このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2012年10月1日 00:59 | |
| 0 | 1 | 2012年8月15日 04:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発売日を早く予告することで、その前に発売するカメラの購入を踏みとどまらせる(後に発売する商品を比較して決めたい心理)
書込番号:15015705
0点
EOS C100の描くダイナミックレンジ感や解像度には及ばないでしょうが、1/2型CMOSを載せたハンディー業務機の最高機種は魅力的過ぎます。
サンプル映像を一日も早く観てみたいものですね。
EOS C100はとてもじゃないが100万単位のコスト(レンズを買えばさらにとてつもないコスト・・・)ではとても手が届かないシロモノです。
PMW-200や前機種のEX-1(R)はレンズ一体型なので、そうは言っても絶対無理ではないかもしれません。
が、現状で50〜60万円というお値段はどっちにしても夢物語に他なりません・・・。
書込番号:15030981
0点
訂正です。
>1/2型CMOSを載せた
↓
>1/2型3板CMOSを載せた
書込番号:15032433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すでに、ソニーからサンプル動画公開中。レンズ付で55万、そんな高い買い物でもないと思う。先日、撮影にいくと周りはD800と5Dで埋め尽くされ、レンズも純正品。話を聞くと新製品発売すると買うそうです。ビデオカメラも同じであれば、さらに安く高品質なものが発売。
書込番号:15032518
0点
>レンズ付で55万、そんな高い買い物でもないと
確かに、EOS C300や今度出るC100のように、レンズ別売りの業務映像機に比べれば断然お得ですよね。でも貧乏人の自分には55万円はとてもとても・・・(笑)
ところで、
>ソニーからサンプル動画公開中
とは、どこのことでしょうか?
ちなみに前々機種のEX-1Rの元映像データ落としてみてみました。
EDIUS 5,5にてAVCHDに変換して扱いやすくしてみてみましたが、やはりその解像度と質感は家庭機レベルとは別次元です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080227/zooma347.htm
G10ユーザーとしては、上位機種のXF100かその上の3板のXF300が目標でしたが、文句なしの解像度と質感描写のEX1の映像を目の当たりにするとPMW-200が欲しくなりますね。
書込番号:15035991
0点
またあたらしい商品発売、ソニー、XDCAM HD422カムコーダー「PMW-160」を発表。1/3型3CMOS/20倍ズームレンズ搭載モデル。2012年11月20日より発売する。希望小売価格は税込み630,000円。PMW-200の違いはセンサーの大きさ。
書込番号:15036179
0点
ソニーサンプル公開、NEX-EA50の間違い。 YouTubeでPMW-200smpleと検索すると他で公開中
書込番号:15036209
0点
PMW-200での撮影の場合編集は、
手持ちのAdobe CS5のメデアブラウザーのサポートされているすべてのファイルの中に
「XDCAM-HD422 ムービー」というのがありますが、これで良いのでしょうか、
編集にあたり他になにか注意事項はないでしょうか・・・。
0点
まだ発売されてませんが、大丈夫だと思います。
CS6 premiereを使ってますが(最近までCS5.5を使ってました)、
今まで普通にmxfファイルを編集してましたから。
書込番号:14936487
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


