CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

CR-N755(S) [シルバー]

  • MP3/WMA、DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessなどのフォーマットが再生可能な、ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバー。
  • USB端子に加えてネットワーク再生も可能で、USBメモリー、PC、スマートフォンなどに保存されている音楽データを再生できる。
  • 独自開発の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、豊かな低域とクリアな中高域の両立を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:60W ハイレゾ:○ CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • CR-N755(S) [シルバー]の価格比較
  • CR-N755(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CR-N755(S) [シルバー]のレビュー
  • CR-N755(S) [シルバー]のクチコミ
  • CR-N755(S) [シルバー]の画像・動画
  • CR-N755(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CR-N755(S) [シルバー]のオークション

CR-N755(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

説明書、HP等のサポートについて

2016/01/28 12:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

製品については、まだ使おうとしている途中ですので明確なことは言えませんが・・・。
使い始めるにあたり困ることが多かった、ということをお知らせしたいと思います。

インターネットラジオやPC、i-phoneとつないで使おうと思い購入しました。
しばらくオンキョーのミニコンポを使用していましたが、15年前に購入したものと名前も機能も全く違うものになっていました。
まあ、一体化して価格も安くなり使い易くもなったんだろうと思いこの製品に決めたのですが、肝心の説明書が期待外れなものでした。

以前の製品はCDプレーヤー、アンプ等全てにご丁寧な説明書が付いていましたが、最近の傾向として各メーカーHP参照などが多くなり、この説明書も以前に比べて薄いものでした。
製品自体以上にネット対応の機能など、未知の部分が多いのに各説明が非常に簡単なものでとてもわかりにくいです。
そこでONKYOのHPにたどり着きますが、これも期待はずれ。

実際シニア層に入ろうとしている老眼の世代には見やすいHPが結構頼みの綱です。
しかし、ONKYOのHPはパイオニアと合体したにもかかわらず少し雑すぎる気がします。

検索もほぼできないし、質問もPC関連以外は電話で対応とのこと。
電話で説明?、なかなか時間がとれません。

V TUNE等も他のサイトでようやく可能になった次第です。
昔からONKYOファンなのでとても残念に思います。中堅層の消費者も多いと思いますのでもう少し丁寧なネット環境にしてほしいと思います。
ネット対応でも知識がなかったり外国の方が多かったりするのであまり思うようには期待できませんが、せめてトラブルシューティングはもう少し簡単に検索できるようにしてほしいと思いました。
以上です。

書込番号:19532134

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2016/01/30 18:37(1年以上前)

昔に比べれば、インターネットラジオ、dlna、iPhoneなどいろいろな機能が追加され、説明するのが非常に大変になっていますが、本機以外の仕様に関わるところもあって、そういうところの説明は省かれてしまいがちですね。
でも、いくら何でも、これでは分からない、使えない、ということも確かにあるでしょう。

しかし、ここでいろいろ書き込んでも、メーカーのほうには伝わらないと思います。
メーカーのサポートに電話なりメールして苦言を呈するのも一つの方法ですが、「貴重なご意見としてお伺いします。」ということで済まされてしまうことも多いでしょう。

そこで、良い方法として、その製品の会社の社長あてに手紙を書くことです。
「私は昔からのONKYOファンですが、この度CR-N755を購入し、とても残念に思っております。と申しますのは、………。」
もっとこうあって欲しいということを、熱意を持って手紙に書けば、関係部署にその内容が届くのではないでしょうか。
少なくとも、このクチコミでいろいろ書くより有効だと思います。

書込番号:19539713

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 YAMAHA BP200での使用

2015/12/15 08:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 D111さん
クチコミ投稿数:5件

YAMAHAのBP200のスピーカーでこちらを使用したいと思っているのですが、使用できますでしょうか?

あとPS3などとつないでスピーカーから音を出すこととかできますか?

無知ですみませんがご教授お願いします

書込番号:19405670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/15 08:43(1年以上前)

スピーカーの仕様を見る限り使用は可能。PS3も光デジタルやAUX入力などで対応可能。


過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さい。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-bp200_piano_black__j/?mode=model
スピーカー6Ω
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/spec.htm
スピーカー適応インピーダンス 4Ω〜16Ω
音声入力端子
ライン入力端子×2
AUX入力端子×1
光デジタル入力端子×1
同軸デジタル入力端子×1

書込番号:19405711

ナイスクチコミ!1


スレ主 D111さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/15 09:05(1年以上前)

わざわざありがとうございます。

書込番号:19405758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/15 10:36(1年以上前)

こんにちは

YAMAHA BP−200ユーザーです。
CR-N755との組み合わせは、問題なくお使いになれます。
この組み合わせで期待される音はくっきり、すっきり系の音質となるでしょう。
BP-200は、エージングが終るとキレのいい音を出してくれます。

書込番号:19405962

ナイスクチコミ!3


スレ主 D111さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/16 21:43(1年以上前)

こんにちは。わざわざありがとうございます。

こちらのコンポと、同じONKYOのプリメインアンプのA-9050とではどちらがいいですかね^_^; ?

無知ですみません。

書込番号:19410514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/17 09:38(1年以上前)

スピーカーのドライブ能力などは9050が上でしょうけど、大きな音質的な違いはないかと思います。
それよりもCDプレヤーやチューナーの入ったコンポが便利でしょう。

書込番号:19411717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDD内の曲をDLNA再生したい

2015/11/15 14:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

ONKYO remote3にてDLNA再生した時について質問です。PC内蔵のHDDの曲は認識するのですが外付けHDD内の曲が認識されません。
殆どの曲を外付けHDDに入れている為なんとかしたいです。
ちなみにPCは未だXPで管理ソフトはitunes、エンコードは95パーセントがWAVです。
よろしくお願いします。

書込番号:19319880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 CR-N755(B) [ブラック]の満足度4

2015/11/15 14:42(1年以上前)

こんにちは

>PC内蔵のHDDの曲は認識するのですが外付けHDD内の曲が認識されません。

外付けはPCとは別体となりますので認識出来ません。

主にPCのCドライブのMUSICファイルの読み込みとなります。

書込番号:19319934

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/11/15 14:47(1年以上前)

USB-HDDによっては、本体のフロントかリアのUSB端子で認識できるものがあります。

書込番号:19319941

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/15 20:25(1年以上前)

こんばんは

>PC内蔵のHDDの曲は認識するのですが外付けHDD内の曲が認識されません。
>ちなみにPCは未だXPで管理ソフトはitunes、エンコードは95パーセントがWAVです。

記載内容だけでははっきりした 構成がわかりずらいです。

外付けHDDとはどんなタイプ(型番)で、どこに接続されていますか?
音楽管理は iTunesのようですが、DLNAサーバソフト(WindowsMediaプレーヤ?)はなんでしょうか?

例えば
外付けHDDがPCに接続で、サーバソフトが WindowsMediaプレーヤなら、
WindowsMediaのライブラリの設定で 外付けHDD内の音楽を設定できれば可能です。

書込番号:19320939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/15 20:43(1年以上前)

>ミントコーラさん
>mobi0163さん
>LVEledeviさん

皆さんアドバイスありがとうございます。
試しに外付けHDDを本機のUSBに接続したところリモート3で認識しました。

ちなみにHDDはIOデータのHDCS-U500R2です。
これをCR-n755があるリビングからは離れた自室のデスクトップPCに繋いでおります。
サーバーソフトというものがよくわからないのですがWMAはPCにインストールされております。
こちらの設定で認識されるという事でしょうか?


書込番号:19321001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/15 23:33(1年以上前)

>サーバーソフトというものがよくわからないのですがWMAはPCにインストールされております。
こちらの設定で認識されるという事でしょうか?


ONKYO remote3から確認できるのが PC内のDLNAサーバソフトです。
それがWMP11ではないかと思いますがいかがでしょう。

WMPのツール→ オプション→ ライブラリ→ フォルダの監視 でWMPで使用する ドライブやフォルダを指定できます。 

書込番号:19321656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/27 14:12(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信が遅れて申し訳ありません。
ご指示通りにしてみたところ認識しました。
ありがとうございます。

書込番号:19355656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:76件

foobar2000をDLNAサーバーにして音楽を楽しんでいます。

しかし、MP3やFLACは再生できますが、AACやALACは認識するものの“再生できません”と表示され、再生できません。
リモコンの“DISPLAY”ボタンを押すとアーティスト名やファイルの種類(例えばAAC ***kbps **kHzなど)は表示されるのですが・・・
FLACやMP3はちゃんとそれらだと認識され、再生できます。
仕方なく、foobar2000側の設定で、FLACやMP3以外はWAVファイルに変換するように設定して、再生しています。(その際のAAC及びALACファイルは、PCM 44.1kHz/16bitと表示されます。)

説明書には、AACやALACが対応可能と書いてあるので納得できません。

DLNAサーバーでAACやALACファイルを再生できている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:19196335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2015/10/04 09:24(1年以上前)

追記です。

Media Go を利用したところ、AACファイルはちゃんと認識され、再生できました!ALACはPCMとして再生できました。

どうやらfoobar2000の問題のようです。

書込番号:19197781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD再生時の動作について

2015/09/27 20:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:12件

2ヶ月ほど前に購入してこちらの機種を使用しています。
CD再生時の動作について教えてください。

ラジオを聞いていた状態からトレイをあけてCDを入れ、
再生ボタンを押しても何の反応もなく(トレイすら閉まらない)ラジオのままなのは正常な動作でしょうか?

以前もオンキヨー製品を使用していたのですが、その時は前述のような状態でも再生ボタンを押せば、トレイが閉まり、CDモードに切り替わって再生ができたので不便に思っています。

こちらの機種の仕様なら仕方ないのですが、これで正常なのかどうか教えていただきたく書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:19179553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 CR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/09/30 17:53(1年以上前)

ご質問の通り操作してみました。
FMを受信した状態で、CDトレイを開けてCDを乗せて閉じました。
本体のCD再生ボタンを押してもCDは起動しません。
リモコンでCDに切り替えて、CD再生ボタンを押すとCDを読み込み再生しました。
ご指摘の通り操作手順が多く少し不便ですね。
普通はCDをトレイに入れて再生ボタンを押せば自動再生して、CDに切り替わる物が多いですよね。

書込番号:19187676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2015/09/30 19:54(1年以上前)

 昔のCDラジカセやミニコンポは「再生」ボタンで動作するのがCDだけでしたが、本機はUSBメモリやネット上のファイルも再生できる為、このような動作になっているのではないかと推測します。

書込番号:19187979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/10/02 14:16(1年以上前)

動作確認していただきありがとうございます。
やはりトレイに乗せて再生を押しただけでは再生されないのが仕様だったのですね。
以前使用していた機種では、この状態で再生されたので、小さなことですがなんだかすごく不便に感じます。
色々再生できるものが増えたことで便利になった一方、こういったしわ寄せも出てくるということで・・・。
こういう機種だということでリモコンでの操作に慣れる様にしたいと思います。
コメントいただいたお二方、ありがとうございました!!

書込番号:19192719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 saladapapaさん
クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。私はネットワーク接続にはあまり詳しくありません。
ONKYO CR-N755とUWF-1を購入して無線LANの接続をトライしています。
UWF-1をCR-N755の前面USBジャックに挿し、UWF-1の取説に従いリモコンで無線LANの接続を手動で行いました。
リモコンのUSBボタンを押すと「ステータス:SSID WARPSTAR (このあと私の無線LANのアドレス表示)、暗号方式:WEP 感度:78%  ステータス:接続済」と表示されるので接続はできたものと思います。
 (*1): WARPSTARは使用中のNECのルーターの商標
ところが、DR-N755のリモコンからNETを選択すると本体表示部には vTuner Internet Radioが表示されるのでenterを押しますと、
「Connecting」の表示の後「? vTuner Internet Radio/アイテムがありません」と表示され、ラジオ受信できません。
選択肢を Radiko にしても同じことで 「?Radiko/No Item」の表示です。
ルーター経由でインターネットに接続されているのか/いないのかすら解らない状況ですが、確認方法と解決策をどなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18671514

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/11 20:51(1年以上前)

こんばんは

>UWF-1をCR-N755の前面USBジャックに挿し、UWF-1の取説に従いリモコンで無線LANの接続を手動で行いました。
リモコンのUSBボタンを押すと「ステータス:SSID WARPSTAR (このあと私の無線LANのアドレス表示)、暗号方式:WEP 感度:78%  ステータス:接続済」と表示されるので接続はできたものと思います。

セキュリティの関係で、WEPでは接続出来ないのかもしれません。
WPA/WPA2方式で試してみてください。

UWF-1 マニュアル 88ページ〜
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/uwf-1.pdf

書込番号:18671698

ナイスクチコミ!1


スレ主 saladapapaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/11 22:57(1年以上前)

LVEledeviさん、

saladapapaです
お教えいただきありがとうございます。
WUF-1のマニュアルを見ながら、再度手動での無線LAN設定をしてみました。
暗号化設定はWPA/WPA2も試みましたが何度やっても失敗。
そこで、CR-N755の取説P40に記載の「困った時は」から本体のソフトリセットをやり、再度WUF-1の暗号化設定をWEPでやったところうまく接続できました。やったー!という感じです。20年ほど前、初めて自宅のPCからインターネットに接続した時の感激を思い出しました。
いま、初めてvTunerからアメリカのFMラジオにつないで現地時間で土曜日の朝のjazz放送を聞いています。
これから世界中のいろいろな局を探してお気に入りに入れていこうと思います。
LVEledeviさんのヒントのお陰です。本当にありがとうございました。

書込番号:18672258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/10/01 15:21(1年以上前)

ありがとうございます。設定できないのでずっとほうってありました。
暇ができ、放置に気がついて何とかならないかと検索していて行き着きました。
リセットしてから挑戦したらあっけなく接続済みになりました。
さてそれからどうしようと・・・メーカーにも詳しい説明がないし、そしたらこちらはマニュアルに説明がありました。
早速radikoやインタネットラジオにつないでやっと音が出て感激です。
それにしてもメーカーの説明不足ですね。まぁ今の格安スマホよりましかもですがーー;

書込番号:19190177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-N755(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CR-N755(S) [シルバー]を新規書き込みCR-N755(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CR-N755(S) [シルバー]
ONKYO

CR-N755(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

CR-N755(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング