BDP-S190
- DVD、CDのほかUSBメモリーに保存された動画、静止画、音楽を再生できる、コンパクトボディのブルーレイプレーヤー。
- 電源を入れると素早く立ち上がる「高速起動モード」により、起動から約3秒でトレイがオープンするので、ストレスなく操作できる。
- すべてのソースを高精細でチラつきの少ないプログレッシブハイビジョンで出力する、「プレシジョンシネマHDアップスケール」に対応している。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2016年5月26日 09:27 | |
| 7 | 3 | 2015年1月11日 11:52 | |
| 7 | 5 | 2014年12月15日 21:56 | |
| 0 | 0 | 2014年10月19日 13:10 | |
| 1 | 0 | 2014年6月4日 01:14 | |
| 2 | 1 | 2013年7月15日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
本機をPanasonic のTH-43DX750にHDMIでつなぎBDやDVDを再生しても映像は映るのですが音声が全く出ません。
ケーブルを代えてもダメでした。
シャープの19のテレビにつないだ時は音声が出ます。
相性などあるのでしょうか?
ちなみにプレーヤーのアップデートは未実施です。
書込番号:19905572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMIオート設定のモードを1に変えても一緒ですか?
またHDMIの接続口変えても一緒ですか?
説明書15ページ
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428204304738.pdf
書込番号:19905626
![]()
2点
モード1にしたら音声出ました!
早々のアドバイスありがとうございました。
書込番号:19905639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
Amazonで、この機種の価格をみました。
販売終息品のため、マーケットプレイスでしか取り扱いがないのですが、現時点(2015/1/11 am8:30)で中古価格\15,800〜\24,800。新品価格で、\28,800〜となっています。
なぜこんなに高いのでしょう?
需要と供給の関係というのは分かりますが、中古でこの機種にこの価格をつけられる人気の機能などがあるのでしょうか?(通常であれば、後継の現行製品新品を購入すると思うのです。私は本製品のユーザですので、悪くない製品という事は知っていますが、高値がつく理由は思いつきません。後継製品では省かれてしまった機能があるとかでしょうか)
1点
あまり売る気がないのと、高値でも買ってくれる人用に一応売っているというかんじでしょうか。
マーケットプレイスは怪しげな業者も少なくないですから、購入には注意が必要だと思いますね。
書込番号:18357964
2点
こんばんは
>需要と供給の関係というのは分かりますが、中古でこの機種にこの価格をつけられる人気の機能などがあるのでしょうか?(通常であれば、後継の現行製品新品を購入すると思うのです。私は本製品のユーザですので、悪くない製品という事は知っていますが、高値がつく理由は思いつきません。後継製品では省かれてしまった機能があるとかでしょうか)
まず販売終了品なので、スレ主さんもお分かりのように、需要と供給のバランスで、在庫の数がなくなってきているのでしょうから、価格はあがります。ただその価格については、9832312eさんも言われているように出品業者によってまったく違う場合も良くあるので、注意が必要です。機能的には販売業者は細かいところまで気にしていないし、考慮もしてはいません。
書込番号:18358231
3点
>>後継製品では省かれてしまった機能があるとかでしょうか
アナログ音声出力端子がなくなりました。
PCスピーカーがつなげられるので、なにげに便利です。
書込番号:18358408
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
以前、iphoneのアプリである「Media Remote」で、WIFI経由で
本機を操作出来たようですが、現在このアプリは配信されていません。
このアプリの後継アプリや代替アプリをご存知の方がいらっしゃったら
是非教えて下さい。
ネットをかなり探してみましたが当方には見つけられませんでした。
この質問を見ている方がいらっしゃることを期待します。
1点
早速のお返事ありがとうございます。
「TV SideView」はナスネに使用しているのですが
BDP-S190を認識すらしません。もちろん同じネット上にあります。
ナスネはもちろん普通に使えています。
Side Viewはどうもレコーダー用に作られたようですが違うのかな…
どなたかBDP-S190をTV SideViewで操作されている方いらっしゃいますか?
私の勘違いや、設定ミスなら逆にありがたいのですが…
書込番号:18267552
1点
mediaremoteをそもそもサポートしていなかった機種みたいですね。
なので後継アプリでもサポート機種に含まれていないですね。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S190/spec.html
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#player
書込番号:18267593
![]()
2点
残念ながら、「TV SideView」には、対応していないようです。
他のアプリも、いろいろ試してみましたが、ダメでした。
http://www.sony.jp/bd-player/lineup/index.html
書込番号:18268184
![]()
1点
皆様
早期の的確な回答ありがとうございました。
残念ですが非対応と分かりすっきりしました。
私も何かしらのリモコンアプリが使えないか
試しましたが全滅でした。
せっかくLAN接続出来る上にDLNAまで対応しているのに
もったいない気がしますね。
結局は大人の事情でしょうね。
(上位品や最新の物と差別化を図るため)
書込番号:18273970
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
2年近く前に購入した直後から、ポーズしてコマ送りなどの特殊再生を少ししているだけでフリーズしたりリモコンや本体のボタン操作を一切受け付けなくなってしまう症状が簡単に再現できていました。
DIGAで焼いたBD-RなのでDIGA側に問題がある可能性はありますが、プレーヤーとしては暴走してしまうのは問題外です。そのうちファームアップデートで修正されるかと期待していましたが、発売直後にアップデートされたきりで次が無し。どうやら見捨てられたようですね。
販売価格からすると多くを期待するのは無理だとは分かっているけれど、ブルーレイが製品化されて何年もたつのに、いつまでも基本動作に安定性を欠くのは残念です。
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
再生中に画面が一瞬止まる症状が出て、修理依頼して、「症状でず」で光デバイス交換で戻ってきた、sonyのBDP-S190。
さっき、RCA端子にPC用スピーカーのRCAケーブルを繋いだとたん、Lチャネルより雑音。
他のPC用スピーカーでちゃんと使えているRCAケーブルに交換しても、ダメ。
修理に出す前は、ちゃんと使えていたのに!
もうすぐ1年の保証期間が切れます。
ちゃんと直してよ、sonyさん!
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


