このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年2月14日 21:30 | |
| 2 | 2 | 2013年1月27日 11:45 | |
| 0 | 1 | 2013年1月1日 18:38 | |
| 4 | 7 | 2013年2月24日 08:50 | |
| 2 | 4 | 2012年12月18日 21:52 | |
| 1 | 5 | 2012年12月1日 15:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
ご存知のお方、教えてください。
こちらの製品はYouTubeのHD再生ができるのでしょうか。
S190はHD再生には対応していないとの情報がありました。
そして、S590はファームのアップデートで対応予定との情報がありました。
実際、現状はどうなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
自己解決です。
ソニーに問い合わせたところ、下記の回答がきました。
「BDP-S590」を含めた弊社製の
ブルーレイディスクプレーヤーのYou Tube再生は、
HD画質の再生に対応していません。
ファームアップでの対応に期待したいです。
書込番号:15765097
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
DLNAで東芝のRX10でAVCrecした地デジ録画コンテンツを現在ioのBCT300で見ていますが安定度がよろしくないのでこの機種にチェンジを検討してます。問題なく再生できるかどうかご存知の方 よろしくお願いします。
0点
AVCRECとはDVDにAVC録画した事をさします。
書込番号:15677027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずるずるむけポンさん
御指摘有難うございました。
HDDに録ったAVC録画と読み替えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15677252
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
AT970Tを使用中なんですが、970を直接LANケーブルで繋いだ場合S590から970の録画リストが視聴できるのでしょうか?
ちなみに、590は内蔵の無線LAN使用予定です。
書込番号:15556368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>590は内蔵の無線LAN使用予定です
内蔵無線LANを利用するなら970TとS590は無線LANルータ経由で接続する必要がありますね。
有線LANと無線LANはどちらか一方しか利用できないので。
書込番号:15556573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
先方の質問と類似しますが、教えてください。
「ネットワークメディアプレーヤーとしては?」で、随分と色々なファイルが再生できる庫青がわかりました。
気になるのはDVDをHDDに保存したiso拡張子のファイルの再生は出来るのでしょうか?
NAS、もしくはネットワーク共有フォルダ経由での再生を考えています。
どなたか試した方居られますか?
0点
スレ主さんがそうだと言うわけではありませんが、DVDやBDのリッピングしたモノを再生できてしまうような機能をワザワザ搭載しませんよ。
OPPOも圧力がかかったせいかisoファイルの再生機能をファームUPで削るハメになりましたから。
書込番号:15532714
![]()
2点
ありがとうございます。
この類の話は、すぐに違法がどうのこうのっていう話になっちゃうんですね。
世の中には合法的にisoファイルを活用している人も沢山いるのを無視しないでください。
私は購入したDVDも全部HDDに一旦落とします、レンタルDVDの自宅観賞用リッピングに関してもこれまでは規制されていなかったはずです。
このように取ためたisoファイルが沢山あるんですよ。
この資源を生かしたいと思ったんだけど、今後はなかなか使えないのですかね?
書込番号:15534941
0点
SONYは映画もやっていますからね。なおさらでしょう。
SONYに限らずBDPでisoファイルってのは諦めた方がイイです。
書込番号:15534984 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
重ね重ね、ありがとうございます。
素直に、isoファイルの資産は専用のメディアプレーヤーで再生したいと思います。
ディスクのプレーヤーと一緒になったら楽チンだと思ったんですが、現状では無理っぽいことがわかっただけでも助かりました。
書込番号:15535102
0点
質問事項のほうは解決策は見つかったのでしょうか。
PCとBDレコーダー又はBDプレーヤーとの組み合わせでは可能のようです。
PCとPS3でも再生は出来ています。
但し、ISOファイルの場合はあまり画質は良くはありません。
書込番号:15663102
0点
それからも色々と見てみましたが、まだ、PCとAVは別ものと考えていたほうがよさそうですね。
もう少し融合しても良いと思うのですが、今後に期待します。
書込番号:15799651
1点
hdmi出力のあるパソコンを使えば、パソコンをメディアプレーヤーとしても使えると思うのですが、ダメなのでしょうか。
又は、PS3も同様の使い方が出来ますが試されたのでしょうか。
書込番号:15809710
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
20,000円以下でDTCP-IP、DLNAに対応し、かつ3D再生ができる機種は本機とパナのDMP-BDT320-Kだけだと思いますが、ネットワークメディアプレーヤーとしてはいかがなものでしょうか?
PCを立ち上げずに、NASからの
1)FLACは再生可能なのでしょうか?
2)mkvファイルは再生可能なのでしょうか?
3)もし、可能なら再生条件などあるのでしょうか?
購入を決めかねているので、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S590/spec.html
FLACは無理です。とりあえずマルチポストは削除対象に該当してしまうので、なんでも掲示板の方を利用してください。
書込番号:15450623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、自己解決しました。
FLACに限らず、ロスレスでエンコされた音声は再生不可のようです。
mkv(H.264/MPEG-4 AVC)は一応再生可のようですが、DLNAでは再生できない場合もあるそうです。
音声ファイルとの組合せにも依るとは思いますが、残念ながら具体的な理由はわかりませんでした。
その他情報として以下に記しておきます。
再生可能ファイル
[動画]
フォーマット 拡張子
MPEG-1 Video/PS ---- .mpg/.mpeg/.m2ts/.mts
MPEG-2 Video/PS,TS - 〃
PEG-4 AVC ---------- .mkv/.mp4/.m4v/.m2ts/.mts
WMV9 --------------- .wmv/.asf
AVCHD ----------------------------------------- ver.2.0はDLNAでは再生不可
Xvid ---------------- .avi
[音声]
MP3 ---------------- .mp3
AAC/HE-AAC --------- .m4a
WMA9 Standard ------- .wma
LPCM --------------- .wav
[静止画]
JPEG -------------- .jpg/.jpeg
PNG --------------- .png ------------------------ アニメーション再生不可
GIF ---------------- .gif ------------------------- 〃
MPO --------------- .mpo ------------------------ DLNAでは再生不可
ざっと確認したところ、PS3の再生可能ファイルにmkvが追加された感じだと思われます。
書込番号:15473689
1点
日立のWoooP42-XP05で録画したMPEG2TSのファイルを再生できませんでした。
残念です。
解決方法がある方、教えてください。
書込番号:15497669
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
3年前のSONY製BD-HDDレコーダーでは、BDソフトの読み込み時間がかかりすぎる(平均で約2分程)ため、PS3を導入しようかと思っていました。しかし、ファンの音がうるさいということから躊躇していたところ、本機の存在を知り、カタログの高速ローディングに興味津々です。実際にお持ちの方で、BDソフトを装填し、メインメニューが出てくるまでにどれくらいかかるのかをお教え頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
自分は、S480ですけどPS3よりもロードが全然速いです。
書込番号:15412721
0点
Dijitanさま、返信を有り難うございました。
480の方がPS3よりもロード時間が速いというのは、どれくらい速いのでしょうか?
PS3はCellを使ったゲームOSなので、30秒くらいでBDソフトをローディングできるという噂を聞いていますが、実際に、PS3ではどれくらいの時間でローディングできるものなのでしょうか?
590のBDソフトのローディング速度に関する検索をしても、カタログ的なコメントしか引っかからず、実際のユーザーさんからのコメントが上がってこないという状況なので、購入を躊躇してしまっている次第です。
書込番号:15415276
0点
ロード時間は、BDソフト毎に違うので何秒かわかりませんが、PS3のBDドライブは2倍速です。
とにかく、PS3よりも速いです。
書込番号:15415694
1点
「お持ちの方」ではありませんが、参考までに。
某所からの引用です
===ここから引用===
ドイツでレビュー掲載してるサイトに出てた
DMP-BDT320(パナソニック)
起動:15秒(クイックスタート有効で2秒)
読み込み
1:17秒、2:16秒、3:17秒、4:21秒、5:20秒
BDP-S590(ソニー)
起動:30秒(高速起動有効で3秒)
読み込み
1:23秒、2:19秒、3:??秒、4:12秒、5:13秒
BDP-450(パイオニア)
起動:不明(クイック起動有効で8秒)
読み込み
1:18秒、2:19秒、3:15秒、4:12秒、5:14秒
DBT-1713UD(デノン)
起動:15秒
読み込み
1:15秒、2:16秒、3:19秒、4:13秒、5:10秒
1:パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(BD)
2:カジノ・ロワイヤル(BD)
3:インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(BD)
4:スター・ウォーズ エピソードIII(DVD)
5:サハラ(DVD)
===ここまで引用(一部修正あり)===
引用元は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345729061/305
で、元となったドイツのサイトというのは
http://www.areadvd.de/hardware/2012/sony_bdp_s590.shtml
のようです。
多分、最初の警告等が表示されるまでの時間だと思います。メインメニューが表示されるまでとなると、注意書き表示の数や長さだとかも関係して、もはやBDソフト側の問題が大半を占めるのではないでしょうか?また、BDソフトは記憶領域やインターネットにアクセスするので、初回と二回目以降、あるいは接続条件で読み込み時間も変わってくるかと思います。
書込番号:15416492
![]()
0点
Dijitanさん、ブーランドンさん、返信をありがとうございました。
確かにDB毎にバラツキもあるようですし、機種毎に読み込み時間が異なるようですね。
DVDの読み込み時間とさほど違いななさそうなので、安心して購入できそうです。
購入したら、590での実測をご報告します。
有り難うございました。
書込番号:15417346
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



