

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z990

コダックZ915においてのことですが、モードダイアルを「SCN」に、アイコン「Landscape」を選びますと補助光は光りません。お持ちのZ990ではどうでしょう。
(それに伴い液晶画面での緑色のフォーカスフレームなどの表示に変化があるようですが、合焦を知らせる音は鳴らせます。)
書込番号:23572338
2点


やっぱりアルミテープで物理的に塞ぐのがいいですかね?
書込番号:23573172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ないとは残念ですね。
1)それにしても28mmから30倍の840mmまでのレンズを持つZ990で「風景」モードでフォーカス補助光が作動するのは不思議です。
キーワード「easyshare z990 af assist light off」でネットを見ますと下記サイトにびっくりする内容の記述がありました。機種はM583です。
サイト:DPREVIEW
ページ:m583 AF assist light not working?
アドレス:https://www.dpreview.com/forums/thread/3155755
あれだけ次から次へと様々な機種を出していたコダック社ですのでうち一つぐらいにはカメラの仕様と搭載するプログラムとを合わせる際に修正に見落としでもあったのでしょうか。
2)再度自分のZ915ですが、中古輸入品の二台(Z915、ZD15)を比べるとモード関係でささいな違いがあります。通常に使う「P」モードからモードダイアルで「SCN」に移り「Landscape」に設定しますが、ここでうっかりというかメニュー設定感覚でというか、すなわちISOや彩度を設定した感覚で「P」モードに戻りますと、二機のうち一方だけには液晶面に「Landscape」を示すアイコンが出ます。シャッターボタンを半押しすると両機とも補助光は光ります。(もちろん、「P」モードにもどらず「SCN」モードにとどまったままですと発光しません。)
3)またまたZ915ですが、「SCN」モードにおいて表示されるいろんなアイコンを一つずつ選んで発光テストをやってみますと補助光はいくつかでは光り、いくつかでは光りません。また、同時にフラッシュ設定も変わります。例えば、「Beach」では常時発光禁止にしているフラッシュが「Auto」に、「Self Portrait」では「Auto」と「Red-eye Reduction」にと自動的に変わります。各シーンごとに補助光およびフラッシュの設定が組み込まれているようです。
となるとZ990の「風景」で補助光について「SCN」モードにおいて同じように作動しないというのはどうしてなのか不思議です。一度日本のコダックサポートに問い合わせをされてはいかがでしょう。
書込番号:23574647
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





