CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

buletooth機能のあるヘッドホン接続について

2015/08/08 11:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:50件

buletooth接続機能のあるソニーのヘッドホンを購入しようと考えてます。同機との接続は可能でしょうか?

書込番号:19034613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/08/08 11:22(1年以上前)

Blutoothでコンポの音声をヘッドホンに出力するということならできないでしょう。

書込番号:19034647

ナイスクチコミ!6


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/08/08 11:25(1年以上前)

こんにちは。

ヘッドホンジャックに、「Bluetooth送信機」を接続する必要があります。

私は、iBUFFROW BSHSBT02BKを使ってます。(Amazonで3,172円)

参考まで。

書込番号:19034653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2015/08/08 11:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうごさまいました。

書込番号:19034660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/08 12:03(1年以上前)

こんにちは

>同機との接続は可能でしょうか?

こちらのコンポ N755はスピーカ部類(受信機)
オプションのBluetooth USBアダプター UBT-1(B)を取り付ければ、PCやスマホなどのBluetooth送信機からの受信機としてスピーカから音を出します。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/index.htm
buletooth接続機能のあるソニーのヘッドホン も同じくスピーカの部類(受信機)なので直接の接続はできません。

接続する方法としてはすでに出ていますが、コンポからの音声出力(アナログ)をBluetooth信号に変換してヘッドフォンに送信する機器(Bluetooth送信機)を介しての接続なら可能です。

書込番号:19034729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2015/08/08 18:11(1年以上前)

Bluetoothは、送信機から音を飛ばして受信機で受けて音を鳴らします。
Bluetooth送信機としてはスマホ、ウォークマン、PCなどがあり、Blutooth受信機としてはBluetoothに対応したコンポ、スピーカー、ヘッドホンなどがあります。
コンポでBluetooth送信できるものはまず存在しませんので、そのままではコンポの音をBluetoothヘッドホンで再生することはできません。
コンポはコンポ自体で再生すれば良い(それが一番音が良い)ので、Bluetooth送信機能を付けていないのだと思いますし、そういう需要も少ないと思います。
一方、スマホやPCなどでは、それ自体で再生すると音がしょぼく、コンポなどに飛ばして再生するメリットがあるので、Bluetooth送信機能が付いているのだと思います。

書込番号:19035522

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneを認識しなくなりました!

2015/07/26 10:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 yeahyeahさん
クチコミ投稿数:29件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

数日前から急にフロントのUSBでiPhoneを認識しなくなりました。
iPhoneへの充電もiPhoneの音源を鳴らす事もできません。
ケーブルを変えてもダメです・・・。

サポートが休みなのでココに書き込みした次第です。
何か改善策や「こうなってるのでは?」があればご教示ください。

書込番号:18999899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/26 10:44(1年以上前)

iphoneのバッテリー残量が少ないとか…。

書込番号:18999950

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/07/26 10:57(1年以上前)

こんにちは。

まずは、本体をリセットしてみてください。

書込番号:18999995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2015/07/26 10:59(1年以上前)

iPhoneを再起動してみてください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19000001

ナイスクチコミ!2


スレ主 yeahyeahさん
クチコミ投稿数:29件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/07/26 11:09(1年以上前)

まいけるちゃんさん

ありがとうございます。
iPhoneの電池の残量は問題ないんです…。
でも確かにこの商品、iPhoneの電源の残量が極少だと充電しませんよね。

書込番号:19000021

ナイスクチコミ!1


スレ主 yeahyeahさん
クチコミ投稿数:29件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/07/26 11:11(1年以上前)

ёわぃわぃさん

ありがとうございます。

数台のiPhoneでもダメなので
iPhone自体には問題ありませんでした。

書込番号:19000025

ナイスクチコミ!1


スレ主 yeahyeahさん
クチコミ投稿数:29件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/07/26 11:14(1年以上前)

mobi0163さん

ありがとうございます!

イケました!!!
「本体のリセット」って電源の入れ直しですよね?
(一応コンセントを抜いてから1分ほど待ちましたが)
それでiPhoneを認識できました。ありがとうございます!!!

書込番号:19000037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤーとの接続について

2015/07/12 19:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 s16janさん
クチコミ投稿数:3件

先日CR-N755を購入し久しぶりにCDやネットラジオを楽しんでいます。
これを機にと、故障で長年放置していたレコードプレーヤー、テクニクスSL-10(http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-10.html)を修理に出し接続してみたものの、CD等の音量は半分以下、音質も高音ばかりが強調され、とても通常使用には耐えません。以前使用していたプリメインアンプにはPHONE等の入力端子がありましたが、本機のLINE1端子へ直接接続では問題があるようです。
当方の知識としてこれ以上の事はわからず、今回この掲示板でおたずねする事にいたしました。ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんな機器を間に接続すればよいのかご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:18960080

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/07/12 19:20(1年以上前)

Phono入力のない場合別途フォノイコライザーが必要になります。
MCカートリッジが標準のようですが、昇圧はプレーヤーでできるようです。

書込番号:18960125

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2015/07/12 19:29(1年以上前)

オーディオテクニカのフォノイコライザーアンプは低価格で手軽だと思います。レコードプレーヤーのカートリッジは、出力が小さく、増幅という過程が必要になります。レコードは、高域を持ち上げたような形で記録されているので、それを補正するためのイコライザー回路を通さないと全うな音にはならない仕組みとなっています。難しくない簡単な回路でもいいので、メーカーも搭載して欲しい気はします。使う使わないはユーザーの都合です。上から目線的な設計を強要するようなオーディオには、共感できません。

書込番号:18960154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/12 19:36(1年以上前)

テク二クス SL-6

オルトフォン EQ-333

オルトフォン コンコルドPRO

こんばんは

テク二クス SL-10
http://www.hifido.co.jp/KWSL-10/G0301/J/0-10/C14-80439-06803-00/

リアに、MM/MC切替スイッチがありますから

MCに切り替えてください


・MM/MCフォノイコライザー

オーディオテクニカ AT-PEQ20 \16,540
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT-PEQ20-/pd/100000001000696711/

書込番号:18960180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/12 20:39(1年以上前)

こんばんは。

カートリッジは標準のMCでしょうか? 標準のMCでしたら、アップトランスのMC対応のフォノイコライザーが必要です。

カートリッジをMMなどに変更しているのであれば、普通のMM対応のフォノイコライザーで 良いと思います。


それと、余計なお世話かもしれませんが・・・針は大丈夫でしょうか?

昇圧は、プレーヤーで機能がありましたっけ?・・



書込番号:18960387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/12 21:11(1年以上前)

>昇圧は、プレーヤーで機能がありましたっけ?・・


Fusianasanですか?

書込番号:18960504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/12 21:34(1年以上前)

>昇圧は、プレーヤーで機能がありましたっけ?・・


Fusianasanですか?


*************
笑い事ではありませんよ。
フシアナ でもございません。


通常、MCの場合、 昇圧トランスを使い 増幅させます。
MC対応のアンプでしたら、不要です。

プレーヤー側で、昇圧の機能だけがあるのですか?・・・・とお話しただけです。

人のことを笑う前に、自分のことをしなさい。

以上。


書込番号:18960594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/12 21:56(1年以上前)

>低雑音設計のMCプリ・プリアンプを内蔵しています。
>また、後部バイパススイッチによってMM/MCの切換えが可能です。

このプレーヤーにはMCカートリッジ用アンプが内蔵されていたのだ。

書込番号:18960678

ナイスクチコミ!5


スレ主 s16janさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/12 22:08(1年以上前)

口耳の学さん、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、「悪意という名の」 JBL使いさん、ぺよぺよさん、TWINBIRD H.264さん、ご返信をいただきありがとうございます。皆様の情報を基にフォノイコライザーを購入しようと思います。現在装着のカートリッジはテクニクスの純正ですからMC型と思います。実は某大手レコード針会社が危うくなった頃(20年ほど前でしたか)にオーディオテクニカの当プレーヤー対応カートリッジを調達してありました。これでようやく日の目と見る事ができます。

書込番号:18960716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/12 22:11(1年以上前)

MCのフォノアンプ内臓であれば、 普通にライン入力で 再生可能なはずですよね・・・?

・・・確かに MCプリアンプ内臓と明記されていますね。

では、何故 正常に再生できないのでしょうね・・・・。

MCプリアンプが異常なのでしょうか。。

書込番号:18960730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/12 22:20(1年以上前)

s16janさん・・

フォノアンプ購入される前に、一度 パナのサポートへ問い合わせたほうが懸命ですよ。

アンプが内蔵されているのであれば、普通に再生されるはずです。

音に異常があるというということは 何かしら問題を抱えているかもしれません。


MC、MMの切り替えがあるということは、フォノアンプは内臓でしょうから。。

一度、仕様を確認することを お勧めします。


書込番号:18960769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/12 22:22(1年以上前)

プレーヤーにはMCヘッドアンプだけで、PHONОイコライザーアンプが搭載されていないのかな?

書込番号:18960775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/12 22:29(1年以上前)

>オーディオテクニカの当プレーヤー対応カートリッジを調達してありました。これでようやく日の目と見る事ができます。

T4Pプラグインコネクター方式

っていう規格ですね

抜き挿しがラクチンですね(笑


当方の手持ちの、中古購入の、SL-6は、一台が、テク二クス純正MM型(クリアーオレンジ)、

もう一台が、オルトフォンMM型(グレー)のカートリッジが付いてました

フォノイコライザーは内蔵されていないので、オルトフォンのEQA-333(約5万円)を買いました


レコード再生、楽しんでください

では、失礼します

書込番号:18960797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/12 23:47(1年以上前)

オルトフォン(左)  テク二クス純正(右)

こんばんは

テク二クスのジャストジャケットサイズプレーヤーシリーズ用カートリッジです

左のグレー色が、オルトフォン

右のクリアーオレンジ色が、テク二クス純正

書込番号:18961073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/13 02:00(1年以上前)

テク二クス SL-6

こんばんは

パコ・デ・ルシア(ギター)演奏中(笑

書込番号:18961297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/13 20:54(1年以上前)

調べてみました。

内臓のMCプリアンプは、昇圧トランスのことです。

プレーヤー側で、昇圧されていますので、MCのフォノアンプや フォノイコライザーは不要です。

逆に MCに設定しますと、大音量になって、音が割れるそうです。

今回の場合、 普通のMM型対応の フォノイコライザーが正解のようです。

MCのフォノイコライザーは不要ということですね。

テクニカでも、どのメーカーでも良いですが、MM型対応の フォノイコライザーを入手されてください。

ちなみに、私は YAMAHAのMM型 フォノイコライザーを使っております。


以上、ご参考までに。


書込番号:18963318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/13 21:09(1年以上前)

今更、MCカートリッジの勉強しても意味ないかもしれないけど…。

参考ブログhttp://audioelex.blog.fc2.com/blog-entry-63.html

LPレコード1,000枚所有してた人間より

書込番号:18963382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/13 23:57(1年以上前)

必死ですね(笑

書込番号:18964062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/14 07:18(1年以上前)

>MCのフォノイコライザーは不要ということですね。

矢張り意味不明です。

アナログ再生の御勉強をされてから、アドバイス御願い致します。

書込番号:18964539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/14 18:03(1年以上前)


>MCのフォノイコライザーは不要ということですね。

>矢張り意味不明です。

アナログ再生の御勉強をされてから、アドバイス御願い致します。


パナソニックからの 正式な回答です。

ご納得できないのであれば、パナソニックへどうぞ。


ひとつだけ・・ SL-10の場合は 非常にレアなケースで、内臓で MC昇圧されていますので、
さらに、MCポジションを選択すると ダブル昇圧になるので 大音量になり 音が割れるかもしれないとのこと。

MMを選択することが、通常のようです。


後、ご自慢めいた 言葉が散見されていますが、 そのようなことは、他でされたほうがよいと思います。


私は、自慢はしません。  ただ、オーディオ暦は 30年以上あります。一応、理解しているつもりです。


以上。



書込番号:18965884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/07/14 18:23(1年以上前)

憲法を

理解している

つもりだよ

@安倍晋三

あれっ、板を間違えた。

書込番号:18965920

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ギャップレス再生とiPhone

2015/06/24 22:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 U2Kyさん
クチコミ投稿数:14件

好評なのでCR-N755の購入を検討しているのですが、ギャップレス再生非対応な点だけ気になってます。

Q1. http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403632/SortID=15684440/ によれば、
USB接続時のギャップは4秒くらいとありますが、例えば次のWAVファイルを再生するたびに、その時間があくということでしょうか?

Q2. USBメモリーだけでなく、iPhone の場合も、同様でしょうか? (755側で曲を操作した場合)

Q3. iPhone側で曲を再生すれば、ギャップは発生しないと考えて正しいでしょうか?(そもそもiPhone側で再生した曲を755経由で聞けるのでしょうか)

Q4. NASのファイルを再生する場合も、ギャップの時間はUSBと同じくらいでしょうか?


特に、iPhone内の音楽ファイルを再生する機会が多そうなので、どなたか教えていただけるとうれしいです。
755でギャップを避けられない場合は、765を購入しようと思っています。
(765はギャップレス再生対応とあるので、765なら確実にiPhoneもギャップなしで聞けると捉えています)

書込番号:18904680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/24 23:32(1年以上前)

こんばんは。

iPhone5Sで、チェックしてみました。
曲は、グレングールドのゴールドベルグ変奏曲です。

A1.曲が変わるたびに、3.5秒くらい間があきます。

A2.ギャップレス再生されます。(iPhone本体での再生自体、ギャップレスで再生されているようです)

A3.ギャップレス再生されます。

>>そもそもiPhone側で再生した曲を755経由で聞けるのでしょうか

Lightningケーブルを前面のUSB端子につないで、iPhone側で操作するのが、基本です。本体側で操作する方が難しいです。

A4.A1と同じく、曲が変わるたびに、4.5秒ほど間があきます。USBメモリ再生より、1秒ほど長めです。


USBメモリ、NASでの再生では、曲間があくだけでなく、最後の一音が減衰する途中で、ふっと切れてしまい、聴いていて不自然です。
予算が許すなら、CR-N765を購入される方が良いと思います。

書込番号:18905102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 U2Kyさん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/25 06:49(1年以上前)

わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。

iPhoneだと、ギャップは気にしなくてよいようですね。安心しました。
また、通常は、iPhone側で操作することの方が多いとかも、参考になりました。

ただ、USBメモリやNASだと曲の最後が切れることがある、
というのは、ちょっと気になりますね。
予算を見ながら、どちらにするか、検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18905674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのバージョンについて

2013/06/27 20:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:74件

6月中旬に購入しました。
ファームウェアのアップデートを試み、
CR via net?
を選択しても
not available
となり実行されませんが、正常でしょうか。
Webには見当たりませんでした。

バージョンは
1021-0300-000
です。

書込番号:16302226

ナイスクチコミ!0


返信する
wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 12:35(1年以上前)

自分が買ったN755は1031-0500-000です。
ご参考までです。

書込番号:17089217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/01/20 19:22(1年以上前)

返信して下さってありがとうございます。

残念ながら現在確認しても、変化はありませんでした。

でもバージョンが違うのにアップデート出来ないっておかしいですよね

書込番号:17093930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/04/29 09:20(1年以上前)

メーカーに確認したところ、今のところアップデートは配布していないようです。

情報ありがとうございました。

書込番号:17460800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/16 22:05(1年以上前)

ひっそりとファームウェアが公開されました。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2012.htm

●2015/6/4
アップデート対象システム
  ・CR-N755
 アップデート内容
  ・一部機能の改善
  ※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります。
ファームウェアバージョン
  ・CR-N755:1041-0700-0000-000

書込番号:18878316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2015/06/17 09:32(1年以上前)

Thunder struck さん、情報ありがとうございます!
帰宅したら早速アップデートしたいと思います!

書込番号:18879594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー増設について

2015/06/09 13:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

オーディオ初心者ですが、こちらの商品を購入してブックシェルフのスピーカーと繋いで楽しんでます。

オーディオに詳しい方々に教えていただきたいのですが、スピーカーを増設することは可能でしょうか。
現在リビングで使用していますが、キッチンにも聞こえるようにしたいと妻からの要望がありまして。
条件としては音質は求めないが、別途違う本体を購入したりiPhoneから音を出すのではなく、リビングと同じ音を聞きたい、とのことです。

@2.1chですので、単純に追加はできないものであるということでしょうか。

A音質は求めないので、天井の照明金具に取り付けるワイヤレスタイプのスピーカーなら可能かなぁと考えています。ですがBluetoothでスピーカーへ送信しなければなりません。Bluetooth送信機を本機に取り付ければと思いましたが、イヤホンジャック接続のため、ブックシェルフのスピーカーとBluetooth送信のスピーカー両方から音を出すことは不可能ですよね、、? なにか方法はありますでしょうか。

上記A点以外にも方法があればご教授いただきたいです。
宜しくお願いします!

書込番号:18854586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2015/06/09 14:12(1年以上前)

一応、@はできます。755のスピーカー出力から2本ずつケーブル出してそれぞれのスピーカーに繋ぐことで並列になります。
ただ、並列に接続するとインピーダンスが低くなります。単純に同じインピーダンスだと半分なので、両方とも8Ω以上が望ましいです。

書込番号:18854677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/09 14:46(1年以上前)

こんにちは

@については、リズム&フルーツさんが言われているように可能ではありますが、一般的な方法ではないので(インピーダンスを計算(理解)しての接続)単純ではないです。
Aについては、本機もbluetooth スピーカーも同じ部類(受信側)になるので本機から送信などはできません。

なのでスピーカーを複数接続されたいなら、単純にAVアンプになるかなと思います。

書込番号:18854738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/06/09 15:39(1年以上前)

2の方法ですが、ヘッドホン端子ではなくラインアウト端子を利用すればコンポのスピーカーがミュートになることなく利用できるでしょうね。

スピーカーもBluetoothではなく、テレビで使われる手元スピーカーのような物でもいいかもしれません。

ただラインアウトからすべての音声が出力できるか不明なので、試しにテレビの外部入力にでも繋げて出力状況を調べてみたいです。

書込番号:18854862

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/09 16:18(1年以上前)

こんにちは。

以下の方法で、Aを実現できると思います。

CR-N755(LINE OUT)→赤白ケーブル→FOSTEX ボリュームコントローラー PC100USB(ヘッドフォン端子)→Bluetotoh送信機→Bluetoothスピーカー

FOSTEX ボリュームコントローラー PC100USBは、生産完了品ですが、アマゾンなら¥4,940で購入できます。
USBバスパワー方式ですが、CR-N755の前面のUSB端子で電源供給できるかどうかは未確認です。電源供給できない場合は、別途ACアダプター付きUSBハブなどをご購入ください。


Bluetooth送信機は、ステレオミニプラグから音が送信できるものであれば、問題ないと思います。
例えば、iBUFFALO BUFFALO Bluetoothオーディオ送信機 ステレオミニプラグ接続 ブラック BSHSBT02BK ¥ 3,172(アマゾン価格)。

なお、Bluetoothですから、多少の音の遅延が発生すると思いますので、CR-N755のスピーカーからの音がキッチンでも聴こえると、不自然に感じるかもしれません。
逆に、リビングとキッチンが別室の場合、Bluetoothの電波が、きちんと届くかが問題となります。(見通しの良いところで10mが基準)

Bluetoothスピーカーは、キッチンでご使用とのことですので、手元で聴ける小型のもので良いのではないでしょうか。

書込番号:18854939

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/09 16:47(1年以上前)

こんにちは

有線で同時再生する場合は現在お使いのSPが何Ω?お確かめになることが必要です。
アンプの適合が4-16ですから、お使いのものが8あるいはそれ以上であることが必要です。
2つが同時につながれて4以上必要となります。

また、リビングとキッチンを同時再生ではなく、切替て再生する場合は、キッチンには4-16Ωが使えます。
その場合は、切替スイッチで行います。

書込番号:18854992

ナイスクチコミ!1


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/09 22:23(1年以上前)

皆様返信&アドバイスありがとうございます!

リズム&フルーツさん
@の方法が可能とのアドバイスありがとうございます。ただ現在使用中のスピーカーは6Ωです。これだと厳しいですかね??

LVEledeviさん
@の計算と理解は、、できません。これから勉強していければと思います。
Aは発信機を別で取り付ければ可能なのかなぁと考えた次第です。

口学の耳さん
ラインアウト端子を利用すればいいのですね!ありがとうございます。手元にケーブルが無いので入手し次第出力状況をみてみます

movi0163さん
ボリュームコントローラーなるものがあるのですね!音声の遅れはズレ具合にもよりますが、基本はキッチン内で音が聞こえれば問題ありません。届くかの方が重要ですね。キッチンとリビングは隣接していて障害となるような壁はありません。直線距離で10m弱です。微妙ですね、、

里いもさん
使用中のスピーカーは6Ωです。こちらでは有線同時再生はできないということですよね?? スピーカーもいずれは買い換えたいと考えてますのでその際には並列も検討したいと思います。それまでに勉強しなきゃです。

皆様のアドバイスで可能不可能が少し見えてきました。ありがとうございます。
ふと疑問なのですが、基本中の基本かもしれませんが、本機のようなオーディオはメインのスピーカーは有線で繋ぐものなのですよね?テクノロジーの進化が目覚ましいですがそこはアナログがいいんでしょうか。音質が主な要因なのですかね。


書込番号:18855966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2015/06/09 22:42(1年以上前)

並列だと10Ω以上が望ましいですね、最も最近のスピーカーは4〜8Ωがほとんどなので難しいところです。
mobi0163さんが書かれているようにラインアウト使う方法なら、アクティブスピーカー使えば接続は難しくないと思います。Bluetoothと違うのは延々とケーブル伸ばすことですが(⌒-⌒; )

書込番号:18856037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/06/09 22:48(1年以上前)

コンポのスピーカーの接続は基本有線接続となります。

一部のサラウンドシステムでリアスピーカーが無線接続とする製品もありますが、無線にすることで他の機器と干渉して音切れを起こしたりするので、音質重視のコンポでは無線接続は避けられているのでしょうね。

書込番号:18856062

ナイスクチコミ!3


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/10 00:26(1年以上前)

リズム&フルーツさん
10Ω以上必要なんですね。今後の参考にさせていただきます。アクティブスピーカーなるものがあるんですね!配線を取り回すのはちょっと大変ですが選択肢に入れてみます!

口学の耳さん
やはり音質を優先するとそうなりますよね。

mobi0163さん
ふたたび教えて頂きたいです。ボリュームコントローラーPC100USBを少し検索してみたのですが、コントローラー背面の出入力の部分はRCA端子は出力と書いてありますが、CRN755から繋げるということでしょうか。
無知で質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:18856361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/10 02:25(1年以上前)

失礼しました。できるだけ小型で安いものを思い、勘違いしてました。

アナログ音声入力とヘッドフォン出力ができるアンプであればOKです。

とはいえ、国内メーカー品だと、大きくて値段が高いので、小型で、できるだけ安いものをということで、下記のものを紹介します。
私は、このシリーズのヘッドフォン端子なしを持っていますが、なかなかいい音がします。
ヘッドフォン端子は6.5mmなので、3.5mの変換アダプタが必要になります。

http://item.rakuten.co.jp/sirobako/d2srb0452/

探せば、もっと安いものがあると思います。(音質とのトレードオフになるかも)

>>キッチンとリビングは隣接していて障害となるような壁はありません。直線距離で10m弱です。微妙ですね、、

折中案を考えてみました。

CR-N755(LINE OUT)→赤白ケーブル→ヘッドフォン端子付きプリメインアンプ→Bluetotoh送信機→Bluetoothスピーカー

この赤白ケーブル、最長で30mまでのものがありあす。10mでも\1,240(アマゾン)で購入できます。
リビリング内での赤白ケーブルの配線の問題はありますが(モールを使って、配線を目隠しするなど)、これを使って、キッチンに近い場所にアンプを設置します。

Bluetoothの電波は、そこから、直線10m(実質は8mくらいのようです)なので、これなら、問題ないでしょう。

ただし、キッチンですから、電子レンジを使った場合は、再生に問題は出る可能性があります。

配線の問題さえクリアーできれば、キッチンまで、赤白ケーブルを引き込んで、PC用スピーカーを鳴らす、というのが、電波障害に関係なく、CR−N755の音を同時再生できるのですが。

書込番号:18856505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/10 09:25(1年以上前)

アンプの最大出力が得られるのが4Ωのようですから、お使いの6Ωへ8Ωを新調して並列接続もボリューム最大で使用
しなければ問題はない気がします、せいぜいボリュームが10時前後でお使いになるなら。

実際に使ってみて、リビングとキッチンで音量差がある場合は、それぞれ交換してみるといいでしょう。
お部屋の大きさで音量が変わりますから。

書込番号:18856951

ナイスクチコミ!1


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/10 14:05(1年以上前)

movi0163さん
そうですか、PC100USBは使えないんですね。
新しく教えていただいたものを参考に予算と合わせて考えてみます。
折衷案で教えていただいたケーブルを伸ばす案は私も考えていました。bluetoothを使用するなら一番現実的ですよね。
ヘッドフォン端子の変換アダプタ必要という部分を見てふと思ったのですが、
CR755(LINEOUT)→RCAケーブルからヘッドフォン端子へ変換→Bluetooth送信機→Bluetoothスピーカー
というように、ケーブルの時点でRCAからヘッドフォン端子に変換してしまえばアンプを挟まなくてもいいのでしょうか。
聞こえればいいということなのでできるだけ安ければな〜と考えております。何度もすいませんが宜しくお願いします。

書込番号:18857541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/10 14:10(1年以上前)

里いもさん
最大音量を気にしなければ並列でも使用可能なんですね。
配線を取り回すのがなかなか厳しい環境ですが費用を考えるとありかなとも思います。検討してみます!
ありがとうございます。

書込番号:18857549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/10 16:10(1年以上前)

>RCAからヘッドフォン端子に変換してしまえばアンプを挟まなくてもいいのでしょうか
Bluetoothスピーカー内へアンプが内蔵されてますから、アンプは不要となります。
Bluetoothスピーカーには、無線受信機とアンプとスピーカーが一体となっています。

書込番号:18857772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/10 21:40(1年以上前)

こんばんは。

>>ヘッドフォン端子は6.5mmなので、3.5mの変換アダプタが必要になります。

誤解を招く表現をしてしまいました。
ヘッドフォン端子の変換アダプタとは、左の写真のプラグのことを言います。
穴の大きいヘッドフォン端子用に使うものです。

予算を抑えたい、ということですので、あらためて、以下の機器構成を提案します。

CR-N755(LINE OUT)→赤白ケーブル→ヘッドフォンアンプ(ヘッドフォン端子)→Bluetooth送信機→Bluetoothスピーカー

ヘッドフォンアンプとしては、オーディオテクニカ AT-HA2が安くて良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000005242/

取扱説明書

http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-HA2/donwload/AT-HA2.pdf

右の写真は、オーディオテクニカのUSB端子用のヘッドフォンアンプですが、USBケーブルの部分が赤白のケーブルになります。
ヘッドフォン端子に刺さっているのが、Bluetooth送信機です。(iBUFFALO BSHSBT02BK )
ヘッドフォンアンプのボリュームは、1時くらいが、良いようです。(最大にすると、音が割れます)
あとは、Bluetooth側で、音量を調整してください。

送信機、受信機(Bluetoothスピーカー)とも、ボタンのランプの色が赤青を交互に点滅するまで、長押しすると、ペアリングされます。
慣れるのに、少しコツがいります。
家にあるBluetoothスピーカー、4台とも、上記方法で、ペアリングされ、問題なく音楽再生できました。

電子レンジのそばにBluetoothスピーカーを置いて、電子レンジを使いましたが、ノイズは発生しませんでした。

2つ先の部屋までBluetoothスピーカーを離しても、音途切れはしませんでした。
あくまで、私の家の環境下でのことですが、部屋の戸があっても、8mくらいは大丈夫でした。

Bluetoothスピーカーは、予算、ご使用方法、好みの音質に合わせて、ご購入ください。

書込番号:18858666

ナイスクチコミ!1


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/10 22:10(1年以上前)

里いもさん
アンプ不要と聞いてだいぶ構成も費用面もスッキリしてきました。ありがとうございます!

mobi0163さん
こんばんは。ヘッドフォン端子については理解しています。こちらこそ分かりにくい書き方をしてしまいすいません。ご丁寧に説明していただき感謝します。
ヘッドフォンアンプについてですが、上記里いもさんのコメントにあるように、入れなくてもBluetoothスピーカーから音が聞こえるという場合、あえて本体とBluetooth送信機との間に組み込む理由とはなんでしょうか?
音質あるいは音量の理由でしょうか。

書込番号:18858813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/11 00:55(1年以上前)

里いもさんが言っているのは、Bluetoothスピーカーの中にアンプが内臓されています。
だから、Bluetoothスピーカーを鳴らすためには、別にアンプを用意する必要はない、と言っているわけです。

単純にCR-N755の音をBluetoothスピーカーに飛ばすだけなら、CR-N755のヘッドフォン端子にBluetooth送信機を差し込めば良いだけです。

CR-N755(ヘッドフォン端子)→Bluetooth送信機→Bluetoothスピーカー

しかし、そうすると、CR-N755本体のパッシブスピーカー(ブックシェルフスピーカー)から音が出なくなります。

今回の目的は、CR-N755のパッシブスピーカーで音を鳴らしながら、Bluetoothスピーカーでも、同じ音を鳴らすことです。
そこで、LINE OUTの音をBluetooth送信機に送り込む必要があります。

CR-N755(LINE OUT)→( )→Bluetooth送信機→Bluetoothスピーカー

( )には、LINE OUTから入ってくる音声電気信号をヘッドフォン端子に出力する仕組みが必要です。

CR-N755(LINE OUT)→(LINE IN→アンプ→ヘッドフォン端子)→Bluetooth送信機→Bluetoothスピーカー

(LINE IN端子→アンプ→ヘッドフォン端子)が、今回、必要とする装置、ヘッドフォンアンプです。

http://matome.naver.jp/odai/2133001402089574501

パッシブスピーカーの並列接続の運用上の問題点として、それぞれ個別に音量調整ができない点です。

スピーカーケーブルをリビングからキッチンまで配線することが可能であれば、

CR-N755(LINE OUT)→赤白ケーブル→PC用スピーカー(アクティブスピーカー)

これであれば、CR-N755の音量調整とは関係なく、PC用スピーカー側で、音量調整ができます。


書込番号:18859390

ナイスクチコミ!2


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/11 10:43(1年以上前)

mobi0163さん
>CR-N755(LINE OUT)→( )→Bluetooth送信機→Bluetoothスピーカー
( )には、LINE OUTから入ってくる音声電気信号をヘッドフォン端子に出力する仕組みが必要です。

とのことですが、
CR-N755(LINE OUT)→(画像のような変換アダプター)→Bluetooth送信機→Bluetoothスピーカー
では不可能ということでしょうか。これが可能であればヘッドフォンアンプを挟まなくてもいいので構成がシンプルになりますし費用が安く抑えられるな〜と思った次第です。

書込番号:18860149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/11 10:47(1年以上前)

画像の変換プラグはRCA端子がオスメス逆でした、、ややこしくてすいません。

書込番号:18860157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WorldWiderさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/11 10:48(1年以上前)

あ、いや合ってました、、(ー ー;)

書込番号:18860161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング