
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2015年6月22日 18:48 |
![]() |
1 | 5 | 2013年4月17日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
今使っているP社(当時ブランドはN社)のオーブンレンジが使い物にならないので買い替え検討中です。
・あたためが気分次第(熱過ぎたり冷たかったり)
・酒燗も気分次第
・解凍も気分次第
・オーブン料理も気分次第(生焼けだったり、黒焦げだったり)
今日、量販店に行って、上記状態なので、センサー精度の高い方式を聞きましたが、
赤外線センサーが良い、と言われました。
しかし、現状からすると、赤外線センサーが優秀とは思えません。
メーカが悪いのか、その機種が悪いのか、故障なのか、分かりません。
で、オーブンと電子レンジ、両方で良さそうな、赤外線+温度+湿度の3センサーが付いてる
この機種が気になりました。
で、本題ですが、
あたため、酒燗、解凍、たまにオーブン、という使い方(スチームは必要ありません)
で、自動の温度制御がいい機種を教えていただけないでしょうか。
容量は30L以上希望です。
0点

主婦が買って後悔したキッチン家電1位は「電子レンジ・オーブンレンジ」――マーシュ調べ
〜“高機能すぎて使いこなせない”。2位は炊飯器
実際は普通にレンジ機能がついていれば、別に自動検知もいらない、時間を足せばいい・・・というのが現実みたいです。
ご参考程度に。
>http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130422_596704.html
書込番号:16114414
0点

yoyoyo444さん こんにちは。
お使いのナショのレンジがどんな方式であったかわからないのでなんともですが、
私が今使っている東芝の410Aは、あたために関しては、やや熱く仕上がる以外にこれと言って不満は無く、
いつも一定の仕上がりをしてくれます。
冷凍→あたためなんか、10年前の電子レンジとは比べ物にならない位出来が良かったです。
ただし、解凍は苦手ですね。
今回のご希望であれば、30リッタークラスで手頃な価格なのに、熱風対流式のオーブン機能を持つこれで良いような感じですね。
書込番号:16114561
0点

返信ありがとうございました。
前の機種(これもN社でしたが)では、自動あたためでストレスを感じることはありませんでした。
今の機種は、S社スチームに対抗して急いで開発したため、完成度が低いのでは?と疑っています。
(前の機種が壊れたわけではなく、機能に不満があったわけでもなく、ただ「不要になったから」というので譲ってもらったのものです)
高機能は必要ではなく、スチームも必要ではなく、簡単にあたためと解凍ができたらそれだけでいいのです。
前の機種をそのまま使っていれば、無駄な出費はしなくて済んだのに、と、後悔しきりです。
なので、高い機種は買いたくありません。
安くて、あたためがちゃんとできる機種が欲しいのです。
よろしくお願いします。
今日、ヨ○バシで27000円くらいでした。
書込番号:16114617
0点

赤外線センサーのレンジで温めるのと単機能で
温めるのは容器の熱さなど変わるのでそのアンケートは非常にナンセンスだと思います
高性能すぎて使いこなせないというより説明書読む力がないだけな人の意見を誇張するのは良くないと思います
それはさておき
RE-S31Fの前機種(同スペックモデル)を持ってますが
自動は割といいと思います、また操作は簡単でバックライトが無いのは欠点ですが
価格からしても妥当な所で明るい所で操作するには特に問題ありません
弱点というか一度に大量に解凍を自動設定でやると時間は掛かりますが
これより上のは8つ目センサーの機種の最上位のパナか東芝になります
書込番号:16114648
1点

安い機種をご希望でも、今の30L以上の機種は、それなりにいろんな機能が付いているものです。
ですから、これ以上予算を落としたければ、容量を下げる必要があります。
まず、本当に30リッター必要かどうかから考えられてはいかがでしょうか?
26リッタークラスなら、1万円台後半から狙う事が出来ます。
書込番号:16114652
0点

あと、価格コムは、無意味な伏せ字を禁止していますから、次から使わないようにしましょう。
書込番号:16114673
0点

パナソニック(ナショナル)は現行モデルに
スチーム機能付の「蒸気センサー」のオーブンレンジもあります
今使ってる機種は本当に赤外線でしょうか?
使ってる機種を書いて貰えると何か判るかもしれませんね
書込番号:16114891
0点

たくさんの方に返信いただき、ありがとうございます。
まず、多機能が欲しいわけではないのですが、付いてくるのでしかたない、というところです。
しかし、料理の量から、30L以上は欲しいと思います。
現在の機種は、NE-SV30HAです。
センサーは、見たところ1箇所のようです。(良く分かりませんが)
八つ目というのは、センサーが8個あるという事でしょうか?
精度が良さそうですね。
東芝のどの機種か、教えていただけないでしょうか。
故障なのか、機種の特性なのか聞きたくてサポセンに電話しましたが、その時の対応が悪かったので、
次は別の会社にしようと思っています。
書込番号:16115016
0点

東芝のはKD420以上ですね。
ちなみに、私が持っている410Aは、420の前の機種であり、8つ目です。
書込番号:16115077
1点

それと、NE-SV30HAは赤外線センサー方式のレンジでした。
書込番号:16115115
0点

NE-SV30HAは8つ目センサー
うーんなんでうまくいかないんでしょう。レンジ内部汚れてないでしょうか
センサーの部分も確認して下さい、自動メニュー28で掃除出来ます
オーブンについては説明書見ましたが
焼きムラに注意的な事が書いてますね、RE-S31Fではそれはないですし
天板の入れ替えは必要ありません
8つ目センサーレンジは
NE-R3500,NE-R305、ER-KD520、ER-KD420の4機種になります
書込番号:16115188
0点

my memo さん
返信ありがとうございます。
メーカHPを見たら、8つ目みたいですね。
庫内をみたところ、右側に、らしき穴が1つ開いているだけでしたが。
貰いものなのでマニュアルも無く、正面パネルもよく見ていなくて、お手入れ機能があるのを初めて知りました。
早速、今、実行中です。
これで良くなるのか試してみます。
でも、これで改善しないとなると、やはり故障でしょうか。
8つ目以上にいい機種はないのですよね?
同じ8つ目でも、東芝だと両面グリルができない、というのを別の板で知りました。
先日、スペアリブを焼いて、家族に評判が良かったので、どうするか、悩ましいですね。
書込番号:16115263
0点

8つ目については現行品のが優れてると思います
というのも8つ目の特長である2品の温めの項目がその機種にはないですね
パナソニックのオーブンレンジはグリル多用するので
特に汚れやすいのでマニュアルをダウンロードして定期的に掃除して下さい
両面グリルは東芝でも520なら可能で
パナソニックはもちろん、RE-S31Fもやや時間は掛かりますが両面グリルは可能です
書込番号:16115316
1点

以前、庫内の汚れが原因かもしれないと思い、軽く水拭きはしましたが、その時は変化ありませんでした。
自動クリーニングでは、スチームを使って汚れを浮かせる、とあるので、効果があるかも知れません。
それと、センサー位置が良く分かっていませんでしたが、マニュアルによると、奥の上部らしいので、今回はそこを重点的に拭きました。
時間が時間なので、明日以降、実際の料理で試してみます。
明日以降、結果が出たらまたご報告させていただきます。
有難うございました。
書込番号:16115522
1点

解凍いただいた皆様、ありがとうございました。
内部清掃を何度もしましたが、一向に改善しませんでした。
最近のものは64眼らしいので、8倍良くなっただろうと、期待を込めて買い換えました。(NE-BS901です)
(出費は痛かったですが、毎日のストレスから開放されたくて無理しました。)
結果、完璧とは言いませんが、随分改善されました。
64眼のお陰か、前の機種の故障あるいは性能か、分かりませんが。
毎日機嫌よく料理しています。
書込番号:18897705
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S31F-S [シルバー系]
今まで電子レンジとトースターしか使った事がありません。ホームベーカリーを買ったので、惣菜パンなど挑戦してみたいと思っています。
購入後は、魚やお肉も調理してみたいと思っています。
そこで質問ですが、オーブンレンジのなかでも、比較的安いと思うのですが、使い勝手はいかがでしょうか?
初めてなのできっと今までの電子レンジとトースターに比べれば格段に調理はしやすいと思うのですが、お手入れが面倒とかの使い勝手を教えてください。
あと、オーブンレンジってコンセントがあれば大丈夫ですか?
昔みたいにアースとか(アースが何かわからないんですが…)
0点

○★○★○さん こんにちは。
物によってはトースターの方が便利ですねぇ。
例えば、トースターだけに、トーストや、グラタンの最後の焼きは、私はトースターの方が便利だと思っています。
均一の温度の熱風でふんわり、またはムラ無く焼き上げるのはオーブンの方が長けていると思います。
また、蒸し物とかも出来ますが、トータルに考えると、私は蒸し器があるなら蒸し器が良いかと思います。
もっとも、蒸し器が無いなら頼もしい機能ですよ。
>あと、オーブンレンジってコンセントがあれば大丈夫ですか?
大丈夫ですよ。
>昔みたいにアースとか(アースが何かわからないんですが…)
アースは接地の事で、電磁波のノイズや感電防止に本当はつけなければならないですが、私は代々付けていません
(私の真似して良しって意味ではないですよ^^)
書込番号:16019455
1点

ぼーーんさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
オーブンレンジが万能だと思っていたのですが、違うんですね。
ぼーーんさんの他での書き込みを拝見させていただきました。
とても分かりやすい説明をされていらっしゃいますね。
今、他にも検討している機種がありますので、もし、目に留まられましたら、お返事お願い致します。
書込番号:16020325
0点

わかりました。
私で分かる事、または、調べて分かる事であれば、お返事させて頂きます^^;
書込番号:16020376
0点

それと、とりあえず、ぼんやりした希望での機種選びであれば、
RE-S31Fは悪くないと思うので、これを選ばれても良いと思いますよ。
書込番号:16020390
0点

ぼーーんさん
こんばんは。今日、「買おう!」と思って家電量販店へ行ったら、赤色の家電に目移りしてしまいました(~_~;)
せっかく背中を押していただいたのですが、東芝のKD420に決めてしまいました。
でも、そちらでチョット疑問があったので、お時間があればご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16027698
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





