CR-N755(S) [シルバー]
- MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
- USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
- 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年11月30日 16:42 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年11月22日 18:16 |
![]() |
11 | 6 | 2014年11月3日 18:43 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月28日 21:43 |
![]() |
5 | 3 | 2014年10月29日 16:19 |
![]() |
4 | 3 | 2014年10月27日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
OnkyoRemote2をiPad2で使っています(サポセンではiPad2は表示がおかしくなるので使えないと言われましたが、使えてます)
USBメモリーにアルバムごとに曲をフォルダに入れているのですが、そのフォルダを開いて中の曲名を確認して、元に戻った場合、その開いたフォルダのところでなく、一番最初のフォルダのところに戻ってしまいます。
そのフォルダが最後の方だとスクロールするのが面倒なのですが、どこか設定するところはありますか?
3点

こんにちは
>サポセンではiPad2は表示がおかしくなるので使えないと言われましたが、使えてます)
>そのフォルダを開いて中の曲名を確認して、元に戻った場合、その開いたフォルダのところでなく、一番最初のフォルダのところに戻ってしまいます。
通常は階層ひとつずつ進んだり、戻ったりしますね。
再生は出来るのでしょうが、
サポセンはそのことを含め、正常には使えないと言われているのではないでしょうか。
書込番号:18220233
1点

当方はiPhone5ですが、remote2アプリが正常に使える場合がなかなか少ないのですがw
書込番号:18220360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
動作するかどうかわかりかせんが、新しくリリースされたRemote3は、試してみましたでしょうか?
iPhone5でも、あまり使い勝手がよくなかったRemote2ですが、Remote3では、さくさくです。
書込番号:18221998
0点

やっぱりこのアプリは、まともに使えない事が多いようですね。
Remote3も使ってみましたが、USBメモリーのフォルダさえ表示してくれません。
今のところRemote2が一番使えます。
書込番号:18223682
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
vTunerインターネットラジオ再生時のディスプレイ表示について、局(プログラム)名は表示されるものの曲名・アーティスト名が表示されないのですがこれはCR-N755の仕様でしょうか?
3点

こんにちは
>vTunerインターネットラジオ再生時のディスプレイ表示について、局(プログラム)名は表示されるものの曲名・アーティスト名が表示されないのですがこれはCR-N755の仕様でしょうか?
radiko.jpなら、楽曲情報を提供している放送局なら表示されるようですが、vTunerは記載されていませんね。
おそらく仕様でしょうね。
取説 25ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/cr-n755.pdf
書込番号:18194579
1点

LVEledeviさん、早速の御回答ありがとうございます。
やはり仕様ですか。当方、この程DENONのRCD-N7の置き換えでCR-N755を使い始めたのですが、RCD-N7は曲名・アーティスト名とも表示されていたのですが、CR-N755で表示されないので相当に不便を感じています。もしこのことが事前に分かっていたらRCD-N7からCR-N755への置き換えはしなかったとかなり後悔しています。
書込番号:18194696
1点

置き換えですか、RCD-N7で表示が出ていたのなら、不便ですね。
一応試されてるとは思いますが、いろいろな放送曲で試してみてください。
書込番号:18194839
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
ネットワーク接続についてですが。
LAN接続をした場合、iPhone5sやiPadやパソコンから音楽を再生するには、書き込みを見るとONKYO Remoteというアプリで曲を選択して再生できるということだと受け取っています。(違いますか?)
もし、itune store曲を購入するとき、視聴も再生したいのでしたらbuletooth接続(ONKYOの別に購入できるusbにつなぐbluetoothアダプター)をしたら視聴や、音楽ラジオなども再生できるのでしょうか?
また、パソコンからも、音楽ラジオをかけっぱなしにしてスピーカーから聴くことはできるのでしょうか?
(パソコンとはbluetooth接続ができなさそうなので、ダメですか?)
よろしくお願いします。
5点

こんばんは
>LAN接続をした場合、iPhone5sやiPadやパソコンから音楽を再生するには、書き込みを見るとONKYO Remoteというアプリで曲を選択して再生できるということだと受け取っています。(違いますか?)
あっています。スマホのアプリ(ONKYO Remoteや汎用アプリなど)でコントロールできますよ。
>もし、itune store曲を購入するとき、視聴も再生したいのでしたらbuletooth接続(ONKYOの別に購入できるusbにつなぐbluetoothアダプター)をしたら視聴や、音楽ラジオなども再生できるのでしょうか?
iPhone5sをN755にbluetooth接続しておけば、iphone5sの音がN755から出力できるので、視聴再生したものはN755から聞こえるでしょう。音楽、ラジオも同様です。
>また、パソコンからも、音楽ラジオをかけっぱなしにしてスピーカーから聴くことはできるのでしょうか?
(パソコンとはbluetooth接続ができなさそうなので、ダメですか?)
radiko.jpやvTunerに対応してるので、N755だけで、ネットラジオが聞けますよ。
25ページ参照
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/cr-n755.pdf
書込番号:18123633
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、そうなんですかあ。
パソコンでaudialsを聴いているのですが、このアプリはオンキョーさんが対応していないので、RCAで接続するなどの有線を使わないと聴けないのですね。
対応したアプリではないとpcとの接続でネットワークを介して聴くことはできないんですね。
参考になりました。
ありがとうございます^^
書込番号:18125582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パソコンでaudialsを聴いているのですが、このアプリはオンキョーさんが対応していないので、RCAで接続するなどの有線を使わないと聴けないのですね。
そうですね、PCと有線(光やRCA)で接続するか、PCにbuletoothアダプタを取り付けて、N755のbuletoothと接続すれば
無線で聴けますね。
書込番号:18125638
1点

pcはbluetooth付きなので、bluetooth同士で接続すればつながるんですか?
例えばスカイプとかも?
書込番号:18126142
1点

>pcはbluetooth付きなので、bluetooth同士で接続すればつながるんですか?
・UBT-1(B) Bluetooth USBアダプター
受信側(ヘッドホンなどと同じ)なので、接続できるはずですよ。
・Bluetooth(Ver3.0)+A2DP1.2規格に対応
送信側(PC)はこの規格(以上)のアダプタが必要になります。
>例えばスカイプとかも?
PCの設定(マイク(ノートPC内臓など)とスピーカ(N755))が必要だと思いますが、おそらく出来るのではないかと思います。ただ、相手側もこちら側も聞きづらかったりすると思います。
書込番号:18126320
1点

なんとなく、分かってきました。
ありがとうございます。
LAN接続ができるなら、Audialsのような音楽をかけっぱなしにできるアプリも聴けたらなあと思いました。
ラジオやポドはあまり聞かないもんですから。
ありがとうございました。
書込番号:18126577
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
lightningケーブルで前面USBに接続すると、iPod側ではCR-N755を認識しますが、CR-N755では<No storage>と表示され再生できません。再生しようとiPodを操作してもiPodのスピーカーからしか再生されません。なお充電はされます。
再生する方法はありませんか。
ちなみにiPodはiOS8.1です。
ONKYOの公式サイトではiOS7は動作確認済みとありますが、iOS8で仕様が変わったのでしょうか……
1点

iosのバージョンアップで動かなくなる事はこの機種に限らず発生していることですね。
故障などでなければ、メーカーの対応を待つしかない気がしますね。
動作保証をしていないものが動かなくても、対応してもらえるか可能性は低いかもしれませんが。
書込番号:18100450
0点

>再生する方法はありませんか
USBではありませんが、ヘッドホンからアナログ接続して再生する方法はあります、オプションのND-S10等追加すればデジタルで接続することもできます。
書込番号:18101246
0点

当方、iPhone5S、iOS8ですが、問題なく、USB(F)で、再生できています。
onkyoのサポセンに聞いたところ、社内個人所有のiPodTouch 5th iOS8で問題なく、動作しているとのことです。
CR-N775を一度、リセットをかけてみてください。
それでも、再生できない場合、USBメモリで再生できるかどうか、確認してみてください。それで、<No Strage>がでるなら、本体のUSB端子の不具合です。
USBメモリで再生されるなら、Lightningケーブルの不具合が考えられます。
書込番号:18102708
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
mobi0163さんがおっしゃった通り本体をリセットしてみたところ、無事再生することができました。
本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:18103724
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
どなたかご存知であればご回答お願いします。
MacのiTunesの音楽をCR-N755に飛ばして再生は可能ですか?
既にONKYOのワイヤレスUSBアダプタ(UWF-1)を使ってiPhoneでは音楽を飛ばして
再生は出来ているのですが、Macからの接続がわかりません。
MacもCR-N755は同じネットワークにWifiで接続状態です。
ここからどうすればよいでしょうか?
3点

こんにちは
「PS3 Media Server」はMac にも対応しているようです。
以下参考HPです。
http://iphone-st.com/video/how-to-use-ps3-media-server/
書込番号:18099333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなのもありました。
iphoneのアプリでコントロールしてます。
(この記事のアンプをCR-N755に置き換えてみてください)
http://59595963.at.webry.info/201403/article_9.html
ご参考まで
書込番号:18099565
1点

?....
書込番号:18106373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
iPhone5SでONKYO REMOTE2アプリを使用して、Media Monkeyの音楽ライブラリをCR-N755でDLNA再生して聴いています。
本体ではないのですが、ONKYO REMOTE2に表示される未使用のDLNAサーバ名が残ってしまっています。
Media Monkeyで設定したサーバ名で、設定を失敗する度に名前を変えていたところ、アプリでDLNAを接続すると、それらが全部表示されてしまいとても鬱陶しいです。
必要なDLNAサーバ名だけを残して後は消したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
本体なのかアプリなのかMedia Monkeyなのか、どれの問題かがわからないので、スレ違いでしたら大変申し訳ありません。
2点

はじめまして
アプリを削除して、もう1度、アプリをダウンロードし直しても、ダメなのでしょうか?
書込番号:18097416
0点

おはようございます
CR-N755を1度、リセットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18097621
1点

>mobi0163さん
おはようございます。
アプリをインストールしただけでは変わりませんでしたが、
CR-N755本体をリセットしましたら不要なサーバ名が消えました。
ありがとうございました!
書込番号:18097780
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




