CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-N755とAVアンプNR-365の違い

2014/01/26 18:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 help me!!!さん
クチコミ投稿数:13件

事務所兼自宅の我が家で、事務所とリビングに置く機器を検討しています。
一応家内LANを整備し、1F事務所と2Fテレビのあるリビングにそれぞれルーターを備えて1FにはNASも置く予定です。

2Fでは主にテレビに繋げて迫力を楽しめるAVアンプのオンキョーNR-365を考えていますが、1F事務所でメインにしたいNASに保存している音楽と今話題の980円で聴き放題等のパソコン音楽配信も利用したいと思っています。

ネットワークオーディオプレーヤーのCR-N755とAVアンプNR-365の決定的違いがわからないのですが、テレビに繋げて5.1chとかにするつもりがないのならCR-N755の方がCDも聞けて用途が広いような気がしてきました。

こんな使い方をする私にアドバイスお願いします。


 

書込番号:17116534

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/01/26 18:51(1年以上前)

AVアンプは映像/音声を扱う総合アンプで、HDMIで映像の入力もでき音声のサラウンド再生も可能となります。
5.1chにしなくてもサラウンド再生はできますし、テレビが対応していれば連動も可能になります。

ただステレオ再生だけで接続するのがテレビだけならステレオアンプを選ぶのも悪くはないです。

書込番号:17116621

ナイスクチコミ!0


スレ主 help me!!!さん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/09 12:26(1年以上前)

返信遅れましたがありがとうございました。
更に調べて決定したいと思います。
昔と違ってオーディオにも様々な形態があって、自分にベストな選択をするのにも骨が折れます。 

書込番号:17169709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PM.BASSがONに・・・

2014/01/26 13:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

昨日購入し先ほど設置しCDを聴いて、いい音にとても満足したのですが
そろそろTONEでも試してみようかと思ったらPM.BASSがONに
なっていました。
説明書にはお買い上げ時の設定はOFFと書いてあったのでひょっとしたら展示品?
整備品?・・・梱包もきれいだったし大丈夫とは思うのですが気になって質問しました。
みなさんはどうでしたでしょうか?覚えていたらよろしくお願いします。

書込番号:17115540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 15:41(1年以上前)

すみませんでした、自己解決しました。
正誤表が入っていてそれにはデフォルトで
PM.BassはONとなっていました。

書込番号:17115927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度5

2014/01/30 14:04(1年以上前)

本当ですね!
私も不思議に思ってました。

書込番号:17131434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/10/03 01:19(1年以上前)

初めまして、
突然ですみませんが、僕の場合PMBassをオンにすると右側のスピーカーの音が出なくなりますが、これは不良品ですか?

書込番号:22155347

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2018/10/03 07:21(1年以上前)

すべての音源でそうなりますか?
とにかく、リセット(取説 40ページ)してみてください。
ただし、すべての設定が消えますので、ネットワークの設定などもやり直してください。

あとは、スピーカーケーブルが端子にしっかり接続されているか確認し、それでもダメならメーカーに相談してください。

書込番号:22155568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスヘッドホン

2014/01/11 16:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

昨年本機種購入しました。
音質;全く満足してます。

音楽  クラシック
聞き方 もっぱらヘッドホン

そこで質問です。

最近介護中の父が歩行がやっとかっとで
ヘッドホンのケーブルに足をとられそうです。

最近ブルートゥースやらなんやら便利そうな
ものが出回ってます。

音質をあまり劣化させずにケーブルないヘッド
ホンで聴く方法(機種紹介)教えていただけ
ますでしょうか。

UBT-1(B)をみるとどうもスマホの信号を受ける
機能のようでちょっとちがうのかなと。

現在のヘッドホン sennheiser HD595 +延長コード

できればヘッドホンは活かしたいのですが
不可ならヘッドホンから購入してもかまいません。


よろしくお願いします。

書込番号:17060043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 17:21(1年以上前)

こんにちは!

私は持ってませんが、こんなのが使えるんじゃないかと思います。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD001

書込番号:17060188

ナイスクチコミ!1


青木屋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/12 09:26(1年以上前)

こんにちは。
私も、以前この機種からBluetoothを飛ばせないか質問したことがあります。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/SortID=16795879
微笑廼(nikono)さんが記載している、
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD001を購入し、この機種の
ヘッドホン端子に接続することでBluetoothを飛ばすことが出来るようになり
私はBluetoothスピーカーで聞いています。
お父様がお聞きになるのはヘッドホンとの事ですが、下記のような
Bluetoothレシーバーを使えば、今お持ちのヘッドホンも使用できます。
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtar300/index.php

書込番号:17062798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2014/01/12 18:33(1年以上前)

微笑廼(nikono)さん
アドバイスありがとうございます。
するとこのBTAD001を発信側と受信側と2個購入すれば
いいのですね。

青木屋さん
青木屋さん立てられたスレ参考になりました。
ありがとうございます。
BTAD001を発信側に、MPAR300を受信側にするのですね。
BDAT001音質いかがでしょうか。
発信側と受信側お金かけると音質上がるもんなんでしょうか。

書込番号:17064423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 19:54(1年以上前)

音質を優先されるのであれば、やや値段は上がりますがこちらの002タイプが良いかもです。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD002

Bluetoothは音声圧縮するのでどうしても音質は劣化しますが、標準の圧縮方式であるSBCに比べてapt-Xは格段に音質が良くなるようです。ただし送信側、受信側の両方とも対応していないと意味がないので注意してください。

書込番号:17064717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


青木屋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/12 20:04(1年以上前)

こんばんは。
音質の劣化について心配されているようですが、
Bluetoothにする時点で、音質の違いを聞き分けられるほどの
差はないと思います。
ただ、音声信号の遅延は発生しますので、少しでも改善したいのでしたら、
微笑廼(nikono)さんが提案されている商品もよいと思います。

>BDAT001音質いかがでしょうか。

結構、いい音はしていると思いますよ。
ただ、これはスピーカーの性能
(さよならシャンクさんのお父様の場合はヘッドホン)に
よるほうの影響が大きいと思います。

書込番号:17064744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2014/01/15 23:44(1年以上前)

微笑廼(nikono)さん 青木屋さん

アドバイスどうもありがとうございました。

参考にさせていただきます。

まずはお礼まで。

書込番号:17077159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/18 21:31(1年以上前)

解決済みにレスして済みません。
Sennheiser HD595をお使いと言うことで、いい音でクラシックを聞かれたいのだと思われます。

無線で音楽を飛ばす方式は他にもKleerと方式もあって、
私はそちらを使っています。
私が使っているのはsennheiser RS170というものですが、密閉型で音質もなかなかだと思います。
RS170をCR-N755の後ろにあるREC OUT端子に繋ぐことですべての入力をRS170で受信できます。
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/284.html

オープンエアーにこだわるなら同じsennheiserのRS180やKleerとは方式が違いますが、
さらにグレードの高い
RS220という手もあります。たしかKleer(RS180)の方は可逆圧縮の16bit/44.1kHz、
RS220の方は非圧縮方式(こちらも16bit/44.1kHzだったような?記憶違いかも知れません)
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/900.html

RS220はHD650相当と謳っていますので、よほど音がいいのではないでしょうか。

apt-x対応Bluetoothトランスミッター&レシーバー+HD595とどちらがいいかはわかりませんが、
参考になればと思い書きました。

書込番号:17087041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています教えてください。

2014/01/07 14:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 ミブキさん
クチコミ投稿数:14件

価格は7万円くらいまでオーディオコンポを探しています。電気屋さんでオンキョウのCR−755とD−55EX・D−055の組み合わせの音を聞いていいなーとは思いましたが 決断するには至りませんでした。少し音の物足りなさ D−55EXは迫力に欠けましたし D−055は音の伸びがないように感じました。またネットで買えば5万かからないのでもう少し背伸びができるかと思います。
ネットを見てる限りTEACのCRH700とかマランツのCR610   スピーカーではダリ??が良いと口コミでよく書いてありますが近くの電気屋さんには外国製品は残念ながら置いていないのでわかりません。おすすめ物を皆さま教えてください。
クラシックからJ−popまで幅広く聞いています。
まぁ今はCDラジカセですのでどれでも良いようには聞けるとは思いますが 私の中では高価な買い物なので皆さま宜しくお願いいたします。

書込番号:17045235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/01/07 16:39(1年以上前)

僕は755にTEACのLS-H265で聴いてます。この組み合わせはリーズナブルながら満足できるものだと思います。
スピーカー選びを楽しむ(あるいは悩む)ことができますので…ご予算だとDALIのZENSOL1、あるいはKENWOODの901も良さそうです。あと、スピーカーケーブルはベルデン8471などを別に買うべきです。付属品と比べると音質向上します。

書込番号:17045473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/01/08 07:00(1年以上前)

 CR-N755は音にあまり「色付け」が施されていないので、どのメーカーのスピーカーでも違和感なく鳴らせると思います。

 クラシックも聴かれるということを勘案すると、候補としてはMONITOR AUDIOのBronze BX2
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=23805
同Bronze BX1
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=23806
WharfedaleのDIAMOND 10.1
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=23729
DALIのLEKTOR 1
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=19708
同ZENSOR1
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=26154
TANNOYのMercury V1i
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=31220
KEFのQ100
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=24263
・・・・などが考えられます(探せば他にもあるとは思いますが ^^;)。

 主なショップの一覧は以下のURLを参考にしてください。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51

 なお、足を運ぶ前にショップに連絡して、このクラスのスピーカーを試聴可能かどうか確認されると良いと思います。

書込番号:17047725

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミブキさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/08 23:35(1年以上前)

リズム&フルーツさん 元副会長さん早速ありがとうございます。
アンプ(CDレシーバー)のオンキョーN755はCRH700 CR610に比べどんな感じなのか教えていただきたいです。
音質にほとんど違い!?(説明がしにくいのですが音の良さ)にあまり変わりが無いのであれば 対応メディアの多いCRH700 CR610の方が良いのかと思います。
スピーカーのzensorとLEKTORどのような違いがあるか教えてください。
調子に乗っていろいろ質問していますけどよろしくお願いします。

書込番号:17050752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/01/09 13:12(1年以上前)

 CR-H700やCR610は聴いたことがありません・・・・というか、「CR-H700やCR610の単体での音」をチェックするのは容易いことではないと思います。

 なぜなら、これらCDレシーバーは通常は同じメーカー(及び系列メーカー)のスピーカーと接続されて電器店では展示されています。ですから、出てくる音はそのスピーカーの音が支配的であり、CDレシーバーそのものの素性を見極めることは出来ません。

 ただCR-N755に限っては、私が良く行く店でこの製品の「改造モデル」を手がけていることもあり、単体としてのパフォーマンスとしては「クセの少ない音」だということは分かります。

 ただし、オーディオシステムの音の方向性を決めるのはアンプやCDプレーヤーではなく、スピーカーです。だからまず、スピーカーから決めてしまう方が合理的であると言えます。

>zensorとLEKTOR どのような違いがあるか

 それはここで回答者があれこれ書くよりも、トピ主さん自身が確かめればよろしいのではないでしょうか。

 たとえば私が「ZENSORはバランス感に優れ、LEKTORは暖色系で温度感が高い」などと書いても、具体的には何のことか分かりませんよね。

 店頭に並んでいるスピーカーは、品質面ではどれも大して違いはありません。それぞれが異なるのは音の出方です。そしてそれが「どういう音だと感じ、それが好みに合っているかどうか」を決めるのは、一人一人の消費者です。

 オーディオ機器というのは「聴いてナンボ」の商品です。店員の(音質に関しての)セールストークや、ネットでの評判や、評論家の意見なんてのは、まったくアテになりません。大事なのは、その機器が奏でる音が、各人の好みに合っているかどうかです。また、音の感じ方も人それぞれです。同じスピーカーを聴いてある人は「明るく闊達な音だ」と思い、またある人は「しっとりと落ち着いた音だ」という感想を持つ・・・・なんてことは珍しいことではありません。

 まずはいろいろと聴いてください。なお、ONKYOのスピーカーと、DALIやB&W、KEFといった海外ブランドの製品とは、まったく音色が異なります。そのあたりを確かめるだけでも面白いです(^^)。

書込番号:17052210

ナイスクチコミ!3


rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2014/01/09 18:41(1年以上前)

自分もリズム&フルーツさんと同じでCR-N755の黒とLS-H265の黒の組み合わせです。

CR-N755は黒と銀を1台ずつ所有しており、
もう一台の銀はD-055と組み合わせております。

どちらもなかなかいい感じですよ!

書込番号:17053060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミブキさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/12 20:11(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。いろいろ 参考になります。
悩むのもワクワクしています。
また 買いましたら連絡いたします。!(^^)!

書込番号:17064767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミブキさん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/08 00:35(1年以上前)

返信が遅くなりましたがとうとう 増税前ギリギリ駆け込み買っちゃいました。
いろいろ迷い最後はワケが分からなくなちゃいました。(+o+)
レシーバーはヤマハのCRX−N560 スピーカーはゼンソール3にしました。←なかなかきませんでした。大幅な予算オーバーで、ここ1,2か月は小遣いなしです。
レシーバーの小ささに感動したもののスピーカーの大きさに凹みました。(゜レ゜)
私的には口コミだけの判断でしたがレシーバーはスタイルと機能にこだわり スピーカー音にこだわった結果でした。
主人には、「えーまさかリビングに置くの?」と言われダブル凹み。ゼンソール1にすべきだったよーと後悔しました。
使った感じは、ネットラジオに感動!!私はガラ携なのでリモコンで一生懸命操作ですが、それでもいろんな国のラジオが聴けて嬉しい限りです。
音については、あまり大音量でかけてないので不確かですが、もっと低音、高音が響くのかな〜と思ってました。コンサート会場や映画館のようなイメージがありましたもので少し残念です。 
ゼンソール1にしてウーハーをつけたほうが良かったかな? それとも4スピーカー? と独身なら迷わず買い足してたような気がしました。
とは言うものの 久々の自分への大きな買い物で3か月間迷いに迷い楽しみました。 また、皆様にもいろいろご教授いただきありがとうございました。<(_ _)>
また、わからない事が発生したら皆さま お力をお知恵をお貸しくだされ。ありがとうございました。

書込番号:17391240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーの接続のみで再生できますか?

2014/01/07 14:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:9件

取説をダウンロードしたり、メーカーサイトを読んでみても、確実に把握できないことがありまして、質問させていただきます。

USBメモリーにmedia playerやitumeなどのオーディオファイルを保存して、当機のUSB端子に接続するだけで再生できますでしょうか。

ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17045202

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/01/07 15:19(1年以上前)

本機が対応しているフォーマットなら再生できます、ただし著作権保護されていると再生不能だと思います。

書込番号:17045298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/09 18:40(1年以上前)

口耳の学さま、

ご教授ありがとうございます。
(パスワードを忘れてしまい、ご返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした)

著作権の件ですが、CCCDからの読み込み分が駄目で一般の市販のCDは大丈夫ということでしょうか。
それとも、市販のCDは全部駄目ということでしょうか。

もう一度、教えていただければ幸いです。

書込番号:17053054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/01/09 18:51(1年以上前)

音楽ファイルの著作権保護はファイルにプロテクトを掛けています、最近はコピーフリーになりましたがiTunesでインターネットでダウンロード購入した音楽ファイルはDRM保護されていてファイルコピーしても対応機器以外で再生できない仕組みになっていました。

DRM保護されているファイルの再生ができないのですが、市販CDはコピープロテクトされていないので再生できます。
ただしWMPの場合CDから取り込むときDRMを付ける設定になっていることがあるので、取り込む際付加しない設定にする必要があります。

書込番号:17053095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/09 18:56(1年以上前)

口耳の学さま、

早速のご教授ありがとうございます!

丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

書込番号:17053107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 music optimizer (M.OPT)

2013/12/31 16:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:117件

いままで、本格的にオーディオをしようという気はなかったのでMP3がメインで、NASに入れています。

CR-N755には、music optimaizer というMP3のような圧縮された音源を再生するときに、それを補うような機能があるのですが、私にはその効果がよくわからないのです。

スピーカーはyamahaのns-515f を使っています。

皆様は、この機能をお使いですか? お使いでしたら、効果は感じられますか?

書込番号:17019982

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング