CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 taka043083さん
クチコミ投稿数:2件

Onkyo CR-N755を購入しましたが、ネットワーク接続は有線が基本の様です。ワイヤレスUSB LANアダプター を使って、Wi-Fi接続を考えていますが、純正のワイヤレスUSB LANアダプター(UWF-1)を買うのでは無く、手持ちのバッファローやI-OデータなどのPC用USB LANアダプターを代用したいと考えています。何方か、どのメーカーのUSB LANアダプターが使えるか教えてください(実際に、使っているか?)。よろしくおねがいします。

書込番号:17412996

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/04/14 18:12(1年以上前)

おそらく純正以外は動作しないです、PCの用にドライバをインストールできませんし、動作するようにファームのアップデートするとも思えませんし。

USBに接続するタイプではありませんが、有線LANに接続するタイプのイーサネットコンバータなら動作するでしょうね。

書込番号:17413136

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka043083さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/15 12:15(1年以上前)

口耳の学さん

早速のコメントありがとうございます。やはりそうですか。ドライバーが確かに入れる(確認する)のがPCとは違って簡単ではないですね。 暫らくは、有線での接続で楽しみます。ありがとうございました。

書込番号:17415840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

万能選手なスピーカー

2014/04/13 14:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

僕は現状でティアックls-h265使っています。言うまでもなくこれは素晴らしいコスパで満足しています。
ただ、解像度や立体感を求めるといずれはグレードアップしたいと思います。そこで、755で鳴らせる範囲内のブックシェルフスピーカーで皆さんのお勧めをお伺いしたいです。
一応、予算はペア10万以内で考えてます。

書込番号:17409122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/13 16:17(1年以上前)

こんにちは

ご予算からしますと、フロアタイプのおすすめもありますが、お持ちのアンプの駆動力からブックシェルフタイプをおすすめします。
どれも6万円程度ですが、今度のアンプのグレードアップにも十分か応えられるすぐれものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000050115_K0000475659_K0000635418
この3機種の他にDALI Zensor3 約53.000円も含めてください。
実際の店頭で音をお聞きになってお確かめください。

書込番号:17409447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度4

2014/04/13 18:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。ZENSOL3は気になる存在ですが、部屋が6畳であまり大きな音が出せないので微妙なところです。
KEFをターゲットに考えてみようかと思います。

書込番号:17409991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Home Media に表示されません

2014/03/31 13:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 春の天さん
クチコミ投稿数:7件

数日前に購入しましたが

Home Mediaを選択しても、ルーター兼モデム(何も入っていない)が1/1で表示されるだけで
使用目的のPC・NASNEの共有フォルダが出てきません。

インターネットラジオに繋がるので外部との接続は可能です。
DLNAであれば、上記と同一のPC,NASNEを選択可能ですので、LAN内の通信も可能なはずです。

念のため、DHCP有効でもIPを固定(同一セグ)にしても状況かわりません。

説明書通りの共有設定をいれていますが、windows7でも、8でもダメです。。。
(nasneは特別な設定はいれていませんが、何もしなくても本来はいけるはず?)

PC同士では共有フォルダやnasneのshareフォルダが、
きちんとネットワークに表示され、アクセス可能です。

androidのアプリ(おそらくsambaプロトコル使っているもの)でも、
PCの共有フォルダやnasneにアクセスできるので、共有設定も間違えていないと思います・・・

ちょっと手詰まりなので、どんな情報でも、お持ちの方いたらご教示ください

書込番号:17365545

ナイスクチコミ!1


返信する
Yui110さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/01 19:53(1年以上前)

(Win8 は知識/環境がありませんので Win7ベースで話をいたします)

当方の環境で Home Media を選択すると、共有フォルダを持つPC(Win7,XP),NAS が一覧表示され、一覧には ルータ/モデムの類 は含まれていません。
(お使いのルータ兼モデム機器はファイルサーバ機能を持たれているのでしょうか?)

PC/NAS を選択すると、アクセス権のあるPC/NAS では PC/NAS内の共有フォルダの一覧が表示され、アクセス権のないPC/NAS では "認証エラー" となります。また、PC/NAS内の共有フォルダの一覧が表示された後にアクセス権のない共有フォルダを選択すると "アイテムがありません" となります。
つまり、CR-N755側の仕様は、アクセス権の有無にかかわらず対象のPC/NAS/フォルダを一覧表示し、PC/NAS/フォルダが選択された時点ではじめてアクセス権がチェックされる仕様となっています。

"使用目的のPC・NASNEの共有フォルダが出てきません" の状態は CR-N755 から PC/NAS が見えていない状態かと思います。

Win7PC で、コントロールパネル->ネットワークとインターネット->ネットワークと共有センター->フルマップの表示 で表示される ネットワークマップ に CR-N755 と PC は含まれていますでしょうか?

> PC同士では共有フォルダやnasneのshareフォルダが、
> きちんとネットワークに表示され、アクセス可能です。
とのことですので、CR-N755 が MS Windows Network の Workgroup への参加がうまくできていないのではないでしょうか。

書込番号:17369925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/04/02 00:51(1年以上前)

春の天さん

なんだか難しい状況になってますね。いろいろ考えてみましたが、ご提示いただいた「前提」のもとで「これが原因だとすべて辻褄が合う」というものが、私のアタマではわかりませんでした。

つきましては、まずは切り分けのため、下記の2つについて「提案」させていただきます。

また、何らかの手がかりになれば、という思いから、「私が疑ってみたこととその反証」についても書いてみました。

なお、環境について情報提供してくださると、確度の高い回答が得られやすいと思います(ルータの型番や各機器の接続方法(有線、Wi-Fi)など)


◆提案

1. 次の手順で、端末の問題か経路の問題かを切り分ける。
→経路の問題でない場合、オンキヨーサポート窓口も「それはお宅の環境の問題です」と逃げることができなくなります。
→経路の問題である場合、ルータ等の設定や接続方法を見直す作業に入れます。

(1)CR-N755, nasne, PCをすべて固定IPアドレスにする。

(2)CR-N755とnasneをLANケーブル(クロスケーブル)で直結し、CR-N755からnasne内共有フォルダを覗いてみる。
→参照できれば、ルータなど経路の問題。できなければ、端末(CR-N755 or nasne)の問題。
※このとき、念のため、DLNA接続ができることを確認する。(ケーブル不良などの疑いをなくすため)
※クロスケーブルは、100円ショップで売ってるんじゃないかな...たぶん。

(3)CR-N755とPCをLANケーブル(クロスケーブル)で直結し、CR-N755からPC内共有フォルダを覗いてみる。
→参照できれば、ルータなど経路の問題。できなければ、端末(CR-N755 or PC)の問題。
※このとき、念のため、DLNA接続ができることを確認すること。(ケーブル不良などの疑いをなくすため)

2. 下記「前提」が正しいか、再確認する。

◆前提

1. 関係端末は、すべて同一セグメント上にある。(192.168.1.??など、IPアドレスの初めの3つが同じ)

2. CR-N755からのアクセス可否は、以下のとおり。
 〇nasne上のDLNAサーバ内の楽曲を再生できる。
 〇PC上のDLNAサーバ内の楽曲を再生できる。
 ×nasne内共有フォルダにアクセスできない(nasneそのものが見つからない)。
 ×PC内共有フォルダにアクセスできない(PCそのものが見つからない)。

3. Android端末からのアクセス可否は、以下のとおり。(ES File Explorerですか?)
 〇PC内共有フォルダにアクセスできる。
 〇nasne内共有フォルダにアクセスできる。

◆私が疑ってみたこととその反証
1. ルータのプライバシーセパレータ機能などで、CR-N755がインターネットにのみ接続でき、同一LANにアクセスできない状態になっている。
→DLNAでnasneやPCを覗けるので、違う。

2. ルータのパケットフィルタリングで、CR-N755からのSMB(CIFS)通信のみを弾いている。
→一般にハブ内蔵ルータでは、同一セグメント内は単なるスイッチングハブとしてしか動かない(第3層のヘッダは見ない)ので、考えにくい。

3. 実はCR-N755のみルータのDMZに配置されていて、(ワークグループでのSMB通信に必要な)ブロードキャストの届く位置にいない。(この場合、DLNAがuPnPでセグメントをまたがって、nasne等を見つけられるのか、私は知りません)。
→固定IPアドレスでも実験済みとのことなので、DMZにあることは考えにくい。

書込番号:17371022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 春の天さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/02 03:12(1年以上前)

Yui110さん、tanettyさん

大変ご丁寧にご助言いただき誠にありがとうございます。

無事Home Mediaにアクセス可能になりました。

ルータ「PR-400MI」がWORKGROUPのマスタブラウザを奪い
かつ正しいリストを返していないことが原因でした。

「PR-400MI」のこの問題は有名なようで
設定変更による解決策がなく、光ONUを兼ねているので外すこともできない為
LAN内のワークグループを全て別名に変更し、NASNEをそちらのマスタブラウザとすることで
CR-N755からアクセス可能な状態になりました。

ルータがマスタブラウザを持っていたとは完全に想定の範囲外でしたが
一覧にルーター/モデムが表示されることへの違和感・ワークグループ絡みではないかというご助言を起点に
パケットキャプチャにてCR-N755からのブロードキャストへルーターが返答していることに
気づくことが出来きました。

tanettyさんにご提案頂いた、PCやnasneとの直結、あるいはハブでも
問題解決に行き着いていたと思います。

環境が整いますと、改めて便利な製品だと感じます。
しばらく遊び倒していこうと思っています。

お二人には重ねて感謝申し上げます。

書込番号:17371162

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/04/02 03:39(1年以上前)

春の天さん

解決できてよかったですね!

それにしても、ルータがマスタブラウザになって悪さをしてるとは。完全に予想外です。よくそこにたどり着きましたね。感心しました。

↓ここを見ると、ちょっとひどいですよね。
http://wind-craft.net/myjobs/2013/08/pr400mi.html

ユーザが(NTTのサポートに?)ルータの不具合を指摘してるのに、不具合という認識すらせず「それはマイクロソフトに聞いてくれ」と。いやいやいやいや、ルータはNTTの機械でしょ?...って。

いずれにしても、これで、CR-N755で同じ症状にあたった人が新たに発生した場合、春の天さんのこのスレッドまでたどり着けば、解決できることになります。いやー、ホントによかったです。

書込番号:17371170

ナイスクチコミ!1


e_bowさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/09 05:24(1年以上前)

4年前の投稿に書き込むのも何ですが。。。
CR-755ではありませんが僕も4年程前にCR-765を購入してずっと使っています。
CR-765を置いてる自室にはLANケーブルが一本来てますが、PCがこいつを占有していました。
「そのうちスイッチングハブでも導入しよう」と思いながら、スイッチングハブを新調してCR-765を家のネットワークに参加させたのが昨日です。
ここまで4年かかりました(笑)
家のネットワーク環境は光ケーブル回線を年代物のバッファローのWZR-HP-G54と言う無線LAN対応ルーターで引き込んでます。
このルーターからスイッチングハブAを介して自室へ至ります。
今回この自室に来てるLANケーブルに更にスイッチングハブB(GS108-400JPS)を追加してCR-765を接続しました。
ネットワーク自体は問題なく繋がっています。
現状の出来る事、できない事です。
ちなみにネットワークは単一セグメントになっています。
ネットワーク参加端末は全て固定IPでCR-765も固定IPにしています。

1.Radikoの再生:〇
2.その他ネットワークラジオの再生:〇
3DLNA再生:〇
4.PCの音源(主にiPod用)をネットワーク共有してる音源の再生(HomeMedia):×

この状況でネット検索してこのスレ主様の投稿に当たりました。

今回HomeMediaで再生しようとしている共有フォルダは上記自室PC上(Windows10)にあります。
同じ家のネットワークに繋がっている他端末(これもWindows10)から共有フォルダの中身は読み取り/書き込み供に可能な状態です。
自室PCは取説に書いてある設定は一通りやっています。
家のネットワークにはWindowsPCが「自室PC」含め3台あって全てWindows10でワークグループでネットワークに参加しています。
後は自分のAndroid端末を無線LANでWi-Fi接続する位です。
ネットからダウンロードしてきたマスタブラウザを探すフリーソフトで見てもネットワーク上のどこにもマスタブラウザがいない様です。
パケットキャプチャでネットワーク通信見てみると、CR-765からマスタブラウザ問い合わせのブロードキャストが発行されているのは確認できましたが、応答がないです。
ネットワーク上にマスタブラウザいないんで当たり前といえば当たり前なのかも知れないですが、応答がないため、ネットワークノードのリストが取得できずに<NoServer>になっているんだろうなと言うとが原因だと言う所までたどり着きました。
ネットで調べて、自室PCを常にマスタブラウザにしようと自室PCを常にマスタブラウザにする様に、他のPCはマスタブラウザにならない様にレジストリを書き換えてみましたが、マスタブラウザ不在は変わらず。
Windows10のネットワークだとマスタブラウザが不在って事あるんでしょうかね?
マスタブラウザ不在の状態でもWin端末同士ではお互いの共有フォルダは見えている状態です。
何かNetBiosの世界と違うプロトコルで動いてる様な気もしてきました。
ルーターにマスタブラウザが張り付いてしまうと言うスレ主様の状況とはまたちょっと違う感じですね。
スレ主様はワークグループ名を変えて無事解決なされたと言う事ですので、昨日寝る前に全PCのワークグループ名変えてみましたが、やっぱり状況は変わりません。
状況似てると言うても違いますしね。。。
Windows10とCR-765の組み合わせでHomeMedia動いてると言う記述も見た様な気もするんでどうにかはなるとは思うんですが、4年前にスレ主さんが感じてた様な手づまり感を今僕が感じています。
ファームアップデートもしてみましたが、状況変わらずです。。。

書込番号:22722786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CR-N755とUWA-7

2014/03/30 14:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 330ciさん
クチコミ投稿数:5件

以前よりFR-S7GXDVにUWA-7を組み合わせて5.1chにしてCDを聴いておりましたが、
今回本体がお釈迦になったためCR-N755を購入しました(今回はCD専用として)。

FR-S7GXDVのスピーカーは生きているのでそれに繋ぎましたが
はたしてUWA-7にどのように繋いだらいいのでしょうか?
折角なのでUWA-7を活かしたいと思っております。

どなたかお知恵をお貸しください……。

書込番号:17361780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/03/30 15:28(1年以上前)

センターやリアチャンネルのプリアウト端子がないので無理でしょう。

書込番号:17361971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 330ciさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/30 16:54(1年以上前)

口耳の学さん 早速のご回答ありがとうございます。

と、いこうとはもうUWA-7は「使えない」ということですね。
折角サブスピーカーをモールを這わせてセッティングしてあるのに……哀。

購入してしまって「今更」なのですが
逆にセンターやリアチャンネルのプリアウト端子がある機種ってどんなのがあるのですか?

ご存知ならご教示ください。

書込番号:17362265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/03/30 18:36(1年以上前)

プリアウト端子がある機種はAVアンプになってしまいます、それもエントリークラスではなくもっと上のクラスになります。
それかプレーヤーにプリアウト端子を持つ機種もあるのですが、こちらも殆ど存在しないです。

プリアウト端子があるとしてサブウーファーコントロール端子も接続しないと動作しないはずです、改造すれば動くようになるらしいですが。

サブウーファーはともかく、センターとリアスピーカーはAVアンプを追加すればプリアウト端子がない場合でも使えるようにはなります。

書込番号:17362670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CR-N755後継機は?

2014/03/30 13:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:134件

CR-N755の機能とコストパフォーマンスの高さに魅了され購入を考えています。

ただ発売が2012年の9月ということで、そろさろWi-Fi内臓など最新機能を搭載した後継機が発表されてもおかしくないのかな?と購入を躊躇っております。

オンキヨーの製品は買ったことがないのですが、オンキヨーのミニコンポはどの程度のサイクルでモデルチェンジを繰り返して来たのでしょうか?

まだ当分後継機種が出る予定がないのならすぐにでも買いたいと思っています。

書込番号:17361611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度4

2014/03/31 07:51(1年以上前)

この機種の前の機種はCR-D2(2008/8?)に当たると思うので、それをサイクルと考えたら、4年程度となるのでしょうか。

でも、景気の波で、新機種が出たり出なかったりということもあると思うので、新機種が出るまで待つとなると、なかなか買えないかもしれないですね。

また、CR-D2はなかなか評判の良い機種のようで、それに比べて本機はコストダウンされている部分もあるみたいなので、後継機がコストダウンされる可能性もあると思います。

個人的には、ソニーが出した新製品のMAP-S1は、USBでPCとつなげられるみたいで、音が良ければこちらも選択肢に上がるかもしれないですね。

書込番号:17364785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2014/03/31 14:34(1年以上前)

なるほど。
後継機が発表されるまで、あと二年くらいかかるかもしれませんね。

またさらなるコストダウンがあるかもしれないので、最新の機種こそ最良の機種という訳でもなさそうですね。

本当は増税前に欲しかったのですが、もう少し様子を見てからCR-N755を買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17365691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBメモリーの使い勝手はどうでしょう

2014/03/16 12:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:414件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

購入前でよく分かりません。

USBメモリーに数千曲(MP3)入っていますが、これを再生するときの操作性はどうなんでしょう?
どのように表示されますか?
ジャンル、タイトルの送りは、実際、どういう感じなのでしょうか?
CDをいちいち入れるのが面倒で、USBメモリー中心に考えています。

書込番号:17309191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/03/16 12:24(1年以上前)

リモコンは面倒です。無線LAN環境ある前提ですが、AndroidまたはiOSでonkyo remortアプリ使うならフォルダや曲の選択は直感的に操作できます。

書込番号:17309200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/03/16 13:06(1年以上前)

返事、ありがとうございます。

具体的に、リモコンで、アルバムを探すことはできるんでしょうか?
全面のディスプレイには曲名、タイトル、アーティストは出ますか?
探す場合は、1曲ずつ、目当てのアーティストになるまで、送っていくことになりますが?

書込番号:17309338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/03/16 13:30(1年以上前)

ディスプレイは1DINのカーステレオみたいなものです。現在選んでるものしか表示されません。アルバムがフォルダ分けされている場合は、まずフォルダを選択してから曲を選択します。操作はおっしゃる通り、リモコンの送りと戻しのみです

書込番号:17309405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/03/16 15:12(1年以上前)

DLNAでしか使ったことがないので、ディスプレイ表示はUSBとまったく同じではないかもしれないですが。。。


ディスプレイ表示は1行で、10文字程度(11文字?)で、あふれる場合は左にスクロールして表示される。

1行しか表示されないので、アーティスト名、アルバム名はリモコンのDISPLAYキーで切り替え可能
他に、圧縮率やフォーマット表示もされる。

リモコンの十字キーとリターンキーで、アルバムをスクロール(といっても1行ずつですが)して選んで、曲を再生


・・・と、これで十分という人もいるかもしれませんし、わかりにくいという人もいるといったところでしょうか。

なお、リズム&フルーツさんのおっしゃっている通り、スマートフォンのONKYO REMOTEで操作するのが、一覧表示もできて快適です。

書込番号:17309685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/03/16 19:49(1年以上前)

sysanaさん、

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:17310557

ナイスクチコミ!0


sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/03/16 21:37(1年以上前)

USB再生について、試してみたのですが、過去の書き込みにもあるのですが、リッピングソフトとファイルフォーマットの関係で、USBの場合にデータ再生ができないケースがあるようです。

最初、ウィンドウズメディアプレイヤーでWMAの128Kで取り込んだデータを再生しようとしたのですが、Connecting…で固まってしまい、再生できませんでした(リセットで復旧)。

このデータは、CR-N755からDLNAでPCにアクセスして、再生可能なものです。

FLAC無圧縮でファイルを作り、USBに取り込んで再生してみたところ、再生できたので、USBの場合は、色々と再生できないケースがあるようです。

(ちなみに、過去にクチコミでのやり取りがあり、WAVでも取り込み方によって再生できないケースがあるようです。)

また、ギャップレス再生も、DLNAと同様、不可能のようです。

今お持ちのUSBでもデータが読めない可能性があるかもしれないので、ご検討されたら、と思います。(場合によっては、再取り込みが必要かもしれません)

書込番号:17311127

ナイスクチコミ!0


sysanaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/03/16 21:44(1年以上前)

すみません、MP3とのことですね。
過去の口コミによると、MP3は問題ないとのことですね。
ギャップレス再生は、恐らく不可かと思います。

失礼しました。

書込番号:17311160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング