CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SX-WD30かLS-K731で悩んでいます

2014/10/16 15:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 黒パグさん
クチコミ投稿数:31件

引っ越し予定のため、今までの機器を売り払い、コンパクトなものにしようと思っています。
そこで、考えたあげくレシーバーはこのCR-N755に決めました。
あとは組合せるスピーカーなのですが、以下の2つで悩んでいます。
・ケンウッド LS-K731 安くて相性が良いと思われる。
・JVCビクター SX-WD30 コンパクトだが未知数。
価格が倍以上違うので、比べるのは本来おかしいのかもしれません。
しかしながら、引っ越し先のスペースに余裕があまりないため、出来るだけコンパクトなものにしたいのです。
そうなるとSX-WD30になるわけですが、CR-N755との組合せは問題ないでしょうか?
私は主にPOP、クラシック、ROCKを聴いています。
ご教授頂きたくお願いいたします。

書込番号:18058021

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/16 15:33(1年以上前)

こんにちは

ONKYOの音はリアルで硬めの音ですので、スピーカーは暖色系のWD30がマッチするでしょう。
価格だけの違いは十分にあると思います。
小さく見えますが、奥行きが27センチありますので、場所をお確かめください。
その分、豊かな低音が出ます。

書込番号:18058072

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒パグさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/16 17:04(1年以上前)

里いもさん

こんにちは!
早速のご返答ありがとうございます。
私の周りでは試聴できる場所がなくて。
SX-WD30は、小さいのに奥行きが有るんですね。
ビックリしました。
引っ越し先では、奥行きは大丈夫そうです。
問題は幅でしたので。
里いもさんのおかげで心配事が解決しましたので、SX-WD30してみようと思います。
このスピーカーだと小音量でもきれいに鳴ってくれると期待しています。

どうもありがとうございました。

書込番号:18058245

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/16 17:22(1年以上前)

友人が使っており、アルトサックスなどがしっとりと生生しく聞こえます。

書込番号:18058283

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒パグさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/16 19:26(1年以上前)

里いもさん

本当ですか!
アルトサックスの音は良いですよね。
これからのことを考えると楽しみです。

書込番号:18058639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/10/16 22:33(1年以上前)

こんばんは

お手軽に良い音を手に入れるのであればLS-K731ですが
WD-30だとより密度が高い質の良い音が手にはいると思います。

どちらもオンキヨーの755とは相性は良いです。

書込番号:18059427

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒パグさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/16 22:54(1年以上前)

ミントコーラさん

コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね。
安心して購入できそうです。

今まで使っていたのが、オンキョーのアンプA-973、スピーカーはKEFのCresta2と
いうものだったのですが、何かスカスカの音で感動がありませんでした。
私のセッティングが悪かったのかもしれませんが..。
その前のアンプは、シャープのSHARP SD-SG40でした。これはとっても音がきれいでした。
音に深みと透明感があり、とても気持ちが良いものでした。

時代は本当に変わりましたね。
もう高ければ良いというものではないんですね。

書込番号:18059528

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2014/10/18 00:33(1年以上前)

 黒パグさん、こんばんは。
 私はロック、ポップを主に聴くのですが、SX-WD30はそれらを元気よく聴くのには向いていないと感じました。
 具体的には、ナローで柔らかな音(大げさに言うとぼやけた音)と感じました。
 恐らく、大編成のオーケストラにも不向きかと思います。
 ただし、小音量、ニアフィールドでしたら問題ないかと思います。
 私は昔からビクターの音や独自の技術が好きなので、ウッドコーンには大いに期待したのですが、残念ながら私の趣味にはあいませんでした。
 あくまでも私見ですので、視聴できるのならば、たとえ量販店等の環境が悪いところでもそのスピーカーの雰囲気はつかめると思いますので、是非視聴されて、ご自身の耳で確認されて下さい。

書込番号:18063414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒パグさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/18 09:34(1年以上前)

b-t750さん

アドバイス頂き本当にありがとうございます。
私のリスニングは、PCモニターの両脇に設置し、ニアフィールドで
小音量が前提になります。
ただ、PopsもRockも聴くので、ニアフィールドとは言え自分が納得
できるのか不安な部分はあります。
b-t750さんの実体験は本当に参考になります。
後は自分で判断するしかないですね。

書込番号:18064278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 11:54(1年以上前)

wd30との組み合わせで使っています。素人ですが感じた事をば。

ブックシェルフ3wayから変えました。
まずびっくりしたのが、音の生々しさです。
何と言うかはっきりくっきりしていて、あたかもそこにアーティストがいるかのような……本当に驚きました。
そのせいか、席を離れた時でさえ良く鳴ってるなぁと感じます。気のせいかもしれませんが(笑)

なのでボーカルがとても綺麗に再生されます。再生中ボーカルソロパートになった瞬間、はっとしました。ジャズなども良く合います。本当に聴いていて心地よいです。
一方オーケストラやロックはまあまあかなと感じます。私はサブウーファーを追加して試行錯誤してます。

以上参考になれば……




書込番号:18072102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

皆さんお世話になります。
新たにQnapのTS-220をNASとして導入しMediaMonkeyにて音楽ファイルの管理をしています。
当機のDLNA経由にてNAS内FLAC音楽ファイルを再生しており、
アーティスト別アルバム別等の再生は正常に再生できている状態です。

MediaMonkeyで絶対パスのM3Uファイル出力のプレイリストを作成しているのですが、
再生曲順がリスト順にならなくて困っております。

症状としては・・・
・プレイリストはきちんと見えている
・プレイリストの再生はできている
・だが再生順はリスト最下層からの再生順になってしまう

プレイリストexample>
  1.いちばんだよ
  2.にばんだよ
  3.さんばんだよ
  4.よんばんだよ
の上記のプレイリストを作成したときに再生順は
4⇒3⇒2⇒1となってしまいます。

M3Uプレイリストの中身はちゃんと以下のようになっています。
..\Music\Album\いちばんだよ.Flac
..\Music\Album\にばんだよ.Flac
..\Music\Album\さんばんだよ.Flac
..\Music\Album\よんばんだよ.Flac

では、例えばですけど以下の順にすると、
  2.にばんだよ
  3.さんばんだよ
  1.いちばんだよ
  4.よんばんだよ
再生順が、4⇒1⇒3⇒2となってしまいます。。。

その時のM3Uプレイリストの中身は以下のようになっています。
..\Music\Album\にばんだよ.Flac
..\Music\Album\さんばんだよ.Flac
..\Music\Album\いちばんだよ.Flac
..\Music\Album\よんばんだよ.Flac
下から再生されてしまうんですよねorz...

QnapのMusicStationという音楽管理からのプレイリスト作成でも
設定された順番が逆順になってしまいます。
Qnapからの返答はそんな症状聞いたことないですとのこと。
HomeMedia経由でのDLNAでのプレイリスト再生はするつもりはありません。

まだ、ONKYOに問い合わせをしていないのですが、
同じような症状での解決策を御存じの方がいたらご教授ねがえませんか?
小生の使い方の問題なのか少々判りかねており悩んでいます。

今のところ、プレイリスト再生順が最下層からの順序だと判明しているので、
暫定的に最下層からの順番でプレイリスト作成しています。

頭の中でクエッションマークが?ポ?ポ?ポ?ポーン♪状態です。

書込番号:18051221

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/14 15:14(1年以上前)

こんにちは

MediaMonkeyですが、タグ情報を追加し、リッピングしたときなど、
日本語だと結構文字化けします。

日本語が苦手なのかも(笑

自分はほぼ洋楽(英記)なので、問題ないですが、
今は別のものを使ってますね。

書込番号:18051397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/10/15 12:21(1年以上前)

LVEledeviさん
ありがとうございます。

flacでの取り込みだと、仰るように付加情報が影響する場合が考えられるので、
wavでの取り込みをしてみましたが症状は変わらず。
MediaMonkeyの相性かとも考え、foobar200での取り込みを試しましたがダメでした。。。
また、同じくダブルバイトの影響も検証しました。

オンキョーに問い合わせたところでは、プレイリストファイルを単純に読み込むだけで、
内部で情報変換等の動作はしないという回答でした。
まぁ、NAS上ファイル読み込み時の設定等がある機種ではないですしね。

Qnapもm3uプレイリストの内部データが保管時に書き換えられている訳ではないので、
データの中身を参照したときに内容が正常ならば読み込み時の問題の可能性が高いという回答。
まぁ、データ内容自体は正常ですし。

双方、相手がおかしいのでは?という感じの返答でした。。。
または、相性の問題がありますし・・・ってorz
相性って結構ありますからね〜

やはり、スレ違いですかね?Qnapでのスレの方が良いのでしょうか?

DLNAでのArtist検索で、Artist all songsでの表示順はアルファベット順になるようですね。
Album検索での表示順はちゃんとアルバム順での表示ですし。

プレイリストではパス以外に影響するファイル情報があるのではないかという疑問もあります。
順序変更した際に何らかの情報が音楽ファイル自体に付加されてしまうのではとか???
その場合ファイル情報の何を基にして判断しているのかよく解らない状態です。
DLNA1.5の仕様を片っ端からやっつけてBinaryData解析して原因究明しても良いですが・・・
そんなに暇じゃないし^^;

ん〜〜〜〜!!お手上げっす!

この機種とQnapのTS-220を使用している方いらっしゃいませんか?
また、プレイリストで四苦八苦された方いらっしゃいませんか?
iTunesは使用ソフトに影響するために使用できません。

もう暫くねばってみて、どうしようもなければ・・・
プレイリストの順番を最下層からの並び替えで対応するほかないかな〜
情報提供願います^^










書込番号:18054328

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/15 13:56(1年以上前)

ぽこにゃん★ひろさん さん

>flacでの取り込みだと、仰るように付加情報が影響する場合が考えられるので、
>wavでの取り込みをしてみましたが症状は変わらず。

foober2000での検証(PC内HDD)ですが、
手動で、flacとWAVファイルで、m3uファイルを作ってみました。
以下m3uファイルサンプルです。
-----------------------------------------------------------------
E:\MUSIC\LOVE PIECE\01. 未来タクシー.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\02. ユメクイ.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\03. Mackerel’s canned food.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\04. PEACH.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\07. 蚊取線香.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\フレンジャー8.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\CHU−LIP09. .wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\HEART10. .wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\恋愛写真11. .wav
------------------------------------------------------------------
上記でfoober2000でのプレイリストに登録しました。

結果は、m3uの登録順に表示、再生されました。

flacの場合ですが、
例えばファイル名が、'01. 未来タクシー.flac'の場合、
m3uでプレイリストに登録したときは、タグ情報により、’未来タクシー’のみの表示になりました。

>オンキョーに問い合わせたところでは、プレイリストファイルを単純に読み込むだけで、
>内部で情報変換等の動作はしないという回答でした。

わたしもそのようにおもいますが...
実験で、ファイル名の前に数字(01.)をつけてみてはいかがでしょうか。

別の機種ですが、こんな制約もあります。ご参考までに
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sp710vl_510vl/sp710vl_510vl_h05.pdf

書込番号:18054574

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/15 23:44(1年以上前)

追記です。

MediaMonkeyでもやってみました。
MediaMonkeyで同一セグメント内のDLNAサーバ内のMP3ファイルのPLAYリスト(m3u)を作って、
MediaMonkeyで再生しました。

結果は順番どおりに再生してました。

書込番号:18056351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/10/16 13:32(1年以上前)

LVEledeviさん
実施検証までして頂きありがとうございます。

wavファイル取り込みにおけるファイル名からアーティスト名等の付加情報まで
関係あると思われる値をすべて変更して取り込んでみました。
提案していただいたファイル名の頭に数字で順序を追加してみたり短くしたりと・・・
Mediamonkeyおよびfoobar2000にて取り込みプレイリストの作成をしてみました。

検証結果としては、ファイル名や付加情報の値はどんな値を入れようとも、
プレイリストの順序が最優先事項になるようです。でも最下層からの順ですけど^^;

どうやっても当機でのplaylists選択にて表示され再生される順番は、
プレイリスト最下層から1番2番と順に上に移行していってしまいます。

PCでの再生やリモート再生などではリスト順になるのですが、
NASのDLNA接続再生をした時に限ってリスト順序が逆になってしまうようです。
つまり、PC上ではリストデータは正常に読み込まれているので、
リストデータがおかしくなってしまっている訳ではなさそうです。

なかなか手ごわいですねぇ〜 orz...
やはり、相性なのでしょうかねぇ〜
何故こうなっているのかが解らないってのが結構、気持ち悪いですね。

Qnap専用のWeb音楽管理アプリのMusicStationでプレイリスト作成しても、
順番が逆になってしまっているのが相性の問題であるという証なのかもしれない。。。

書込番号:18057811

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/16 16:40(1年以上前)

ぽこにゃん★ひろさん

>NASのDLNA接続再生をした時に限ってリスト順序が逆になってしまうようです。
接続機器の構成がいまいち理解しきれていないので、確認させてください。

以下、同一NW内機器
QnupTS220(DMS) NAS内データ(音楽データ、m3u)
CR-N755(DMR)
CR-N755 or スマホアプリ?(DMC)
PC(MediaMonkey 音楽データ管理、m3u作成)

>HomeMedia経由でのDLNAでのプレイリスト再生はするつもりはありません。
あと、これはどういうことでしょうか?

書込番号:18058192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/10/17 14:02(1年以上前)

LVEledeviさん
お世話になっています。

まず、機器構成について記載していませんでした^^;申し訳ありませんデス。
一応、どんな感じで小生がやっているかを以下に記載してみました。

<機器構成>
同一有線LAN内にて
・PC
 音楽データ管理(MediaMonkey)
 m3uプレイリストの作成ソフト(MediaMonkey)

・DMS(TS-220)
 NAS内データ(音楽データ:FLAC、m3uプレイリスト)

・DMC and DMR(CR-N755)
 PCレス再生にて使用

 ※QnapのWebアプリケーション(MusicStation)にて、
 NAS上の音楽ファイル、プレイリストの作成&管理が可能。
 このアプリでプレイリスト作成をしても逆順再生になってしまう
 また、プレイリスト情報がどこかに格納されているだろうけれども判らない
 (この方法で作成したプレイリストファイルが見当たらない)

<QnapTS-220のフォルダ構造>
\\サーバー名\Multimedia\Music\Artist名\Album名\xx 曲名.flac
(xx:トラックナンバー)

\\サーバー名\Multimedia\Playlist
ここにMediaMonkey作成のm3uプレイリストをつっこんで、
絶対パスでNAS上の音楽データを指定しています

<CR-N755の再生操作>

NET
> vTuner Internet Radio
> AUPEO! PERSONAL RADIO
> e-onkyo music
> Radiko.jp
> MP3tunes
> MyFavorites
> DLNA>>>>>>>>←選択
> Home Media ←この機能は使用するつもりはないという意味です^^;

DLNA > TS-220(サーバ名)
> Music >>>>>←選択
> Video
> Photo
> 検索

Music
> All songs
> Artists
> Albums
> Genres
> Years
> Ratings
> My favorite songs
> Recently added songs
> Most played
> Playlists>>>>>>>>←選択
> By folder

Playlists選択時には上記でつっこんだm3uプレイリストが見えますのでそれを選択します
QnapのMusicStationアプリで作成したプレイリストもここに表示されます

m3uプレイリストの指定した順番が上からではなく、最下層の曲から表示され再生される
(音楽ファイルは正常に再生されておりファイルパスがきちんと読めていて、
アイテムがありません表示はされていない)
MusicStation作成のプレイリストを選択しても指定順ではなく最下層からの表示、再生となる

Mediamonkey、foobar2000、自作エディタ編集、左記各々の作成プレイリストは正常に読み込めるが、
指定した順序ではなく、順序は最下層からの表示、再生になってしまう

プレイリストへ複数アルバムからの音楽ファイル選択、
単純ファイル名や再生順番号付与での取り込み、
FLACやwavでの取り込み、付加情報の操作、等など試行錯誤したが
プレイリストの順番は最下層から表示、再生

上記のやり方でプレイリスト編集、操作、再生をしています
ヘンなやり方してますでしょうか?
おかしいよ!ってのがありましたらご教授くださいませ。

書込番号:18061359

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/17 22:29(1年以上前)

ぽこにゃん★ひろさん こんばんは

>m3uプレイリストの指定した順番が上からではなく、最下層の曲から表示され再生される
>(音楽ファイルは正常に再生されておりファイルパスがきちんと読めていて、
>アイテムがありません表示はされていない)
>MusicStation作成のプレイリストを選択しても指定順ではなく最下層からの表示、再生となる
>Mediamonkey、foobar2000、自作エディタ編集、左記各々の作成プレイリストは正常に読み込めるが、
>指定した順序ではなく、順序は最下層からの表示、再生になってしまう

どれで作成しても同じようですね。しかもMusicStation作成のプレイリストでもですね。

>上記のやり方でプレイリスト編集、操作、再生をしています
>ヘンなやり方してますでしょうか?

私のみたところ、とくにおかしなところはなさそうですね。
ただ、気になることがあるので、以下も試してみてください。

@DMR,DMP(CR-N755)を他のもの(MediaMonkeyやfoober2000など)に変えて、同じことをやってみる。
Aプレイリストを相対パスで作成する。

><QnapTS-220のフォルダ構造>
>\\サーバー名\Multimedia\Music\Artist名\Album名\xx 曲名.flac
>(xx:トラックナンバー)

>\\サーバー名\Multimedia\Playlist
MediaMonkeyでm3u作成時、ここに直接保存してみてください(相対パスで保存されるはず)

>ここにMediaMonkey作成のm3uプレイリストをつっこんで、
>絶対パスでNAS上の音楽データを指定しています

ちなみにこちらのシステムで(機器は違いますが、同じような構成)、やってみましたが、
正常に表示、再生されました(再現せず)

仮想Qnap(DMS)- 音楽用ノートPC+HDD、foober2000メディアサーバ、音楽データ:FLAC、m3u)
仮想CR-N755(DMC,DMR)- TA-DA5800ES
別PC MediaMonkeyで、m3uの作成(絶対パス、相対パスどちらも作成)

書込番号:18062946

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/17 23:27(1年以上前)

TS-220に入っていると思われる、Twonky Server使ってみました。
FLACのアルバムを表示してみたところ、曲順がABC順になってしまう..ん〜
(FLACはタグの影響なのか、ファイルの頭に番号がついていても表示されないみたい)
でも、foober2000では、曲順にちゃんと並ぶ。
また、PLAYリストの保存がわからない;

あと参考までに、ファイル名として、使えない半角の記号です。
!”$%&’();:+*¥/「 」(半角のスペース)と「半角カタカナ」

書込番号:18063179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/10/18 18:43(1年以上前)

はじめまして

CR-N755のユーザーです。

DLNA経由ではなくて、Home Media経由であれば、アルファベット、かな漢字順に表示されるはずです。

.\Music\Album\01_いちばんだよ.Flac
..\Music\Album\02_にばんだよ.Flac
..\Music\Album\03_さんばんだよ.Flac
..\Music\Album\04_よんばんだよ.Flac

書込番号:18065925

ナイスクチコミ!1


Yui110さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/20 00:56(1年以上前)

TwonkyServer7 の byFolder で曲順がABC順となってしまうのは、QNAPの
/share/MD0_DATA/.qpkg/TwonkyMedia/resources/views/view-definitions.xml
を編集することで変更できます。
具体的方法は view-definitions.xml byfolder で検索してみてください。

書込番号:18071258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/10/20 12:11(1年以上前)

レスが遅れて申し訳ありませんデス^^;

LVEledeviさん

お世話になっております。
TwonkyServer導入し使ってみました^^ノ
この機能のイメージがスマホ使用でのアプリだと固定観念がありました。
PC版があるのですね。。。知らなかったですorz...
ホント!By folderでの曲順はABC順になっちゃいますね。

mobi0163さん

ありがとうございます^^ノ そうなんですよね〜
HomeMedia経由でPCからのリモート再生であればは大丈夫なんですよ。
ただ、PCレス再生が本来の目的なのでDLNA経由での再生がMUSTなんですねぇorz...
うちのPCがデスクトップのデカイやつなので・・・結構、起動がメンドクサイのです^^;

Yui110さん

ありがとうございます^^ノ
おぉ〜!なるほど!
TeraTermで編集するようですね。
貴重な情報ありがとうございます^^;


え〜〜〜〜っと・・・
@頂いた情報とメーカーの回答、ググった結果による検討&検証結果としましては・・・
(小生の機器構成や設定、使用状況に限りですが)

・まず、通常使用されるQnapのWebアプリであるMusicStationでのプレイリスト作成では
最下層からの順序で読み込まれてしまう。

・Mediamonkeyやfoobar2000でプレイリストの作成してPlaylistフォルダにm3uを突っ込んでも
順序は最下層からの順序で読み込まれてしまう。

・音楽ファイルの付加情報での影響かも?と思われたが、編集可能な情報すべて変更しても症状変わらず。
flacとwavのファイルで検証したが問題解決に至らなかった。

・相対パスや絶対パスの影響かと思われたが、パス指定の影響ではないようだ。

・Qnap提供のDLNAメディアサーバーとonkyoのプレイリスト再生の相性が悪いみたい。
その様な症状は聞いたことがないらしく、双方の主張は相性が・・・とのこと^^;
DLNA準拠とあるが、各々のメーカーの僅かな仕組みの相違ってのも影響しているのかな?

>>>>>>>>>>どうやってもムリです



Aあと、小生のNAS導入目的と利用環境および勘違いについて・・・

・PCレス再生が基本目的なのでDLNA経由での再生にこだわりたい。
HomeMedia経由での再生は本来の目的と違ってしまうので^^;

・お恥ずかしいですがスマホを使用しておりませんので、コントロールする機器は当機に限定される。
(ガラケーの何が悪いっ!www ていうか、電話とメールしか必要ないので導入予定なし)

・上記からTwonkyMediaServerがスマホアプリでしか使えないとの固定観念からPC管理ができないと思っていた。


>>>>>>>>>>さて、落とし所ですが^^;

・TwonkyMediaServerのサードパーティアプリ導入←コレってQnap御用達なんですね!知らなかった・・・
(Qnap基本のDLNAメディアサーバー機能とwebアプリMusicStationの使用はこの際諦める)

LVEledeviさん!調べ直すきっかけを下さいましてホントありがとうございます^^ノ
ガラケーじゃ使えないし〜って調べもしなかった自分に反省デスorz...

・TwonkyMediaServer設定項目でメディアレシーバーをONKYOに指定、ファイル読み込み。

・MediaMonkeyによる音楽管理&プレイリスト作成
プレイリストはm3uにて作成しQnapのPlaylistフォルダへ直接保存(相対パス)

・当機操作方法:DLNA>TwonkyMedia>ミュージック>プレイリスト>m3uファイル>楽曲
でのプレイリスト表示&再生

なんてことでしょう!www プレイリストがちゃんと指定した順番になっているじゃありませんか〜
まぁ、それが普通なんですけどBeforeAfterなみに感動しましたwwww

てなことで、DLNAでのPCレス再生目的を満たし、
プレイリストが正常に、かつ現状使用ソフトを変えず音楽ファイルの情報を一切変更せずに使用できたので、
TwonkyMediaServerを使用して当機で再生しようと思います。
さすがサードパーティですね。メーカー独自のものは使用状況で影響力広いみたいです。
やってて何度も泣きそうになっちゃいましたよorz....

あと、TwonkyMediaServerを使用した際に楽曲がABC順になってしまう件については、
使いずらいな〜と思った際に、TeraTermをインスコ&編集をしたいと思います。
Yui110さん情報ありがとうございます^^ノ


皆様、貴重なお時間を割いて相談に乗って頂いてありがとうございます。
なぜこのような状態になってしまうのか原因は判らずじまいですが、真っ当な代替案が選択できたので良かったです♪

書込番号:18072140

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/20 12:36(1年以上前)

>TwonkyMediaServerのサードパーティア>プリ導入←コレってQnap御用達なんです
>ね!知らなかった・
てっきり使われているものと思ってました(苦笑)
なにわともあれ、うまくいって良かったですね。こちらもなんだか嬉しく思います。^ ^
支援してきた甲斐がありました。ナイスです。

書込番号:18072208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/10/20 16:10(1年以上前)

LVEledeviさん
本当にありがとうございました^^ノ

CDからの音楽データ取り込みでのファイル情報操作であれば一度設定してしまえば良いのですが、
e-onkyoのハイレゾ音源を購入しテストして同じ現象でしたのでQnapデフォルトのDLNAサーバー機能に
こだわってしまう必要もないかと考えました。
ダウンロード楽曲でもこの現象が出てしまうとなると・・・^^;

しかも、QnapのNAS管理画面からTwonkyMediaServerの使用設定が可能で、
あとは、Web上からTwonkyの初期設定してしまえば良いだけでしたし、
QnapのDLNAサーバー機能よりTwonkyの方が断然使いやすいことも解りました!
こんなに苦労して悪戦苦闘していたのは何だったのか!?wwww

スマホがないから使わないってので情報をバッサリ切ってしまっていたのがダメでしたorz...
反省反省です。

代替策としてですがプレイリストの再生が当機で正常に出来ましたので、
この件はクローズさせて頂きます^^ノ
御協力していただいた方々、本当にありがとうございました〜

書込番号:18072658

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/22 09:40(1年以上前)

ぽこにゃん★ひろさん こんにちは

スレがまだ解決済みになっていませんので、
解決済みクリックのほうでお願いします^^

書込番号:18078374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/10/22 12:52(1年以上前)

LVEledeviさんへ
解決済みフラグ立てについて御指摘ありがとうございます。
価格コムの利用方法をちゃんと理解してませんでしたorz...
こうやって案件クローズさせるんだ・・・

またもやLVEledeviさんにキッカケ頂戴しました!
あちゃ〜orz...
ムチャクチャ恥ずかしい〜^^;

書込番号:18078848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2014/09/18 17:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 fourfour4さん
クチコミ投稿数:90件

ヘッドホンアンプを検討している間、この商品が目に入りました。
先端のPCあまり調子よくないので、
ここからの質問です。

CR-N755 → MA300USB(ヘッドホンアンプ) → ヘッドホンHD598

上記の設置によって、音はN755とヘッドホンの直挿 か PCとヘッドホンアンプとの接続より

更によくなりますか。


よろしくお願いします。

書込番号:17952348

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/09/18 18:21(1年以上前)

DA-300USBでしょうか?

DA-300USBは光/同軸デジタルとUSB入力だけです、コンポには光/同軸出力はありませんしUSBは繋げても再生できませんよ。

書込番号:17952438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/09/18 18:30(1年以上前)

こんにちは

そのヘッドフォンアンプの機種は知りませんが、通常は音は良くなるはずです。
コンポに付いているヘッドフォン機能は言い方が悪いですが、付属程度の
性能だとおもいます。

なので、音が良くなるのは十分期待出来ます。

書込番号:17952468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/09/18 18:41(1年以上前)

少し思い違いをしていたようなので、訂正します。

CR-n755はデジタル出力がないので、接続が出来ないと
思います。なのでこの使用方法は難しいかもしれません。

書込番号:17952500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fourfour4さん
クチコミ投稿数:90件

2014/09/18 18:54(1年以上前)

口耳の学さん、ミントコーラさん
ご教授ありがとうございます。

確認不足で、大変もうしわけございません。
出力が合わないのが残念でした。

ちょっと悔しいです。かなりコスパが素晴らしい商品ですが。。。
ちなみに他のなにかお勧めがございますか。

書込番号:17952549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/09/18 19:29(1年以上前)

お薦めというのはどちらですか。
DAC?コンポ?

DACの場合音楽ファイルを再生させる機器が必要です。
みじかなな物はi-podやパソコンですね。
コンポなら単体でOKです。

書込番号:17952673

ナイスクチコミ!1


スレ主 fourfour4さん
クチコミ投稿数:90件

2014/09/18 19:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
やはりヘッドホンに1番合う商品欲しいです。
本来はda300usbを検討してます。
やはり少し不安です。
視聴環境がないので、どんな音するのがわかりません💦

書込番号:17952757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 ぬぎおさん
クチコミ投稿数:6件

マンション住まい、12畳のリビングで、テレビ、CD、nasからの音を出したく、ネットワークCDレシーバーとスピーカーを新規購入しようと考えています。テレビは内蔵スピーカーより良くなれば十分で、オーディオ重視で検討しています。

レシーバーはオンキョーn755とデノンrcd-n8で迷っており、
スピーカーは評判の良いzensorシリーズかヤマハボF310を考えております。

・スピーカーはできるだけ横幅を抑えたい
・価格はzensor5程度が上限、音質はその中でできるだけこだわりたい

という中で@〜Dの案があり、決めかねております。

@n755とzensor5
ちょっとスピーカーが大きいのが気になります。
またN755の出力で足りるのか不安です。大音量を想定しないならば大丈夫でしょうか?

Arcd-n8とzensor5
出力面はこちらが大きいのですが、n755の方が音の評判が良いようで、悩んでいます。デザインもn755が好みというのもあります。

Bn755とzensor3
大きさ、出力不安の面でzensor5を諦めるパターンです。スピーカースタンドが必要になるので、かえってzensor5の方が省スペースでスッキリしているかも…と思っています。価格もスタンドを買うとzensor5と大して変わらないですよね…

Cn755とヤマハF310
細身の形状が気に入っています。価格が安めなので、音質に不安があります。ホームシアター向けの製品のようですし…

Dn755とzensor1
小型安価なのでやはり音質はそれなりでしょうか。評判は良いようですが、f310との比較ではどうでしょうか?


zensor5でいくならどちらのレシーバーがよいか?
と、省スペース重視でいくならB〜Dのどれか?についてご意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17929196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/12 22:43(1年以上前)

こんばんは

>デザインもn755が好みというのもあります。

@n755とzensor5
>大音量を想定しないならば大丈夫でしょうか?

大丈夫なので、この組み合わせで良いかと思いますが

でわ、失礼します

書込番号:17929238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぎおさん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/12 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。

出力は問題無いのですね。


省スペース重視ならヤマハかzensor1かどちらが良さそうでしょうか?

書込番号:17929279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度4

2014/09/12 23:07(1年以上前)

zensor1って結局はスタンド次第じゃないですか?

書込番号:17929376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(B) [ブラック]の満足度4

2014/09/12 23:52(1年以上前)

こんばんは

@のn755とzensor5が良いと思います。

つまるところセンソールなら1〜5までどれでも
しっかりした音で鳴ってくれると思います。

確かに1〜3は安全パイですね。5の場合レシーバーにとってのダブルウーファー
は重いかも知れませんがセンソールは鳴らしやすいSPなので大丈夫だと思います。
7までいくときついかとは思いますが。

>Arcd-n8とzensor5
>出力面はこちらが大きいのですが、n755の方が音の評判が良いようで、悩んでいます。デザインもn755が好みというのもあります。

個人的にはN755の方が音質が良いと思います。ただレシーバーは
結構トーンやラウドネス系の調整をする事があるのでどちらでも
好みの音に作りやすいとは思います。

書込番号:17929518

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬぎおさん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/12 23:59(1年以上前)

>リズム&フルーツさん

スペースに関してはそう思いますが、音質はどうかなということです。

省スペースでいくなら形状はヤマハの方が好みなのですが、zensor1のサイズなら細身のスタンドも選べますし、価格の割りに音質の評価が良いようなので。

出力が大丈夫そうということでn755+zensor5に気持ちは傾いてますが…

書込番号:17929535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/13 00:54(1年以上前)

こんばんは、

CR-N755+ZENSOR1をサブシステムで持ってます。

私なら、@CR-N755+ZENSOR3 か ACR-N755+ZENSOR5 のどちらかを音質の好みで決めます。

と、いっても、CR-N755はコンポなので、上記組み合わせでは、試聴は無理だと思うので、できればonkyoのアンプを使って、二つのスピーカーの音質を比べて、好ましい方を決めます。

ZENSOR3の場合、スタンドは、ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300(Amazon¥ 5,553) にオーディオテクニカの2,000円前後のインシュレーターの組み合わせで十分かと思います。

試聴が無理な場合は、@かAを見た目とかの好みなど、えいやぁで、決めます。

書込番号:17929700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/13 05:29(1年以上前)

こんばんは
ぶっちゃけですが低価格帯のレシーバーでアナログアンプですと、力不足で物足りなく感じると思います
私のオススメは値段は上がりますがデジタルアンプを採用したマランツのMC-R610かソニーのMAP-S1ですね
これにセンソール1の組み合わせがベストかと
さらに将来ですがスピーカーをグレードアップしたくなった時にも対応できるだけの能力があると私は思います

書込番号:17929956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/13 06:34(1年以上前)

おはようございます。

確かに、満三さんの考え方も、あり、ですね。
私が良く行くヨドバシでは、MC-R610に、ZENSOR1の組み合わせで展示機がありました。
余裕を持ってスピーカーを鳴らすか、スピーカーの音色を優先するか、アプローチの違いですね。

書込番号:17930017

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/13 16:34(1年以上前)

ZENSOR1に、ハヤミのスタントを使用すると、こんな感じです。
(AVアンプのフロントスピーカーとしても、使っているので、AVアンプやセンタースピーカーも映ってしまっています)

ご参考まで。

書込番号:17931764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぎおさん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/16 11:32(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

マランツも魅力的ですが、やはりスピーカーにお金をかけてn755+zensor5でいこうかと考えております。

省スペースについてはやはりヤマハのトールボーイはいまいちなのでしょうか。

Zensor1+スタンドが思ったより場所を取りそうなので、それだったらzensor5でいいかなと思っています。

書込番号:17942846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

パネルの色について

2014/09/04 23:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

iPhone, ネットラジオ、ハイレゾ音源などを考慮して、この機種にしようと思うのですが、パネルの色で迷っています。一応、BDレコーダー、液晶テレビが黒パネルなので、黒かなと思いますが 黒パネルは指紋とか手垢が付きやすいと思いますが、このCR-N755は、どんな感じなのでしょうか?
近くの量販店に置いていないので、実物が確かめられなくて、悩んでいます。

書込番号:17901891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2014/09/05 00:37(1年以上前)

こんばんは、この機種は使っていませんが。

操作自体はリモコンで行うと思うので指紋とか気にすることないと思います。
写真で見た限りでは本体で操作しても指紋とか付きにくそうに見えます。

書込番号:17902096

ナイスクチコミ!0


rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度5

2014/09/05 01:27(1年以上前)

銀と黒両方持ってます。

黒は指紋が目立ちますね。

気になる程度には個人差がありかと思いますが

神経質な方は銀の方がいいのではないでしょうか。

書込番号:17902178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘットホンの音質は?

2014/08/30 17:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

このレシーバーをヘットホンのみでの使用を考えています。
一般で言う様なヘットホンアンプの効果は感じられるのしょうか?
ヘットホンはMDR-MA900を使っています。
また 他機種でおすすめがあれば教えてください。

書込番号:17884216

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/08/30 17:25(1年以上前)

ヘッドホン出力に関して力を入れている機種ではありませんので、値段なりでしょう。
あまりコストはかけていないと思います。

ヘッドホン利用前提だったらヘッドホンアンプの複合機を狙った方が満足できるかと思います。
USBDACやヘッドホンアンプを検討した方が良いのかなと思います。

CD再生が必須でしたら別ですけどね。

書込番号:17884249

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2014/08/30 19:06(1年以上前)

9832312e さん お返事ありがとうございます。

やはりそうですか、いろいろ接続出来そうなのでヘットホンアンプとして使えればと
専用のヘットホンアンプにて検討します。

書込番号:17884556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/08/30 19:22(1年以上前)

MA900なら普通に鳴りそうな気もしますが…。

書込番号:17884609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/31 04:09(1年以上前)

CR-N755、MDR-MA900、MDR-1RMK2、Beats Stuidio V2などを持っています。
音質の変化を求めるのであれば、ヘッドフォンアンプを購入するより、ヘッドフォンを購入した方が、「はっきりと」音質の変化が望めます。
MDR-MA900は、解放型なので、めりはりを求めるのであれば、密閉型のMDR-1RMK2(もうすぐ、後継機が出ますが)、低音強調なら、Beats Studio V2あたりがおすすめです。
しかし、音質は、好みなので、もっと価格の安いものでも、気に入るものがあると思います。
オーディオコーナーの充実している店舗へ行けば、いろいろなヘッドフォンがあるので、試聴されることをおすすめします。
手持ちのものでは、オーディオテクニカのATH-PRO5MK2が5,000円くらいですが、めりはりがあって、好きな音質ですね。

書込番号:17885960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング