CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3万円程度で、相性のいいスピーカーは?

2013/02/08 04:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 ken99988さん
クチコミ投稿数:1件

スピーカーですが、
SONY SS-F6000 と、セットで、
検討してます。
相性などわかる方いらしたら教えてください。

また、3万円程度でオススメの
スピーカーありましたら、
教えてください。

よろしくお願いいたします

書込番号:15732765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/08 10:28(1年以上前)

こんにちは。

大きいのが良いですか。どんな感じで音楽聴かれるでしょう。

映画、POPSなどですね。

スタンドの上に小型SPを載せて聴くパターンも考えられますね。

755で大き目は荷が重いかもしれません。鳴るには鳴りますが。

書込番号:15733439

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:15件

ここに投稿するのが正しいかわからないのですが....
ハイレゾ音源を少しずつ揃えていきたくなり、ネットワークオーディオ機器を色々と調べている中で
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120918_559874.html
を読んで、これは自分の望む機能がすべてあると思い、CR-N755と同じような機能を持ったネットワークレシーバーを探しています。

なぜかというとCR-N755ではダメなのかというと、アンプを別のモノにしたいのです。将来的に大きめのスピーカーを接続したいので、よりピュアオーディオに近いアンプを選択したいと思っています。

ショップで相談したらPioner N-50を薦められたのですが、DSD未対応だと思います(Apple Losslessは近くファームアップで対応のようですが)。
また、CR-N755のWindowsの共有フォルダに直接アクセスできる(DLNA対応のNASがなくてもファイルを再生できる)という機能も、現在の自分の環境にマッチしています。

そこで、以下の機能を満たすようなネットワークレシーバー(プレイヤーっていうんでしょうか)をご存じの方いらっしゃいませんか?

・FLAC、Apple Lossless、DSD(2.8MHz)あたりを扱える
・接続は有線LANで十分
・リモコンアプリがある(iOS、Android両方)
・AirPlayは必須でない

USB DACにすればいいのでしょうけれど、ファンレスのPCがないため、ちょっとファン音が気になるので別室のファイルサーバから直接再生できるといいのですが。

予算が潤沢なら選択肢もあるのでしょうけれど...ネットワークプレーヤーで10万円くらいまでと考えています。

先達の皆さん、お知恵拝借お願いします。

書込番号:15728062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/07 20:20(1年以上前)

こんばんは。
>将来的に大きめのスピーカーを接続したい

ということですが、現状はどのようなスピーカーをお使いなのでしょうか。

また、性能的にピッタリのアンプが見つかったとしても、音を聴いたら
ガッカリなんてこともありますから店で試聴を繰り返すのがベストです。

私はZENSOR1というスピーカーを使ってますが、6畳の自室では
このN755かTX-8050のどちらかにしようと考えております。

http://kakaku.com/item/K0000240923/

書込番号:15731014

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/07 20:42(1年以上前)

N755の機能で問題ないようでしたら、ライン出力でプリメインアンプに繋ぐ手段もあるようですが如何でしょうか。
かく言う私も最近それを学びまして一時はそうしようかなーと考えていましたが、今はYAMAHAのCD-N500に心が傾いています。
DSD、WMA Lossless、AUPEO!は諦める事になりますが、ギャップレス再生やアプリの評判の良さから、そちらの方がより快適に音楽鑑賞を楽しめるのではないかと考えた次第です。

書込番号:15731129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/02/07 22:49(1年以上前)

モンスターケーブルさん
銀Stさん

ありがとうございます。
YAMAHAのCD-N500は知りませんでした。う〜〜ん、もうちょっと待つといろいろ出てくるんですかね?迷います。

TX-8050はもうちょっとスペックが欲しいなと思うのですが、まぁまだ一度もハイレゾ音源を扱ったことがないので、ちょっと欲張りすぎかもしれませんが。

スピーカーはもうかなり古いJBLの4312があるのですが、ウーファーのエッジが難ありで、修理するか、もうしばらくお金を貯めて4429あたりが欲しいのです。
当面は小さい4312MIIに接続して使います。

投稿した後にレビューを読んでいたら、銀Stさんのおっしゃるように、プリ出力から別のアンプにつないで使っているかたもいらっしゃいました。

まぁとにかく買ってみようかなという気になってきました。

書込番号:15731839

ナイスクチコミ!0


bombadilさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 11:41(1年以上前)

CR-N755のLINE OUTを手持ちのA922Mに繋いでBOSE121で聴いている者です。

きっとLINE OUTは録音用なんでしょうけど、こういう使い方もアリかなと。

実際、CDだったりネットオーディオだったりの音質はかなりなものだと思いますよ。

もっとも、いまならわたしも銀Stさんと同様CD-N500を選択するかも(笑)。

書込番号:15782029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本機とメディアの共有できません

2013/02/06 22:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

OSはXPでメディアプレーヤー11にアップしましたが本機とメディアの共有できません
CR-N755(S) 本日納品されて設定しています ルータと本機は有線でノートパソコンとルータは無線で通信 ラジコも聞けるのでルータとつながっています
しかし,PC内のメディアプレーヤー11につながりません
本機ではノットサーバーで PCではメディアの共有で不明なデバイスを選択して許可しようにも消えていてできません.
分かる方教えて下さい
お願いします
くやしい!

書込番号:15727551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/11 18:49(1年以上前)

犬好きケンさん。

crn755userと申します。
ラジコは聞けている、とのことですので、あと少しだと思いますよ。
私の環境(WinXP+WMP11、Win7+WMP12)では正常に再生できています。

他社製品ですが、以下URLを参考に、ノートパソコン側のファイアウォール設定見直しや、ルータの再起動をしてみてはいかがでしょうか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15804.htm

なお、どうしてもメディアプレーヤのリストから再生したい、ということでなければ、音楽ファイルが入ったフォルダを共有フォルダとして設定し、CR-N755からこの共有フォルダへアクセスする方法でも、音楽を再生できます。

書込番号:15750659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

順次自動再生機能について

2013/02/06 19:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

USBメモリーに入った幾つかの音楽フォルダを順次に自動再生させる機能はありますか?
説明書を見る限りでは無いような気がするのですが、どうでしょうか?

書込番号:15726437

ナイスクチコミ!1


返信する
kirin56さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 今日のピーコロ 

2013/02/06 22:09(1年以上前)

自分もUSBで使用していますが、そのまま次のフォルダへと進んで全曲再生されますよ。

説明書の23ページのアイコンにフォルダリピート再生とリピート再生とありますが、リピート再生でOKです。

ただ、シャッフル再生の場合はフォルダ内のみでのランダム再生で、フォルダを超えることはないようでした。

書込番号:15727254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/06 23:32(1年以上前)

kirin56さん、返信ありがとうございます。
リピート再生ですか、見落としてました。
ランダム再生はフォルダを超えて、全曲をシャッフルさせることは出来ないんですか、色々参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:15727780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度5

ちょっと変わった使い方かもしれませんが、DLNAで認識されたNAS-D500HDを
HDD代わりにして使っています。
その際、収録されている画像やタイトルがiPhoneにインストールのONKYO REMOTE2で表示されるようにしたい。
(タイトルは問題ないようだが画像がなぜか表示されないよう。)
DLNAでネットワーク上にはSONYのHDDコンポがNAS-D500HDがあり認識されているが、
何度検索しても普通のHDDはネットワークに表示されなかった。
(接続方法としては無線LAN親機のUSB端子に電源ONで接続した状態。)
CR-N755で検索して認識することができるHDDはネットワーク対応でないと駄目ですか。(LS-X2.0TLJなど。)
ただ、D500HDだと保存した音楽ファイル形式がMP3なのでの、
もっと高音質にこだわりたい!と
WAVかDSDかFLACなど一番高音質なファイル形式にして
それをHDDに保存してそれをCR-N755で再生させたいと思っています。
みなさんHDDをDLNAでお聴きの方、是非ご意見ご感想をお願いします。

こちらを検索するとHDDを本体に直付けされている方がおられるようでしたが、
お店で購入したときに聞くとそれはできないと教わりました。
(ですが自分でも一度直付けは試してみたいと思います。)
ちなみに余談ですが最近iPhoneにItunesで取り込んだ楽曲は
無線(Bluetoothではなく)で飛ばして聴けるようになったみたいですね。

書込番号:15689819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 銀Stさん
クチコミ投稿数:108件

題名の通り、2点教えて頂きたいです。

■ Onkyo Remote2のレスポンス
NASやUSBからの選曲や再生、スキップ等の操作レスポンスはどのような感じでしょうか。
例えば殆どロスなくサクサク操作できるとか、はたまた選曲はモッサリだし再生操作から実際に再生されるまで数秒掛かるとか…。

■ 曲間のギャップ
本機がギャップレス再生に対応していないことは承知しておりますが、では実際にどれくらいギャップがあるのでしょうか。
一瞬? 1秒? まさか5秒って事はないと思いますが…。
又、もしかしてDLNAとUSBとでギャップの時間が異なるなんて事もありますでしょうか。

DLNAの操作感はお店では確認のしようがないので、実際に使用されている方の声をお聞かせ頂けると大変嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15684440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/29 05:24(1年以上前)

銀Stさんこんにちは。
僕も気になったので測ってみました。
フロントのUSB端子に差したUSBメモリーにおいてですが、ALACでは4〜5秒でWAVでは4秒くらいでした。ちょっと残念な感じですね。今後のファームウェア改良に期待するしかありません。
ちなみにオンキヨーリモートはサクサク動きましたよ。

書込番号:15685919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀Stさん
クチコミ投稿数:108件

2013/01/30 00:43(1年以上前)

> まなたんは腹ペコさん
早速のご回答、有り難う御座います。
4秒は結構な時間ですね!
クラシックやライブでなくともちょっと気になる感じです…。
他メーカーが次々とギャップレス再生に対応していく中、ONKYOは未だにひとつもないんですよね。
今後に期待です。

書込番号:15690187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング