CR-N755(S) [シルバー]
- MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
- USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
- 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年11月22日 18:16 |
![]() |
11 | 6 | 2014年11月3日 18:43 |
![]() |
5 | 3 | 2014年10月29日 16:19 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月28日 21:43 |
![]() |
4 | 3 | 2014年10月27日 08:24 |
![]() |
26 | 16 | 2014年10月22日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
vTunerインターネットラジオ再生時のディスプレイ表示について、局(プログラム)名は表示されるものの曲名・アーティスト名が表示されないのですがこれはCR-N755の仕様でしょうか?
3点

こんにちは
>vTunerインターネットラジオ再生時のディスプレイ表示について、局(プログラム)名は表示されるものの曲名・アーティスト名が表示されないのですがこれはCR-N755の仕様でしょうか?
radiko.jpなら、楽曲情報を提供している放送局なら表示されるようですが、vTunerは記載されていませんね。
おそらく仕様でしょうね。
取説 25ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/cr-n755.pdf
書込番号:18194579
1点

LVEledeviさん、早速の御回答ありがとうございます。
やはり仕様ですか。当方、この程DENONのRCD-N7の置き換えでCR-N755を使い始めたのですが、RCD-N7は曲名・アーティスト名とも表示されていたのですが、CR-N755で表示されないので相当に不便を感じています。もしこのことが事前に分かっていたらRCD-N7からCR-N755への置き換えはしなかったとかなり後悔しています。
書込番号:18194696
1点

置き換えですか、RCD-N7で表示が出ていたのなら、不便ですね。
一応試されてるとは思いますが、いろいろな放送曲で試してみてください。
書込番号:18194839
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
ネットワーク接続についてですが。
LAN接続をした場合、iPhone5sやiPadやパソコンから音楽を再生するには、書き込みを見るとONKYO Remoteというアプリで曲を選択して再生できるということだと受け取っています。(違いますか?)
もし、itune store曲を購入するとき、視聴も再生したいのでしたらbuletooth接続(ONKYOの別に購入できるusbにつなぐbluetoothアダプター)をしたら視聴や、音楽ラジオなども再生できるのでしょうか?
また、パソコンからも、音楽ラジオをかけっぱなしにしてスピーカーから聴くことはできるのでしょうか?
(パソコンとはbluetooth接続ができなさそうなので、ダメですか?)
よろしくお願いします。
5点

こんばんは
>LAN接続をした場合、iPhone5sやiPadやパソコンから音楽を再生するには、書き込みを見るとONKYO Remoteというアプリで曲を選択して再生できるということだと受け取っています。(違いますか?)
あっています。スマホのアプリ(ONKYO Remoteや汎用アプリなど)でコントロールできますよ。
>もし、itune store曲を購入するとき、視聴も再生したいのでしたらbuletooth接続(ONKYOの別に購入できるusbにつなぐbluetoothアダプター)をしたら視聴や、音楽ラジオなども再生できるのでしょうか?
iPhone5sをN755にbluetooth接続しておけば、iphone5sの音がN755から出力できるので、視聴再生したものはN755から聞こえるでしょう。音楽、ラジオも同様です。
>また、パソコンからも、音楽ラジオをかけっぱなしにしてスピーカーから聴くことはできるのでしょうか?
(パソコンとはbluetooth接続ができなさそうなので、ダメですか?)
radiko.jpやvTunerに対応してるので、N755だけで、ネットラジオが聞けますよ。
25ページ参照
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/cr-n755.pdf
書込番号:18123633
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、そうなんですかあ。
パソコンでaudialsを聴いているのですが、このアプリはオンキョーさんが対応していないので、RCAで接続するなどの有線を使わないと聴けないのですね。
対応したアプリではないとpcとの接続でネットワークを介して聴くことはできないんですね。
参考になりました。
ありがとうございます^^
書込番号:18125582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パソコンでaudialsを聴いているのですが、このアプリはオンキョーさんが対応していないので、RCAで接続するなどの有線を使わないと聴けないのですね。
そうですね、PCと有線(光やRCA)で接続するか、PCにbuletoothアダプタを取り付けて、N755のbuletoothと接続すれば
無線で聴けますね。
書込番号:18125638
1点

pcはbluetooth付きなので、bluetooth同士で接続すればつながるんですか?
例えばスカイプとかも?
書込番号:18126142
1点

>pcはbluetooth付きなので、bluetooth同士で接続すればつながるんですか?
・UBT-1(B) Bluetooth USBアダプター
受信側(ヘッドホンなどと同じ)なので、接続できるはずですよ。
・Bluetooth(Ver3.0)+A2DP1.2規格に対応
送信側(PC)はこの規格(以上)のアダプタが必要になります。
>例えばスカイプとかも?
PCの設定(マイク(ノートPC内臓など)とスピーカ(N755))が必要だと思いますが、おそらく出来るのではないかと思います。ただ、相手側もこちら側も聞きづらかったりすると思います。
書込番号:18126320
1点

なんとなく、分かってきました。
ありがとうございます。
LAN接続ができるなら、Audialsのような音楽をかけっぱなしにできるアプリも聴けたらなあと思いました。
ラジオやポドはあまり聞かないもんですから。
ありがとうございました。
書込番号:18126577
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
どなたかご存知であればご回答お願いします。
MacのiTunesの音楽をCR-N755に飛ばして再生は可能ですか?
既にONKYOのワイヤレスUSBアダプタ(UWF-1)を使ってiPhoneでは音楽を飛ばして
再生は出来ているのですが、Macからの接続がわかりません。
MacもCR-N755は同じネットワークにWifiで接続状態です。
ここからどうすればよいでしょうか?
3点

こんにちは
「PS3 Media Server」はMac にも対応しているようです。
以下参考HPです。
http://iphone-st.com/video/how-to-use-ps3-media-server/
書込番号:18099333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなのもありました。
iphoneのアプリでコントロールしてます。
(この記事のアンプをCR-N755に置き換えてみてください)
http://59595963.at.webry.info/201403/article_9.html
ご参考まで
書込番号:18099565
1点

?....
書込番号:18106373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
lightningケーブルで前面USBに接続すると、iPod側ではCR-N755を認識しますが、CR-N755では<No storage>と表示され再生できません。再生しようとiPodを操作してもiPodのスピーカーからしか再生されません。なお充電はされます。
再生する方法はありませんか。
ちなみにiPodはiOS8.1です。
ONKYOの公式サイトではiOS7は動作確認済みとありますが、iOS8で仕様が変わったのでしょうか……
1点

iosのバージョンアップで動かなくなる事はこの機種に限らず発生していることですね。
故障などでなければ、メーカーの対応を待つしかない気がしますね。
動作保証をしていないものが動かなくても、対応してもらえるか可能性は低いかもしれませんが。
書込番号:18100450
0点

>再生する方法はありませんか
USBではありませんが、ヘッドホンからアナログ接続して再生する方法はあります、オプションのND-S10等追加すればデジタルで接続することもできます。
書込番号:18101246
0点

当方、iPhone5S、iOS8ですが、問題なく、USB(F)で、再生できています。
onkyoのサポセンに聞いたところ、社内個人所有のiPodTouch 5th iOS8で問題なく、動作しているとのことです。
CR-N775を一度、リセットをかけてみてください。
それでも、再生できない場合、USBメモリで再生できるかどうか、確認してみてください。それで、<No Strage>がでるなら、本体のUSB端子の不具合です。
USBメモリで再生されるなら、Lightningケーブルの不具合が考えられます。
書込番号:18102708
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
mobi0163さんがおっしゃった通り本体をリセットしてみたところ、無事再生することができました。
本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:18103724
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
iPhone5SでONKYO REMOTE2アプリを使用して、Media Monkeyの音楽ライブラリをCR-N755でDLNA再生して聴いています。
本体ではないのですが、ONKYO REMOTE2に表示される未使用のDLNAサーバ名が残ってしまっています。
Media Monkeyで設定したサーバ名で、設定を失敗する度に名前を変えていたところ、アプリでDLNAを接続すると、それらが全部表示されてしまいとても鬱陶しいです。
必要なDLNAサーバ名だけを残して後は消したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
本体なのかアプリなのかMedia Monkeyなのか、どれの問題かがわからないので、スレ違いでしたら大変申し訳ありません。
2点

はじめまして
アプリを削除して、もう1度、アプリをダウンロードし直しても、ダメなのでしょうか?
書込番号:18097416
0点

おはようございます
CR-N755を1度、リセットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18097621
1点

>mobi0163さん
おはようございます。
アプリをインストールしただけでは変わりませんでしたが、
CR-N755本体をリセットしましたら不要なサーバ名が消えました。
ありがとうございました!
書込番号:18097780
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
皆さんお世話になります。
新たにQnapのTS-220をNASとして導入しMediaMonkeyにて音楽ファイルの管理をしています。
当機のDLNA経由にてNAS内FLAC音楽ファイルを再生しており、
アーティスト別アルバム別等の再生は正常に再生できている状態です。
MediaMonkeyで絶対パスのM3Uファイル出力のプレイリストを作成しているのですが、
再生曲順がリスト順にならなくて困っております。
症状としては・・・
・プレイリストはきちんと見えている
・プレイリストの再生はできている
・だが再生順はリスト最下層からの再生順になってしまう
プレイリストexample>
1.いちばんだよ
2.にばんだよ
3.さんばんだよ
4.よんばんだよ
の上記のプレイリストを作成したときに再生順は
4⇒3⇒2⇒1となってしまいます。
M3Uプレイリストの中身はちゃんと以下のようになっています。
..\Music\Album\いちばんだよ.Flac
..\Music\Album\にばんだよ.Flac
..\Music\Album\さんばんだよ.Flac
..\Music\Album\よんばんだよ.Flac
では、例えばですけど以下の順にすると、
2.にばんだよ
3.さんばんだよ
1.いちばんだよ
4.よんばんだよ
再生順が、4⇒1⇒3⇒2となってしまいます。。。
その時のM3Uプレイリストの中身は以下のようになっています。
..\Music\Album\にばんだよ.Flac
..\Music\Album\さんばんだよ.Flac
..\Music\Album\いちばんだよ.Flac
..\Music\Album\よんばんだよ.Flac
下から再生されてしまうんですよねorz...
QnapのMusicStationという音楽管理からのプレイリスト作成でも
設定された順番が逆順になってしまいます。
Qnapからの返答はそんな症状聞いたことないですとのこと。
HomeMedia経由でのDLNAでのプレイリスト再生はするつもりはありません。
まだ、ONKYOに問い合わせをしていないのですが、
同じような症状での解決策を御存じの方がいたらご教授ねがえませんか?
小生の使い方の問題なのか少々判りかねており悩んでいます。
今のところ、プレイリスト再生順が最下層からの順序だと判明しているので、
暫定的に最下層からの順番でプレイリスト作成しています。
頭の中でクエッションマークが?ポ?ポ?ポ?ポーン♪状態です。
2点

こんにちは
MediaMonkeyですが、タグ情報を追加し、リッピングしたときなど、
日本語だと結構文字化けします。
日本語が苦手なのかも(笑
自分はほぼ洋楽(英記)なので、問題ないですが、
今は別のものを使ってますね。
書込番号:18051397
3点

LVEledeviさん
ありがとうございます。
flacでの取り込みだと、仰るように付加情報が影響する場合が考えられるので、
wavでの取り込みをしてみましたが症状は変わらず。
MediaMonkeyの相性かとも考え、foobar200での取り込みを試しましたがダメでした。。。
また、同じくダブルバイトの影響も検証しました。
オンキョーに問い合わせたところでは、プレイリストファイルを単純に読み込むだけで、
内部で情報変換等の動作はしないという回答でした。
まぁ、NAS上ファイル読み込み時の設定等がある機種ではないですしね。
Qnapもm3uプレイリストの内部データが保管時に書き換えられている訳ではないので、
データの中身を参照したときに内容が正常ならば読み込み時の問題の可能性が高いという回答。
まぁ、データ内容自体は正常ですし。
双方、相手がおかしいのでは?という感じの返答でした。。。
または、相性の問題がありますし・・・ってorz
相性って結構ありますからね〜
やはり、スレ違いですかね?Qnapでのスレの方が良いのでしょうか?
DLNAでのArtist検索で、Artist all songsでの表示順はアルファベット順になるようですね。
Album検索での表示順はちゃんとアルバム順での表示ですし。
プレイリストではパス以外に影響するファイル情報があるのではないかという疑問もあります。
順序変更した際に何らかの情報が音楽ファイル自体に付加されてしまうのではとか???
その場合ファイル情報の何を基にして判断しているのかよく解らない状態です。
DLNA1.5の仕様を片っ端からやっつけてBinaryData解析して原因究明しても良いですが・・・
そんなに暇じゃないし^^;
ん〜〜〜〜!!お手上げっす!
この機種とQnapのTS-220を使用している方いらっしゃいませんか?
また、プレイリストで四苦八苦された方いらっしゃいませんか?
iTunesは使用ソフトに影響するために使用できません。
もう暫くねばってみて、どうしようもなければ・・・
プレイリストの順番を最下層からの並び替えで対応するほかないかな〜
情報提供願います^^
書込番号:18054328
2点

ぽこにゃん★ひろさん さん
>flacでの取り込みだと、仰るように付加情報が影響する場合が考えられるので、
>wavでの取り込みをしてみましたが症状は変わらず。
foober2000での検証(PC内HDD)ですが、
手動で、flacとWAVファイルで、m3uファイルを作ってみました。
以下m3uファイルサンプルです。
-----------------------------------------------------------------
E:\MUSIC\LOVE PIECE\01. 未来タクシー.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\02. ユメクイ.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\03. Mackerel’s canned food.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\04. PEACH.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\07. 蚊取線香.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\フレンジャー8.wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\CHU−LIP09. .wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\HEART10. .wav
E:\MUSIC\LOVE PIECE\恋愛写真11. .wav
------------------------------------------------------------------
上記でfoober2000でのプレイリストに登録しました。
結果は、m3uの登録順に表示、再生されました。
flacの場合ですが、
例えばファイル名が、'01. 未来タクシー.flac'の場合、
m3uでプレイリストに登録したときは、タグ情報により、’未来タクシー’のみの表示になりました。
>オンキョーに問い合わせたところでは、プレイリストファイルを単純に読み込むだけで、
>内部で情報変換等の動作はしないという回答でした。
わたしもそのようにおもいますが...
実験で、ファイル名の前に数字(01.)をつけてみてはいかがでしょうか。
別の機種ですが、こんな制約もあります。ご参考までに
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sp710vl_510vl/sp710vl_510vl_h05.pdf
書込番号:18054574
2点

追記です。
MediaMonkeyでもやってみました。
MediaMonkeyで同一セグメント内のDLNAサーバ内のMP3ファイルのPLAYリスト(m3u)を作って、
MediaMonkeyで再生しました。
結果は順番どおりに再生してました。
書込番号:18056351
2点

LVEledeviさん
実施検証までして頂きありがとうございます。
wavファイル取り込みにおけるファイル名からアーティスト名等の付加情報まで
関係あると思われる値をすべて変更して取り込んでみました。
提案していただいたファイル名の頭に数字で順序を追加してみたり短くしたりと・・・
Mediamonkeyおよびfoobar2000にて取り込みプレイリストの作成をしてみました。
検証結果としては、ファイル名や付加情報の値はどんな値を入れようとも、
プレイリストの順序が最優先事項になるようです。でも最下層からの順ですけど^^;
どうやっても当機でのplaylists選択にて表示され再生される順番は、
プレイリスト最下層から1番2番と順に上に移行していってしまいます。
PCでの再生やリモート再生などではリスト順になるのですが、
NASのDLNA接続再生をした時に限ってリスト順序が逆になってしまうようです。
つまり、PC上ではリストデータは正常に読み込まれているので、
リストデータがおかしくなってしまっている訳ではなさそうです。
なかなか手ごわいですねぇ〜 orz...
やはり、相性なのでしょうかねぇ〜
何故こうなっているのかが解らないってのが結構、気持ち悪いですね。
Qnap専用のWeb音楽管理アプリのMusicStationでプレイリスト作成しても、
順番が逆になってしまっているのが相性の問題であるという証なのかもしれない。。。
書込番号:18057811
1点

ぽこにゃん★ひろさん
>NASのDLNA接続再生をした時に限ってリスト順序が逆になってしまうようです。
接続機器の構成がいまいち理解しきれていないので、確認させてください。
以下、同一NW内機器
QnupTS220(DMS) NAS内データ(音楽データ、m3u)
CR-N755(DMR)
CR-N755 or スマホアプリ?(DMC)
PC(MediaMonkey 音楽データ管理、m3u作成)
>HomeMedia経由でのDLNAでのプレイリスト再生はするつもりはありません。
あと、これはどういうことでしょうか?
書込番号:18058192
2点

LVEledeviさん
お世話になっています。
まず、機器構成について記載していませんでした^^;申し訳ありませんデス。
一応、どんな感じで小生がやっているかを以下に記載してみました。
<機器構成>
同一有線LAN内にて
・PC
音楽データ管理(MediaMonkey)
m3uプレイリストの作成ソフト(MediaMonkey)
・DMS(TS-220)
NAS内データ(音楽データ:FLAC、m3uプレイリスト)
・DMC and DMR(CR-N755)
PCレス再生にて使用
※QnapのWebアプリケーション(MusicStation)にて、
NAS上の音楽ファイル、プレイリストの作成&管理が可能。
このアプリでプレイリスト作成をしても逆順再生になってしまう
また、プレイリスト情報がどこかに格納されているだろうけれども判らない
(この方法で作成したプレイリストファイルが見当たらない)
<QnapTS-220のフォルダ構造>
\\サーバー名\Multimedia\Music\Artist名\Album名\xx 曲名.flac
(xx:トラックナンバー)
\\サーバー名\Multimedia\Playlist
ここにMediaMonkey作成のm3uプレイリストをつっこんで、
絶対パスでNAS上の音楽データを指定しています
<CR-N755の再生操作>
NET
> vTuner Internet Radio
> AUPEO! PERSONAL RADIO
> e-onkyo music
> Radiko.jp
> MP3tunes
> MyFavorites
> DLNA>>>>>>>>←選択
> Home Media ←この機能は使用するつもりはないという意味です^^;
DLNA > TS-220(サーバ名)
> Music >>>>>←選択
> Video
> Photo
> 検索
Music
> All songs
> Artists
> Albums
> Genres
> Years
> Ratings
> My favorite songs
> Recently added songs
> Most played
> Playlists>>>>>>>>←選択
> By folder
Playlists選択時には上記でつっこんだm3uプレイリストが見えますのでそれを選択します
QnapのMusicStationアプリで作成したプレイリストもここに表示されます
m3uプレイリストの指定した順番が上からではなく、最下層の曲から表示され再生される
(音楽ファイルは正常に再生されておりファイルパスがきちんと読めていて、
アイテムがありません表示はされていない)
MusicStation作成のプレイリストを選択しても指定順ではなく最下層からの表示、再生となる
Mediamonkey、foobar2000、自作エディタ編集、左記各々の作成プレイリストは正常に読み込めるが、
指定した順序ではなく、順序は最下層からの表示、再生になってしまう
プレイリストへ複数アルバムからの音楽ファイル選択、
単純ファイル名や再生順番号付与での取り込み、
FLACやwavでの取り込み、付加情報の操作、等など試行錯誤したが
プレイリストの順番は最下層から表示、再生
上記のやり方でプレイリスト編集、操作、再生をしています
ヘンなやり方してますでしょうか?
おかしいよ!ってのがありましたらご教授くださいませ。
書込番号:18061359
0点

ぽこにゃん★ひろさん こんばんは
>m3uプレイリストの指定した順番が上からではなく、最下層の曲から表示され再生される
>(音楽ファイルは正常に再生されておりファイルパスがきちんと読めていて、
>アイテムがありません表示はされていない)
>MusicStation作成のプレイリストを選択しても指定順ではなく最下層からの表示、再生となる
>Mediamonkey、foobar2000、自作エディタ編集、左記各々の作成プレイリストは正常に読み込めるが、
>指定した順序ではなく、順序は最下層からの表示、再生になってしまう
どれで作成しても同じようですね。しかもMusicStation作成のプレイリストでもですね。
>上記のやり方でプレイリスト編集、操作、再生をしています
>ヘンなやり方してますでしょうか?
私のみたところ、とくにおかしなところはなさそうですね。
ただ、気になることがあるので、以下も試してみてください。
@DMR,DMP(CR-N755)を他のもの(MediaMonkeyやfoober2000など)に変えて、同じことをやってみる。
Aプレイリストを相対パスで作成する。
><QnapTS-220のフォルダ構造>
>\\サーバー名\Multimedia\Music\Artist名\Album名\xx 曲名.flac
>(xx:トラックナンバー)
>\\サーバー名\Multimedia\Playlist
MediaMonkeyでm3u作成時、ここに直接保存してみてください(相対パスで保存されるはず)
>ここにMediaMonkey作成のm3uプレイリストをつっこんで、
>絶対パスでNAS上の音楽データを指定しています
ちなみにこちらのシステムで(機器は違いますが、同じような構成)、やってみましたが、
正常に表示、再生されました(再現せず)
仮想Qnap(DMS)- 音楽用ノートPC+HDD、foober2000メディアサーバ、音楽データ:FLAC、m3u)
仮想CR-N755(DMC,DMR)- TA-DA5800ES
別PC MediaMonkeyで、m3uの作成(絶対パス、相対パスどちらも作成)
書込番号:18062946
2点

TS-220に入っていると思われる、Twonky Server使ってみました。
FLACのアルバムを表示してみたところ、曲順がABC順になってしまう..ん〜
(FLACはタグの影響なのか、ファイルの頭に番号がついていても表示されないみたい)
でも、foober2000では、曲順にちゃんと並ぶ。
また、PLAYリストの保存がわからない;
あと参考までに、ファイル名として、使えない半角の記号です。
!”$%&’();:+*¥/「 」(半角のスペース)と「半角カタカナ」
書込番号:18063179
3点

はじめまして
CR-N755のユーザーです。
DLNA経由ではなくて、Home Media経由であれば、アルファベット、かな漢字順に表示されるはずです。
.\Music\Album\01_いちばんだよ.Flac
..\Music\Album\02_にばんだよ.Flac
..\Music\Album\03_さんばんだよ.Flac
..\Music\Album\04_よんばんだよ.Flac
書込番号:18065925
1点

TwonkyServer7 の byFolder で曲順がABC順となってしまうのは、QNAPの
/share/MD0_DATA/.qpkg/TwonkyMedia/resources/views/view-definitions.xml
を編集することで変更できます。
具体的方法は view-definitions.xml byfolder で検索してみてください。
書込番号:18071258
1点

レスが遅れて申し訳ありませんデス^^;
LVEledeviさん
お世話になっております。
TwonkyServer導入し使ってみました^^ノ
この機能のイメージがスマホ使用でのアプリだと固定観念がありました。
PC版があるのですね。。。知らなかったですorz...
ホント!By folderでの曲順はABC順になっちゃいますね。
mobi0163さん
ありがとうございます^^ノ そうなんですよね〜
HomeMedia経由でPCからのリモート再生であればは大丈夫なんですよ。
ただ、PCレス再生が本来の目的なのでDLNA経由での再生がMUSTなんですねぇorz...
うちのPCがデスクトップのデカイやつなので・・・結構、起動がメンドクサイのです^^;
Yui110さん
ありがとうございます^^ノ
おぉ〜!なるほど!
TeraTermで編集するようですね。
貴重な情報ありがとうございます^^;
え〜〜〜〜っと・・・
@頂いた情報とメーカーの回答、ググった結果による検討&検証結果としましては・・・
(小生の機器構成や設定、使用状況に限りですが)
・まず、通常使用されるQnapのWebアプリであるMusicStationでのプレイリスト作成では
最下層からの順序で読み込まれてしまう。
・Mediamonkeyやfoobar2000でプレイリストの作成してPlaylistフォルダにm3uを突っ込んでも
順序は最下層からの順序で読み込まれてしまう。
・音楽ファイルの付加情報での影響かも?と思われたが、編集可能な情報すべて変更しても症状変わらず。
flacとwavのファイルで検証したが問題解決に至らなかった。
・相対パスや絶対パスの影響かと思われたが、パス指定の影響ではないようだ。
・Qnap提供のDLNAメディアサーバーとonkyoのプレイリスト再生の相性が悪いみたい。
その様な症状は聞いたことがないらしく、双方の主張は相性が・・・とのこと^^;
DLNA準拠とあるが、各々のメーカーの僅かな仕組みの相違ってのも影響しているのかな?
>>>>>>>>>>どうやってもムリです
Aあと、小生のNAS導入目的と利用環境および勘違いについて・・・
・PCレス再生が基本目的なのでDLNA経由での再生にこだわりたい。
HomeMedia経由での再生は本来の目的と違ってしまうので^^;
・お恥ずかしいですがスマホを使用しておりませんので、コントロールする機器は当機に限定される。
(ガラケーの何が悪いっ!www ていうか、電話とメールしか必要ないので導入予定なし)
・上記からTwonkyMediaServerがスマホアプリでしか使えないとの固定観念からPC管理ができないと思っていた。
>>>>>>>>>>さて、落とし所ですが^^;
・TwonkyMediaServerのサードパーティアプリ導入←コレってQnap御用達なんですね!知らなかった・・・
(Qnap基本のDLNAメディアサーバー機能とwebアプリMusicStationの使用はこの際諦める)
LVEledeviさん!調べ直すきっかけを下さいましてホントありがとうございます^^ノ
ガラケーじゃ使えないし〜って調べもしなかった自分に反省デスorz...
・TwonkyMediaServer設定項目でメディアレシーバーをONKYOに指定、ファイル読み込み。
・MediaMonkeyによる音楽管理&プレイリスト作成
プレイリストはm3uにて作成しQnapのPlaylistフォルダへ直接保存(相対パス)
・当機操作方法:DLNA>TwonkyMedia>ミュージック>プレイリスト>m3uファイル>楽曲
でのプレイリスト表示&再生
なんてことでしょう!www プレイリストがちゃんと指定した順番になっているじゃありませんか〜
まぁ、それが普通なんですけどBeforeAfterなみに感動しましたwwww
てなことで、DLNAでのPCレス再生目的を満たし、
プレイリストが正常に、かつ現状使用ソフトを変えず音楽ファイルの情報を一切変更せずに使用できたので、
TwonkyMediaServerを使用して当機で再生しようと思います。
さすがサードパーティですね。メーカー独自のものは使用状況で影響力広いみたいです。
やってて何度も泣きそうになっちゃいましたよorz....
あと、TwonkyMediaServerを使用した際に楽曲がABC順になってしまう件については、
使いずらいな〜と思った際に、TeraTermをインスコ&編集をしたいと思います。
Yui110さん情報ありがとうございます^^ノ
皆様、貴重なお時間を割いて相談に乗って頂いてありがとうございます。
なぜこのような状態になってしまうのか原因は判らずじまいですが、真っ当な代替案が選択できたので良かったです♪
書込番号:18072140
1点

>TwonkyMediaServerのサードパーティア>プリ導入←コレってQnap御用達なんです
>ね!知らなかった・
てっきり使われているものと思ってました(苦笑)
なにわともあれ、うまくいって良かったですね。こちらもなんだか嬉しく思います。^ ^
支援してきた甲斐がありました。ナイスです。
書込番号:18072208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん
本当にありがとうございました^^ノ
CDからの音楽データ取り込みでのファイル情報操作であれば一度設定してしまえば良いのですが、
e-onkyoのハイレゾ音源を購入しテストして同じ現象でしたのでQnapデフォルトのDLNAサーバー機能に
こだわってしまう必要もないかと考えました。
ダウンロード楽曲でもこの現象が出てしまうとなると・・・^^;
しかも、QnapのNAS管理画面からTwonkyMediaServerの使用設定が可能で、
あとは、Web上からTwonkyの初期設定してしまえば良いだけでしたし、
QnapのDLNAサーバー機能よりTwonkyの方が断然使いやすいことも解りました!
こんなに苦労して悪戦苦闘していたのは何だったのか!?wwww
スマホがないから使わないってので情報をバッサリ切ってしまっていたのがダメでしたorz...
反省反省です。
代替策としてですがプレイリストの再生が当機で正常に出来ましたので、
この件はクローズさせて頂きます^^ノ
御協力していただいた方々、本当にありがとうございました〜
書込番号:18072658
0点

ぽこにゃん★ひろさん こんにちは
スレがまだ解決済みになっていませんので、
解決済みクリックのほうでお願いします^^
書込番号:18078374
2点

LVEledeviさんへ
解決済みフラグ立てについて御指摘ありがとうございます。
価格コムの利用方法をちゃんと理解してませんでしたorz...
こうやって案件クローズさせるんだ・・・
またもやLVEledeviさんにキッカケ頂戴しました!
あちゃ〜orz...
ムチャクチャ恥ずかしい〜^^;
書込番号:18078848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




