CR-N755(S) [シルバー]
- MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
- USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
- 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年9月16日 22:17 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月9日 19:34 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月16日 02:30 |
![]() |
2 | 3 | 2015年10月1日 15:21 |
![]() |
9 | 12 | 2018年5月31日 15:33 |
![]() |
26 | 4 | 2015年1月23日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
最近CR-N755を購入しました。
ついでにTranscendのUSB 64GB 3.0も購入しパソコンの音楽を入れてCR-N755のF側に挿入しいざ聴こうと思ったんですけど、No storageと出てきましてどうやら認識しなかったみたいです....。
3.0という規格が悪かったのか、64Gという容量が悪いのか...
どうにかなりませんか?
0点

USBメモリを他の機器に接続して認識するか確かめて下さい。
認識するようなら3.0であることが原因な可能性はあります。
オーディオ関係はUSBが2.0前提のものが多いので、2.0のメモリがあればそちらを試してください。互換性はあってもUSB3.0では上手くいかない事例はこの手の機種は多いですね。
書込番号:19137995
1点

メーカーの違うモノなので参考になるかどうか自信ありませんが。。。
http://kakaku.com/item/K0000282941/
当り外れのある製品としても一部ユーザーからのレビューもありますが、所有の上記USB3.0メモリでは問題なく動作しています。
また、同メモリに音源データを入れて店頭に持ち込み、展示機種(細かい機種名は覚えてませんが、オンキョー、ケンウッド、パナソニック、ソニーの、USB2.0対応と明記されている各機が複数ありました)でも試聴も兼ねて試してみた事もあるのですが、問題なく認識されました。
という事で、個人的には
>互換性はあってもUSB3.0では上手くいかない事例はこの手の機種は多いですね。
と聞いて意外だな、という印象です。
ただ、他レスにもあるように、他の2.0メモリで認識するなら、お持ちの3.0メモリは残念ながら相性で引っかかっている可能性がありますね。
それから、これはないとは思いますが念のためお聞きします。
認識されないメモリに入れたと言われている音源データですが、ファイル形式やビットレート等CR755が対応しているもので間違いありませんか?
(本機仕様表)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/spec.htm
書込番号:19138081
0点

補足
USBDACの機種が増え始めた頃の機種の話です。
この機種は2012年製なのでusb3.0に上手く対応出来ていない可能性はあります。まあ認識するものもあるしないのもあるのがややこしいです。
最近のは3.0への対応が進んで来ているので数年前の機種とは事情が違いますね。
書込番号:19138126
0点

回答ありがとうございます。
CR-N755に東芝製のUSB 2.0 32Gは何も問題なく認識しました。
また、試しにカーナビでTranscendのUSBを試したところこちらも問題なく認識しました
どうやらCR-N755が64Gに対応してなかったか、メーカーとの相性が悪かったんだと思えます。
面倒ですが、カーナビのUSBとこのUSBをチェンジして使うようにしたいと思います
お二人方、迅速な回答ありがとうございました。
これからUSBを買う予定の方もお気をつけください
書込番号:19138199
0点

ファイルシステムはFAT32になっているでしょうか?
64GBだと、Windowsで普通にフォーマットするとexFATになるので、CR-N755では使えません。
書込番号:19145842
2点

>osmvさん
完全にそれでした(笑)
買ったらフォーマットするようにしてたのが仇になりましたw
ありがとうございます!謎が解けてスッキリです!
書込番号:19146321
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

ヘッドホンで再生はできますが、音質はどうでしょうね。
スピーカーで再生しないならヘッドホンアンプがいいのでは。
書込番号:18855142
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
最近、本機を購入しました。
音質も良く、購入して良かったと思います。
しかし一点だけ気になるところがあります。
CDトレイの開閉時に異音がするのです。
ウィーンとかではなく、ウィウィウィィンみたいな感じです。
この音が正常であれば問題ないのですが故障の心配があります。
ご存知の方教えてください。
2点

オンキヨーのミニコンポ(CRやFR)のCDトレイは壊れやすいイメージしかありません(^_^;)いままでお世話になったオンキヨー製品で最速でCDトレイが壊れたのはFRのX-N9で1年!
異音との事ですがベルトテンションがおかしいと予想されます。保証期間内ならメーカーに診てもらう事をオススメしますm(_ _)m
書込番号:18875918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
どなたか教えてください。私はネットワーク接続にはあまり詳しくありません。
ONKYO CR-N755とUWF-1を購入して無線LANの接続をトライしています。
UWF-1をCR-N755の前面USBジャックに挿し、UWF-1の取説に従いリモコンで無線LANの接続を手動で行いました。
リモコンのUSBボタンを押すと「ステータス:SSID WARPSTAR (このあと私の無線LANのアドレス表示)、暗号方式:WEP 感度:78% ステータス:接続済」と表示されるので接続はできたものと思います。
(*1): WARPSTARは使用中のNECのルーターの商標
ところが、DR-N755のリモコンからNETを選択すると本体表示部には vTuner Internet Radioが表示されるのでenterを押しますと、
「Connecting」の表示の後「? vTuner Internet Radio/アイテムがありません」と表示され、ラジオ受信できません。
選択肢を Radiko にしても同じことで 「?Radiko/No Item」の表示です。
ルーター経由でインターネットに接続されているのか/いないのかすら解らない状況ですが、確認方法と解決策をどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは
>UWF-1をCR-N755の前面USBジャックに挿し、UWF-1の取説に従いリモコンで無線LANの接続を手動で行いました。
リモコンのUSBボタンを押すと「ステータス:SSID WARPSTAR (このあと私の無線LANのアドレス表示)、暗号方式:WEP 感度:78% ステータス:接続済」と表示されるので接続はできたものと思います。
セキュリティの関係で、WEPでは接続出来ないのかもしれません。
WPA/WPA2方式で試してみてください。
UWF-1 マニュアル 88ページ〜
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/uwf-1.pdf
書込番号:18671698
1点

LVEledeviさん、
saladapapaです
お教えいただきありがとうございます。
WUF-1のマニュアルを見ながら、再度手動での無線LAN設定をしてみました。
暗号化設定はWPA/WPA2も試みましたが何度やっても失敗。
そこで、CR-N755の取説P40に記載の「困った時は」から本体のソフトリセットをやり、再度WUF-1の暗号化設定をWEPでやったところうまく接続できました。やったー!という感じです。20年ほど前、初めて自宅のPCからインターネットに接続した時の感激を思い出しました。
いま、初めてvTunerからアメリカのFMラジオにつないで現地時間で土曜日の朝のjazz放送を聞いています。
これから世界中のいろいろな局を探してお気に入りに入れていこうと思います。
LVEledeviさんのヒントのお陰です。本当にありがとうございました。
書込番号:18672258
0点

ありがとうございます。設定できないのでずっとほうってありました。
暇ができ、放置に気がついて何とかならないかと検索していて行き着きました。
リセットしてから挑戦したらあっけなく接続済みになりました。
さてそれからどうしようと・・・メーカーにも詳しい説明がないし、そしたらこちらはマニュアルに説明がありました。
早速radikoやインタネットラジオにつないでやっと音が出て感激です。
それにしてもメーカーの説明不足ですね。まぁ今の格安スマホよりましかもですがーー;
書込番号:19190177
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
初めて質問致します。
書き込み情報などを見て、この商品に決め購入致しました。
建物の奥側に設置するためアンテナでは入りにくいと考えこれにしました。
おかげさまでネットラジオを流しているので、聞きやすい状態です。
しかし、よくネットが切れてしまいます。
一旦切れてもすぐ繋がるケースもあるのですが、全く回復しないときもあります。
その場合には、電源コードを一旦抜いて、直しています。
今のところそれで復旧しているのですが、こんなにもネットが切れるものなのでしょうか。
これ以外には全く問題が無いので、ネットが切れることだけが悩みの種になっています。
何か対処法があるのでしょうか。
教えて頂けると助かります。
1点

接続はLANケーブルでしょうか?Wi-Fiでしょうか?
USBのWi-Fi子機は切れやすいですね。まだケーブルの方がいいです。
書込番号:18641379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>しかし、よくネットが切れてしまいます。
一旦切れてもすぐ繋がるケースもあるのですが、全く回復しないときもあります。
ネットが切れるというか、ラジオが寸断されたりするということでしょうか。
原因はいくつかあります。
1.ネットラジオ局のストリーミング品質を含む外部ネットワーク(インターネット)の問題
2.内部ネットワーク(ルータ WiFi使用など)の問題
3.コンポの問題
自分の場合、1はよくなりますが、これは自分ではどうしようもありません。
書込番号:18641750
1点

私のWi-Fi、タブレットではバッファ中になり一時切れることがあります
MP3 320kbps場合
書込番号:18641878
0点

有線で接続するのが一番だと思いますが、無線LANコンバーターを利用して途中が無線でも最後を有線で接続した方が接続は安定すると思います。
書込番号:18641948
2点

皆さん、早速ありがとうございます。
質問の仕方が悪くてすみません。
有線LANでパソコンのネットワークにハブを通してつないでいます。
パソコンはIPアドレスを指定していますので自動取得ではありません。
IPアドレスもかぶってはいないようです。
職場に設置していますので、ほとんどRadikoに接続しています。
ラジオが切断されます。
でも電源は入ったままです。
スマホからアプリを起動させてもラジオが切れたときは繋がりません。
一体どこが悪いんでしょうか。
書込番号:18644253
0点

私も同じ症状が出ます。
amazonで買ってすぐそういう症状が出たので、オンキョーのサポセンに問い合わせたら、初期不良ということで返品交換いたしますということで、交換してもらいました。
交換して、新たに届いた2台目は、当初順調に動作していたのですが、最近になって、ラジコやその他のネットラジオで時々音が鳴らなくなる様になりました。
別の局に変えても、有線LAN接続がうまくいかないのかどうか? ダメです。
いったん電源を落として再起動すると、また何事も無かったように復旧します。
やはりここは一度サポセンに電話して症状を伝えて聞いてみるのが良いかも知れませんね〜
書込番号:18651321
1点

当方もよく切れていましたが、ハブを通さず、ルーターに直結すると、うそのように
とぎれなくなりました。
もしかしてハブとの相性かもしれません。
書込番号:18653740
2点

ありがとうございます。
一度サポートセンターに問い合わせてみたいと思います。
場所的に、直結するのは難しいので、ハブも変えてみたいと思います。
書込番号:18658137
0点

うちのはハブを介さず直接ルーターに有線で繋いでいますが、やはりラジコ視聴中にLAN接続が切断されます。
コンセントを抜いて、また刺して再起動をかけると何事もなかったように復旧します。
買って1年経っていないので、保障期間内で無償修理をお願いしちゃおうかなあ・・・
以前サポセンに連絡したとき、同じLAN環境でYoutubeが観れている旨を話したところ、mp3データより動画データのほうが圧倒的にデータ量が多く伝送スピードが必要となるので、動画が観れている環境で有ればその家のLAN環境に問題はない。コンポの側のメモリーの不良では無いか。交換するので返品してほしい。と言われ、返品交換してもらったのですが・・・
また、返品かなぁ・・・(メンドクサイ)
書込番号:18661471
1点

うちもインターネットラジオでよく切れる事象が発生します。有線で接続しています。個体の問題ではないかもしれません。
書込番号:18720924
1点

3年前に購入し今も愛用しています。
私も当初から同じ現象に悩みました。
ずっとネット回線の不具合だろうと思っていました。
ここ数日現象が多発しており、本体を触ったところとても熱くなっていることが気になり、扇風機を当てて冷やしながら運用したところ、現象が収まりました。
もしかしすると関係あるのかも知れませんので、暫く様子見してみようと思います。
書込番号:21864184
0点

すみません、うちのは765でした。
全く同じ症状ですが、当てはまるかわかりません。
書込番号:21864192
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
部屋の模様替えをすることになり、INTEC275シリーズのアンプが壊れてるのもあり、フラッと家電屋に行き、今はネットワークの時代かと驚きつつ久々に音楽でも聞こうかとCR-N755を購入してみました。完全な衝動買いです・・・
取りあえず所持してるD202AX ltdのスピーカーは使ってないというのもあり調子がいいので新たなアンプと繋げて聞いてる状況です。
聞ける状況になりひと段落したところ、店員さんがハイレゾは音が半端がないということを言っていたこと思い出し、皆様に訪ねてみることになりました。
現状としては、上記アンプにスピーカー。アンプを有線で無線LANに繋ぎHDDに入っている音楽をメインとし、android携帯に入っている音楽も聞いております。
また、ONKYOさんのアプリで全てのコントロールをWi-Fiのリモートコントロールで操作しております。
ハリレゾ音源を聞くには更に専用のアンプなんかを購入せねばならんのでしょうか。
ハイレゾ対応のスピーカーはHPで拝見したのですが、現スピーカーがそれなりのものを過去に購入したので新たにスピーカーというのは検討しておりません。
ご教授よろしくお願いいたします。
3点

こんばんは
ハイレゾの定義
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハイレゾリューションオーディオ
・JEITAによる定義
・サンプリング周波数 / 量子化ビット数 CDスペックとの比較 ハイレゾ音源に該当する
>44.1kHz / 24bit CDスペック同等 / CDスペック超 ○
>48kHz / 24bit CDスペック同等 / CDスペック超 ○
>96kHz / 16bit CDスペック超 / CDスペック超 ○
>96kHz / 24bit CDスペック超 / CDスペック超 ○
>192kHz / 24bit CDスペック超 / CDスペック超 ○
>192kHz / 32bit CDスペック超 / CDスペック超 ○
>384kHz / 32bit CDスペック超 / CDスペック超 ○
・日本オーディオ協会による定義
・アナログ機器
>録音マイクの高域周波数性能 - 40kHz以上。
>アンプ高域再生性能 - 40kHz以上。
>スピーカー・ヘッドホン高域再生性能 - 40kHz以上。
・デジタル機器
>録音フォーマット - FLAC or WAVファイル 96kHz/24bit以上。
>入出力インターフェイス - 96kHz/24bit以上。
>ファイル再生 - FLAC/WAVファイル 96kHz/24bitに対応可能。自己録再機は、FLACまたはWAVのどちらかのみでも良い。
>信号処理 - 96kHz/24bit以上の信号処理性能。
>デジタル・アナログ変換 - 96kHz/24bit以上。
オーディオ協会、“ハイレゾ”定義や推奨ロゴ発表。DSDも対象。マイクやスピーカーも定義
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653038.html
>DSDのDSF/DSDIFF/WSDもハイレゾと認めるという
>SACDはハイレゾディスクオーディオとして認めるが、DVDオーディオは対象外となる。
ハイレゾ、音楽市場に光明 情報量「CDの3〜7倍」
http://www.asahi.com/articles/ASGCV5KB1GCVUCVL01V.html
書込番号:18396926
4点

百聞は、一見にしかず、とりあえず、無料でハイレゾ音源がダウンロードできるサイトがあるので、PCでダウンロードした後、USBメモリにコピーして、CR-N755で聞いてみてください。
http://www.2l.no/hires/
一回目のみ、IDとパスワードを聞いてくるので、どちらも「2L」と入力してください。
書込番号:18397211
9点

あれ、この場合は、百見は、一聞にしかず、ですね。
書込番号:18397241
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




