CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんにちは。
以前は購入時に色々と有難うございました。

スピーカーはビクターSX-L3です。

どうせならバナナプラグでと思っていますが、先の太さとか
分からず、どれを購入して良いのかわかりません。
低価格で良いのがあれば教えてください。

宜しくお願いします。
コンポはもちろんN755です。

書込番号:16342526

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/08 01:28(1年以上前)

パパ 01さん、はじめまして。

購入しない(バナナプラグは使わない)ことをお薦めします。

失礼致しました。

書込番号:16342994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/07/08 13:17(1年以上前)

すいらむおさん

はじめまして。
使用ないは何かメリットがあるのでしょうか?
またバナナプラグにしてはデメリットがあって「使用しない」なのでしょうか?

書込番号:16344074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/07/08 14:07(1年以上前)

 私見ですが、バナナプラグを経由して接続すると、接点が多くなる分音が変わります。

 どのように「音が変わる」かというと、早い話、劣化します。

 ただし、その劣化の度合いを気にするユーザーと、あまり気にしないユーザーもいます。ほとんどの一般ピープルは気にしないと思いますが、俗に言う「オーディオファン(あるいはオーディオマニア)」という人種は、多くの場合気にすると想像します。

 個人的には、バナナプラグとかYラグとかいったアタッチメントは、しょっちゅうケーブルを抜き差しする必要のあるリスナーが使うものだと思います。音質重視でしたら、バナナプラグを使わずにケーブルの芯線を直接CR-N755のスピーカー端子に差し込む方が無難かと思います。

 それと、スピーカーをどのように置かれるのか分かりませんが、セッティングによってけっこう音は変わってくるので、いろいろと試した方がいいと思います。

 蛇足ですが、CR-N755はこのクラスのCDレシーバーには珍しく、電源コードが着脱式になっています。電源ケーブルを市販品に替えると一味違ってくるかもしれません。将来検討されるのもいいかと思います。

書込番号:16344188

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/07/09 12:51(1年以上前)

元・副会長さん

はじめまして。

すごく分りやすい文章いただきまして感謝です。
ありがとうございました。
素晴らしいです。

全く逆のことを考えていましたのでびっくりでもあります。
こだわる(マニア)こそ「バナナプラグ」だと思っていました。

また挿し抜きするユーザーには向いているとも、、ごもっともですね。
よくよく分りました!
ありがとうございました。

書込番号:16347474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/07/09 18:45(1年以上前)

こんばんは
もう終了しているようですが、皆さんバナナプラグを使わない派なので、反対意見を。
私は、ワンタッチ式端子やSX-500にはだか銅線、スピーカーセレクターにはYラグ、
金メッキピカピカ端子(CR-N755のようなタイプ)にはバナナプラグを使うことが多いです。
特にこだわりはありませんし、私の駄耳では音の変化はあまり実感できません。
さて、CR-N755もSX-L3も全て使えるようです。
CR-N755のスピーカー端子の間隔はそこまで狭くはないですが、縦並びです。
縦並びはケーブルが下向きに垂れ下がるので、バナナプラグを使った方がいいと思いますが、
はだか銅線のままなら、銅線をよって、のの字か、メガネにして結線することになると思います。
はだか銅線が全て入りきらなかったり、ひげが出たりすると、
ボディや他の銅線に接触すれば音が出なくなることもあります。
もちろん、上手に巻ければ何の問題もありませんが。
バナナプラグはアマゾンでナカミチの8本入りセットが1240円です。
今後のためにも、音が変わるかどうか、試されてはいかがですか?
バナナプラグはけっこう便利ですよ。
あ〜、それとスピーカーケーブルで音が変わるかどうかはわかりませんが、
値段は高くなくてもケーブルの銅の純度は高いものを選んだ方がいいと思います。

書込番号:16348281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/10 13:09(1年以上前)

失礼致します。

バナナプラグやYラグは購入時から付属しているもの意外は、機器やケーブル類が決まり暫く使用した後、音が硬い、柔らかい等を感じた時に、金メッキやロジウムその他を試してみます。

高価な物が多いので音の違いを色々と試してみたいのであれば、安価なスピーカーケーブルをいくつか交換されるか、機器自体を替えた方が有効な気がします。

個人的には、です。

返信遅くなりすみません、失礼致しました。

書込番号:16350976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/07/10 19:04(1年以上前)

Kyushuwalkerさん

こんばんは。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
色々試されているのですね。
普通の直挿しの場合でも「の」の字は知りませんでした。
のは逆に難しいかも知れませんね。

N755に合う金ピカメッキプラグですが、私もアマゾンで見ていると
nakamichiが気になりましたが、これは直径4oなので入らないのではないでしょうか?
N755が何oのプラグかSX-L3のプラグ径が色々調べても出てきません。
皆さんそうしてるんでしょうね。。

スピーカーケーブルは一応モンスターケーブルのそんなに高くないのを用意しています。


すいらむおさん

お返事ありがとうございます。
皆さん色々試されてるのにはびっくりで「必ずにもそれが正解」ではないと理解できました。
こんなこと初めてです。。(大概答えがあるんですが。)

すごく奥深いですね。
ありがとうございます、参考にします。

書込番号:16351743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの意見頂きますと助かります。

2013/06/11 12:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

こんにちは。

現在このCR-N755、DENONM39、ケンウッドR-K731から選んでいます。

用途は娘へのプレゼントなんですが、部屋は6畳(洋室)です。
スピーカーは昔のビクターSX-L33です。

http://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/sx-l33/index.html

スピーカーは専用の物を使って天井吊り下げにします。
昔ヤマハAVアンプ「AX2」とこちらのスピーカー計5本+ウーファーでホームシアターしていました。
現在はしていませんので、スピーカーをつかえたら、、と思い考えています。

こちらの755は物は素晴らしく色んな形式にも対応しこれから大きくなる娘には良いと思っています。
しかし値段が一番高く、小学生の持つものかと考えています。

時点ではDENON M39、ケンウッド731なんですが、ケンウッドは昔ミニコンポを購入したとき、音は綺麗だけど、
高域が強く聞いててしんどくなってきたのですぐに手放しオンキョーに変えたところ、潤いある音質がとても
心地よく気に入っていました。(INTEC185だったと思います。)

現在使おうと思っているビクターのスピーカーは高域が綺麗で低域は音量を上げないとあまり出なかったと記憶しています。
ケンウッドは高域が綺麗だけどこのスピーカーとの組み合わせでは耳がしんどくなるかと思い考え込んでいます。

女の子なのでビクターのスピーカーで高域(ピアノ、女性ボーカル)を聞かせてあげたい気持ちがあります。
これとは別にDENONの2本で7万円の下位機種2本で5万円(定価)も持っており、こちらはヨーロピアンなんとか、、
で音に大変厚みがあり温もりのある音質ですが、高域がいまいちで下の男の子用にとっています。

またこのクラスのコンポで今のスピーカーを鳴らせるのか、生かせるのかも考え物です。

同じクラスで悩んだ方、機種の音クセ、その他情報ございましたら教えて頂くと助かります。

よろしくお願いします。
ちなみにプレゼントする子は来年中学生です。

書込番号:16240033

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/06/11 14:02(1年以上前)

天井なんかに釣ってしまえば、ますます低音の量は減って感じるでしょうね

音は問題なく鳴るでしょう
活かせるかどうかは、元々音に興味の無い子ならば、鳴ってれば同じでしょう
スピーカーを変えて聞かせてあげて、気に行った方を選んで貰えば良いかと

書込番号:16240223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/11 14:59(1年以上前)

同じようにこのクラスで悩みました。
K731を持ってますが高音はきつくないですよ。全体的にバランスよく適度な解像感がある感じです。
M38は聴いたことありますが暖色系の力強い元気な音でしょうか解像感はやや劣る感じです。ロック、ポップス向きでしょうか。
N755は名機CR-D2の角が取れた感じでしょうか。ドライブ感は弱くなったような…。

それぞれ特徴が違いますので試聴してみてくださいね。中学生でこのクラスの音が聴けるなんて羨ましい。スピーカーでも音質が変わりますのでどの様に組み合わせるかですね。

書込番号:16240365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/06/12 08:03(1年以上前)

こんにちは。

娘さんの事を考えてあげますと、音色面より機能面かと思います。
IPODなど接続面ですね。

能力では755が一番です。さっぱりしていて好き好きあるでしょうが
このクラスではそれほど大きな大差はでないでしょうか。繋ぐSP
のドライブ能力は結構違いますが、お持ちの物でまず「聴く」のみ
でしたら十分かと思います。

書込番号:16242887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kakumaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度3

2013/06/12 13:01(1年以上前)

以下私見ですが、それぞれにメリットがあります。

CR-N755
ネットワークレシーバーですのでネット環境があれば、様々な機能が使用でき、さらにハイレゾ音源にも対応のDACを搭載しているため、拡張性が高いです。

R-K731
高い出力を生かしたメリハリのある音質と高いスピーカードライブ能力が魅力です。
このサイトの某ブラインドテストでは100万円クラスのアンプに匹敵するとの評価もありました。

DENONM39
レシーバーとして必要十分な機能をもっていますし、もっとも安価です。肩肘はらずにCDを聞くのであれば、コストパフォーマンスは一番高いと思います。

書込番号:16243599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/06/12 15:49(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。

→ Musa47さん

アドバイスありがとうございます。
吊ると低域がますます鳴らないですか。。。
困りました。
DENONのSPの方が良いかもしれませんね。
一度聞かせてみます。

→ まいけるちゃんさん

アドバイスありがとうございます。
K731は見た目、一番好きです。高級感あるし、スロットインがかなり気に入っています。
ケンウッドは音の解像度高いですね。
その解像度の高さが私自身どう感じるかと思います。
DENONはスピーカー同様に低域〜中域が元気だけども解像度に欠ける。
昔からこんな感じですね。
個性は感じないんですが、良い商品で値段も魅力ありますね。

中学生じゃなくてまだ小学生です。。。
興味もなく、私の考えで購入して娘の部屋に置くのですが贅沢ですね。



書込番号:16244042

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/06/12 16:27(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。

→ はらたいら1000点さん

アドバイスありがとうございます。
そこまでまだ興味のない娘ですがこれからませてきますし、
色んな音楽を聴くことと思います。
そんな時「再生できない」なんていうのも考えると、やはり755は一番高いですが
購入の考えますね。(それだけではなくオンキョーの音自体が結構好きなんです。)
パワーやスピーカー、音色というより、これからも対応できるであろう機能面重視してみます。

IPODなんかはもう2年ほどしたら普通に使うんでしょうね。私は使い方わかりません。。
手持ちのスピーカー、755でどれだけ鳴るのか不安は残ります。


→ kakumaさん

分りやすい区別ありがとうござます。
まさにその通りだと思いました。(私、頭ごちゃごちゃしてました。)
そう考えると、価格的に731、M39も魅力的でDENONでも十分過ぎるくらい贅沢品だと思います。
見た目、DENONはまさにノーマル(普通)ですが、値段からすると素晴らしいものだと感じています。

本日中に決めるつもりです。

書込番号:16244137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/07/01 07:23(1年以上前)

もう決まったのでしょうか?

K731は低音が弱と思われがちですが、逆に良く出るのでセッティングが難しいだけです。
もしK731に決めたのでしたら、セッティグを上手くした方が良いと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=IE94eqD6DxQ (低音が出るのが良く分ります、自然な音色)
他のスピーカーより重たい低音が出ます!その為、反響しやすくセッティングが難しいのです。
この動画のセッティングはスピーカーの上に木のブロックそしてインシュレーターと成っています。
この録音機器は私も使っていますが、ほぼ近い音に録音出来ます。(もう少し重い低音でシャカシャカ感は無い音)
私はK701ですが、KENWOODは高級機種にも負けない高音質です!自然な音が出ます。(K701・K711・K731)

高性能のインシュレーター(高額)か発泡スチロール(100円ショップのスチロール箱の蓋、2.5cm位)でも効果があります。
スチロールは薄い物でも有効です。

書込番号:16315002

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/07/01 19:36(1年以上前)

AVノスタルジーさん

スレ主のパパ_01です。ありがとうございます。
機種はCR-N55に決まりすでに購入済みです。

しかしスピーカーがビクターSX-L33でブラケットで天井に吊るすため
工事が必要で昨日工事が終わりました。
あとはスピーカーケーブル通すだけです。
モンスターケーブルを何種類か持っていたのでそれを使います。

K731は見た目一番格好よくタイプでした。スロットインも良いですね。
ヘアラインも最高です。
しかし「ケンウッドは高域強すぎて耳が疲れてしまう」という過去から
止めておきました。スピーカーSX-L33なので尚更です。

しかし、もう一組のDENONがSC-E717Rというスピーカーなので次男坊にあげようと思ってます。
その時にはケンウッドを検討してみます。
ケンウッドが重たい低域出るとは意外で勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:16317075

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/07/01 19:42(1年以上前)

皆さん報告が遅くなりました。

無事購入しました。
昨夜開封したところ、店で見るより断然良い!!!
娘も喜んでおります。
シンプルなのに質感が良いですね。
リモコンも少しベタかと思いましたが娘大喜びです。

もう一組のDENONスピーカー「SC-E717R」は小学位二年生の子にとっておきます。
BOSEのブラケット付けていましたが、さすがに天井釣りはやめておきます。

この度は色々と教えて頂き良い買い物ができました。
皆さんありがとうございました。
スピーカーの設置も終わりコードをつなげて鳴らすだけとなりました。
娘も喜んでおり良かったです。

書込番号:16317098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに直接アクセスは可能?

2013/06/30 11:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:805件

今はパソコンの中に貯めた音楽をiTunesで再生しPC用スピーカーで聴いてます。
別にオーディオ環境はありますが古いタイプでPCとはつながってません。スピーカーはJBLのCM52です。

ところでこのレシーバーは(よくあるテレビ録画用などの)外付けHDDに貯めた音楽に直接アクセスして再生することも可能なんでしょうか?

できればPCが起動していなくても音楽を聴きたいのですが、出来ますかね。その場合もやはり音楽の編集などはPCで管理することになるのでしょうか。

書込番号:16311645

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/30 12:15(1年以上前)

HDDを取り付けて再生できるのですが、USBから電源供給するタイプは保証外だそうです。

それと再生できるのはコンポが対応しているファイルのみとなり、フォーマット形式はFAT16/32となります。
編集はPCで行うことになりますね。

書込番号:16311775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2013/06/30 12:40(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
なるほど、編集はPCで出来るとの事ですね。
手持ちのHDDについては電源供給はACアダプタが付いているので、そこは問題なさそうです。

購入検討してみたいと思います。いくつか候補は上がっているのですが。
あと、http://kakaku.com/item/K0000410253/とか。

書込番号:16311860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーについて

2013/06/28 00:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

似通った質問になりますが購入で失敗したくないので…。

555or755で考えています。この機種に手持ちのスピーカーVictor SP-FS1を繋げたいのですが使用出来ますか?

スピーカー・フルレンジ8cm防磁形(EIAJ)4Ω最大許容入力・20Wです。

マンションなので前使用機FSー1でも大音量時はヘッドホンでした。

よろしくお願いします

書込番号:16303185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/28 01:46(1年以上前)

>この機種に手持ちのスピーカーVictor SP-FS1を繋げたいのですが使用出来ますか?
使用できない事もありませんが、問題もあります。

インピーダンスは問題ないのですが、SP-FS1の最大許容入力が20Wに対して、
555/N755共にアンプの最大出力が30W+30W(4Ω)なのですが、この数値は瞬間的な出力であり、
連続出力させるとアンプの保護回路が働いたり、最悪逝かれる場合もあります。
主にスペックで気にして欲しいのは定格出力であります。
555/N755の定格出力は、22W+22W(4Ω)です。
定格出力とは、連続して出力させてもアンプが壊れない数値です。
SP-FS1に対して若干オーバーですね。

誤って一定以上のボリュームを上げると、スピーカーが逝かれる可能性が出てきます。
フルボリュームだと即成仏です。
一般家庭での出力はせいぜい1W程度が限度であります。
マンションと言う事もありますので、上記に記載した点さえ注意すれば、
普通に使用するには問題はないでしょう。

参考までに

書込番号:16303295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/06/28 09:23(1年以上前)

こんにちは。

大丈夫です。妙なノイズで「キーン」とか、間違って最大ボリューム
ではどんなSPでも壊れますね。歪んじゃう。もう聴けません。

755+ビクターフルレンジ  いい味でしょう。うちもケンウッド
レシーバーにオーラトーン5Cで使ってます。フルレンジは良いですね。

書込番号:16303858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/28 17:55(1年以上前)

あさりせんべい様:過剰な音量でなければ使えるようで安心しました。ありがとうございました。

書込番号:16305085

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/28 18:06(1年以上前)

はらたいら1000点様:折角のフルレンジ。通常音量で使えるので安心しました。これからも大切に鳴らせていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:16305117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

この CR-N755 の購入を検討しています。
スピーカーは現オーディオのがあるのでそれを使用したいのですが、

CR-N755 の仕様には、
 スピーカー適応インピーダンス 4Ω〜16Ω
 最大出力 60W
とあります。

私の持っているスピーカーは、
 インピーダンス 6Ω
 最大許容入力 80W
です。

インピーダンスとやらは適応範囲ですが、
このワット数というのは 60W 以下でないと不具合があるのでしょうか。

書込番号:16291117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/06/24 19:41(1年以上前)

スピーカーのワット数は、それ以上パワーをかけると、壊れるって意味だからアンプの出力が60wなら、スピーカーは絶対に壊れまへんって話。
実際に80wかけたら、隣近所が殴り混んでくると思うけどw

書込番号:16291303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/06/24 20:37(1年以上前)

最大出力 60Wといっても30W+30Wですが、スピーカーのほうは1本あたりの許容入力なのです。
しかもCR-N755は定格では22W+22W(4Ω)ですから6Ωのスピーカーを繋ぐと片チャンネル20W以下でしょうね。
スピーカーに余裕ありまくりなので安心して大音量を出せます。
(耳と御近所づき合いを壊さない範囲で)(笑)

書込番号:16291496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/06/24 21:15(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
安心して購入できます!

近所付き合いには気を付けます(笑)

書込番号:16291662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャイルドロックはありますか?

2013/06/14 00:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:61件

高めのオーディオが欲しいのですが、子供がCDトレイのボタンを連打してしまいます。
チャイルドロック機能なんてのは付いてませんか?
しまじろうやわーおのCDを綺麗な音で聞きたいです。

書込番号:16249754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/14 03:01(1年以上前)

>チャイルドロック機能なんてのは付いてませんか?
ありません。

お子様の手の届かない所に設置するしかないでしょうね。

書込番号:16250012

ナイスクチコミ!0


t&oさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 23:52(1年以上前)

隠し機能でロックがあると思います。

我が家のFRコンポではロック出来ます。

CDの再生ボタンを3回ポンポンポンと押してイジェクトボタンを10秒近く長押ししていると「ロック」の表示がでます。

購入時にメーカーの販売員の方に教えていただきました。「ほとんどの機種は共通です。」とおっしゃっていました。

書込番号:16258025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/16 03:42(1年以上前)

隠し機能と言うより、販売店用サービスモードのことですね。
取説には掲載していないから一般的に知ることはまずないですね。

>CDの再生ボタンを3回ポンポンポンと押してイジェクトボタンを10秒近く長押ししていると「ロック」の表示がでます。
詳しくは知りませんが、それって解除の方法じゃないの?

CDのトレイにロックがかかっている(LOCKDと表示される)
http://www.jp.onkyo.com/support/faq/cd.htm

書込番号:16258456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/20 12:33(1年以上前)

エディオンの店頭にあった、 CR-N755で実際にやってみたらロックできましたよ。
解除方法も全く同じです。

三回再生ボタンを押して、CDトレイの開閉ボタンを10程度長押しすると、ディスプレイに「LOCK」の表示が出てトレイの
開閉ができなくなります。
逆に解除時には、「LOCK OFF」の表示が出て、トレイの開閉が出来るようになります。

別機種のX-U1などでも同じことが出来ましたね。
但しこちらの機種は、解除時の表示が「UNLOCK」と表示されてました。

書込番号:16274917

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング