CR-N755(S) [シルバー]
- MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
- USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
- 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。
※スピーカーは別売です
このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2013年1月12日 06:01 | |
| 1 | 3 | 2013年1月22日 15:40 | |
| 7 | 8 | 2013年1月13日 17:52 | |
| 3 | 8 | 2013年1月16日 00:57 | |
| 3 | 4 | 2013年1月11日 18:40 | |
| 0 | 1 | 2013年1月1日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
いまさらですが試しに3.0と2.0の両対応のエレコムメモリを使用してみたところ、音がプツプツとぎれてまともに聞けませんでした。
転送速度は期待できませんが2.0のメモリを使用したほうがよいと思います。
書込番号:15605485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
ずっと使っていたコンポが壊れてしまったので、新しいコンポを買おうと思っています。
スピーカーにこだわって買いたいと思い、CRシリーズの購入を考えているのですが、
CR-N755とCR-555の違いはネットワーク機能があるかないかだけで中身は変わらないのでしょうか?
またPS3やPCの中に入っているMP3の音楽やWAVの音楽も光デジタルで接続して聴くことは755も555も可能でしょうか?
0点
ひえっさんこんにちは。
カタログから推測して755も555も基本的には同じ部品を使っていると思われます。(電源コードの違いがありますので電源部は755のほうがいいものを使っているかもしれませんね)
またMP3やWAVでも16bit/44.1kHzで記録された音楽データなら光デジタルで対応していると思われます。
書込番号:15605435
![]()
0点
まず、対応しているフォーマットに違いがあります。
CR-N755はFLACやWMA Losslessなどかなり多くの音楽フォーマットに対応していますが、
CR-555はMP3やAAC、WMAにしか対応していません。
また、スピーカー端子の金メッキ処理の有無や電源端子の形状、
USB端子の数など細かな部分も違いますね。
ディスプレイも異なっており、CR-N755は日本語表示対応です。
メーカーページを見れば違いがわかると思いますよ。
>またPS3やPCの中に入っているMP3の音楽やWAVの音楽も光デジタルで接続して聴くことは755も555も可能でしょうか?
その場合はどんな形式であれ、PS3やPC側でデコードすれば再生可能です。
書込番号:15605450
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
Blutooth搭載スマートフォンならそうなりますね。
書込番号:15603196
![]()
0点
こんにちは。
ご自宅に無線LAN環境があるのでしたら、LAN接続にてスマートフォン内に保存してある音楽データを再生できますよ。
さらにスマホでCR-N755を操作できますのでリモコンより使い勝手がよくなりますね。
書込番号:15604742 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
まなたんは腹ペコさん、回答ありがとうございます。そのときはUWF-1のワイヤレスLANのレシーバーが必要なんですよね?
書込番号:15604947
0点
ブルートゥースより無線LANで音楽を聴けるようにしたほうがいいんでしょうか?
そうすることにより、スマホをリモコン代わりに使えるので・・・っと思ったのですが、実際どうでしょうか?
書込番号:15605032
0点
gallantさんこんにちは。
CR-N755とスマホに関するLAN接続とブルートゥース接続での、メリットデメリットを書いてみたいと思います。
無線LAN接続のメリット
○音質が劣化しない
○スマホでCR-N755を操作できる(onkyo remoteというアプリをインストール必要)
(ラジオを選局したりUSBメモリ内の音楽を再生したり音量調節したりとほぼ完璧なリモコンになる)
デメリット
○スマホ内の音楽を再生中およびリモコンとして使用中はネットを見たりゲームをしたりできなくなる(onkyo remoteアプリを立ち上げているため)
○接続するのに問題が出てくる可能性あり(CR-N755と無線LAN親機との接続方法や距離など)
ブルートゥース接続のメリット
○接続が簡単
○スマホ内の音楽を再生中でもネットを見たりメールができる(ゲームは音が関係するので微妙)
デメリット
○音質が劣化する(データ送信時に圧縮されてしまう規格らしい、くわしくはわかりません)
こんな感じなのですが、ぶっちゃけた話でこの機種を使うかぎりは32ギガのUSBメモリーにデータを入れて本体だけで使用したほうが楽な気がしますよ。
書込番号:15605382
2点
gallantさん
CR-N755とUBT-1を組み合わせて利用しているものです。
アンドロイド携帯とのBluetoothによる接続についてですが、当方では、上記とdocomoのXperia acro、
Galaxy note2をBluetoothで接続して音楽を聴いています。
Bluetoothなら、音楽だけでなく携帯で見ている動画の音声なども、すぐにCR-N755から再生できるところが
メリットかと思います。
またUBT-1は、Bluetoothの比較的新しいApt-xコーデックにも対応していますので、これに対応した携帯なら、
より良い音質で音楽を聴けると思います。
なお、まなたんは腹ペコさんが指摘しているデメリットについて、コメントさせてください。
>デメリット
>○スマホ内の音楽を再生中およびリモコンとして使用中はネットを見たりゲームをしたりできなくなる(onkyo remoteアプリを立ち上げているため)
通常のスマホアプリと同様に、ネットを見るなど、他の操作をすることは可能です。また基本的にリモコン用アプリですので、アプリを終了させても、音楽は再生され続けます。
>○接続するのに問題が出てくる可能性あり(CR-N755と無線LAN親機との接続方法や距離など)
当方では、無線LANを利用しており、また近隣でも多数の無線LAN(2.4GHz)のアクセスポイントがあるのですが、
ペアリングや接続は問題ありませんでした。ただ無線LANと同様に、近くで電子レンジを利用すると、悪影響を受ける
ようで、時々音が途切れてしまいます。(一時的ですので、私は特に問題ありませんが)
以上、参考にしてください。
書込番号:15611812
![]()
2点
crn755userさんこんにちは。
補足説明ありがとうございます。
バックグラウンド再生について試したところ、問題なくできました。
当方の思い込みが原因でした(スミマセン)
この機種は高機能なためか、似たような使用方法ができますよね。今回のスマホとの連携だったり、ハードディスクの接続方法など(USBとLAN接続がある)よくわからない部分が多く、どっちがいいのかメーカーにもっと説明してもらいたいものです。
書込番号:15613043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
前回、LS-K711 でクチコミをした者です。
ヤマダ電機でコンポを見てきました。
okyo CR-N755と D-55EX の組み合わせだったと思います。
まあ、素人なのでアテになりませんが、専門店で聞いた時の音を思い出しながら
これの音に耳を傾けると、「…近くね?」 あの音に近い!
あの、そこにスピーカーの無い感じの音です。
店員さんに話を聞いたのですが、このセットなら
本体とスピーカー、USB‐DACを含めて8万以下くらいとのこと。
まだ、すぐに購入するほどのお金もないので買いませんでした。
自宅に帰って自分のコンポ(sv-3md)で音楽を鳴らすと
あ〜、やっぱ違う。そこのスピーカーで鳴ってる。
単品でなきゃダメ、高級品でなきゃダメだと思っていました。
これはスゴイ。
2点
yokumraさんこんにちは。
もう少しお安い価格のコンポをお探しでしたら、ケンウッドのレシーバーR-K731とスピーカーLS-K731のセットがオススメですよ。
このクラスのコンポからやっとまともな音が出るような気がします。
ヤマダ電機などで展示してある可能性ありますから、一度試聴してみて下さい。
書込番号:15583770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は最近CR-N755(S)を購入、それまで愛用してきたKENWOODのSL-3Mのスピーカ―を活か
して使用していますが、KENWOODのミニコン用スピーカ―はCR-N755でも十分使用できます。
そういう私もオークションサイトをあれこれ物色し、X-N7XX(D)のスピーカ―部の未開封
品を落札し、明日交換しようとしています。
手始めにオークションサイトを利用し、安価に落札してみるのも一手段かと思います。
書込番号:15590222
0点
こんにちは。
良い体験をされましたね。755は販売されているCDレシーバーでは
ベストでしょう。そこそこ価格もしますが・・・
さて本格的な音色、出方をご希望ならお金を多くかけずとも可能です。
新しい物が良いという事もなく、ヤフオク等で単品を購入して味わう
のも一考に思います。
3万円あれば
1万で中古アンプ、5千円位でCDP、1から2万でSP
という感じに。CDレシーバーでもケンウッドの700や
701など音色がピュア系に設計されているものは今だ顕在品です。
オンキョーもですねD2とか。
SPは絶対的な音色変化を起こしますから、できたらピュア品に
一気に入られた方が。安価なものではヤマハBP200やダリのセンソール1
オーディオプロ S−20などは2万弱でかなり価格内最高音色が
味わえてしまいますよ。
チューナー付きや小型の機材でならない場合はCDレシーバーの選択は
十分ありますが、もし単品でも支障がないのであれば大きな予算を
掛けずの単品スタートオススメします。
お聴きになったように高額になるとSPの存在がなくなるような
フワッとした「音場」が可能になります。これはSPの能力も必要
なのですが、最重要は「アンプ能力です」車ならエンジン部になる。
SPを車体とするとクラウンにいくら1000CCのエンジンを積んでも
走りますが、無理がある。無理をできないというのでしょうか。
好きな様には活発には走らせられませんね。アンプがそうです。
アンプはドライブ力がある(ワット数でなく、ドライブ力 動かす力)
とSPの能力を出し切ります。組み合わせ次第にはなりますが。
細かくは申しませんが、単品=専用設計化 となり、入っている能力
は俄然高まります。最新のCDレシーバーであっても10年前の単品
アンプには敵いません。これが1万円であっても。
書込番号:15593164
0点
「細かくは申しませんが、単品=専用設計化 となり、入っている能力
は俄然高まります。最新のCDレシーバーであっても10年前の単品
アンプには敵いません。これが1万円であっても。」
単品ってすごいですね。ちなみに755よりもいいのですか。
ついでですが、単品アンプならwalkman の小さい音でも
スピーカーで聞けるくらいに増幅できますか。
音が崩れたりしませんか。
ウチの sv-3md は音量 max にしてもD-audio 直挿しでは
ちょっと出力不足気味です。
書込番号:15593397
0点
こんにちは。
ウォークマンの音源がうまく再生できないのには何か理由がありそう
ですね。3MDでも本来はものすごい音量で再生されるはずですが。
小さなレベルで録音されているとか。私は携帯型のウォークマン等
使用しないので、このあたり知識不足ですが、多分そのような理由
じゃないでしょうか。
3MDのパワーでもかなり大きな音で鳴るはずです。音質は別にして。
もしビビるような、耳が痛くなる、キンキンするような感じなら
アンプ、SPの再生限界かもしれません。アンプが単品になって
もSPがついていかないかも。
単品は20年前のアンプでもいいです。5千円でも、1万円でも。
「餅は餅屋」ですね。担当を専用、専門に任せると良い仕事します。
10〜20年前位のプリメインは良いものが多く中古でも顕在のが
見つかります。もし大きさ、使い勝手等OKであれば少ない予算でも
単品はいけますからいかがでしょう。
簡単にスッキリ最新音となったら755オススメですが。
書込番号:15597703
0点
かなり古い製品は部品が劣化していますので、使用に問題ないか、しっかりした鑑識眼が必要です。
昔、ブラウン管式テレビは、製品がかなり古くなると、ときどき煙が出たりしたものです。
WALKMANの再生音が小さいとのことですが、WALKMANの音量は最大にされていますか?
ポータブルプレーヤーやスマホのイヤホン端子をコンポにつなぐと、普通はかなり音が小さいです(いくら単品アンプでも)。ですから、WALKMANの音量を最大にしてください。場合によっては、それでもまだ音が小さいかもしれませんが、それはアンプのパワーが足りないということではありません。
WALKMANならクレードルで接続してみてください(一部のWALKMANには使えません)。
http://www.sony.jp/walkman/products/BCR-NWU7/
これなら大きな音で聞けますし、音も少し良くなると思います。
書込番号:15606319
0点
中古品で
denon pma-390W
を見つけました。
yahoo! 知恵袋でこのアンプはロングセラー
だとのことですが
なんとなくアテにならないような。(だって古いし)
古いアンプの音は新しいのと比べると
どんな傾向がありますか。
お金をためて新品を買うのが先決ですか。
書込番号:15622824
0点
yokumraさん、はじめまして。
私も家電屋さんで聴きました。
隣りに置いてあったインテック205を上回る滑らかさが印象的でした。
D-102EXG以来、久しぶりに(触れた機種の中では)良いと感じたオンキョー製品で、能率とツィーターの質の高いスピーカーを合わせて色々試聴してみたくなりました、硬質ツィーターやホーン型も合いそう。
24/192やDSDに対応していて、パワー不足で単品が良い、となったとしても使えそうな気がします。
自室に似たような機器を所有しており、試聴のみになる可能性が高いのですが、今後のオンキョー製品が気になります、失礼致しました。
書込番号:15625120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
購入を検討中ですが
古いスピーカーなので
線が、昔ながらの線です。
この機種は、スピーカーの
線を入れる部分が、挟むタイプでは
ない様ですが、接続は可能なのでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点
バナナプラグ対応端子となっていますが、普通のバラ線をよじって挿し込むこともできますよ。
書込番号:15560967
![]()
1点
メーカーのホームページから取扱説明書をダウンロードできます。
そこにスピーカーコードの接続方法も載っています。
書込番号:15600606
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
ヘッドフォンアンプを購入検討中です。
そこでご質問なのですがこの商品の使用方法として
ヘッドフォンアンプとして使用はできるのでしょうか?
初心者質問ですみません(:_;)
書込番号:15556706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音質はともかくヘッドホン端子は搭載しているのでヘッドホンアンプとしても利用できます、ですがもしPCとUSBで接続してUSB DACとして利用することを考えているならできませんよ。
書込番号:15556796
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




