CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDD内の曲をDLNA再生したい

2015/11/15 14:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

ONKYO remote3にてDLNA再生した時について質問です。PC内蔵のHDDの曲は認識するのですが外付けHDD内の曲が認識されません。
殆どの曲を外付けHDDに入れている為なんとかしたいです。
ちなみにPCは未だXPで管理ソフトはitunes、エンコードは95パーセントがWAVです。
よろしくお願いします。

書込番号:19319880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(B) [ブラック]の満足度4

2015/11/15 14:42(1年以上前)

こんにちは

>PC内蔵のHDDの曲は認識するのですが外付けHDD内の曲が認識されません。

外付けはPCとは別体となりますので認識出来ません。

主にPCのCドライブのMUSICファイルの読み込みとなります。

書込番号:19319934

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/11/15 14:47(1年以上前)

USB-HDDによっては、本体のフロントかリアのUSB端子で認識できるものがあります。

書込番号:19319941

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/15 20:25(1年以上前)

こんばんは

>PC内蔵のHDDの曲は認識するのですが外付けHDD内の曲が認識されません。
>ちなみにPCは未だXPで管理ソフトはitunes、エンコードは95パーセントがWAVです。

記載内容だけでははっきりした 構成がわかりずらいです。

外付けHDDとはどんなタイプ(型番)で、どこに接続されていますか?
音楽管理は iTunesのようですが、DLNAサーバソフト(WindowsMediaプレーヤ?)はなんでしょうか?

例えば
外付けHDDがPCに接続で、サーバソフトが WindowsMediaプレーヤなら、
WindowsMediaのライブラリの設定で 外付けHDD内の音楽を設定できれば可能です。

書込番号:19320939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/15 20:43(1年以上前)

>ミントコーラさん
>mobi0163さん
>LVEledeviさん

皆さんアドバイスありがとうございます。
試しに外付けHDDを本機のUSBに接続したところリモート3で認識しました。

ちなみにHDDはIOデータのHDCS-U500R2です。
これをCR-n755があるリビングからは離れた自室のデスクトップPCに繋いでおります。
サーバーソフトというものがよくわからないのですがWMAはPCにインストールされております。
こちらの設定で認識されるという事でしょうか?


書込番号:19321001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/15 23:33(1年以上前)

>サーバーソフトというものがよくわからないのですがWMAはPCにインストールされております。
こちらの設定で認識されるという事でしょうか?


ONKYO remote3から確認できるのが PC内のDLNAサーバソフトです。
それがWMP11ではないかと思いますがいかがでしょう。

WMPのツール→ オプション→ ライブラリ→ フォルダの監視 でWMPで使用する ドライブやフォルダを指定できます。 

書込番号:19321656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/27 14:12(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信が遅れて申し訳ありません。
ご指示通りにしてみたところ認識しました。
ありがとうございます。

書込番号:19355656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:74件

foobar2000をDLNAサーバーにして音楽を楽しんでいます。

しかし、MP3やFLACは再生できますが、AACやALACは認識するものの“再生できません”と表示され、再生できません。
リモコンの“DISPLAY”ボタンを押すとアーティスト名やファイルの種類(例えばAAC ***kbps **kHzなど)は表示されるのですが・・・
FLACやMP3はちゃんとそれらだと認識され、再生できます。
仕方なく、foobar2000側の設定で、FLACやMP3以外はWAVファイルに変換するように設定して、再生しています。(その際のAAC及びALACファイルは、PCM 44.1kHz/16bitと表示されます。)

説明書には、AACやALACが対応可能と書いてあるので納得できません。

DLNAサーバーでAACやALACファイルを再生できている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:19196335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2015/10/04 09:24(1年以上前)

追記です。

Media Go を利用したところ、AACファイルはちゃんと認識され、再生できました!ALACはPCMとして再生できました。

どうやらfoobar2000の問題のようです。

書込番号:19197781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD再生時の動作について

2015/09/27 20:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:12件

2ヶ月ほど前に購入してこちらの機種を使用しています。
CD再生時の動作について教えてください。

ラジオを聞いていた状態からトレイをあけてCDを入れ、
再生ボタンを押しても何の反応もなく(トレイすら閉まらない)ラジオのままなのは正常な動作でしょうか?

以前もオンキヨー製品を使用していたのですが、その時は前述のような状態でも再生ボタンを押せば、トレイが閉まり、CDモードに切り替わって再生ができたので不便に思っています。

こちらの機種の仕様なら仕方ないのですが、これで正常なのかどうか教えていただきたく書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:19179553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/30 17:53(1年以上前)

ご質問の通り操作してみました。
FMを受信した状態で、CDトレイを開けてCDを乗せて閉じました。
本体のCD再生ボタンを押してもCDは起動しません。
リモコンでCDに切り替えて、CD再生ボタンを押すとCDを読み込み再生しました。
ご指摘の通り操作手順が多く少し不便ですね。
普通はCDをトレイに入れて再生ボタンを押せば自動再生して、CDに切り替わる物が多いですよね。

書込番号:19187676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2015/09/30 19:54(1年以上前)

 昔のCDラジカセやミニコンポは「再生」ボタンで動作するのがCDだけでしたが、本機はUSBメモリやネット上のファイルも再生できる為、このような動作になっているのではないかと推測します。

書込番号:19187979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/10/02 14:16(1年以上前)

動作確認していただきありがとうございます。
やはりトレイに乗せて再生を押しただけでは再生されないのが仕様だったのですね。
以前使用していた機種では、この状態で再生されたので、小さなことですがなんだかすごく不便に感じます。
色々再生できるものが増えたことで便利になった一方、こういったしわ寄せも出てくるということで・・・。
こういう機種だということでリモコンでの操作に慣れる様にしたいと思います。
コメントいただいたお二方、ありがとうございました!!

書込番号:19192719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Net Standby Enableで高温になる!?

2015/09/19 12:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度5

CR-N755を使用して2年、大変満足していますが疑問に思っていることがあります。
Net Standby を Enableにしておくと主電源を入れていなくても、主電源を入れているときと同じように本体が非常に熱くなっていることに気づきました。試しにNet Standbyを Disable にすると、当然ながら主電源オフ時は本体が全く熱くなりません。
これは仕様でしょうか? または、不具合でしょうか?
ちょっとくらい温かい程度なら許容かな?と思ったのですが、主電源オフでも通常使っていると同じくらいに本体が熱くなっているのに気づき少々驚きました。
ご使用中の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:19153591

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/09/19 21:22(1年以上前)

スタンバイといいつつ、消費電力は稼働時と大差ないようですから。
http://securavita.net/onkyo-cr-n755-d-112ext-impressions/
無音時の消費電力は、仕様上は最大37Wですから、まあ、それよりはまし、ということですかね。

アンプ・AV系は、結構、そういう酷い仕様があるので、注意が必要です。ちょっと昔のレコーダーも酷かったですが、最近はましになりました。

まあ、いずれにしても、電気代は、月500円以上、余計にかかっているでしょう。

書込番号:19154841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/19 21:53(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、すっきりしました。これまでスタンバイモードで高温になっていることに気付かなかったことが恥ずかしいです。
これからは、リンク先の投稿者と同じように、ネットラジオの立ち上げ時間がかかるのを我慢してスタンバイモードはオフにすることにします。

書込番号:19154955

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USB 3.0 64GBの認識

2015/09/13 22:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 one roomさん
クチコミ投稿数:3件

最近CR-N755を購入しました。
ついでにTranscendのUSB 64GB 3.0も購入しパソコンの音楽を入れてCR-N755のF側に挿入しいざ聴こうと思ったんですけど、No storageと出てきましてどうやら認識しなかったみたいです....。
3.0という規格が悪かったのか、64Gという容量が悪いのか...
どうにかなりませんか?

書込番号:19137804

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/09/13 23:17(1年以上前)

USBメモリを他の機器に接続して認識するか確かめて下さい。
認識するようなら3.0であることが原因な可能性はあります。
オーディオ関係はUSBが2.0前提のものが多いので、2.0のメモリがあればそちらを試してください。互換性はあってもUSB3.0では上手くいかない事例はこの手の機種は多いですね。

書込番号:19137995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/09/13 23:45(1年以上前)

メーカーの違うモノなので参考になるかどうか自信ありませんが。。。

http://kakaku.com/item/K0000282941/
当り外れのある製品としても一部ユーザーからのレビューもありますが、所有の上記USB3.0メモリでは問題なく動作しています。

また、同メモリに音源データを入れて店頭に持ち込み、展示機種(細かい機種名は覚えてませんが、オンキョー、ケンウッド、パナソニック、ソニーの、USB2.0対応と明記されている各機が複数ありました)でも試聴も兼ねて試してみた事もあるのですが、問題なく認識されました。

という事で、個人的には
>互換性はあってもUSB3.0では上手くいかない事例はこの手の機種は多いですね。
と聞いて意外だな、という印象です。

ただ、他レスにもあるように、他の2.0メモリで認識するなら、お持ちの3.0メモリは残念ながら相性で引っかかっている可能性がありますね。

それから、これはないとは思いますが念のためお聞きします。
認識されないメモリに入れたと言われている音源データですが、ファイル形式やビットレート等CR755が対応しているもので間違いありませんか?
(本機仕様表)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/spec.htm

書込番号:19138081

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/09/14 00:05(1年以上前)

補足
USBDACの機種が増え始めた頃の機種の話です。
この機種は2012年製なのでusb3.0に上手く対応出来ていない可能性はあります。まあ認識するものもあるしないのもあるのがややこしいです。
最近のは3.0への対応が進んで来ているので数年前の機種とは事情が違いますね。

書込番号:19138126

ナイスクチコミ!0


スレ主 one roomさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/14 00:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。

CR-N755に東芝製のUSB 2.0 32Gは何も問題なく認識しました。
また、試しにカーナビでTranscendのUSBを試したところこちらも問題なく認識しました
どうやらCR-N755が64Gに対応してなかったか、メーカーとの相性が悪かったんだと思えます。
面倒ですが、カーナビのUSBとこのUSBをチェンジして使うようにしたいと思います
お二人方、迅速な回答ありがとうございました。

これからUSBを買う予定の方もお気をつけください

書込番号:19138199

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2015/09/16 19:59(1年以上前)

ファイルシステムはFAT32になっているでしょうか?
64GBだと、Windowsで普通にフォーマットするとexFATになるので、CR-N755では使えません。

書込番号:19145842

ナイスクチコミ!2


スレ主 one roomさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/16 22:17(1年以上前)

>osmvさん
完全にそれでした(笑)
買ったらフォーマットするようにしてたのが仇になりましたw
ありがとうございます!謎が解けてスッキリです!

書込番号:19146321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:47件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

◯昨日27/9/2 AM7時頃からお気に入りに入れて聞いていたNHKの放送が聞けなくなってしまいました。
◯NHKに問い合わせた結果、
お問い合わせの件でございますが、「らじる★らじる」は
パソコンおよび、モバイル端末(スマートフォン等)で
ご聴取いただくサービスとしてご提供しております。
恐れ入りますが、ネットワークCDレシーバーでの
聴取につきましては、サポートができませんことを
ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
※ご聴取用のアドレス等の開示もおこなっておりません。
◯このような冷たい返事です。
◯昨夜やっとの思いで、http://www3.nhk.or.jp/netradio/k/ らじる★らじる読み上げ版を見つけましたが、
フラッシュ方式に変更したためか聞けませんでした。
◯9/3 AM7時時点の対策としては、ブルートゥースレシーバーを付けて、タブレットで聞こうと思って、
先程レシーバを買いました。
できれば何も使わないで本体だけで聞きたいです。
◯良い案が有りましたらご教授下さい。

書込番号:19106336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2015/09/03 18:34(1年以上前)

>先程レシーバを買いました

機種名は?

書込番号:19107637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/03 19:25(1年以上前)

◯ELECOM エレコム Bluetooth オーディオレシーバー LBT-AVWAR500 を購入しました。
これはメインのシステムで使用して実績が有るので同じものを買いました。
光端子がついた品物も魅力が有ったのですが、ブルートゥース自体の音質を考えてコード式の方にしました。
◯それより、本機でNHKのネット放送を受信できる方法を是非教えて下さい。
◯タブレットや、PCを使用するのでは面倒なので、本体だけでシンプルに受信したいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:19107774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2015/09/03 20:49(1年以上前)

>できれば何も使わないで本体だけで聞きたいです。

コンポ本体にフラッシュプレーヤーがインストールできないので無理ですね。
自分もradikoを聴くためだけにCD-N500を買ったのですが、こういったサイマル放送の配信方式変更により
システムが無駄になる実例を見ると他人ごとではないですね。

書込番号:19108052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/03 21:40(1年以上前)

>エメマルさん ありがとうございます。
CR-N765の板を見たりして誰か質問して解答が聞けないかなと思って待っていたのですが、
みなさん本機でNHKを聞かれている方は少ないのでしょうかね。

ラジオ機能でFM及びAMアンテナで聞ければそうするのですが、弱電界でノイズが多いのです。

このアンプを買ってAMラジオがノイズ無しで聞けて非常に良かったのですが、1年数ヶ月しか楽しめなかったですね。
NHKが配信方式に見直しをして、また聞けるようにしていただけるか、
どこかにアクセスしたら、NHKが聞けると良いのですが…

何か良い案は有りませんか?

書込番号:19108277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/04 14:11(1年以上前)

◯昨日アマゾンに注文致しました
ELECOM エレコム iPhone6 iPhone6 Plus 対応
Bluetooth オーディオレシーバーBOX NFCペアリング機能対応 LBT-AVWAR500 が午前中に到着しました。

◯電源はリアのUSB端子を使い、LINE2にレシーバの出力を接続しました。
◯受信端末はNexus7が余っていましたので、それを使用しました。
◯Nexus7ならば音楽ソフトも入れられるし、ユーチューブなども良い音で聞けるから良しとします。

◯当面これ以上待っていても解決策が見いだせそうもないので、この方式で聞くこととします。
皆さん色々お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:19109912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2015/09/04 17:50(1年以上前)

私もNexus7 (WiHi)
SONY UDA-1の前面USB接続です。

書込番号:19110320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/04 19:41(1年以上前)

>へま次郎さん
こんばんは、Neus7やスマホを使用するならネットワークレシーバーは要らなかったですね。

今日方式を変えて快適に使っています。音楽を聞きながら検索なども出来るので、これで我慢します。
NHKが聞けるという口コミで買ったのに残念です。Radikoだけなら他の機種も選択肢は有りました。
今回は良い勉強をしました。

書込番号:19110602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2015/09/04 19:44(1年以上前)

前面USBがアンドロイド対応のレシーバはSONYのみと思います。

書込番号:19110615

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2015/09/04 20:13(1年以上前)

NHKがらじる★らじる(以下 らじる)の配信方式をWindows Media Audio(以下 WMA)からFlashに変更したので、対応方法はないと思います。
CR-N755は一般的なWMAやMP3形式のインターネットラジオに対応していたので、従来のらじるのWMA形式をたまたま聞くことができました。しかし、NHKはらじるのURLは開示しておらず、CR-N755でもらじるが聞けます、とは謳っていません。このURLでらじるが聞ける、というネット上の非公式な情報を基に、お気に入りに登録して聞かれていたのですよね。
らじるがCR-N755で聞けるということは誰も保証していなかったので、それが聞けなくなったとしても誰にも文句は言えないです。
ただ、CDレシーバーなどでもらじるを聞きたい、という要望がNHKに多く寄せられれば、将来は何か考えてくれるかもしれませんが…。
ちなみに、radikoはメーカーがライセンス料を払ってCR-N755に実装しているでしょうから、こちらはいきなり聞けなくなることはないでしょう。

Bluetooth(以下 BT)レシーバー LBT-AVWAR500の電源はACアダプタかと思ったら、CR-N755のリアUSB端子に接続して電源だけ供給されたのですね。うまいやり方ですね。
ただ、純正オプションのBTレシーバー UBT-1を使えば、LINE2端子を潰さずにすみますし、音声信号はデジタルでCR-N755に渡されますが、まあLBT-AVWAR500のLINE2接続と大差ないと思います。

書込番号:19110693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2015/09/04 20:45(1年以上前)

みらい2012さん
 私はNHK-FMを楽しんでいました。アンテナを貼らなくて良いのは、とても重宝していました。
 本機のネットラジオでのNHKの再生は抜け穴的な方法でしたから、しかたないですね。(しかし、非主流となりつつあるFlash方式に今更採用するとは、なんらかの対策の必要が生じたのでしょうね。)
 当面はタブレットでの再生でしのぎますが、やっぱりちゃんとしたスピーカーから聞きたくなったらみらい2012さんの方法を参考にさせていただきます。

書込番号:19110793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/05 07:45(1年以上前)

>へま次郎さん ありがとうございます。

一夜明けたら沢山のコメントありがとうございます。
>osmvさん そういえばONKYOからも出ていたのですね。思い出せませんでした。と言うか、 LBT-AVWAR500はメインシステムで使用して、実績を確認していましたので、同じものを採用しました。デジタル直接続が良いと判断できたら、 UBT-1の購入を検討したいと思います。
NHKからは 
ご期待にそえない回答ではございますが、このたび頂戴しました内容は、ご利用者様からのご要望として、
今後のサービス提供の参考にさせていただきます。
貴重なお声を賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。
という解答も頂いていますので、前向きに検討していただけることを願っています。

>b-t750さん おはようございます。
NHKが聞けなくなったのは本当に残念ですね。
タブレットのイヤフォン出力からLINE2に入れて聞いたらレベルが低かったので、今回の対応を致しました。
メインで使用しているのが私でなくて、家の奥さんなので、使い方を含め説明をするのが大変でした(笑)
今朝、Razikoの使い方を説明して(2回目)恐らく今後は大丈夫だと思います。
LBT-AVWAR500は安くて、汎用性が有るので他のシステムにも使用できますから1個試しに購入されたら面白いと思います。

**皆さん沢山のコメントありがとうございます。
今回の色々な方のお話から、今の聴取方式で当面はしのぎますので、解決済みとさせて下さい。
この板に中々来られないかも知れないので、そのような対応とさせて下さい。
皆さんお忙しい中、ご意見有難うございました。
深く感謝申し上げます。


書込番号:19111886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング