが出来ないのは、やはり面倒です。
何か良い解決方法はないものでしょうか?
1点

こんにちは
常温や冷蔵ごはんはラップせずあたためましたか?
逆に冷凍ごはんは平皿へ移して
ラップに包んだ状態で温めます
以上で問題が出るなら
販売店かメーカーに問い合わせて下さい
センサー不良かもしれません
ちなみにタッパーにご飯入れた状態で
私も同じモデルで冷蔵ごはん温めましたが問題なかったですし
容器も熱くならなかったです
書込番号:16293922
0点

my memoさん 返信ありがとうございます。
ご飯は常温、冷蔵ともラップ無しで茶碗に盛りつけてあたためしました。
冷凍ご飯も冷凍庫から出してすぐにお皿に乗せてあたためしました。
昨日、三人分の茶碗を真ん中に置き、スピードあたための弱めで温めてみたところ、やっと茶碗は熱くない程度に温めることが出来ました。
本来スピードあたためは少量のご飯やおかずを温めるための機能のはずなのに、三人分を一度にスピードあたためで手早く温められると考えると、得したような気もしないでもないのですが・・・
やはり一度メーカーへ問い合わせてみようと思います。
書込番号:16297062
1点

私も使っていますが、
温めすぎになってしまうなぁと思っていました。
その割にはがし技だとずいぶん長い時間かけてちんとなってもカチカチ。
まぁでもこのレンジの癖だと思って付き合っていこうと思っています。
書込番号:16310164
0点

量が少ないと温めすぎになります
あとラップは(しっかりと)掛けないで下さい、蒸気センサーが誤作動します
はがせ技解凍はセンサーが細かい動作をして解凍するので
200W解凍と使い分けて御利用下さい
書込番号:16310409
0点

スレ主さま
私も最近買い換えました。
すれ主さんの指摘の通りこの機種の「あたため」は熱すぎますね。
冷蔵ご飯を温めた後、しばらく置かないと容器を持てません。
(本来の使い方ではないことを承知の上で)
試験的に耐熱コップに水を入れて沸騰するのかを観察してみました。
蒸気を感知してSTOPするらしいですが、沸騰し始めてから7秒後にSTOP
しました。仕上がり温度ボタンで弱に調整すれば、沸騰前にSTOPしますが、
それでも熱すぎます。
なんとか調整できないものでしょうかね?
書込番号:16799616
2点

上でいってますが冷蔵ごはんは
ごはん専用のタッパー(蒸気弁付きの)に入れて加熱した方が美味しく温めれますよ
解してから器にもれますから
と、それはともかく
器に入れてごはんを加熱してみました
確かに中心部分がやや熱すぎるかもしれません
温度を計ったら95℃くらいありました
また好みの温度設定(初期は70℃)でやっても
温め同様に温かいご飯になったのでふうりん♪さんのいう様に50℃とかでやってもいいかもしれません
ワンタッチ弱で加熱してもごはんはやはり結構熱くなりますが
ご存知と思いますが
一度冷えたご飯はきちんと加熱を仕切らないとごはんの甘さが出ませんので
冷蔵のごはんがきちんと温まるのは自分は問題ないと思います
また飲み物は自動メニュー2を選択して加熱します
飲み物をワンタッチで温めれる機種は多分ないです
書込番号:16800930
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





