CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンでの視聴の場合

2016/09/07 21:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 xaipa78さん
クチコミ投稿数:24件

X-NFR7TXを家電店で視聴し、音質がとても好みで購入したいと思っています。
ただ、機能的にはX-NFR7TX、音質面ではCR-N755が上と聞き、
こちらも検討していますが店舗にはCRシリーズが無く、音質を確認出来ません。

主にヘッドホンで視聴する場合、聴き比べてみてそれほど音質に差は出ないものでしょうか。
ヘッドホンでも音の違いがでてしまうものであれば、検討し直すつもりです。
ジャンルはPOPS(男性ヴォーカル)、朗読CD
主にヘッドホン(FOSTEX T50RPmk3n)での視聴
予算4万円位
候補 X-NFR7TX 、CR-N755 + D-55EX です。

どなたかアドバイスをいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20179956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2016/09/08 00:12(1年以上前)

こんばんは

SPの音質を重視されるなら機種で差がでますがコンポやレシーバー
のヘッドフォン出力は性能的にはそれ程大きな差はありません。

ヘッドフォンの音質を重視されるならヘッドフォンその物に良い物を
選択された方が音質的には有利です。

なので予算内で出来るだけヘッドフォンに良い物を選択し、コンポは
X-NFR7TXで良いと思いますよ。

何よりも試聴されて気に入っている事が大きいです。

書込番号:20180432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2016/09/08 00:51(1年以上前)

X-NFR7TX、CR-N755ともに、特にヘッドホンアンプ云々の謳い文句がないので、こういう場合は特に変わったことはしていないと思います。
つまり、メインアンプ(スピーカーを鳴らしているアンプ)の出力のレベルを下げてヘッドホン端子に出していると思います。
そして、メインアンプとしては、X-NFR7TXよりCR-N755の方が良いです。
ちなみに、CR-N765はディスクリートヘッドホンアンプを搭載したという謳い文句がありますので、メインアンプとは別に専用のヘッドホンアンプをわざわざ搭載していますので、音質はかなり良いと思われます。
つまり、ヘッドホンの音質は、技術的に見れば
X-NFR7TX < CR-N755 << CR-N765
となります。
ですから、ヘッドホンで聞くなら、CR-N765がすごくお勧めとなります(スピーカーで聞くとしても、この中で最良です)。
でも、音質は個人の好みがありますから、ぜひ試聴してみてください。
普段お使いのヘッドホンとCDを持って行って、CR-N765も聞いてみてください(現行機種なので、店頭にあるでしょう)。
なお、X-NFR7TXは録音ができ、SDカードも使え、PCとUSBケーブルで接続できます。もしそういう機能が必要なら、X-NFR7TXとなります。

書込番号:20180510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2016/09/08 01:12(1年以上前)

スレ主さん、上記のように詳しく解説してくれてはいますが
何度も言うようにヘッドフォン出力はしれています。

なので同じヘッドフォンで機械に差し替えても目を見張る様
な結果は得られないと思いますよ。

どうしてもヘッドフォン出力で高性能な音を求めるのでした
ら別途ヘッドフォンDACを購入するしかないと思います。

書込番号:20180533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/08 02:00(1年以上前)

このパターンはヘッドフォンで決まりだよ。
機械なんて関係ねぇ。。。

SPで聴くんなら別だよ。。

だから機械に惑わされずいいヘッドフォン買ってね。。

書込番号:20180565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xaipa78さん
クチコミ投稿数:24件

2016/09/08 08:44(1年以上前)

ご回答頂き本当にありがとうございます!
皆さん知識が豊富で、敬服しています。

>ミントコーラさん
ありがとうございます!
数値を見比べても違いが想像できず、どの程度だろうと思っていたので
大差ないと伺えてなんだかスッキリしました。
視聴できたX-NFR7TXなら、確かに後悔しない気がします。
素人で僅かな音の違いは聴き分けられそうにないから、
はっきりした音質向上のためにヘッドホンアンプもこれから探してみたいと思います。

>osmvさん
ヘッドホンアンプのあるCR-N765、人気もすごいのですね。
自分の目的にはぴったりという感じで、視聴できる店を探してみたいと思います。
こちらが買えたら一発解決なので、すごく気になっています。
あと少し奮発すれば…と、どんどんハマってしまいそうです。
丁寧に教えて頂き本当に勉強になりました。感謝致します!

>マヤへの貢物さん
やっぱり、スピーカーが一番音質の決め手なのですね。
ヘッドホン、今持ってるもので実は精一杯なので、その範囲で楽しめるなら満足かもです。
惑わされなくていいんですね(^^;)思い切り迷ってました。

書込番号:20180973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-Xで、24,980円(税込) + 送料無料

2016/07/21 20:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 漢の(勝手な)趣味 

│29,800円(税込)+今だけ:4,820円割引 = 24,980円(税込) + 送料無料
└黒→ http://nttxstore.jp/_II_ON14583468?LID=mm&FMID=mm
└銀→ http://nttxstore.jp/_II_ON14583467?LID=mm&FMID=mm

書込番号:20055702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウーファー

2016/07/03 09:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

重低音が物足りないので、サブウーファーの購入を検討しています。

この機種に合うオススメのサブウーファーはありますか?

中古で2万円ぐらいで買えるパワーアンプ内蔵のサブウーファーを教えてください。

お願いいたします。

書込番号:20007046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/03 09:40(1年以上前)

>ジョニーチョコビさん

新品を買いましょう

価格コム登録の2万円までのサブウーファー一覧
ttp://kakaku.com/kaden/woofer/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_pr=-20000

ソニーSA-CS9、オンキョーSL-A251辺りがおススメですね

書込番号:20007071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/07/03 10:03(1年以上前)

Jeff Rowland大好きさんの意見に一票。
永久磁石といえども寿命があります。
あまりにも古い中古は、止めましょう。
サブウーファー出力の有無にかかわらず接続できるものを推奨します。
聞きたい音楽によってスピーカーを選びましょう。

書込番号:20007121

ナイスクチコミ!1


dra1964さん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/07 22:44(1年以上前)

ジョニーチョコビさん、初めまして

>サブウーファー
このレシーバー板よりは、お使いのスピーカー板で質問された方が的確な
アドバイスがあるかと、思います。
お使いのスピーカーが 分からないままでは、レスがつき難いかと。

因みに私は、本機CR-N755に
KEF LS50 + Victor SX-DW75(生産完了) を組み合わせています。

まづは、Jeffさんの新品のリスト等 参考になさったらと、思います。

書込番号:20019531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユーザー登録カード

2016/05/22 08:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

この機種を中古で購入したのですが、ユーザー登録カードが付いておりませんでした。

ユーザー登録カードが無いと、保証期間中に保証書を使う事が出来ないのでしょうか?

あと、ユーザー登録カードが無いと、使用するのに問題があるのでしょうか?

書込番号:19895365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/05/22 08:37(1年以上前)

保証書があれば、補償については問題ありません。
ユーザー登録は、もしその製品に甚大な不具合(使用中に出火するなど)があった場合、スムースにユーザに連絡などのために行います。
ぶっちゃけしなくても問題ないし、むしろ登録した事によりスパムメールが届いたり、個人情報を悪用されたりと問題が起きる場合が多いので、私はそういうのは無視しています。

書込番号:19895385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/05/22 08:40(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ご回答を聞き、とても安心致しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:19895392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度5

2016/05/22 11:22(1年以上前)

中古で購入されたとのことですが、今回のケースでは、メーカー保証の対象外となる可能性大です。

ユーザー登録カードが無いのも、前の所有者がユーザー登録した為とも思われ、ならばシリアルb燗o録済み。
よって、今回買われた個体を修理に出せば、中古購入であることが、メーカー側にも判ります。
当初購入から1年以上経っているかも知れませんし。

一般に、中古で買われたものには、メーカー保証は効かない、と思った方が間違いないです。
その販売店が「6ヶ月保証」とか付けてくれることはあります。

書込番号:19895715

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2016/05/22 12:30(1年以上前)

中古で購入された場合、次のことに注意してください。

@ 前の所有者がすでにユーザー登録済か?
もし登録済なら「製品に関する重要なお知らせ」が前の所有者へ行ってしまい、スレ主さんのところへ来ないことになります。

A vTuner(http://onkyo.vtuner.com/)にそのCR-N755が登録済か?
もし登録済ならスレ主さんがvTunerのブックマーク等のサービスが使えません。それにvTunerに前の所有者が登録したインターネットラジオ局が現れ、削除することもできません。

とにかく、前の所有者に@Aについて質問し、登録済かどうか確認してください。

ユーザー登録の変更については、ONKYOに問い合わせてください。
個人情報の取り扱いについては、きちんとしたメーカーならきちんとしていると思います(きちんとしたメーカーでも危ないと心配しだしたら、今の世の中、何もできません)。
ちなみに、どのように登録した情報が使われるかは、オンラインユーザー登録がありますので、確認してください。
https://www2.jp.onkyo.com/customer/index.asp

vTunerが登録済なら、前の所有者にIDとパスワードを聞いてください。それでログインして使えます(そのCR-N755個体が登録済なので、新たにスレ主さんが登録することはできません)。しかし、普通は他人にIDやパスワードは教えてくれませんので、どうしたらよいかONKYOに問い合わせてください。

書込番号:19895875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/05/22 16:35(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

結構、まずい状況のようですね。

中古ではなく、新品を買えば良かったと後悔しています。

ちなみに、中古で購入して暫くしてから、USBの読み込みが凄く遅くなってしまい困っています。

保証書も使えないかもしれないとなると、高い買い物をしてしまったようです。

皆さま、アドバイスありがとうございました。

とても参考になりました。

書込番号:19896356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 CR-N755(B) [ブラック]のオーナーCR-N755(B) [ブラック]の満足度5

2016/05/22 17:21(1年以上前)

>ジョニーチョコビさん

こんにちは。

>結構、まずい状況のようですね。

そうでもないですよ。
新品で買っても、壊れるのは保証期間が終わってからが多いですし。
安く買えている筈ですから、結局、バランスは取れてます。

USBの読み込みが遅い、とのことですが、データー量(ファイル数)が増えていませんか?
USBメモリでもCD-Rでも、ファイル数が多くなると「読み込み中」が結構長くなります。

壊れて修理される場合は、最近は事前に修理代が判りますので、メーカーサポートへ連絡して、
それから判断されても良いかと。

あ、ネットワークへの接続の件は、私は全く無知ですので、気の利いたアドバイスが出来ません。
あしからず。

書込番号:19896464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/05/22 18:37(1年以上前)

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

そう言って頂き、少し気持ちが楽になりました。

1度電源を切り、コンセントを外したところ、USBは正常に作動しました。

ですが、また同じ症状が出ないか心配しております。

本当にいろいろとありがとうございました。

書込番号:19896680

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2016/05/23 23:39(1年以上前)

ネットワーク対応コンポは、機能が特化された簡易型PCみたいなものです。
ですから、ときどき不調になることもあります。
Net StandbyはEnableで使われているのでしょうか?
電源オン時に使えるようになるまで少し時間がかかりますが、Net StandbyをDisableで使うと、電源オフ/オンだけで正常に戻ると思います。
また、USBメモリの動作がおかしいと思ったら、USBメモリをPCに挿して、エラーチェックやデフラグをやってみてください。あるいは、いったんファイルをPCに退避した後、USBメモリをFAT32(容量が2GB以下ならFAT16)でフォーマットし、その後ファイルを戻してください。

書込番号:19899948

ナイスクチコミ!0


naka 3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/29 11:40(1年以上前)

ジョニーチョコビ 様

いろいろ確認していて遅くなりました。
いくつも有益なコメントが付いておりますが、ユーザーとして何点か書かせていただきます。。

1.ユーザー登録カード
私も登録はしない方ですので、私のCR-N755の「登録カード」を確認しました。このカードによれば、ユーザー登録すると次のメリットがあるようです。
・メールアドレスを登録すれば、製品サポート情報、製品関連情報がいちはやく届けられる。
・希望によりONKYO DIRECTオンラインショップから情報メールが届く。
・オンキョー運営関連サイトを便利に利用できる。(?)

なお、オンラインでユーザー登録もできるようです。見たところ特に製造番号(SERIAL)無しでも登録できるようなので、ご心配なら登録しておかれたらと思います。
https://www2.jp.onkyo.com/customer/index.asp
また、製品に関しての重要なお知らせやファームウェアアップデート情報もホームページで確認できます。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/index.htm

ただ、ユーザー登録がなければ保証書が使えないかというと、そのようなことはないはずです。そういうことはどこにも記載されていませんし、そういう経験もありません。以前、サポート窓口への電話照会をしたこともありますが、ユーザー登録はなくても全く大丈夫でした。私自身、特にユーザー登録していなくても問題を感じたことはありませんし、あまりメールが多く来るのも消去に手間がかかるので、心配し過ぎて神経質になられる必要はないかと思います。

それにこの製品は良くも悪くも2012年 9月からのロングセラー商品ですので、急に不具合が見つかる可能性は少ないのではと思います。ただ、中古での購入ということですので、保証書の有効期間内(本体1年と印刷されています)でも、ONKYOが受け付けてくれるかどうかは、必要になったときに確認した方がよいかもしれません。

2.vTunerへの登録
私は基本的にネットワークオーディオとしてNASに保存した曲の再生に使用しているので、vTunerは使用しておりません。ですので、確実な意見ではなく申し訳ありません。

vTuner(http://onkyo.vtuner.com/)のサイトでは、ご自身のメールアドレスと適当なパスワード、そしてお持ちのCR-N755のMACアドレスがあれば、登録できるかやってみることができますので、まず登録できるか試してみるのが良いかと思います。
できたらラッキーで、問題が解決されます。

もし登録できない場合ですが、このvTunerのサイトにログインすればメールアドレスとパスワードの変更ができるようですので、前の持ち主に変更してもらうよう連絡されたらどうでしょうか。まず、ご自身のメールアドレスと適当なパスワードを伝えて変更してもらい、そのパスワードは後日変更されたら問題ないかと考えました。
その方法ができない場合は販売店やonkyoに相談されたらと思います。一方、機能豊富なCR-N755でありますので、私のようにvTunerを使わない場合は問題はないのではありますが・・・(^^;)

3.動作の不安定への対応
osmvさんが書いておられますが、CR-N755は確かに「簡易型PCみたいなもの」だと思います。立ち上げるにも時間がかかりますし。
ですので、不安定になったときや、挙動不審な場合にはCR-N755本体のシステムリセットが有効です。(以前「電源が落ちる」の質問へのコメントとしても書きましたが。)この方法は、取扱説明書の40ページにも記載があります。
(ただ、システムリセットを行うと初期設定に戻り、ユーザー設定が消去されるのでご注意ください。)

システムリセットの方法は次のとおりです。
1.電源を入れて、本体正面にある停止ボタン【■】を押し、そのまま、電源の【ON/STANDBY】ボタンを押す。
2.電源が切れた後、電源プラグをコンセントから抜く。そして、5秒以上待ってから、再度コンセントに入れ直す。

だいたい、そんな感じだったかと思います。私の場合は、それで電源が落ちる症状が解消され、元のように問題なく動作してくれるようになりました。いずれにせよ中古購入されたということですので、まずシステムリセットしておかれたらと思います。そして、なにか問題があれば、ONKYOのサポートに連絡して、相談されることをお勧めします。


この機種を私は黒とシルバーの2台所有しておりますが、安価で、場所をとらず、なんでもこなせて、スリープタイマーも付いていて、スピーカーを選ばず、良い音を聴かせてくれるということで、毎日愛用しております。
また、何回かONKYOのサポートに連絡しましたが、丁寧に回答していただけました。
同じ機種の使用者として、良い音楽ライフが過ごせたらと思います。お役に立てれば幸いです。

書込番号:19913217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/05/30 22:41(1年以上前)

ご回答を下されたすべての方々に御礼申し上げます。

お教え頂いたことを、一つ一つこなしてみます。

大変感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:19917577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

AMラジオの受信感度が悪いんだけれど

2016/05/19 23:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:183件

付属のループアンテナを指定の端子に接続しています。
どうも、常にノイズが含まれた音です。
初期不良なのか?

・受信環境は、鉄筋のマンションの窓付近にアンテナ設置。
・受信場所は、関西の中央。
・ループアンテナを持ち出した。
・ループアンテナの方向を変えても、ノイズっぽい音です。

書込番号:19889488

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/20 00:24(1年以上前)

ねくすぷれすさん  こんばんは。 ユーザーではありません。
ループアンテナは AM用 それとも FM用ですか?
感度が悪いのは AM それとも FM ?

AM用のアンテナとして ビニールコードをなるべく長く、高く上げると良いです。
FM用のアンテナとして 並行ビニールコード 2メーター位を引き裂いてT字型にして繋ぐと良くなるかもしれません。

書込番号:19889600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/05/20 00:38(1年以上前)

他にラジオをお持ちであれば、同じようなノイズが入ると思います。パソコン、スマートホン、タクシー無線、ボイラー、
インバータ蛍光灯、そしてこれからの季節はインバータエアコンなど、デジタル家電や高層建築の増加で自宅だけ
でなく、車に乗ってもAMラジオが入らない場所が増えました。

「都市型難聴取」は戦前に作られたAMラジオの仕組みでは対処しようがないため、テレビ放送のデジタル化で
空いた周波数でワイドFMが始まりました。でもこの機種はワイドFMに対応していません。

書込番号:19889619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2016/05/21 14:44(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。

AMラジオの受信不良は、設置場所の環境がとても悪いわけではなさそうです。
SONYのスカイセンサー5800で同一箇所で聞くとノイズも無くきれいに聞こえます。

これらの問題は、受信機と空中線(アンテナ)と設置環境をまとめて考える必要があると考えられますよね。
解決するには、測定器のあるサービスへ持ち込むしかなさそうですね。

説明書を再確認したら、「付属アンテナで満足出来ないときは外部アンテナを付けて」と記されていた。
まずは、サービスに聞いてみます。

書込番号:19893417

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2016/05/21 16:43(1年以上前)

スカイセンサー 5800は40年以上前のBCLブームのときに2万円くらいした高性能ラジオです。
コンポのラジオと比べたら月とスッポンです。
設置場所は電波が来ていないことはないようですが、電波が弱くノイズも多いのではないでしょうか。
例えば、666kHz(NHKラジオ第1)の送信所は堺市美原区にあります
http://www.iwatas.net/kouiki/housou/nhk-osaka-r1/nhk-osaka-r1.html
ので、マンションの窓がそちら方向へ開けているでしょうか? そちらの方向に高い建物がないでしょうか?
ノイズ源となる電気製品が近くにあれば、その電源を切ってみるとか…。パソコンやスマホのACアダプタ(充電器)からも結構ノイズが出ているので、コンセントから抜いてみてください。
また、ループアンテナはCR-N755自体からも離してください。CR-N755の上や近くに置くのは良くありません。

それでも受信状態が良くならないなら、CR-N755の実力かもしれません(CR-N755が特に悪いわけではなく、コンポのラジオはその程度です)。
CR-N755はradikoが聞けますので、radikoを使ってAM(FM)を聞くのも一つの方法です。
ノイズのないラジオを聞くことができます。AMはモノラルではなくステレオで聞けます。

書込番号:19893624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/21 16:56(1年以上前)

>「付属アンテナで満足出来ないときは外部アンテナを付けて」と記されていた。

今、社外品でマトモなAM外部アンテナなんて有るの?

書込番号:19893649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/21 20:44(1年以上前)

AM受信用外部アンテナ  ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=AM%e5%8f%97%e4%bf%a1%e7%94%a8%e5%a4%96%e9%83%a8%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a

AM ラジオ遠距離受信
http://aomorikuma.web.fc2.com/isweb_backup/radio/260pf.htm

コイルとコンデンサー/バリコンの組み合わせ の 他に アンプを付けたものもあります。

書込番号:19894213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/21 22:04(1年以上前)

>AM受信用外部アンテナ

自分でビニール被服銅線とバリコンでループアンテナを自作した方が良さそう。

書込番号:19894493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/26 17:56(1年以上前)

そうそう、100均でバリコンと銅線買ってきてちゃちゃっと作ろうっと・・・ってできるか!

書込番号:20145580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機でtuneinは聴けますか

2016/05/10 12:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:20件

N755の取扱説明書(26頁)に「他のインターネットラジオを登録する」とありますが、この方法でtuneinも聴けるようになるのでしょうか。

また、N765ではvTunerからtuneinに変更されてますが、vTunerは廃止になったのでしょうか。

N755でもtunein等、今後出てくるインターネットラジオが聴けるのであれば、N765ではなくN755でも問題ないかと検討しております。

宜しくお願いします。

書込番号:19862556

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2016/05/10 19:00(1年以上前)

CR-N755ではTuneInは聞けませんし、聞けるようにもできません。
vTuner自体はまだあります。CR-N765がTuneInに乗り換えただけです。

TuneInやvTunerに少し誤解があるようなので説明します。
これらはインターネットラジオ局ではありません。インターネットラジオの玄関口(ポータルサイトと呼ばれます)です。個人で聞きたいインターネットラジオ局を探すのは大変なので、世界中のインターネットラジオ局のURLをまとめ、地域別やカテゴリ別などで整理・分類したり、検索などのサービスを提供しているのがこれらのサイトです。

例えば、スレ主さんはインターネットの検索サイトは何を使われていますか? GoogleとかYahoo!でしょうか?
ちょっと違いますが(検索よりも整理・分類が主なので)、それのインターネットラジオ版がTuneInやvTunerと考えてください。
パソコンはあとから検索サイトをいくらでも変更できますが、コンポではそうも行かないので、買ったコンポに実装されているインターネットラジオのポータルサイトがvTunerかTuneInかの違いということです。メジャーなインターネットラジオ局なら、vTunerでもTuneInでもどちらにも登録されているので、CR-N755はTuneInが使えないから良くないとか、そういう話ではない、ということはご理解いただけるでしょうか。
(例えば、パソコンの検索サイトが固定されて変更できないとして、あるパソコンがYahoo!、別のパソコンがGoogleになっている、という感じです。使い勝手や検索結果など多少の違いはあっても、どちらでも検索の用を成すのはご理解いただけると思います。)

ただ、CR-N755からCR-N765にモデルチェンジするときに、なぜvTunerからTuneInに乗り換えたのかは、メーカーのみぞ知ることですが、推測するに
・使い勝手、登録局数、実装のしやすさなど
(ユーザー目線より、メーカー都合による理由が主だとは思います。)
・ポータルサイトの運営や将来性
(メーカーが自前でやっているサービスではないので、突然のダウンやサービス打ち切りなどをされると、メーカーとしてはどうしようもない。)
・ライセンス料
(実装するのにお金を払っているはず。値上げとか、他がより安くしたとか…。)
あたりでしょうか。

次のような事例があります。
http://www.sony.jp/audio/info2/20150521.html
少し前からユーザーからvTunerが使えなくなったという話が出て、やがてこういう告知が出るのを見ると、契約更新でガタガタして決裂したのかなぁ、と思います。

私個人としては、少し高くても、アンプも改良されDACも良くなったCR-N765の方が良いのでは、と思います。

書込番号:19863405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/05/11 16:30(1年以上前)

>osmvさん

丁寧にご説明頂きありがとうございます。
理解が間違っており、大変勉強になりました。

追加で質問させて下さい。
将来的に、将来的にvTunerやtuneinが廃止になったとしても、N755の再生形式等に適合するインターネットラジオ局であれば、再生可能という理解で合ってますでしょうか。
再生可能であれば、「他のインターネットラジオを登録する」でmy favoriteに登録して、選局を容易にするという感じでしょうか。

書込番号:19865986

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2016/05/11 17:57(1年以上前)

>将来的にvTunerやtuneinが廃止になったとしても、N755の再生形式等に適合するインターネットラジオ局であれば、
>再生可能という理解で合ってますでしょうか。
その通りです。
要は、CR-N755にインターネットラジオ局のURLを示してアクセスさせればよいのです。
その手段が、vTunerのポータルサイトに入って探すか、My Favoritesに登録しておくか、ということになります。
My FavoritesはCR-N755の中に記憶しているので、vTunerが停止してもMy Favoritesは使えます。
ただ、自分でインターネットラジオ局のURL(真のストリーミングURLを見つけるのが難しい?)を探し、My Favoritesに登録するのが、少し面倒ですかね。

書込番号:19866185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/05/18 13:45(1年以上前)

>osmvさん

ご回答頂きありがとうございます。

755か765か迷ってますが、価格差を私の耳で聞き分けられるか、視聴してから購入したいと思います。

書込番号:19885395

ナイスクチコミ!0


k_k_kazuiさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度4

2016/06/30 23:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:20件

2016/06/30 23:51(1年以上前)

>k_k_kazuiさん

ありがとうございます。
既出の質問だったのですね。
事前の確認が不足しており、申し訳ありませんでした。

書込番号:20000576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング