CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

この CR-N755 の購入を検討しています。
スピーカーは現オーディオのがあるのでそれを使用したいのですが、

CR-N755 の仕様には、
 スピーカー適応インピーダンス 4Ω〜16Ω
 最大出力 60W
とあります。

私の持っているスピーカーは、
 インピーダンス 6Ω
 最大許容入力 80W
です。

インピーダンスとやらは適応範囲ですが、
このワット数というのは 60W 以下でないと不具合があるのでしょうか。

書込番号:16291117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/06/24 19:41(1年以上前)

スピーカーのワット数は、それ以上パワーをかけると、壊れるって意味だからアンプの出力が60wなら、スピーカーは絶対に壊れまへんって話。
実際に80wかけたら、隣近所が殴り混んでくると思うけどw

書込番号:16291303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/06/24 20:37(1年以上前)

最大出力 60Wといっても30W+30Wですが、スピーカーのほうは1本あたりの許容入力なのです。
しかもCR-N755は定格では22W+22W(4Ω)ですから6Ωのスピーカーを繋ぐと片チャンネル20W以下でしょうね。
スピーカーに余裕ありまくりなので安心して大音量を出せます。
(耳と御近所づき合いを壊さない範囲で)(笑)

書込番号:16291496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/06/24 21:15(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
安心して購入できます!

近所付き合いには気を付けます(笑)

書込番号:16291662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャイルドロックはありますか?

2013/06/14 00:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:61件

高めのオーディオが欲しいのですが、子供がCDトレイのボタンを連打してしまいます。
チャイルドロック機能なんてのは付いてませんか?
しまじろうやわーおのCDを綺麗な音で聞きたいです。

書込番号:16249754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/14 03:01(1年以上前)

>チャイルドロック機能なんてのは付いてませんか?
ありません。

お子様の手の届かない所に設置するしかないでしょうね。

書込番号:16250012

ナイスクチコミ!0


t&oさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 23:52(1年以上前)

隠し機能でロックがあると思います。

我が家のFRコンポではロック出来ます。

CDの再生ボタンを3回ポンポンポンと押してイジェクトボタンを10秒近く長押ししていると「ロック」の表示がでます。

購入時にメーカーの販売員の方に教えていただきました。「ほとんどの機種は共通です。」とおっしゃっていました。

書込番号:16258025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/16 03:42(1年以上前)

隠し機能と言うより、販売店用サービスモードのことですね。
取説には掲載していないから一般的に知ることはまずないですね。

>CDの再生ボタンを3回ポンポンポンと押してイジェクトボタンを10秒近く長押ししていると「ロック」の表示がでます。
詳しくは知りませんが、それって解除の方法じゃないの?

CDのトレイにロックがかかっている(LOCKDと表示される)
http://www.jp.onkyo.com/support/faq/cd.htm

書込番号:16258456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/20 12:33(1年以上前)

エディオンの店頭にあった、 CR-N755で実際にやってみたらロックできましたよ。
解除方法も全く同じです。

三回再生ボタンを押して、CDトレイの開閉ボタンを10程度長押しすると、ディスプレイに「LOCK」の表示が出てトレイの
開閉ができなくなります。
逆に解除時には、「LOCK OFF」の表示が出て、トレイの開閉が出来るようになります。

別機種のX-U1などでも同じことが出来ましたね。
但しこちらの機種は、解除時の表示が「UNLOCK」と表示されてました。

書込番号:16274917

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のUSB端子

2013/06/17 15:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:214件

背面のUSB端子からケーブルを引いた状態でUSBメモリーの再生は出来ますでしょうか?

可能でしたらケーブルを購入しようかと思います。

書込番号:16264094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/06/17 17:03(1年以上前)

こちらの仕様にある条件に合わないもの以外、普通に使えるでしょう。
つまり、USBハブを介さないでただ延長ケーブルで接続するだけなら、直接挿すのと変わらず使えるはずです。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/spec.htm#4

書込番号:16264250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2013/06/18 21:26(1年以上前)

ツキサムanパンさん
回答ありがとうございました。
出来ました。
GOODアンサーの選択してない状態で解決済み
にしてしまいすいません。

書込番号:16268902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の発熱と設置場所について

2013/06/15 22:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:74件

背面が塞がれたテレビラックに設置して使用しています。
正面はガラスの両開き扉になっておりコンポ使用時には片側を開放してます。

コンポ本体の各面からのラックとの空間【mm】は、
(上面、下面、右側、左側、正面、裏面)
=(110、5、330、45、※開放、100)
となります。


しばらく使用していると本体がかなり発熱し、故障しないか非常に心配です。
大丈夫なのでしょうか。

書込番号:16257703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/06/16 07:03(1年以上前)

アンプですから発熱はするのですが、かなりというのがどの程度なのか掲示板では判断難しいです。
あまりに熱くなるようなら機器へダメージを与えることもあるでしょう。

ラックの外に設置してみて、ラック内との温度差がどの程度になるか調べてみてはどうでしょう。
明らかに温度が下がるようならラック内設置は避けた方が無難ではあります。

書込番号:16258642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/06/16 09:18(1年以上前)

ぼんぼすこさん

> コンポ本体の各面からのラックとの空間【mm】は、
> (上面、下面、右側、左側、正面、裏面)
> =(110、5、330、45、※開放、100)
> となります。

それだけ空いていれば大丈夫だと思います。密閉ではないのですし。

メーカーホームページの内部写真(4枚あるうちの左から3枚目)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/gallery.htm
を見ると、放熱器がアンプの右側に集中していて、そこでパワーアンプの放熱と電源ユニットの放熱の両方をおこなっていると推測します。

> しばらく使用していると本体がかなり発熱し、故障しないか非常に心配です。

現在のアンプの温度が何度になっているのか分かりませんが、私だったらアンプの放熱器のある右側と放熱器のない左側の温度を手で触るなどして比較して、温度差があれば十分に放熱ができていると判断します。これが左右、差がないと、熱がこもっていて危ないのかもしれない(それでも「かもしれない」です)、と判断します。

書込番号:16258970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/06/16 15:04(1年以上前)

口耳の学さん、ばうさん、返信ありがとございます。

室温25℃、湿度78%のもと、最も熱くなる本体上面右奥の排熱口に温度計を設置し、
【1】ラック外に設置
【2】片側のガラス戸を開放してラック内に設置
【3】ガラス戸を締め切ったラック内に設置
の条件で簡単に温度を観察してみました。

スピーカーは4Ω20W、ボリュームは15前後でインターネットラジオ(AUPEO)を1時間かけ続けた後、測定しました。



【1】ラック外に設置:39℃
主に放熱フィンや電源部の上部が高温になり、その他の部分は平温。
【2】片側のガラス戸を開放してラック内に設置:42℃
同上。(手で触れるとかなり熱く感じる)
【3】ガラス戸を締め切ったラック内に設置:43℃
排熱口だけでなく本体全体が高温になる。

【2】と【3】とでは温度変化が小さいですが、【3】では本体全体が熱を帯びたので、使用時間を延ばすとさらに温度が上昇するかもしれません。

書込番号:16260176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-N755からONKYOのSA-205HDXで出力する

2013/06/13 01:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:69件

いつもココで皆さまに勉強させていただいてます。

狭い書斎でONKYOのBASE-V20HDXというホームシアターセットを3.1chで利用しています。

AVアンプ部がSA-205HDX(5.1ch対応)というモノなのですが、
ラジオやUSB、ネットワーク等の機能が無く、テレビを付けなければ使い道がありません。
新モデルのONKYO NR-365 というモデルもかなり魅力的ですが、
FMがついていないので買い替えを躊躇してます(当地域はRadikoでFM受信できず、、、)。

NR-365は機能は増えてますが、SA-205HDXと音質はあまり変わらないというカキコミもあり、
またSA-205HDXのデザインがカワイカッコ良くて気に入っているというのもあります(^_^;)

ではSA-205HDXを活かしながら、FMやネットワークオーディオを楽しむには?
と悩んだところ「機器を買い足してSA-205HDXから出力する」という発想に至りました。
そこでこのCR-N755がかなり希望に合っていると思いました(他にはDENONのDNP-720SEが候補)
プリアウト端子があるので、それをつなぐというものです。

しかし色々調べているうちに、
SA-205HDXはマルチチャンネルを再生できる以外に、CR-N755に勝ち目はない?
のではないかと思うようになりました。。。
スピーカー端子や電源部が素人目だとCR-N755の方がかなり豪華な感じで、
むしろスピーカーはCR-N755に直接つないだ方が、ラジオや音楽など良い音で聴けるのでは?
と思い始めました。

しかしそれではSA-205HDXやセンターSPやウーファーは利用しないことになり、
映画や音楽ブルーレイ・DVD等がサラウンドで聴けないしなーとも思い、、、

CR-N755からプリアウトでSA-205HDXにつないで音を出すというのはどうでしょうか?
それとも実はこの組み合わせだと、
それぞれの力がフュージョンして良い音が期待できる?とかありますか。

その他何か注意する点やアドバイス、やめた方がイイなどありましたら、
ぜひ教えていただきたいです。

書込番号:16246175

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/06/13 06:33(1年以上前)

CR-N755をプレーヤー代わりとして利用することは可能でしょう、ただ単にプレーヤーとして活用するだけでCR-N755のアンプは使わないので音質は205HDXのレベルまでとなります。

プレーヤーとしての利用だけならDENON DNP-720SEのような専用プレーヤーがいいのではないでしょうか。

書込番号:16246448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/06/15 23:41(1年以上前)

口耳の学さま

確認が遅くなりもうしわけございません、
また、いつもアドバイス等ありがとうございます!

>ただ単にプレーヤーとして活用するだけでCR-N755のアンプは使わないので音質は205HDXのレベルまでとなります。

やはりそうですか、、、残念。ということは、
音には個人の好みがあるということは前提として、CR-N755の方が一般的には音質が上と考えてよさそうですね。

>プレーヤーとしての利用だけならDENON DNP-720SEのような専用プレーヤーがいいのではないでしょうか。

確かにそうですね。
大げさですが「ピュアオーディオ」という領域に手を出す憧れも少しあり、、、(笑)
ゆくゆくは独立して利用するとき、このCR-N755は単体として初心者によさそうだなーとも思い。

1年程前にAVアンプの買い替えで質問板したところ、口耳の学さまに
「205HDXを活かしたままチューナー等を追加でもよいのでは」というようなアドバイスをいただき、
なるほどーと思ったまま買い替えと買い足しで、
優柔不断で今日に至っています(^^;)
その分色々調べて知識だけは膨らんできました。。。

なかなか自分にとって完璧というものは見つけられないので、どこかで妥協せねばですね、
結局は自分が決めることですし。
どちらも欲しいですが、どーしてもひっかかるのと惹かれる点は以下です。

ONKYO CR-N755
 ・ギャップレス再生ができない(T_T)
 ・しかしトータルバランスが素晴らしい!

DENON DNP-720SE
 ・Androidアプリが無い(Appleのアプリはあります)
 ・しかし安価で光出力もあり、表示部も三列で見やすい

書込番号:16257977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNA再生について

2013/06/05 18:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

サマーシーズン前に購入を考えております。

手持ちのwalkmanのDLNA再生機能で、 CR-N755はwalkman側の信号を認識して再生できるでしょうか?
この機器に詳しい方、よろしくお願い致します。
あと、アナログ経由以外でwalkman側の音楽をCR-N755で再生する方法を知っている方がいたらよろしくお願い致します。

書込番号:16218974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング