CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-D2からの買い換え。

2014/08/15 14:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

今まで使ってきた CR-D2 の調子が悪くなり、買い換えを考えてます。

CR-N755 の音質は CR-D2 と比べてレベルダウンになりませんか?

(値段が安いので逆に心配しています。出力も半減しているようですし。。。)

多機能は求めていません。 このサイズで音質さえ良ければ満足です。

スピーカーは D-112EXT です。

書込番号:17837006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/15 14:31(1年以上前)

こんにちわ

オンキョー CR-D2
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/83486/


>CR-N755 の音質は CR-D2 と比べてレベルダウンになりませんか?
>(値段が安いので逆に心配しています。出力も半減しているようですし。。。)

むしろ、音質向上してるような
出力半減でも、駆動力アップしてるとか


他のメーカーで良さそうなのは

マランツ M-CR610 http://kakaku.com/item/K0000549470/

ちょっと、お高め
デノン RCD-CX1  http://kakaku.com/item/20701510396/


でわ、失礼します

書込番号:17837075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/08/15 18:08(1年以上前)

こんにちは、

オンキョーサウンドで、音質アップなら、

AMP:ONKYO A-5VL
CDP:ONKYO C-S5VL

幅が倍なので、だめですかね。
合計7万円弱です。

書込番号:17837581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/08/16 07:15(1年以上前)

>CR-D2と比べてレベルダウンになりませんか?

 ならない・・・・と個人的には思います。両機種を並べて一度に聴き比べたことはありませんが、それでもCR-N755の方が前機種よりも質的な面で勝っていると感じます。

 まあ、元気の良さならばCR-D2に分があるのかもしれませんが、情報量などの質感はCR-N755が上回っていると思います。それと、CR-N755は電源ケーブルが着脱式になっていることも大きいです。なぜなら、将来電源ケーブルを市販品に取り替えることによって音質のブラッシュアップを見込める可能性があるからです。

 なお、筐体の堅牢度に限ってはCR-D2の方が上です。そのあたりがどうしても気になるようでしたら、CR-N755のショップ改造品のCR-N755SEを導入するという手もあります(こっちは天板やシャーシに防振対策を施しています)。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000008/010/O/page1/price/

書込番号:17839229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/16 10:32(1年以上前)

こんにちは。

吉田苑CR-D1 SEを使ってますがCR-N755を幾度と(電気屋さんですが)試聴しました。第一印象は音の泡立ちや解像感が気に入って購入を検討しましたが、何度か聞くうちに少しこもっている感じがしたのとドライブ感が劣っているなあと思ったのでD1をもう少し使い続けることにしました。

レベルダウンにはならないと思いますがCR−Dシリーズとは音色が違い、角がとれてまろやかになった気がします。
レベルアップさせるのはセパレート型ですかね。自分はソニーのUDA-1やテアックのA-H01などが気になってます。直系のレベルアップならmobi0163さんのお勧めするONKYO A-5VLもいいですよね。

失礼しました。

書込番号:17839706

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/16 14:37(1年以上前)

何回も変換するのはイヤンねw
デジタルアンプよりアナログアンプかな。

書込番号:17840406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/16 16:11(1年以上前)

OKAたんさん

アナログ・デジタルハイブリッドプリメインなんていかが
http://www.yoshidaen.com/sa30.html

音いいですよー
好みだけどー

ちなみに、うちは、アナログプリアンプにデジタルパワーアンプ(共にジェフロウランド)ですよー

書込番号:17840624

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/16 16:39(1年以上前)

JBLさん
ジェフ持てるなんて羨ましかーw
SA3.0借りてみるかな。てか、LS50諦めた方がヨロシかも?いつもの面倒くさい病がw

書込番号:17840699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2014/08/17 12:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

教えていただいた機種も調べてみます。

ここで質問して良かったです。 ^^

書込番号:17843664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーについて。

2014/08/15 01:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:4件

教えて下さい。
この製品にD-108Mは接続可能でしょうか?
設置スペースを考えると極力小さく抑えたいのと家にD-108が余っていたので。
インピーダンスは6Ωと記載されています。
音はやっぱりダメですよね・・

また、コンパクトなスピーカーでおすすめはありますでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:17835739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/15 02:20(1年以上前)

こんばんは

CR-N755
実用最大出力 30W+30W(4Ω、1kHz、1ch駆動時、JEITA)
スピーカー適応インピーダンス 4Ω〜16Ω

なんで、6Ωオッケー

音は、聴いてみないと何とも言えないが


おすすめ?

いつものごとく聞くが

予算はいくら?

でわ、失礼します

書込番号:17835775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/15 03:05(1年以上前)

遅い時間にもかかわらず、早速の返信ありがとうございます!!
可能ということで安心しました。
ただ、音は期待出来ないと思うのでコンパクトなのを探しているのですが…
予算はセットで4万円以内ならと思っています。

書込番号:17835803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/15 03:09(1年以上前)

すみません。
予算ですが、スピーカー2本で4万円以内ならと…

書込番号:17835806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/15 07:09(1年以上前)

おはようー

とりあえず、おすすめは

JBL コントロール1 実売ペア\20,000位 http://kakaku.com/item/K0000431169/

でわ、失礼します

書込番号:17836005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/08/15 09:05(1年以上前)

WHARFEDALEのDIAMOND 10.1
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=23729
MONITOR AUDIOのBronze BX1
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=23806
TANNOYのMercury V1i
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=31220
DALIのZENSOR 1
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=26154
Audio ProのAVANTO S-20
http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/avanto/index.html
 ・・・・などが候補として挙げられます(他にもありますけど)。
スピーカーは機種によってかなり音が違うので、試聴して気に入ったものを手に入れてください。

 主なショップの一覧は以下のURLを参考にしてください。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51
http://www.esoteric.jp/support/store/

書込番号:17836215

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/08/15 12:54(1年以上前)

こんにちは、
DALI ZENSOR1
ONKYO D-112EXT

あたりが無難ではないでしょうか。オーディオコーナーが充実している大手量販店なら、試聴できると思います。
(CR-N755と上記2製品使用しています。ですから、私の主観、好みが多分に入っています。聴く音楽は、クラッック、ジャズ、J−POPが中心です)

あと、スタンド使用なら
ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300 \5,617(Amazon)

インシュレーターは、オーディオテクニカのATシリーズから選んでください。

スピーカーケーブルは、このCR-N755だと、それほどこだわらなくていいかと思います。

あと、スピーカーの設置の仕方も大事です。
・スピーカー間の距離
・スピーカー2点と自分との間が正三角形になるのが理想
・スピーカーの背面からの距離
・スピーカーの向き方(正面、うちぶり、そとぶり)

CR-N755の所有者の主観なので、あくまで参考程度ということでお願いします。

書込番号:17836837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/15 13:37(1年以上前)

こんにちわー

・スピーカー間の距離

小型スピーカーは、敏感かな
大型スピーカーは、適当でも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/


・スピーカー2点と自分との間が正三角形になるのが理想

センター低位に拘れば
ジャズなんか、センター外れても、楽しめたり


・スピーカーの背面からの距離

よく、30cm以上離せ、とかあるけど
私のスピーカー(30cm3way)は、10cm位しか離れてないなあー
低音が、膨らむとか無いし


・スピーカーの向き方(正面、うちぶり、そとぶり)

正面派ですね


でわ、失礼します

書込番号:17836934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/15 15:34(1年以上前)

皆さま、丁寧な回答ありがとうございます。
ショップリストまで教えて頂いて感謝です。

明日から仕事が休みなので…といっても2日間の普通の週末ですが…
教えて頂いたスピーカーをゆっくりじっくりと考えたいと思います。

ぬかるみにはまっていきそうです…

書込番号:17837227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/15 20:22(1年以上前)

JBL大好きさん

そんな大きいスピーカー導入したらブーミーになりそうw

書込番号:17837936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod接続時の操作について

2014/08/10 16:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

こんにちは!今回iPodを接続して聴けるコンポを探していてこの製品にたどり着きました。パイオニアのバラコンとセットコンポも候補にあがっています!

そこで一つ質問があります。音質はこの製品が1番好みなのですが、iPod接続時にコンポ本体ではなく、iPod本体で曲の選択は可能でしょうか?販売店によってできる箇所と出来ない箇所があるようで。

御手数ですが、ご教授ねがいます!

書込番号:17821031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/08/10 18:45(1年以上前)

フロントUSBでやってみましたが、まず755本体でUSB(F)選択していればできます。iPod繋いでいきなりは出来ないのでそこだけ注意してください。

書込番号:17821451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/08/10 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます!基本的にはiPod本体での操作が可能なんでしょうか?本体の操作がわるいのであればそちらで対応しようかなと^_^

書込番号:17821759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/08/10 20:35(1年以上前)

私はiOSのONKYO Remortアプリで操作してます。付属のリモコンよりは操作性良くなりますよ

書込番号:17821776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/08/10 23:02(1年以上前)

実は勇敢なる戦士はなっぷさん

>>iPod接続時にコンポ本体ではなく、iPod本体で曲の選択は可能でしょうか?
>>販売店によってできる箇所と出来ない箇所があるようで。

前面のUSB端子にiPodを接続したときの話ですよね?
だとしたら、<Mode>の問題ではないでしょうか。
[停止]ボタン長押しで、<Mode>の切り替えができます。

<Standard Mode> iPodで操作できる。
<Extended Mode> CR-N755で操作する。

詳しくは、説明書p.30をご覧ください。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/cr-n755.pdf

書込番号:17822360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/08/11 22:29(1年以上前)

私のiPod U2 Ver.では、[停止]ボタン長押しで、<Mode>の切り替えができず、iPod本体での曲選択はできませんでした。

書込番号:17825611

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/08/11 22:52(1年以上前)

取扱説明書によると、対応しているiPodは、

iPod Touch(1、2、3、4世代)、iPod Classic、iPod nano(2、3、4、5、6、世代)

となっています。
私のiPod U2 Ver.は、対応外ですが、付属リモコンで操作、再生可能です。
プレイリスト別、アーティスト別、アルバム別、ジャンル別などから、曲選択できるので、特に不便は感じません。
(本体ディスプレイは、かな漢字表示なので、曲名がXXXXで表示されることがありません)

書込番号:17825699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/08/12 07:56(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!取扱説明書を読んで量販店で試してみます^_^音質、デザインともに好みだったのですが、操作面で悩んでしまいまして!購入の第一候補にしたいと思います!!

書込番号:17826499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:47件

本日、ipadのyoutubeからの音を再生してみようと思い、ケーブルを刺したところ、
抜けなくなりました。無理矢理引くのも怖く...
みなさん、同じような経験ありませんか?
というか、どうしたら問題なく抜くことができますか?
ご教授くださいませ。

書込番号:17805802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/06 00:08(1年以上前)

こんばんは

しょうがない

思い切って、コネクターつかんで、力入れて、引き抜くしかない

でわ、失礼します

書込番号:17806017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/06 09:54(1年以上前)

のほほんマンさん

こんにちは。

>ケーブルを刺したところ、
抜けなくなりました。無理矢理引くのも怖く...

コネクターピンのバネ部分が、深く掛かり過ぎて抜けにくく成っていると思います。

コネクターを引っ張ったままだと、食い込んでいる可能性が有るので、逆に軽く差し込んでバネピンの方を上に少し傾けながら抜いて見てはどうでしょうか?

力任せにやると破損する恐れが有りますので、十分に注意しながら行って下さいネ。

書込番号:17806786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/08/08 04:38(1年以上前)

クチコミハンターさん、書き込みありがとうございました。
教えていただいた通り、押したり、あげたり、引いたり。強めにやったら抜けました!!
いやー一時はどうなるかと思いました。
ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:17812724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 04:58(1年以上前)

さすが、クチコミハンターさん

トラブル解決っと

引いてだめなら、押してみな、ですか


ところで、クチコミハンターさんの顔のアイコン

以前と違いますが、心境の変化でも?

なんか、気になったので

でわ、失礼します

書込番号:17812733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 TT7さん
クチコミ投稿数:962件

再生するフォルダの選択。

製品紹介・使用例
フォルダの選択。

ENTERボタン。

フォルダ選択画面

上下の選択ボタン。

以前のスレにも出ていましたが、皆さん USBメモリーに作成したフォルダの選択方法に迷われるようですね!

私もなぜ説明書にフォルダの選択方法が書いていないのか不思議でした。

説明書の19ページからの「ナビゲーションモード」や「オールフォルダモード」を試してみましたが、
全く反応がありません。
故障かと思い販売店に持って行こうかとも思いましたが、過去スレを探して「ENTERボタンでフォルダ選択が出来る」
とあったので試してみたところ、フォルダ選択が出来ました!

私のように「故障か!?」と思ってしまう人のために判り易く動画を撮ってみました。
参考になれば幸いです。

手順(リモコンを使用)
1.電源を入れる
2.USBボタンを押す→(F) か(R)を選ぶ
3.動画のように、いくつか表示が変わります
4.USBのメーカー名(今回はTOSHIBA)が出ます(1の写真)
5.メーカー名が出たら、ENTERボタンを押します(2の写真)
6.フォルダ選択画面(3の写真)が出たら指示ボタン「 ∧ ∨ 」(4の写真)でフォルダを選択します
7.ENTERで聞きたいフォルダ(今回はアルバムcamomileBestAudioハイレゾ音源)を決定します
7.再生ボタンで再生開始です。

つづく

書込番号:17759272

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 TT7さん
クチコミ投稿数:962件

2014/07/22 18:56(1年以上前)

再生する曲の選択とフォルダの移動。

製品紹介・使用例
曲の選択とフォルダの移動。

別のアルバム(フォルダ)を選択

動画の最初のほうはフォルダ内の選曲に関する映像です。
追って説明すると、

1.いったん再生を止めて、RETURNボタンを1回押す(1の写真)
2.さっきまで再生していた曲順(1/17)が出ます(2の写真)
3.指示ボタン「 <  > 」(3の写真)を押すと10曲ずつ前後に飛びます。
(アルバムは全17曲なので1曲目と11曲目に飛びます)
「 ∧ ∨ 」ボタンを押すと1曲ずつ移動します。

別のフォルダに移動したいときは
上の画面から更にもう一回RETURNボタンを押してフォルダ選択画面でフォルダ(聞きたいアルバム 4の写真)
を選択します。
あとは前の投稿の手順を繰り返します。

ONKYOさま 説明書を作り直すのは面倒でしょうが、A4用紙1枚追加なら簡単ですよ!

書込番号:17759395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/02 10:20(1年以上前)

USBメモリーのアルバム(フォルダ)再生で困っていた所、こちらを見つけました。
動画・写真付きの分りやすいご説明ありがとうございました。

無事できました。(^▽^)/

書込番号:17793914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問。

2014/07/15 22:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 543210さん
クチコミ投稿数:223件

ケーブルについてよく「あのケーブルにしたらよくなった」「低音が違う」等々言われますが、本当にどこまであるのでしょうか。

むろん太さで変わるし、素線の太さも表皮効果があることも(一応電気はかじっているので)わかりますが、最近見たブログでは光ケーブルとかUSBケーブルも。

デジタル物、しかも光ケーブルなんて何Kmも引けば減衰も波形変形もあると思いますが数十cmでどうなるのさ?と思いまして。

スピーカーコードについてもケーブル交換時に微妙に位置がずれたとか、端子への締め込みの強弱で変わりそうに思えます。

どんなものでしょうか。(別に喧嘩売っているわけではないので誤解なきよう)

書込番号:17736583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2014/07/15 23:21(1年以上前)

ご自分でケーブルを替えてみてご自分の耳で確かめるしかないと思いますよ。

自分でわからなくとも、聞き分けられる超人は何人もいるみたいです。
もしかすると超人の仲間になれるかもです。

私は、同じような太さのより線のケーブルならどれも同じようにしか聞こえません・・・

素線の太さや表皮効果を知ってるなら、
まずはVVF(単線)とVCTF(より線)で試してみては?
1mぐらいだと、システム次第でしょうけど、常人でもわかるかなって思います。

書込番号:17736739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/15 23:32(1年以上前)

売られた喧嘩は買うぜ!

なんちゃって〜

『「リケーブル」って、似非科学商法でしょ?何で信じているの?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17624772/#tab

まあ、ケーブルの音は、聴いて変わらなければ、それでよし
変わるなら、変わったでそれでよし

オーディオは理屈じゃない部分もあるんで

でわ、おやすみなさい

書込番号:17736784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4 休止中 

2014/07/16 12:40(1年以上前)

測定しても-120dB以下の判別付かない領域で、接続部の接触抵抗の影響とかで非直線な部分があるのかも。

50年近くオーディオやっていますが、当方のぼろ耳では違いの検知はできていません。
なお、著名オーディオメーカに居た勤務先同僚も、聞き分けできないと言っております。

表皮効果低減ならリッツ線使うしかないし、どうも自然科学的には理解できません。

書込番号:17738129

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/07/16 16:39(1年以上前)

レリケーブルするより、スピーカーをグレードアップさせた方が確実に音質は変化します。

例えば、m3,000円のケーブルを5m買ったら、15,000円です。仮に、これで音質が変化したとしても、劇的に変わらないと思います。しばらく聴いてたら、前のケーブルの音質との差なんて忘れてしまう程度でしょう。

そんなことに15,000円使うんだったら、私なら、お金を足して、ワンランク、ツーランク上の好みの音質のスピーカーを買います。

書込番号:17738639

ナイスクチコミ!5


スレ主 543210さん
クチコミ投稿数:223件

2014/07/17 21:19(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
もちろん、喧嘩売ってるわけではないんですよ。

私の耳ではよくわからないし(もちろんヘッドホンの値段が二倍になれば違いはわかります)光ケーブルなんてまったく意味ないと思ったので。 コネクタにガタでも出ているとか端末処理がお粗末ならば別ですけど。

オーディオ用ではなかったけど、光ケーブルは噛み込みがあっても普通に何キロも信号を送ってましたし。
「こだわり」についてどうなのかなあと思った次第です。

電源コードも高いのはありますが、延長タップから給電しているので交換しても意味はないですねえ。
そもそも家庭用コンセントのケーブルなんてシールドもしてないし。

もう少しいろんなご意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:17743033

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2014/07/17 22:11(1年以上前)

音響学については素人ですが、私の考えていることをお話ししてみます。

人間の聴覚は、単純な測定機(マイク機能)ではないと思っています。
音源から発せられる音を忠実に聞いている(聞こえている)わけではないと考えています。

音源からの音を音として知覚(認識)する過程で色々なレベルでフィルタリングが掛かり、最終的なフィルタリング結果音が音として知覚(認識)されているのだと考えています。

例えば、MP3などの情報圧縮に利用されているマスキング効果や、複数の人の間で雑談が交わされている中から自分が注目する会話だけを抽出するカクテルパーティー効果などの例があります。

また、人間は、音源から発せられる音をそのまま直接知覚しているわけではなく、不要な情報を振るい落として、音として認識するために必要な情報だけを上位の聴覚機構に伝達しているのだと思います。

こうした多層にわたる巧妙なフィルタリング機構によって、CD音源(44.1KHz)の1.4Mbps(705,600bps×2CH)にも及ぶ膨大な情報量をリアルタイムに処理(認識)できているのだと思います。

このフィルタリングには、過去の経験によって学習した楽器やホールなどに関する音響パターンやそれらに関する知識も使用されているのだと思います。

幻聴などもこうした仕組みで発生するものと考えています。

さらに言えば、プラシーボ効果もこうした仕組みの一つと言えるのではないかと考えています。
音質が良くなると思い込めば、実際に音質が高められた音が聞こえるのです。


何を言いたかったのかというと、音を単純な音波として機械的・電気的に捉えるのは元々不可能だということと、最終的に自分の耳(聴覚、脳)に聞える音は、その人の過去の経験や知識に左右されるということです。
さらに、その人の主観(思い込み)によっても、聞える音が違ってくるということです。

こうした事実を踏まえて、オーディを楽しむことが重要ではないかと考えています。

書込番号:17743282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/17 23:09(1年以上前)

>レリケーブルするより、スピーカーをグレードアップさせた方が確実に音質は変化します。
>例えば、m3,000円のケーブルを5m買ったら、15,000円です。
>仮に、これで音質が変化したとしても、劇的に変わらないと思います。
>しばらく聴いてたら、前のケーブルの音質との差なんて忘れてしまう程度でしょう。
>そんなことに15,000円使うんだったら、私なら、お金を足して、
>ワンランク、ツーランク上の好みの音質のスピーカーを買います。


ケーブルに劇的な音の変化求めるのねえ

おもしれー(喧嘩売ってる?)

ちなみに、俺は、定価ペア\226,000のスピーカーに、1m/9,000円のケーブルを、5mずつで、90,000円分使用だが

さらに、アンプは、プリ/パワー129万のセパレート、(元々は、200万だったが)

スピーカーより、アンプやケーブル、グレードアップしたほうがいいんじゃねのかーってのが俺の主張だが

まあ、こんなもん

じゃあ、またね

書込番号:17743535

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/07/18 07:16(1年以上前)

>ちなみに、俺は、定価ペア\226,000のスピーカーに、1m/9,000円のケーブルを、5mずつで、90,000円分使用だが
>さらに、アンプは、プリ/パワー129万のセパレート、(元々は、200万だったが)

スレ主さんが持っているのは、CR-N755ですよ。
この場合、スピーカーのアップグレードが一番効果的でしょ。
ピュアーオーディオの世界のことを言っているわけではないですよ。
それを踏まえての発言ですので。
そこんとこ、よろしく!

書込番号:17744159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2014/07/18 13:01(1年以上前)

これどうなんでしょうねぇ
ケーブルにいろいろ混ぜて、音を歪ませて音を作ってるんだろうとは思うんですが。
高級なケーブルよりワイヤーハンガーの方が評価が高かった、なんて笑い話もありますが、
メーカーのうたい文句や、技術などで気になったら試して遊んでみるってのがいいんじゃないでしょうか。
あそこのケーブルはこう、あそこのはあーだ、と評価するのもオーディオの楽しみの一つでしょうしね。

デジタルモノは壊れかけてたり折れてたりするものよりは、ちゃんとした新しいのを買った方が音がよくなるんじゃないかなぁ、と思ってます。
エラー訂正処理されることなく、そのまま聞こえてきたほうがよさそうな気がします。

聞き分けとかあんまりできない私は、余ったお金で気になるモノをちょこっと試してみるくらいが身の丈にあってますw

書込番号:17744915

ナイスクチコミ!1


スレ主 543210さん
クチコミ投稿数:223件

2014/07/26 18:31(1年以上前)

皆さまいろんなご意見をいただきありがとうございます。

正直私にはコードの細い太い程度しかわかりませんが、引き続き精進してみます。

書込番号:17772917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/27 07:04(1年以上前)

悩ましいオーデイオの世界ですが、デジタル・ケーブルは高級機に限られる場合が多いです。
業務用ケーブルを、お薦めします。自作も可能ですが・・・・・・・・・。
既にネットで数多く入手可能です。

部屋の環境も大事で、まず部屋を綺麗にし 不要な物在れば移動するか処分しましょう。
そして各機種 操作し易いレイアウトに。
ケーブルの見栄えも大切です。後は予算しだい。

あくまでも趣味の世界で、多種多様です。

書込番号:17774505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/07/27 12:31(1年以上前)

 光ケーブルやUSBケーブルは付け替えたことが無いのでそれについてのコメントは差し控えますが、スピーカーケーブルやRCAケーブル、電源ケーブルなどを換装すると、確かに「私は」音が変わったように聴こえます。

 ただし、俗に言う「激変」というのはあまりないです。もっとも機器に付属しているケーブルから市販のケーブルにチェンジしたとき、あるいはRCAケーブルからXLRケーブルに切り替えた時は「激変」と言っても良いほどの変化量を感じましたが、市販ケーブルから別の市販ケーブルに替えても、音は大きく変わらないと「私は」思います。

 とにかく、オーディオ用のケーブルは市場に数多く流通しているので、試しに買っても良いのではないでしょうか。オーディオというのは「実践の世界」ですから、実際にやってみないと自分では分かりません。

 ちなみに(趣味のオーディオの分野で)私がもっとも嫌うのは「やったこともなく、聴いたこともないのに、勝手に決め付ける奴」ですね。その次に嫌いなのは「自分がこう感じたのだから、皆もそう感じなければならない!・・・・と、頭ごなしに主張する奴」です。こういうのが時折ボード上に現れては、場を荒らしていくこともありますが(^^;)。

 とはいえオーディオショップの店頭で売っているケーブルはあまり安くないですから、安価に済ませたい場合はBeldenとかCANARE、MOGAMI、Gothamといった「業務用」と呼ばれる製品の方が良いでしょう。検索すれば取扱(ネット通販)業者が出てきます。

 それと、オーディオの世界で「科学的に考えて云々」ということを重視する必要は無いです。「科学的」という言葉は万能みたいに思えますが、肝心の人間の聴覚や感性とオーディオとの関係性を「科学的(医学的・生理学的)」に解析した事例なんか見かけたことがありませんから(笑)。

書込番号:17775380

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング