
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年2月28日 18:33 |
![]() |
11 | 18 | 2014年12月13日 12:53 |
![]() |
4 | 7 | 2014年10月17日 16:37 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2014年10月8日 00:53 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2013年11月26日 08:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年11月15日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
14年前のレンジのターンテーブル回転停止から買い替えを検討中です。シャープRE−SS10Bを検討していましたが表示部のバックライト無しで見にくいとの事。東芝の同系はバックライト付きを明示していますが価格UP。他を比較検討中に同系旧機種の本機種を発見、本機種の写真からは液晶の画面がオレンジで、しかもバックライト付きに見えます。お使いの方、バックライト有無をお教えください。有りなら仕様は殆ど同じなので本機種に即決です。よろしくお願いします。
3点

外出中なので明確な話は出来ませんが、暗闇でも電源が入れば表示見えます。
書込番号:18523452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、投稿者です。過去ログを確認するのを見落としていました。バックライト無しですね。
ただ、液晶がオレンジは使用経験がなく、使っているかたからお教えいただければ安心です。改めてお教えください。
書込番号:18523461
1点

部屋の明かりがあれば見れますが、暗闇では見えないです。
書込番号:18527989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
しばらく悩んで、RE-S31F-Sを買おうと思った矢先、
昨日家電量販店の店員さんに、RE-S31F-Sはメーカー取り寄せが出来なくなっている、恐らく製造終了と思われると言われました。
赤は嫌なのでこちらが欲しかったのですが、今ネット上でも在庫があるところは高値になっています。出来れば税込で3万円以下で購入したかったので…
製造終了の情報をご存知の方いらっしゃいますか?
もし店員さんの勘違いなら、もう少しまってみたほうがいいのかと思うのですが…
書込番号:18255428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年サイクルでレンジは販売してるので
この機種が最近まで売ってたって事が稀な事で2012年モデルですからね
前機種ではなく前々機種ですので
オーブンレンジは夏くらいがモデルチェンジするので
旧機種がやすくかえます
つまり今かうならRE-SS10Bになります
書込番号:18255581
2点

☆キャサリン☆さん こんにちは。
3万以下で買えるかも知れませんが、こういう場合、早く決断した方が良い事の方が多いですよ。
もじもじしているうちにどんどん値上がりしてそのまま在庫が無くなったなんてオチの方が多いんじゃないですかね。
これの1個後のRE-SF10Aは既に入手が困難な感じになってますし、
価格にしても、私からすれば想定金額の+6%ぐらいで買えるなら、まあ納得といった感じです。
少ない可能性としては、年末年始辺りの処分で出てくる可能性は否定しませんが、
仮に在庫が無くなった場合、来年の夏に安くなったとしても赤しかなくなりますから、
2015年度のモデルが赤じゃなかったとしても2016年度ぐらいにならないと安値で買えない目論見になります。
さらに、2016年になっても円安が激しければ3万以下にはならない可能性すらありますから、
将来に赤じゃない物を3万以下で買おうとすると、不確定要素が多すぎるのです。
書込番号:18255596
1点

考え方を変えて、仮に春まで待って3万ちょうどでRE-S31F-Sを買えたとします。
一方、32000円で本日買ったとします。
その場合、春まで待った期間で考えて、お得になった差額は2000円。
それって、1ヶ月500円、1日だと17円換算なんですよね。
しかも、春まで待っても3万で買える保証はありません。
そもそも赤が買えなくなるリスク(最低2年程度〜この先インフレなら一生買えない)を賭けてまで、2000円を惜しむのか、
それとも博打を打ってあくまでも30000円を狙うのか
の2択ですね。
書込番号:18255612
0点

ゴメンナサイ、訂正です
そもそも赤が買えなくなるリスク(最低2年程度〜この先インフレなら一生買えない)を賭けてまで、2000円を惜しむのか、
それとも保険と言う意味合いで2000円払ってすぐに現品を確保するのか
の2択ですね。
書込番号:18255619
0点

こんにちは
2012製品なら、一般的な部品保持期間は7、8年なので今からわざわざ旧機種を購入するのは得策とは言えないです。仮に7年なら後5年しかありませんね。
その辺りも考慮して購入された方がよいですよ。
書込番号:18255885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品ったって、これは数年前から『新製品』と言いたいための品番変更が主の改良ですから、
表に出ている固有の部品以外であれば調達の心配は杞憂かと思います。
書込番号:18255970
0点

そうなんですよね。
前々機種をまだ製造していると言う事に驚きました。
ここ半月の間にオーブンの世界を知りました。
でも、どうしても赤は嫌で…
一番いいのはホワイトで、前機種も色々調べましたが、入手はほぼ無理そうなので😢
書込番号:18256560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背中を押してくださってありがとうございます。
今こちらで最安値のノジマさんも納期が4週間なのでちょっと高くなりますが他のお店で購入を考えています。
第一希望はホワイトのRE-SF10Aなのですが、ほぼ入手は無理そうですね😭
書込番号:18256569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
25000円位で売ってた時期もあると思うと悔しいのですが😭
書込番号:18256580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まー2,5万ならどうみても得ですよね^^;
やっぱりオーブン機能目当てですか
2段熱風コンベクションは予熱も早く全体にしっかり火がはいるのでいいですよ
庫内の広さをそのままフルに上部分が焦げたりもしないのでヒーターの位置を気にしなくていいので
量がかなり増えてもオーブン時間は殆ど変わりません
よって3〜4万円位出してシャープに限らないですが
買う価値は十分あります、結構オーブン使うならですが
書込番号:18257608
0点

mymemoさん
趣味でパンやお菓子を焼くので、二段でこの値段は他に無い!と思ったんです。
お菓子販売してる子達の間でも評価高くて。
書込番号:18257770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お菓子だとクッキーはかなりつくれますし
焼き時間も早いです
シュークリームでケーキ屋さんサイズ大きめで24個
角皿広さはお菓子作りには大変いい事になります
パン作りはデフォルトでもいいですが
7000円〜からあるパン(製菓用)の銅板とステンレス板があると
3ランク上のパンがつくれます、僕は現在つかってます
ピザにももちろん最適です
という訳で業務用かわなくても仕上がりはそれにおとらない仕上がりまで
持っていけるのが30L〜の利点ですね
2,5万ならという事でかなりこの機種自分もプッシュしてる気がしますが
別にこの機種にあえて拘らないのもいいとは思いますけどね
書込番号:18257918
1点

3.5千円くらいなら、この機種以外にもオススメはありますか?
最低条件は二段です。
書込番号:18258401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーブンレンジの上位機種が例年安いのって、毎年夏なので、現在は新型の値段がこなれた時期と言った感じです。
それに加え、急激な円安なのでなかなか安値で出てきませんね。
価格コムの値段で言うと、オーブン機能がRE-S31F的な機種で35000円ってのは無いです。
かろうじて東芝の先代機種であるER-LD330が4万切るぐらいで、あとは4万円台中盤です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009331_K0000486577_J0000012591_J0000000849_J0000012193
書込番号:18258427
1点

ご丁寧にありがとうございます。
やはりこちらの機種が自分のライフスタイルに合ってると思いますのでこちらを購入します^o^
皆さんありがとうございました。
書込番号:18259530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで28200円で在庫ありますよ
クロネコ延長保証つけても3万円くらいじゃないですかね
書込番号:18259990
1点

my memoさん
ありがとうございます。
今帰宅して注文しました!
電車で見た時は在庫17だったのに9個まで減っていました…
危うく買い損ねるところでした〜
ヤマトの保険つけようと思います。
届くのが楽しみです〜
書込番号:18260975
0点

みなさん相談に乗って下さってありがとうございました。
本日無事、RE-S31F-Sを手に入れました。
元々あるラック(食器棚)には乗らないのはわかっていたので
(上部に空間が取れず)
昨日からラックを探していますが場所を取るので
ダストボックスが内蔵されたキッチンラックを検討中です。
思う存分パンやお菓子を焼くにはもう少し先になりそうです…
書込番号:18265407
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
昨日、他の機種でも投稿したのですが決めきれず再度ご教授くださいませ。
今日、量販店にていくつか見てきました。
当初Panasonicのエレック NE-M266か東芝の石窯ドーム ER-LD7で悩んでおりました。
ヒーターがむき出しでは掃除が面倒なので石窯ドームにしぼりドアもレンジの幅いっぱいに開くのが
いいなと思い帰ってきました。
いざ注文しようと価格コムをみると一晩で急に値上がりしており(ブラックです)購入できずにもやもやしております。
こうなったら予算をあげてランキング2位のSHARPのRE-S31F-Sにしようと思いましたが
結構前の機種らしく値段も上がってきているので最新のRE-SS10Bもいいなと思い
ご意見を頂戴したく投稿してしまいました。
希望は幅いっぱいに開くドア、ヒーターがむき出しではない、角皿2段(絶対ではないです)、
黒か赤系またはかっこいいものが希望です。
RE-SS10Bはまだ評価や口コミが少ないのでよくわかりません。
どなたか背中を押してください。
宜しくお願い致します。
(ぼーーんさん、my memoさん、見てくれたら嬉しいです。)
0点

RE-SS10BはRE-S31F-Sとほぼ変わらないので口コミはRE-S31F-Sと思ってほぼ間違いないです。
>黒か赤系
RE-SS10Bは赤なので願ったりかなったりと思います。
パンをもし焼かれるなら2段あったほうが何かと便利です。
書込番号:18059756
0点

予算いいなら2段機種が便利ではありますが
その便利な機能をつつくかどうかですね
週2〜3回パン、週5〜回オーブングリル使ってる自分の意見では3万円代の2段機種がいいと思いますが
つつかなければ意味がない訳でして・・・
あと同じスレッドつかってもらってかまいません
書込番号:18059834
1点

RE-SS10Bは冷凍食品あたためボタンというのがついていて
これは自動レンジより出力を一定に保って冷凍食品をあたためる機能で
手動500,600W○分とパッケージにはありますが
それを選択しなくても自動加熱できる機能です
カバーやラップがかかってない
パッケージから外して加熱する物は温めれないみたいです(グラタン、お好み焼等)
あと3万円台ではER-LD330、AX-GA1(AX-GX3)もありますので
違いをしりたいならもう少し詳しく説明します
書込番号:18059903
2点

my memoさん
お返事ありがとうございます。
>RE-SS10Bは冷凍食品あたためボタンというのがついていて
平日は毎朝、冷凍食品の解凍をしますので非常に助かります。
今まではSANYOでしたがオートで済ませてしまっていました。
RE-S31F-SかRE-SS10Bに決めたいと思います。
発売日に2年の差で価格差が6000円くらいなので現物がかっこ良ければ新しい方にしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18060002
0点

ただいま妻と相談していろいろと悩みましたがコスパ重視でRE-S31F-Sに決まり注文しました。
パンを積極的に作ってみたいと思います。
みなさまお付き合い頂き本当にありがとうございました。
とても助かりました。
また宜しくお願い致します。
書込番号:18060041
0点

RE-S31Fの方には冷凍食品ボタンはついてないですよ
手動でいいならかまいませんが・・・
書込番号:18061709
1点

my memoさん
お返事ありがとうございます。
妻に聞きましたらそんなにバタバタしてないからオートじゃなくても大丈夫とのことでした。
色もシルバーの方がいいとのことでRE-S31F-Sに決めました。
いろいろとご迷惑をお掛けしました。
本当に助かりました!
誠にありがとうございました。
書込番号:18061719
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
オーブンレンジの買い替えを検討しており、RE-S31-Fにようと思っていたのですが、設置の際に上方が13pしか開けられず、他機種で探そうと思っています。
用途としては、パン、お菓子、グリルに使いたく、二段のものを探しています。
色んな方のレビューや質問を読んでみて、BS900、LD530辺りであれば設置の問題もなさそうです。
上記に挙げた3機種、または、おすすめの機種がございましたら、アドバイスをお願い致します。RE-S31-Fがとても魅力的でしたので、耐熱対策をして置いているという方がいらっしゃいましたら、ご意見もお聞かせ頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:18021873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AYSHさん こんにちは。
13センチ…オーブンレンジが壊れると言う意味合いでないのなら、私なら上の棚が耐熱的に問題なければ置くかなと思いますが、
上は本当に熱くなるので他の人にはちょっとお勧め出来ません。
ちなみに、私は10センチ必要な機種で7センチしか空けられませんでしたが、耐熱と対湿気の対策をして置いています。
RE-S31Fを20センチ以下(しかも、がっつり近い^^;)で置いてガンガンにオーブン使ってる人もリアルで見ていますけどね。
機種選定ですが、BS900、LD530を選ばなければならない機能とかがなければ、
BS700やLD330で十分と思いますよ。
LD530のくるりん熱風を期待してであれば、それもまた良いでしょうが、
ちょっと時期を逸してしまったかなと思う位値段が高くなってしまってますね。
書込番号:18021981
2点

ぼーーん様
こんばんは。
早速のご意見をありがとうございます。
大変参考になりました。
上方の隙間も、置けなくはないのか…ととても悩むところです。また、第二候補でビストロを考えていましたが、石窯ドームにも興味がでてきました。
ER-LD430はLD330とは大差ないのでしょうか。また、MDから始まる機種があるようですが、どのような違いがありますか?
ビストロはグリルでアルミが使えなかったり、庫内天井の掃除が大変というレビューを目にしたので、石窯ドームに傾いているのですが。
書込番号:18022191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ER-LD430にして良いと思うのは、オーブンで250度ぐらいの温度を使う場合や、早く余熱を終了させたい人向けですね。
温度に関しては、オーブンレンジで揚げ物とかする人は高い方がよいですが、
そもそも油で揚げた方が美味しいので、よんどころのない事情で油が少ない料理にしなければならないとかの事情での無い限り、
私はお勧めしません。
また、普通のパンは250度とかで焼かなくても焼けると思うので、そういう場合は必要ないですね。
余熱にしても早くなると言ってもその差は5分以内なので、それを気にしなければと言った感じです。
書込番号:18022429
1点

私は石窯ドーム530→わけあって500ですが、高さ60cmに押し込んでいます。
実際は2cm足らないかな?とも思うんですが、蒸気吹き出し口を除くと10cmですし。
ですがとんでもなく高温になるので狭い場合は注意が必要です。
あと石窯の430と530の違いは上下の温度差を低減させる通称「くるりん熱風」FANの有無です。
あと細かく差はあるものの見た目はかわりませんし最高温度も同じです。
その「くるりん熱風」は確かに焼きムラが低減し、上段の中央奥の底が僅かに焼き色が強くなる程度なので
天板の入れ替えの必要もなく、やったことがないです。
とは言え、必要であれば差し替えればいいだけですので、そこをどう考えるかです。
書込番号:18022434
1点

RE-S31F(RE-SS10B)は排気口を上方にとっていて20cm
他の機種はシャープと他もそうですが正面に排気するようにしてるので10cm
ビストロは「片面上グリル」「両面グリル」の2種類あって
両面グリルは下部分をレンジでグリル皿を発熱させるのでダメですが上グリルは問題ありません
ホイル焼きする場合は上ヒーターに近い上段に角皿入れてオーブンします
店頭で買うならBS801がいいです
書込番号:18023143
1点

パンは
ハード系のパンとかメロンパンとかクロワッサンとかを
発酵させるならスチームが「でない」発酵機能を選べる機種がいいですよ
パン生地はスチームを与えるとそれが餌になり発酵が早くなって重宝するのですが
一方で調理系のパン以外は意外とスチームしない方がいいです
ロールパンならスチームしないで発酵させると
最後に卵水を塗りやすくなりますし
ハードパンなら切れ目をクープナイフで切りやすくなりますし
熱い蒸気を加える事で薄皮でパリっというパンがつくれます
シャープのRE以外では東芝の機種はいずれもそうです
スチーム発酵機能が300モデルは40℃
400、500は30〜45℃で4つ選べます
書込番号:18023305
1点

ぼーーん様
度々のご回答、ありがとうございます。
オーブンを使いたいと漠然と考えていましたが、温度など具体的なアドバイスを頂き、だいぶ候補を絞れてきたように思います。
シャープはやはり置き場所の点を考慮して、泣く泣くですが、諦めようかと思います。
530の様子を少しみるか、330を購入検討してみようと思います。
大変参考になるご回答をありがとうございました!
書込番号:18024168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

営業乙です様
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
設置場所は、置けなくはないのかなと思う一方、機種をもう一度吟味してみようと思います。くるりん熱風、使ってみたい気もしますが、あまり欲張らずに、なくても良いのかなぁと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:18025923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

my memo 様
お礼が遅くなり申し訳ありません。
非常に具体的なご回答をありがとうございました。大変参考になり、東芝の機種で検討したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:18026871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
パンを焼くのを始めだし、現在使っている98年製のオープンレンジだと沢山焼けないのと古いので買い替えようかと思い、掲示板などをのぞいて色々考えてきましたが、いまだ決まらず(^^;
使用機能は、レンジ(温め)・パン焼き(発酵含む)が殆どで、トースター機能(トースターも購入予定)やオーブン機能は使う予定は今のところありません。
今までは、ターンテーブルだったのもあるので、この位の大きさだと随分違うかなと思ったので検討しています。
今までの質問とかぶっているかもしれませんが、最新の質問ということで詳しい方、色々教えて下さい。
1点

pikoroさん こんにちは。
これで良いと思いますよ。
ただし、千代機種になってしまって実店舗でこれを置いているところは少ないと思うので、
これの後継のRE-SF10Aも検討なさって下さい。
もし、ネットで買われるのであればこの限りではありませんが、
最近、これの返品をめぐってリアル店舗で買っておいた法が良かった書き込みがあったので、
ネットで買う時はその辺りのリスクは割り切る必要があります。
あと、現在よりも大きくなるとの事ですが、置き場所は確保して下さい。
この機種は上方20センチあけた方が良い機種です。
(厳密に守らなくとも問題ないとは思いますが、念の為)
書込番号:16866780
0点

選び方はこういう感じです
・無難なシャープ
焼き色等も含め綺麗にやけます
・パンを目一杯膨らまして焼きたいなら東芝
ややムラがあるかもしれません
パナソニック、日立もあるのですが
パナソニックはヒーターが露出タイプなので「オーブンのみ」に拘ると若干低下はあります
日立は最近一番いいモデルを触った印象ではパンを作るにあたりオーブン皿の他に
テーブルプレートを出し入れする必要があるのでオススメしません
ただ東芝は320や330は今は高いので値段も考慮すると
シャープでいいと思います
この機種(or RE-SF10A)を買うか
もし東芝なら内蔵ファン可変式のER-LD530買うかの2択と思います
ターンテーブルに比べると
オーブン全体に温度が廻り易いのでパンの膨らみ+焼き時間が大幅に短くなるのと
お菓子も一度に大量に作れます
オーブンは1段タイプよりは2段タイプがより簡単に作りやすい構造になってます
書込番号:16866871
0点

ぼーーんさん
早速、コメントありがとうございます。
>現在よりも大きくなるとの事ですが、置き場所は確保して下さい。
この機種は上方20センチあけた方が良い機種です。
置き場所、横幅だけ考えておりました(><)
上方10センチほどなら可能ですが、無理でしょうか?
トースターを上に置こうと思って、トースターの高さを考えると10センチほどになってしまいます。
なので、それなら、トーストもできるオーブンにした方がいいのかなあ
(現在は、トーストも焼けるものだったためトースターはなかったんです)
my memoさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
東芝は、パンを焼くのには最適なんですね。
今使っているオーブンがシャープのもので、たいしたものではないので(^^;
そこまで凄い機能は必要ないかもしれないので、それならシャープ製でしょうか
ターンテーブルから角皿になるだけでも焼ける数が増えそうなので2段でなくても
いいのかなあとも迷ってみたり。色んなものがでているだけに悩みまくりです
今まで、適当買いばかりしていて後で後悔ばかりが多かったので今回は。。。と思うと
本当に悩んでしまいます。
ちなみに、横幅56cm・奥行き46cmほどのスペースです。
またお時間ありましたら、教えて下さい。
書込番号:16869316
0点

レンジ機能で使う分には問題ないですが、オーブン機能に使うとなるとちょっと問題かも知れません。
せめて前に引き出せるような棚であれば良いかなと思います。
また、この規定は、オーブンが壊れると言うよりも、隣接するラック等の発熱、発火に問題があるみたいなので、
その温度に耐えうる素材であればOKなのかな?と言う感覚で私は見ています。
(この感覚は私個人の事なので、良いですよと他人様にアドバイス出来る物ではありません)
もし、トーストも主で考えられるなら
パナソニック NE-BS900http://kakaku.com/item/J0000006575/
パナソニック NE-R305http://kakaku.com/item/J0000000849/
辺りが裏返さなくても良いので、良いと思います。
書込番号:16869354
0点

パンに関しては、私は410Aを使っていますが、確かに見た目の焼きムラはあります。
ただし、味に影響するほどの事は私は無いと思ったので、天板をひっくり返す事も最近していません。
成型までしっかり作ればロールパンも美味しく出来るので、
節約目的で自作で作っても大量に食べられて本末転倒です^^;
東芝で言うなら、現在の価格を考慮すると、
ER-KD320http://kakaku.com/item/J0000000854/
か、温度を欲張るなら
ER-KD420http://kakaku.com/item/J0000000861/
と言う感じでしょうか。
ただし、東芝はサポートに関する苦情が多いので、購入される際は家電量販店経由の方が、
初期不良による交換や返品返金がスムーズに行き易いです。
価格面ではKD320の現在の最安値はアマゾンなので、実店舗でも比較的交渉しやすそうです
(先代機種なので在庫があればですが)
書込番号:16869368
0点

東芝は
・角皿が物凄く薄い(本来不向きな100Vオーブンにおいて角皿を薄くする事で熱周りを上げて膨らみをよくする)
・オーブンの断熱性が高くドアの開閉でもあまり温度が下がらずすぐに上げれる
シャープの同機種はその点では少し弱い気はする
・庫内見える部分全てに遠赤コートを施してるので甘みのある焼き上がりになる
焼きムラさえなければ東芝が上ですね
反面お菓子ならシャープの機種の方が作り易いです
というのは東芝は角皿がやや小さいんですよね
これは最強決定戦的な違いなので
シャープ選んでも十二分に満足は可です
書込番号:16869702
0点

ぼーーんさん
色々詳細を教えて下さりありがとうございます。
以前使っていたのは前にでる棚(食器棚)だったんですが年数と共に重量に耐えれず、スムーズに前にでなくなったのを
きっかけに、食器棚を買い替えしたんで、今回オーブンも買い換えようと思ったところです。
やはりトースター機能は外せないので、サイズ的にはNE-BS900がいいようなので、こちらを買うことに決めました^^
トースターさえ置かなければ、上の空間は余裕があるので大丈夫です。
楽天市場の期間限定ポイントが4800ポイントあるのと、12月1日から大感謝祭?なるものがあるようなので
その時に買いまわりポイント目当てで量販店のショップさんで買おうと思っております。
この度は、本当にありがとうございました。
my memoさん
色々教えて頂き本当にありがとうございました。
上記のように、NE-BS900を買うことにしました。
また、何かあれば宜しくお願いします^^
書込番号:16874631
0点

ああ、トースト機能とってしまいましたか・・・・
トースト機能=上ヒーター露出
になるのでオーブン機能をムラなくという点でかなり低下があります
特にパナソニックの機種は
天板を入替しないとパンはムラなくは難しい様におもいます
書込番号:16875357
0点

my memoさん
おはようございます。
助言ありがとうございます。
上のスペースが足りないので、トースターの置き場がないため
トースター機能がついたのでないと困るので、仕方ないんです(><)
現在のオーブンレンジもトースター機能がついているものなので
大丈夫だと思います。
庫内が今のと段違いに広くなるので、2段でパンを焼くのか
どうかもわかりませんが
天板入れ替えするくらいの手間は仕方ないです^^
価格も下がってきたようなので、凄く嬉しいです(^o^)
書込番号:16878106
0点

選定お疲れ様でした。
NE-BS900は私も気になる機種なので、
また、購入されてから色々と使用感を教えて下さい。
特に、レンジやオーブンの使用感を教えてくれるとうれしく思います^^
書込番号:16878226
0点

ぼーーんさん
ぼーーんさんに教えて頂いたNE−BS900は、トースト機能がないようです(TT)
買う気満々で値下がりしてきたし喜んでいたんですが。。。
NE−R305は、奥行きの問題で無理そうで。
自分でサイズ的に可能なのを検索したら(幅54cm以下 奥行き45cm以下)
☆RE−ST9Aか
☆MROーLV300になりました。
トースター機能と、オーブン(パン焼き)と、簡単な温め(レンジ)くらいしか使いません
横幅ばかり気にして棚を買ってしまったので、いいレンジ買えなくて残念です。
教えてばかりで申し訳ありませんが
ご意見聞かせて下さい。
書込番号:16879164
0点

BS900は説明書に
1枚3分50秒
2枚4分20秒
3枚5分10秒
4枚5分25秒
自動メニュー10 トースト
とあります
また奥行よりレンジの下の「脚間寸法」が置ける目安になるので
多少は問題ないですよ
書込番号:16879326
1点

これはパナのレンジの比較表なんですが、
http://panasonic.jp/range/pdf/mi_oven_lineup.pdf
これにもトースト3分台と書いてあります。
上位機種でひっくり返さなくても良いのはパナだけだったと思います。
奥行きに関しても、はみ出しても良ければ、脚が4つかかるスペースがあれば置けます。
ちなみに、私も前が5センチほどはみ出して置いています。
奥行き45センチなら、大抵の物は置く事が可能です。
書込番号:16879376
0点

my memoさん
説明書まで確認して頂きありがとうございます♪
凄く嬉しいです^^
ぼーーんさん
本当に色々ありがとうございます。
紹介して頂いてから嬉しくて、色々確認していたら
ここのスペック比較表示のところに、トースターとあり〇の項目がなかったんで
焦りました。
自分なりに他のところみたりして確認したんですが
トースターという項目も見当たらず。これはだめなのかなあと諦めて
いたところです。
思い切って書いてみて良かったです。
このタイプなら、寸法はバッチリなので、必ず購入します!!
また、使ったら使用感など書こうと思います^^
書込番号:16882086
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
こんにちわ
RE-F31Sを購入しようと思っています
以前、シルバー系の他に赤があったと思うのですが...一年以上前の型だから終了してしまったのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:16838506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは
横から失礼します。
もしかして、ヘルシオ系の赤(型式が「AX-○○ からはじまる機種)、
あるいは、>澄み切った空さんご指摘の「ロゼシルバー(ピンクっぽい色)」、
と勘違いなさっているような気がしたのですが・・・
私の方が勘違い、もしくは間違っていましたらごめんなさいね!^^;
(失礼をお詫びいたします。)
書込番号:16838773
0点

澄み切った空さん、流星104さん初めまして♪回答ありがとうございました。
この型はシルバーだけなのですねf^_^;赤もあると思い込んでいました
これで心置き無く購入できます!ありがとうございました!!
書込番号:16838872
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





