CR-N755(S) [シルバー]
- MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
- USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
- 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年3月21日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月17日 01:22 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月16日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月2日 23:54 |
![]() |
119 | 50 | 2013年3月7日 21:45 |
![]() |
3 | 4 | 2013年3月6日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
初めてオーディオにもネットワーク環境を取り入れようと考えています。
現在PC(Windows Vista)のHDDに保存してあるiTunesのAppleロスレス音源をバッファローかIOデータのNASに移動し、PCとCR-N755の両方で再生できるようにしたいのですが、どう繋げばいいのかわかりません!
この場合、ルータにPC、NAS、CR-N755を有線で接続することでNAS内の楽曲をPCとCR-N755で共有できるのでしょうか?
まだ本製品もNASも購入前なのですが、教えて下さい。
お願いいたします。
書込番号:15916453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
回答になってないですが…
itunesをご使用でしたら、DS-A5を使ってairplayで直接pcから再生したほうが楽ですよ。
書込番号:15918294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まなたんは腹ペコさん
ありがとうございます!
airplayも考えたのですが、私のitunesはロスレス音源だけで容量が160GBを超えてしまっていて、所有しているiPodClassicには入り切らないのでmp3に圧縮して入れています。
なのでiPodを使わず音質のよいロスレスのまま再生したい!めんどくさいからPCの電源は入れたくない!
というのがNASとCR-N755を導入しようと思ったきっかけです。
説明不足で申し訳ありませんでした!
書込番号:15918558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
大変参考になりました!
この記事と同じようにバッファローのNASと一緒にCR-N755を購入することにします。
書込番号:15920724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
ipodを接続してスタンダードモードで使用した時についてです。ディスプレイ表示がPush and hold STOP button to switch to extended mode.と結構な早さのスクロールと共に表れます。リモコンのディスプレイボタンを押しても何も変わらず。とても忙しない感じで違う表示に変えたいのですが可能でしょうか?
素直にエクステンドモードで聴けば良いのかもしれませんが、iPod側で操作した方が快適なんですよね。
上文の流れと逆行するようですが、エクステンドモードの方が明らかに音質がクリアな気がします。同じように感じた方はいらっしゃいますか?
書込番号:15901267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
MP3tunesへログインするための最初のサインインをPCからMP3tunesサイトで行おうとしたのですが、ロッカーメディアセンタを選択してからサインインせよとのメッセージが表示されます。しかしながら、センターが選択できない表示になっており先に進めません。対応の仕方をご存知の方が
いらっしゃったらご教示下さい。
1点

MP3tunes.com はクローズされているようです。検索すると、゛すいません。MP 3tune sは閉店しました。音楽はもう買ったりダウンロードできないです"と出てきました。新しいnet サービスには有りがちなことなんでしょうか、、、
書込番号:15855572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
リモート再生が出来なくて困っています。
PC環境はNEC VALUESTAR Windows7, Windows Media Player 12, xアプリVer5.0です。PC内のxアプリ用ライブラリなど共有フォルダの曲のN755での再生はなんとかできるようになり、またiPhone5でのONKYO REMOTE2持つ変えるようになったのですが、リモート再生ができません。具体的には、
1)Windows Media Playerの場合、
ストリームタグからメディアストリーミング関連設定をやったつもりですが、ストリーミングオプションを開くと「このPCとリモート接続のメディアプログラム・・・」の表示のみで、N755が表示されません。再生しようとして右クリックしても「リモート再生」が表示されない状況です。
2)xアプリの場合、
DLNAサポートしているというVer5にアップグレードしましたが、リモート再生のための
設定方法がみあたりません。
リモート再生に詳しい方のお知恵をお借りできればと思います。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
素人の戯れ言だと思って下さい。
ここの掲示板で電源コードを変えると音がよくなるよというコメントを見ました。それで我が愛機CR-N755も変えてみようかと思い立ちネットで調べてみるとオヤイデのツナミシリーズとかがなんと四万円。こりゃ貧乏人にはつらいべなてことで思いついたのが純正流用。そこでヤフオクでデノンのPMA-SA1という定価60万のアンプのを見つけて落札。こりゃ凄いことになるべと思いながら接続してみたのだが聞き比べてみてもまったく違いがわかりませんでした。プラシーボ効果も全然効果ありません。見た目にはぶっとくなって触るととても柔らかくてさらに金メッキ端子だし素晴らしいコードだとは思うんですけどね。
この事実はどう受け止めたらよいのでしょうか?純正流用だから失敗したのだろうか?オヤイデだったら変わるのだろうか?
ちなみに僕はスピーカーケーブルやRCAケーブルで音が変わると信じている派です。
書込番号:15832273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上の書き込みは
スレ主さんへの書き込みです。
書込番号:15844238
0点

アンプ、プレイヤー、スピーカーのメーカー型番、比較したケーブル名称と搭載した機器、そして試聴したソース。
それら具体的情報開示皆無の「実体験」もどきは公共掲示板で語る価値0ですな( ̄∀ ̄)
書込番号:15844411
6点

元・副会長さんこんばんは。
電源コードのレビュー集読ませて頂きました。そう何本も変えられない者にはとても参考になり狙いの一本を定められそうです。ありがとうございます。
僕は音が変わる変わらないの論議はしたくありませんので、ここらで終了とさせて頂きます。
お返事下さった皆さま、誠にありがとうございました。
書込番号:15846020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元・副会長さんこんばんは。
オススメして頂いた中からプロケーブルの物を買ってみたいと思います。選んだ理由はクセがないということと値段とあとは見た目がカッコいい(爆)。これに交換しても違いがわからないかもしれませんけれど。後日使ってみた感想を書いてみたいと思っています。
書込番号:15846257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに僕はスピーカーケーブルやRCAケーブルで音が変わると信じている派です。
信じていると言う事は体験した事は、まだ無いのでしょうか?
ケーブルで変化するレベルは小さいです
インシューレーターを変えたり、アンプを変えても変化を感じない場合も有ります
スピーカーの置く位置を変化させても変化を感じないのでしたら
ケーブル交換より先にするべき事が有るはずかと思います。
書込番号:15846937
0点

○まなたんは腹ペコさん
気分を慨されたら申し訳ありませんが、
このクラスの機器の電源ケーブルを交換しても、
敏感に反応するか疑問です。
なぜ電源ケーブルを交換したいのか?
現状のどこが不満で、どう改善したいのか決まらなければ、
闇雲に電源ケーブルを変えても好結果が出るとは思われません。
たとえ数千円でももったいないです。
書込番号:15847280
0点

まなたんは腹ペコさん
変わる変わらないはおいといて聞いてください。
もしケーブルを購入した際には
簡単なブラインドテストをしてみてください。
まず2種のケーブルを聞き終えたあと、どなたかに協力していただき、
まなたんは腹ペコさんにはわからないように、両者をランダムに繋ぎ変え聞いてみてください。
もちろん頭はあまり動かさず。(リスニングポイントが数センチずれるだけで聞え方は激変しますので)
人間の「聞く」という行為は「耳で聴く」と、「脳で聴く」がミックスされて、はじめて音として認識します。
ブラインドテストをはその脳で聴く(事前情報、希望的観測など)をマスキングしてフラットな耳で聴くことができます。
是非試してみてください。
書込番号:15847329
0点

Musa47さんこんにちは。
僕はハタチ前後の頃に少しオーディオをかじったことがあるのですが、その時にスピーカーケーブルやRCAケーブルで変化を感じたことがあります。けっこう変わるもんだねーと驚いた記憶があります。ですので三匹めのドジョウじゃないですが、ダメ元でもいいから変えてみたくなったのです。
失敗するとわかっていてもやりたくなるときありますよね(笑)
書込番号:15848335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨッシー441さんこんばんは。
僕はミニコンポの音で満足しているくらいなので特に不満はありません。ですが、経験が無いためにサブウーファーを足したらどうなるんだろうかとかいろいろ疑問が沸いてきます。まるで小さな子どもみたいに興味津々な感じですね。
書込番号:15848838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まなたんさん こんばんみ(^_^)v
プロケにしますか?
まぁ、ヨッシーさんから有難い?アドバイスがありましたが、心配無用です。
次はケーブルに合わせてコンポのグレードアップをすればよいだけですから(え
〉失敗するとわかっていてもやりたくなるときありますよね(笑)
これぞ道楽の真髄かと思いますね。
書込番号:15849165
5点

Valentine vs Valensiaさんこんばんは。
お返事ありがとうございます。
もしブラインドテストなんてやったらまず当てられない自信はありますよ(笑)。
それと「脳で聞く」というのがちょっと理解できませんでした。脳内で美化された音を聞いているということかな。
書込番号:15849659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「脳で聞く」の説明書いてありましたね。
事前情報、希望的観測ですね。申し訳ありません。
書込番号:15850562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Strike Rougeさん、こんばんは。
そんな沼に誘い込むような発言はやめて下さい(爆)。
といいながらアンプを物色中なのですけどね。
とりあえずエントリークラスですけどCDプレーヤ(パイオニアPD-30)とスピーカー(ダリセンソール1)は持っていますので。
6万クラスだとなかなか良いものがないです。
早くデノン1500RE出ないかな。
書込番号:15850600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まなたんは腹ペコさん
いろいろ試すのが良いと思います。
ブラインドテスト、騙されたと思い一度試していただければ幸いです。
書込番号:15851548
0点

皆さまこんばんは。
早速プロケーブルから品物が届きましたので、結果報告をしたいと思います。
まず交換して音を出した瞬間に感じたのが、音がデカイ!すぐに2メモリ分音量を下げました。
次にじっくり聞いてみた感じでは、音の重心が低音よりに下がった感じがします。シャカシャカ感が減り低音が増した感じです。僕のシステム(パイオニア→オンキヨー→ダリ)だとクリア→クリア→クリアな感じなのでこの変化はとても好都合でニンマリです。プロケーブル凄いですね。
今回はかなりの博打をしてみましたが、結果としてはメチャクチャ大満足です。
書込番号:15855058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました。
商品届いてからよく見てみると、なんとプラグが3P(汗)。こりゃコンセントにささらないジャマイカ。どうするべと考えてみたら、近くに100Vのエアコンのコンセントを発見。電源コードが宙に浮いていますがなんとかなりました。
早くも次にやることが決まりました。でもまだ壁コンのことはよくわかりません。誰かヘルプミー!
書込番号:15855072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ケーブルの換装が効果があったようで何よりです(^^)。
で、壁コンセントの件ですが、とりあえず3ピンと2ピンとの変換プラグを使ったらどうでしょうか。電器屋さんで売っていると思います。
それと、この際だから電源タップを導入してしまうという方法もあります。壁側が2ピンで、本体側に3ピンのアウトレットを持った製品が適当かと思います。たとえば、以下のような製品ですね。
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/pwer_distrbutor/OCB-1DXs.html
http://www.otono-edison.com/original/sonota/dengentap.htm
また前回紹介したshima2372で扱っている電源タップは、希望に応じて壁側のコードのプラグを2ピンにしてくれるようです。
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#tap
もちろん、壁コンセントを3ピン仕様に変更する手もあります。これには工事が必要なので、電器屋さんに依頼することになります(ただし、もしもお住まいが賃貸マンションなどでしたら、不可の場合があります)。
以上、よろしく御検討ください。
書込番号:15855263
2点

おはようございます(^_^)v
まなたんさん
博打成功おめでとうございます!
次は壁コン?
で、コンポグレードアップね( ̄∀ ̄)
変な押し売りの人には気を付けて下さいね(謎
書込番号:15855281
3点

壁コンも替えるんですか〜
ほどほどのにしないとコンポよりアクセサリーの方が高くなっちゃいますヨ〜
壁コンの下地にコンセントベースなんてのもあります。
http://oyaide.com/catalog/categories/c-1_17_38.html
書込番号:15861560
0点

ヨッシーさんこんにちは。
壁コンといっても3Pのプラグを挿せるようにしたいだけですよ。
ホームセンターで買ったのがPanasonicのWD1512というやつでなんと398円でした。アパートが築20年くらいなのでリフレッシュがてらちょうどいいかと。今回は交換しただけでアースを引いてないのてそのうちにやってみたいです。
こうやってちょこちょこいぢっている時間が楽しいですね。
書込番号:15862289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
今回こちらの商品の購入を検討しています。
スピーカーはKEFのQ300を購入しました。
自分はつい最近興味を持ち出した初心者です。
そこで質問なんですが、Q300との組み合わせはどうなんでしょうか?
近くで聞けるような場所もないので困っています。
一応予算は4万ぐらいで考えているのですが、悩んで仕方ないです・・・。
こんな人任せですが、よろしくお願いします。
1点

>近くで聞けるような場所もないので困っています。
CR-555もないのでしょうか?N755と555はアンプの基本性能は同じで、ネットワーク機能の有無や
USB端子数、他に端子類の金メッキ、電源インレットの違いになります。
近くの量販店に555があればQ300を持ち込んで試聴していただければどうなのかはっきりすると思います。
書込番号:15822161
1点

黒蜜飴玉さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
先日市内にいったのですが、生憎なかったため視聴できませんでした。
後、調べてもわからないことがありまして・・・アンプのW数とスピーカーのW数なんですが、アンプ60wに対し、スピーカーの推奨出力が120wとなっている場合やはり60wではこのスピーカーを活かすことは難しいでしょうか?
どなたでもかまいませんので、よろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:15855317
0点

>先日市内にいったのですが、生憎なかったため視聴できませんでした。
なかったですか。。。
組み合わせとして求めている音になるかはわかりませんが、CR-N755の見透しのよいメリハリのある音に
Q300のほどよい低域と中高域の伸びがあいまってボーカルものやジャズではよい組み合わせになります。
フルオケも聴く場合は密閉型のサブウーファーを追加しないと厳しいですが、
J-POPなどの打ち込み系やクラシックも室内楽までならいける万能さもあるように思います。
どういった曲を聞くのかあげれば具体的なアドバイスを頂きやすいです。
>アンプ60wに対し、スピーカーの推奨出力が120wとなっている場合やはり60wではこのスピーカーを活かすことは難しいでしょうか?
スピーカーの入力120wは最大入力をさすものです。大抵の場合それを超えるとスピーカーが壊れるという意味です。
一般家庭で十分な音量を得るには10wも行かないので気にしないでもよいです。
またアンプの出力はスピーカーを活かせるかどうかの指標にはなりません。
活かせるかどうか(鳴らせるか鳴らせないかどうか)といったことは駆動力や制動力などといった言葉で表現されます。
この辺りの曖昧な表記(表現)はオーディオ業界全体の悪習で初心者を引き寄せない点でもあります。
書込番号:15855703
1点

黒蜜飴玉さん
わかりやすい回答ありがとうございます。
田舎なので期待はしてませんでしたが、ちょっと残念です。
しかし、黒蜜さんのわかりやすい回答でこの755で決まりそうです^^
後、自分はアニソンやJ-POP(女性)をよく聞いたりします。
書込番号:15857203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




