CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

録音について

2013/06/04 13:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

すみません、radikoをタイマー録音したいのですが、可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:16214380

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/06/04 13:50(1年以上前)

タイマー録音機能はないようです。

※タイマー再生、タイマー録音機能は非搭載です。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/technology.htm

書込番号:16214417

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/06/04 18:57(1年以上前)

使ったことはありませんが、取扱説明書を読む限り、そもそもこの機種単体では録音という機能が一切ないと思います。

メーカーホームページの下のほうに、
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/technology.htm

> ※タイマー再生、タイマー録音機能は非搭載です。

と書いてあるのはなんか誤解を招く表記だと思います。

書込番号:16215154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 12:36(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。

書込番号:16217963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ギャップレス再生が出来ない件

2013/05/27 18:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

オンキョーのサポートさんは、申し訳なさそうに「仕様」ですと言いました。
当機・CR-N755だけでなく、AVセンター機全般の仕様だそうです。
音楽ファイルの再生はオンキョーの生命線。クラッシク曲の変奏曲やポップスライブの継ぎ目にギャップ、それも約7秒ものギャップ(無音)があれば興をそがれるどころではありません。

ギャップレス再生が出来ない、そのような仕様をあえて採用している明確な理由の説明はありませんでした。

音楽/オーディオファンは声を大にしてオンキョー・オーディオ機器のギャップレス再生への対応を願い出ましょう。
デノンが出来てオンキョーに出来ないわけがないし、ファームアップ対応を急いで欲しいです。

書込番号:16184002

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2013/05/27 18:51(1年以上前)

説明不足でした。
ギャップレス再生が出来ないのは、NAS上の楽曲を再生する時です。
USBやCD再生では問題ありません。

書込番号:16184012

ナイスクチコミ!2


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2013/05/28 10:26(1年以上前)

前レスは、欲張りで状況知らずの発言だったようです。
ギャップレス再生は、オーディオとして欠かせない機能だと思っていましたが、お手頃価格のコンポでギャップレスを仕様に盛り込むのはかなりハードルが高いのですね。
ヤマハから NP-S2000(ネットワーク CD プレーヤー 50800 円) が発売されていますが、プリメインアンプとチューナを加えると低価格帯商品を組み合わせても 10 万円ほどになります。

オールインワンで 36000 円、そこそこな音質の CR-N755 はやはり良い商品です。ギャップレス再生はリッピング時に「トラック統合 (iTunes の場合)」をすれば良いのですが。新規にリッピングする場合はともかく、NASに保存ずみファイルはお手上げ・・・。嗚呼

オンキョーさんには頑張ってもらって、なんとかファームウエアの革新的刷新をもってギャップレスを実現して欲しいです。小声で有料で構いません。AV センターで強力商品を抱えるオンキョーにとっても頑張りどころだと思います。

書込番号:16186607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/05 13:49(1年以上前)

「ギャップレス再生が出来ないのは、NAS上の楽曲を再生する時です。USBやCD再生では問題ありません。」
とありますが、私のCR-N755(B)では、USBでもギャップが生じます。
ちなみに、音源はベートーヴェン第五交響曲「運命」で、CDのトラック通り、4つの楽章は別々のmp3ファイルに変換、それを一つのフォルダーに入れて再生すると、CDでは問題なく連続して再生される第三楽章と第四楽章の間に数秒のタイムラグが生じます。 なんか設定が違うのでしょうか? それとも音源の曲名が・・・。

書込番号:16218191

ナイスクチコミ!1


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2013/06/05 15:37(1年以上前)

AvroVulcan さん
ギャップレスの件、USB でもギャップ有り二なることを確認しました。
前レスは間違いです。ごめんなさい。

ベートヴェンの第五交響曲の3楽章と4楽章の繋ぎ目はこの曲のクライマックスでもあり、ギャプが入ると興ざめですね。
オンキョーはオーディオメーカーの老舗であり、ユーザーの信頼もあるわけですから、AV やオーディオ製品全般にわたってギャプが入るプレーヤーを機器に埋め込んでいる無神経さが理解出来ません。

タブロイドは NEXUS 7 を使っていますが、当たり前のようにギャップレスで再生してくれます。アプリは、Poweramp と Total Commander のプレーヤーで確認しました。

書込番号:16218485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Network Audio Remote は使えますか?

2013/05/18 00:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

この機種で、SONY製のAndroid/IOSアプリ「Network Audio Remote」でDLNA操作できますでしょうか。
試した方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16145018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問!Bluetooth USBアダプターについて

2013/05/15 10:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:4件

購入者です。学生でお金無いですが、父から譲り受けたsonyのSS-G5?
というスピーカーをきっかけに4万円は大金ですがCR−N755を買ちゃいました(^_^;)
全く後悔はしていないし、素晴らしいコンポだと思います。

質問です。最近iPhoneのonkyoアプリから音楽を無線LAN経由で聴いていたんですが
YouTubeも無線で流したいなと欲が出まして、方法を調べてみました。

すると、onkyo製のBluetooth USBアダプター
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/ubt1/index.htm
を使うといいということみたいですね。

しかし!値段が約5000円とのこと...(´・_・`)
ほかのメーカーとは随分さがありますよね...
笑われるかもしれませんが、私にとってYouTubeのために5000円は高い!


他のスレにもちょびっと触れられてますが
本当にonkyo製じゃないとだめなんですか?(´・_・`)

もし、他のメーカーでも使えるとしたら
オススメはありますか?(*゚▽゚*)


早い話onkyo製のを買えよ!と思うかもしれませんが、モヤモヤして諦められません。
どうか御教授おねがいします。

書込番号:16135281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/17 03:15(1年以上前)

こんばんは。
オンキヨーのUSBアダプターしか動かないと思います。
ヤフオクで安いのを探すか、電気店で展示処分品を狙うかでしょう。
これではレスする必要は無かったでしょうかね。ごめんなさいm(__)m。

書込番号:16141713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/21 09:45(1年以上前)

こんにちは。
やはり、そうですか...(>_<)
ネットで探して考えてみようと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:16158094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB外付けハードディスクについて

2013/05/13 01:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

こちらの機種はネットワーク対応ということですので
あまり意味のない質問かもしれませんが、
USBメモリが使用できるということは
USB外付けハードディスクをつないで使用することも
可能なのでしょうか?

ネットワーク(無線LAN)だと安定した接続が得られない場合
再生の途中で音切れが発生する可能性があるらしいので
それならUSB外付けハードディスクをつないで
直接選曲して聞けばいいのかな?と思っております。

大容量のUSBメモリを買って使用すればいいのでしょうが
手持ちのUSB外付けハードディスクが使えるのであれば
新たに買う必要がなくなるので、どなたかご教示下さい。

書込番号:16127375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/13 02:03(1年以上前)

お手持ちの「USBハードディスク」はUSB接続からのみ電源取るタイプに
なりますでしょうか?取扱説明書にはUSB端子から電源供給を受けるタイプの
ハードディスクは「動作補償できません」と説明がございます。

USBストレージの場合、内蔵するハードディスクによって、消費電力が
異なりますので、USB端子からのみの電源供給では認識しなかったり、
誤動作する場合がございます。

USBハードディスクには別途、ACアダプタ又は他のUSB端子から追加で
電源供給を行えるタイプも存在しますので、外部から電源供給可能なタイプで
あれば安定して利用できると思われます。

もし不安でしたらUSBハードディスクを店頭に持参され接続テストを行う
ことをお薦めいたします。

ご参考になれば幸いです。


書込番号:16127423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/13 02:17(1年以上前)

こんばんは。
問題なくご使用になれますよ。

当方はウエスタンデジタルの1Tの物を使っております。
FAT32でフォーマットする必要はありますが。
ネットで検索かけますと簡単にフォーマットできるアプリが見つかると思います。

注意点としましてはACアダプターで電源供給するタイプを選ばないと動作しない可能性があります。
もう一つとしましては前後の端子を使い2台同時にハードディスクを接続すると、片方が認識しないという例が過去にはありました。

書込番号:16127440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/13 02:19(1年以上前)

USB端子から電気を供給されるバスパワーの外付けHDDでは動作しない機器が多数あります(電気が足りないので)。
ACアダプターから電気を取るタイプの外付けHDDの方が良いかと思います。

中に3.5インチHDDが入っている比較的大型の外付けHDDはACアダプタータイプとなります。
中にノートPC用の2.5インチHDDが入っている小型の外付けHDDはバスパワーになります。後者のバスパワータイプにはACアダプターを追加できないものが多いのですのでご注意ください。

書込番号:16127442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/18 14:47(1年以上前)

皆さん、詳しい回答をいただきありがとうございました。
電源供給の関係でハードディスクは使用できる場合とできない場合があるんですね。
とても参考になりました。

書込番号:16146781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

e-onkyo からハイレゾ音源をダウンロード。フォーマットは WAV と FLAC で試験的にダウンロードしました。
ファイルは NAS ハードディスクにコピー。
1.パソコンで再生
WAV は Windows Media Player と Foobar2000 で再生できた。
FLAC は Foobar2000 でのみ再生できた。
2.NAS 上にコピーしたファイルを CR-N755 で再生すると、両楽曲とも音がブチブチ途切れてまともな再生ができません。NASは当機とワイアレスでつながっています。
これは NAS 上のファイルゆえの不具合なのか、あるいは当機のスペックなのか? なお、Linnサイトからのフリーダウンロードでも結果は同じ不具合が出ます。

オンキョーのサポートさん土日休業につきご存知のかたご教示ください。

書込番号:16121121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/11 15:38(1年以上前)

ネットワーク構成が記載されていないので、推測になりますが、
NASとワイアレス接続されている部分があやしいですね。

有線に切り替えて接続して問題ないのであれば、ワイヤレス部分の
帯域がハイレゾファイルを転送するのに十分ではないと想定されます。

書込番号:16121283

ナイスクチコミ!1


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2013/05/11 22:11(1年以上前)

ёわぃわぃさん (難しいお名前なのでコピペしました)
ワイアレス部分の帯域のことまでは考えが及びませんでした。

AU光回線にルータとしてNEC Aterm 8175をつないでいます。
ワイアレスの帯域を計測するすべがありませんが、上記ルータにワイアレスでつながっているパソコンでインターネットの回線速度を計測すると、50Mbpsくらいはいつも出ています。

ルータとCR-N755の距離があり、LANケーブルで接続するのはちょっと困難です。
有線接続以外にやって見れることがあればご教示ください。

書込番号:16122800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/11 22:45(1年以上前)

こんばんは。
まず本体だけでちゃんと再生できるか確認したほうがいいと思います。
方法としてはUSBメモリーに音楽データを入れて、本体前面の端子を使い再生してみて下さい。

書込番号:16122947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/11 23:29(1年以上前)

まなたんは満腹さん がご指摘されておられるようにUSBメモリに
ハイレゾファイルをコピーして音飛び無く再生できれば、
「CR-N755」側の問題ではないと問題を切り分け出来ますね。

なお、一般的に無線LANでハイレゾファイルや高画質動画を再生すると
データ転送が間に合わなくなり、音飛びや止まるなどの問題が出ます。
無線LANは距離が遠くなれば遠くなるほど速度も落ちていきますし、
外部からの電波の影響を受けて、通信速度がリアルタイムで極端に上下します。

一般的に音響メーカーではハイレゾファイルの再生は無線LANではなく
有線LANでの再生を推奨しています。高速USBメモリにハイレゾファイルを
入れて再生すると、有線LANよりも転送速度が上がるので、高音質になるとの
報告も散見されますし、まずはUSBメモリをご利用になる方向でよろしいのでは
ないでしょうか。

書込番号:16123160

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2013/05/11 23:33(1年以上前)

まなたんは満腹 さん、ご助言ありがとうございます。
USBメモリにコピーしたFLACやWAVのハイレゾファイルの再生は問題ありません。

まなたんは満腹 さんの書き込みはとても参考になり、活用させていただいております。

書込番号:16123187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/12 03:58(1年以上前)

うーん、なかなか難しい問題ですね。
いろいろな案を考えてみました。
ハイレゾではない音源はNASからの再生で問題がないとしますと、対策としては二つ。
まずはルーターとしている親機をもっとハイパワーの物にしてみる。
これは変えたからといって再生できるようになるといった保証はまったくありません。
次の対策としてはハイレゾ音源用のUSBメモリーやハードディスクを使うです。これは確実ですね。
もう1つ付け加えるならばルーターをもっとレシーバーの方に近づけてみるですかね。
あまり力になれなく申し訳ありません。

書込番号:16123775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 22:07(1年以上前)

問題点を切り分ける為に、一度ルータの近くにCR-N755を運び
有線接続による再生を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16126651

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2013/05/13 20:41(1年以上前)

まなたんは満腹さん
strange rabbit さん

アドバイスありがとうございます。
最初に接続環境を書くべきでしたがお粗末にも失念。
・無線ルータ: NEC Aterm 8175 (AU 光回線のゲートウエイに接続)
・ USB(リア)に USB LAN アダプタ UWF-1 を接続
   USB(F :フロント) を利用すれば演奏の途切れ無し。USB(F) は
   iPod や USB メモリ用に空けておきたい。
・NAS : I-O DATA LANDisk HDL-A2.0 (DRNA設定)

■CR-N755 をルータの近くに持って行くのは試験的にでも、狭い家
 ですが難しいです。有線が理想なのでしょうが物理的に困難です。

・オンキョー・サポートさんに訊いてみました。
 USB(R) は USB1.1 規格のため通信速度が遅く、ハイレゾ音源の伝送
 には適さない。仕様上の不備は認めるが、ハイレゾを無線で利用する
 には USB(F) を利用していただくしかない。
 USB(R) の仕様上の制限をホームページなどで告知し、マニュアルに
 も記載すように上申する。

□ハイレゾは素晴らしいです。でもちょっと高すぎですね。

書込番号:16129582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/14 05:56(1年以上前)

NerimaPaPaさんこんばんは。
有意義な情報を提供して頂き感謝いたします。
先ほどのコメントでわかった事。
NAS使用でHDL-A2.0ならハイレゾまで対応している。
無線ラン接続は後面は無理だが前面なら可能性がある。
この機種は多機能すぎるが故にどのNASを使ったらよいかなどわからない事だらけです。
本来はメーカーが情報を提供するべきなのですが。
ですのでこういった実践データを公表されますと、すでに所有されている方やこれから購入を検討される方に参考になると思うのです。
また価格ドットコムはこういう有意義な情報共有をする為のサイトであって欲しいと切に願います。

書込番号:16131087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2013/05/14 20:34(1年以上前)

まなたんは満腹さん(ずいぶんと早起きですね)

ちょっとご報告を早まったようです。ごめんなさい。
24bit 192KHz FLAC の音源を見つけたので2曲ほど流してみました。

出だしは音の途切れ無し再生できるのですが、15 秒もすると音飛び
が始まります。ストリーミングが追いつかない感じです。
24bit でも 96KHz 音源はちゃんと再生できています。
どなかが言われていましたが、ハイレゾ再生は有線か USB メモリに
コピーして再するのが良いようです。たとえ安定に再生できても、
無線はジッタの悪影響を覚悟したほうが良いと。

録音と再生の経路は;
FLAC 24bit 192KHz 音源 HP Pavilion でダウンロード
NAS HDL LANDISK A2.0 に保存
無線ルータ→ NEC Aterm8175 → CR-N755
(ワイヤレス USB LAN アダプタ UWF-1)

音源:HiRes Download - test bench
   メールで依頼する、IDとパスワードを送ってくれます。
   ここにはFLACのほかDSDもダウンロードできます。
   http://www.2l.no/hires/index.html

書込番号:16133169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング