CR-N755(S) [シルバー]
- MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
- USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
- 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
皆さんこんにちは。
以前は購入時に色々と有難うございました。
スピーカーはビクターSX-L3です。
どうせならバナナプラグでと思っていますが、先の太さとか
分からず、どれを購入して良いのかわかりません。
低価格で良いのがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
コンポはもちろんN755です。
書込番号:16342526
2点

パパ 01さん、はじめまして。
購入しない(バナナプラグは使わない)ことをお薦めします。
失礼致しました。
書込番号:16342994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいらむおさん
はじめまして。
使用ないは何かメリットがあるのでしょうか?
またバナナプラグにしてはデメリットがあって「使用しない」なのでしょうか?
書込番号:16344074
3点

私見ですが、バナナプラグを経由して接続すると、接点が多くなる分音が変わります。
どのように「音が変わる」かというと、早い話、劣化します。
ただし、その劣化の度合いを気にするユーザーと、あまり気にしないユーザーもいます。ほとんどの一般ピープルは気にしないと思いますが、俗に言う「オーディオファン(あるいはオーディオマニア)」という人種は、多くの場合気にすると想像します。
個人的には、バナナプラグとかYラグとかいったアタッチメントは、しょっちゅうケーブルを抜き差しする必要のあるリスナーが使うものだと思います。音質重視でしたら、バナナプラグを使わずにケーブルの芯線を直接CR-N755のスピーカー端子に差し込む方が無難かと思います。
それと、スピーカーをどのように置かれるのか分かりませんが、セッティングによってけっこう音は変わってくるので、いろいろと試した方がいいと思います。
蛇足ですが、CR-N755はこのクラスのCDレシーバーには珍しく、電源コードが着脱式になっています。電源ケーブルを市販品に替えると一味違ってくるかもしれません。将来検討されるのもいいかと思います。
書込番号:16344188
9点

元・副会長さん
はじめまして。
すごく分りやすい文章いただきまして感謝です。
ありがとうございました。
素晴らしいです。
全く逆のことを考えていましたのでびっくりでもあります。
こだわる(マニア)こそ「バナナプラグ」だと思っていました。
また挿し抜きするユーザーには向いているとも、、ごもっともですね。
よくよく分りました!
ありがとうございました。
書込番号:16347474
2点

こんばんは
もう終了しているようですが、皆さんバナナプラグを使わない派なので、反対意見を。
私は、ワンタッチ式端子やSX-500にはだか銅線、スピーカーセレクターにはYラグ、
金メッキピカピカ端子(CR-N755のようなタイプ)にはバナナプラグを使うことが多いです。
特にこだわりはありませんし、私の駄耳では音の変化はあまり実感できません。
さて、CR-N755もSX-L3も全て使えるようです。
CR-N755のスピーカー端子の間隔はそこまで狭くはないですが、縦並びです。
縦並びはケーブルが下向きに垂れ下がるので、バナナプラグを使った方がいいと思いますが、
はだか銅線のままなら、銅線をよって、のの字か、メガネにして結線することになると思います。
はだか銅線が全て入りきらなかったり、ひげが出たりすると、
ボディや他の銅線に接触すれば音が出なくなることもあります。
もちろん、上手に巻ければ何の問題もありませんが。
バナナプラグはアマゾンでナカミチの8本入りセットが1240円です。
今後のためにも、音が変わるかどうか、試されてはいかがですか?
バナナプラグはけっこう便利ですよ。
あ〜、それとスピーカーケーブルで音が変わるかどうかはわかりませんが、
値段は高くなくてもケーブルの銅の純度は高いものを選んだ方がいいと思います。
書込番号:16348281
5点

失礼致します。
バナナプラグやYラグは購入時から付属しているもの意外は、機器やケーブル類が決まり暫く使用した後、音が硬い、柔らかい等を感じた時に、金メッキやロジウムその他を試してみます。
高価な物が多いので音の違いを色々と試してみたいのであれば、安価なスピーカーケーブルをいくつか交換されるか、機器自体を替えた方が有効な気がします。
個人的には、です。
返信遅くなりすみません、失礼致しました。
書込番号:16350976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kyushuwalkerさん
こんばんは。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
色々試されているのですね。
普通の直挿しの場合でも「の」の字は知りませんでした。
のは逆に難しいかも知れませんね。
N755に合う金ピカメッキプラグですが、私もアマゾンで見ていると
nakamichiが気になりましたが、これは直径4oなので入らないのではないでしょうか?
N755が何oのプラグかSX-L3のプラグ径が色々調べても出てきません。
皆さんそうしてるんでしょうね。。
スピーカーケーブルは一応モンスターケーブルのそんなに高くないのを用意しています。
すいらむおさん
お返事ありがとうございます。
皆さん色々試されてるのにはびっくりで「必ずにもそれが正解」ではないと理解できました。
こんなこと初めてです。。(大概答えがあるんですが。)
すごく奥深いですね。
ありがとうございます、参考にします。
書込番号:16351743
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





