CR-N755(S) [シルバー]
- MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
- USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
- 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。
※スピーカーは別売です
このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2014年1月9日 18:56 | |
| 5 | 0 | 2013年12月31日 16:53 | |
| 0 | 7 | 2013年12月30日 20:40 | |
| 19 | 9 | 2014年8月2日 13:04 | |
| 1 | 0 | 2013年12月25日 21:55 | |
| 0 | 0 | 2013年12月25日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
取説をダウンロードしたり、メーカーサイトを読んでみても、確実に把握できないことがありまして、質問させていただきます。
USBメモリーにmedia playerやitumeなどのオーディオファイルを保存して、当機のUSB端子に接続するだけで再生できますでしょうか。
ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。
0点
本機が対応しているフォーマットなら再生できます、ただし著作権保護されていると再生不能だと思います。
書込番号:17045298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
口耳の学さま、
ご教授ありがとうございます。
(パスワードを忘れてしまい、ご返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした)
著作権の件ですが、CCCDからの読み込み分が駄目で一般の市販のCDは大丈夫ということでしょうか。
それとも、市販のCDは全部駄目ということでしょうか。
もう一度、教えていただければ幸いです。
書込番号:17053054
0点
音楽ファイルの著作権保護はファイルにプロテクトを掛けています、最近はコピーフリーになりましたがiTunesでインターネットでダウンロード購入した音楽ファイルはDRM保護されていてファイルコピーしても対応機器以外で再生できない仕組みになっていました。
DRM保護されているファイルの再生ができないのですが、市販CDはコピープロテクトされていないので再生できます。
ただしWMPの場合CDから取り込むときDRMを付ける設定になっていることがあるので、取り込む際付加しない設定にする必要があります。
書込番号:17053095
![]()
0点
口耳の学さま、
早速のご教授ありがとうございます!
丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
書込番号:17053107
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
いままで、本格的にオーディオをしようという気はなかったのでMP3がメインで、NASに入れています。
CR-N755には、music optimaizer というMP3のような圧縮された音源を再生するときに、それを補うような機能があるのですが、私にはその効果がよくわからないのです。
スピーカーはyamahaのns-515f を使っています。
皆様は、この機能をお使いですか? お使いでしたら、効果は感じられますか?
5点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
ネットワークHDDのデータの再生を試してみたのですが、音飛びの酷さに呆れております。。。
パソコンからアクセスしてMedia Goでの再生は問題ないようです。
N755で再生しようとonkyo remoteで操作した場合(Home Mediaを選択)音飛びします。
音飛びするファイルはFLACの4608kbps/96kHzと1411kbps/44.1kHzです。
HDD内の別フォルダにあるWAVやmp3は再生できました。
ちなみにUSBメモリーに保存したハイレゾFLAC音源の再生は問題ないようです。
一体なにが原因なんでしょうか?。。。
どなたかご助言頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:16999155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにCR-N755とルーターは有線接続でしょうか?
圧縮ファイル(AAC MP3)は無線でも問題ないようですが、ハイレゾに関しては有線でないと
厳しいようです。
書込番号:17002915
![]()
0点
ありがとうございます!
無線接続になります。
ハイレゾは有線ですか。。。
せっかく機能があるのに少し残念です。
ネットワークHDDを有線接続で
直接N755に繋げるのもひとつの方法ですかね。
2台のN755を活用したいので
できれば無線でネットワークHDDを認識させて
自由に再生できたら最高なんですが。。。
書込番号:17004757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>直接N755に繋げるのもひとつの方法ですかね。
いや、これでは認識しないはずです。
ルーター経由じゃないと。
あとは保証は出来ないのですが
現状使っていると思われる、ONKYO推奨のUWF-1をやめて、
バッファローあたりから出ているもう少し強力な無線の子機に変えてみるという方法です。
ただしCR-N755はUSB接続で使える子機はUWF-1だけなので
背面のLANの端子に差すタイプの子機です。
もしかしたら強力な親機、子機セットになるかもしれませんが。
ブルーレイレコーダーの中に溜め込んだ動画を別の部屋に飛ばず時に
使うようなやつです。
書込番号:17009106
![]()
0点
rockakkeiさん
該当しないかもしれませんが、念のため。
無線LANの暗号/認証方式として、WEPやWPA-PSK(TKIP)を指定していたりしないでしょうか?
この場合、802.11nではなく、より遅い802.11gで通信されてしまいますので、次のいずれかに変更してみてください。
認証方式:WPA-PSK、WPA2-PSK、WPA/WPA2-PSK
暗号方式:AES、自動(AES-TKIP)
参考URL (コレガのサイトですが、規格の話なので、他メーカーでも同様だと思われます)
http://corega.okbiz.okwave.jp/faq/show/407
書込番号:17009409
0点
ムーグムーグさん
>直接N755に繋げるのもひとつの方法ですかね。
いや、これでは認識しないはずです。
ルーター経由じゃないと。
→やはり無理ですか泣
>背面のLANの端子に差すタイプの子機です。
そんなタイプがあったんですね!
確かに親機もセットだと手を出しにくいですが、
機会があれば是非試してみたいと思います。
tanettyさん
なるほど難しい用語が並んでいますが、
私が設定したのは親機のAOSS長押しの方法なんですが、大丈夫ですかね?
本体の設定を見ると暗号方式は
「WPA2-PSK(AES)」になっております。
書込番号:17009495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この書き込みを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/SortID=16121121/#tab
UWF-1を前面のUSB端子に挿す必要があるようです。
書込番号:17010002
![]()
0点
osmvさん
なんとかうまく再生することができました!
なぜ最初からこうしなかったのかと
反省しております(笑)
やはりUSB2.0と1.0の差でしょうか。
ハイレゾの音の良さはハンパないですね!
改めてCR-N755がいい商品だと認識させられました。
これからますます愛用したいと思います(^-^)
書込番号:17016737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
他の利用者のコメントにもあるように、8月頃までは普通に利用できていました。
以降、つながらない状態が続き、4ケ月が過ぎようとしています。
ところが、この事態に対し、「オンキョー株式会社」からは何のコメントも無く、
広告等の媒体では「aupeo!が使えます」と今も宣伝されています。
別会社のサービスであるとはいえ、自社の製品メリットとして謳っておきながら、
利用状況に対して何の説明もないのは、あまりに無責任ではないでしょうか?
「一流」メーカーであるならば、事態の見通しについて製品利用者に対して状況を
正しく報告すべきだと思います。
5点
私はAupeo!の有料の1年会員になってしまっており、来年6月頃に有料期間が切れるのですが、このままサービスが停止したままでは、自動更新の有無の確認や退会の手続きなどを考えると、英文メールのやり取りになると思うので憂鬱です。
(本当なら、サービス中断後の会費の返金があってもおかしくないのですが)
サービス停止の理由は、おそらくですが、ネット配信での版権の問題や、海外ネット配信の消費税の問題など、日本企業の傘下になってから、そのままではサービス継続できない事情があるのかと思います。
オンキヨー側としても、事情をはっきり把握していないのかもしれませんね。
サービス停止になって、この機能が使えなくなっていることは、ホームページ上などでアナウンスすべきとは思いますが、もう4か月も経ってしまって、この機能目当てで欲しがっている人は、もはや、あまりいないようにも思います。
早くAupeo!が復活してくれるのが一番良いんですが。。。
書込番号:17016495
1点
aupeo!なかなか再開しませんね。
昨年7月か8月に急に聞けなくなったので、755の故障かと思いオンキョーのサポートにメールで問い合わせました。
オンキョーからは「社内で試しても再現(聞けなかった)したので、状況を調べたところ、どうもaupeo!自体が配信を停止しており、オンキョーとしては再開へ向けて交渉する予定だが3ヶ月以上かかる見込み」とのことでした。
いつか再開するかと時々アクセスしてみますが、ダメですね。
オンキョーからその後のアナウンスはなく、少し諦めモードです。
aupeo!はパナソニックがなんとかしてくれると思っているのですが...
書込番号:17113557
2点
今バンコクに住んでいますが、AUPEOが止まってるとは知りませんでした。(有料会員です)
こちらでは、ずっとつかえてましたので(ただしパソコンと、スマートフォン)で。
以前はONKYOのAVアンプで使ってましたが、今はもってないので、
ONKYO製品での確認はできてません。
昨日日本語で、AUPEOのPREMIUM会員へということで、お詫びのメールを
受信して、そうだったのかと知りました。
これは、日本だけでの問題かもしれませんね。
ちかじか帰国なので、つかえないとなると、残念です。
今もAUPEOで聞きながら書いております。
書込番号:17193982
2点
ばくていさん
私もプレミアム会員だったのですが、自動更新(料金の自動引き落とし)の期限が迫っていたので、仕方なく、とあるツールでログインして、プレミアム会員を解約しました。そのあとすぐに、Aupeoから「Happy Valentine's Day」というメールが来ました。(通常ユーザー?向けの内容と思います。)
お詫びの日本語メールとのことでしたが、どんな内容か、差し支えなければ教えていただけますでしょうか。
再開の見込みなど、書かれておりましたでしょうか。
書込番号:17194348
1点
ご返事遅くなりました。
日本帰国し、確かにAUPEOはつながりませんでした。
海外ではスマホ含めできていたので、
機械的な問題ではなく、
著作権等々の問題かもしれませんね。
メールの件ですが、下記が来ておりましたので
ご参考まで。再開等はふれておりませんでした
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
AUPEO! お客様各位
AUPEO! をプレミアムメンバーとしてご利用いただいておりますお客様にご連絡を差し上げております。
現在、発生しております技術的問題により
お客様のサービスに支障が出ていることにつきまして心からお詫び申し上げます。
現在中断をやむなくされているサービスにつきまして、
お客様には復旧後も継続してプレミアムサービスをご利用いただけますのでご安心ください。
また、今回お客様におかけしました
ご迷惑のお詫びとして利用料の一ヶ月分を無料とさせていただくことになりました。
お客様に多大なご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げますとともに、
ご理解とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
Laura,
AUPEO! スタッフ一同
書込番号:17481704
3点
情報、ありがとうございました。
当方、約1か月前にプレミアムの自動更新を無事解除でき(無理やり接続し、プレミアムをキャンセル)、現在は使っていません。今の状況から言って、日本での復旧はほぼ無いと思われ、突然サービスを停止して信用が無くなっていると思われるので、プレミアムにわざわざ入る人も(また退会するのに困る)いるかどうか疑問です。
aupeoの場合、個人的な意見ですが、プレミアムと無料で音質を聴き比べても、無料で十分音質がいいのと、広告もさほどうるさくないので、もし復活しても無料で利用すればいいかと思います。
ONKYOのレシーバ類は海外ではspotifyに対応しているかと思いますので、日本上陸してソフトが対応すれば、こちらのほうが面白いかもしれませんね。
書込番号:17481893
1点
現在、PC上やオンキヨーの機器で、AUPEO!が利用できます。
他の情報では、6月8日に使えたというのがありました。
ただ、11月頃は利用できたり停止したりと繰り返していたので、今回も急に使えなくなる可能性があると思います。
ちなみに、スマートホンでAUPEO!アプリをダウンロードしようとしても、「お使いの国では利用できません」となります。
なお、仮に今の状態でプレミアム登録をしてしまうと、また利用不可になると、ホームページから解約できなくなるため、プレミアム登録は、くれぐれも自己責任でお願いします。
書込番号:17642344
2点
aupeo!の再開状況について
確かに6月に入ってからaupeo!は何の前触れもなく再開しています。
相変わらず状況の見通しが不明なので、様子見といったところです。
まぁ、無料で付き合う分には問題ないので、楽しみたいと思います。
ちなみに、スマホのplayストアからaupeo!のアプリはダウンロード
できませんが、パソコンで[aupeo!]を検索し、Google playストアの
画面からスマホに同期させて、私は使っています。
書込番号:17649642
1点
今日(8/2)確認したところ、ホームページ、CR-N755の両方、使えなくなっています。
以前のいい加減?な運用から、信用できない会社と思っていましたが、やはり何の前触れもなく使えなくなったことから、また再開しても、再びサービス停止するか分からない状態は、変わらないと思います。
書込番号:17794398
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
Onkyo Remoteについて です
UWF-1を使って、Wi-Fiに接続し使っています
今までは、Androidスマホから普通に音楽を再生できたのですが、ここ最近、Onkyo Remoteを開いてもCRN-755を検出しなくなりました。
たまに検出できても、すぐにWi-Fiの接続がきれたりします。
電波はちゃんと来ています。
再生すると、きれたりします。
嫌がらせか!と思うほどです。
解決方法が分かる方がいらっしゃれば教えてください
お願いします!
書込番号:16998608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
これをJBLのS26CHと組み合わせて鳴らそうとおもうのですが、アンプとして力不足でしょうか?
S26CHに組み合わせるなら、アンプの定格出力が50ワットほどが適当というような書き込みをみたものですから。
もしそれなら、当座はこれをレシーバーアンプとして使い、お金に余裕ができたときに出力のあるメインアンプを組み合わせるというのはできるでしょうか?
パンチのあるジャズが聴けると期待しています。ネットワークで使うのがメインです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




