WD20EZRX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥7,207

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥7,207¥7,207 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

WD20EZRX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,207 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 7月30日

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

WD20EZRX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD20EZRX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EZRX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EZRX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS用のハードディスク

2012/12/03 13:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
QNAPのTS-212用に2枚購入してミラーリングで利用する為の
ハードディスクを探しています。

こちらの製品は人気のようですが、
QNAPの方では推奨されておらず
利用不可ということでしょうか?

やはりREDの方が高いですが、無難ですか?

ご教授願います。

書込番号:15426433

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/03 13:53(1年以上前)

WD HPの WD Greenシリーズについて
推奨用途
WD GreenハードディスクドライブについてはPCのセカンダリドライブ、外付けエンクロージャ、および低騒音・低発熱が求められるその他の用途を想定してテストを実施し、このような用途でのご利用をお勧めしています。*
*デスクトップ用ドライブのRAID環境でのご使用は推奨いたしません。ご自宅やスモールオフィスのNASシステム(1〜5ベイ)には、WD Red NASハードディスクドライブをご検討ください。5ベイ以上のNASシステムについては、WDエンタープライズハードディスクドライブをご検討ください。

とされています,参考までに...

書込番号:15426502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/03 13:53(1年以上前)

>>利用不可ということでしょうか?

WDのGreen HDDをRAIDに使ってはいけない理由?
http://www.casual-thought.net/2011/02/wd%E3%81%AEgreen-hdd%E3%82%92raid%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%EF%BC%9F/

利用不可ではありません。私のPCでもWDのGreenをRAIDで使ってたりします。
機能的な問題で推奨はされていません。

REDはこの問題に対応していますので、無難と言えば無難でしょう。
あとは他社の東芝やSeagateのHDDを使う事でしょう。

書込番号:15426504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/03 13:58(1年以上前)

megarockingさん

こんにちは
私もTS-212 TurboのHDDを探しています。
WDのこの製品(WD20EZRX)と同時期に発売されました
同じ2TBのWD20EFRXはQNAPの互換HDDになって
いますね。
20EFRXのほうは高い耐久試験を行っているようです。
この2つの製品の価格差が2千円ありますから迷いますよね。
私も返信があるのを期待しています。
質問が同じでしたので便乗させていただきました。

書込番号:15426515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/03 14:07(1年以上前)

送信する前にお答えがあったようですね。

私の場合はRAIDでの使用ではなくてネットワークオーディオ用での
使用になります。
SeagateのHDDの同価格帯の製品よりもWDの評価が良いようでしたの
で、この製品かWD20EFRXにしようかなと思っています。

書込番号:15426553

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/03 16:37(1年以上前)

> 私の場合はRAIDでの使用ではなくてネットワークオーディオ用での
> 使用になります。

大きな玉ねぎ さんの意図が分からないのですが。
"RAID" の意味を理解しておられますか?

書込番号:15427043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/03 17:12(1年以上前)

megarockingさんの使い方のような2台以上のHDDで
のミラーリングや分散保存してデータを保護すること
でしょうか。違うのかな。
私の場合はこのような使用ではないことを言いたかった
のですけど、書き方がいけなかったようですね。



書込番号:15427175

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/03 19:09(1年以上前)

>>私の場合はRAIDでの使用ではなくてネットワークオーディオ用での
>>使用になります。

RAIDでなければ問題ありません。
大きな玉ねぎさんは普通の使い方なのでそのままご利用できます。

RAID0とRAID1で実際に私も使用していますが、壊れるわけではなく、ある程度アクセスがないとRAID1の場合、片方のHDDが壊れた?と勘違いしてエラーが出ることがあります。

書込番号:15427635

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/04 02:07(1年以上前)

使えますが、
「普通に」 7200回転のハードディスクにされたらいかがですか?
ミラーリングですから。

書込番号:15429812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/04 10:36(1年以上前)

ご返信遅れましたが、皆様ご回答有難うございました。
大変参考になりました。

NASは安定するに越したことはないので、
今回はREDを購入することにしました。

書込番号:15430621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

xpでの使用

2012/11/25 09:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:162件

クチコミで言われていることですが、確認させて下さい。
xp環境で使用する際は、
@vista以降のPCでフォーマット&パーテーション作成(2TB)
AXP環境PCに接続
これだけで大丈夫ですか?

書込番号:15388504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/11/25 12:29(1年以上前)

@このページを読まれては。

WD Green
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=780

A手間がかからないように見えたので、私は、「Amazon.co.jp」からこちらを買いました。
「バルク」ではないようです。

Barracuda | Seagate
http://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/desktop-hard-drives/barracuda/

書込番号:15389326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/11/25 13:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます
XPのOSを入れるのではなくて、XPパソコンにデータ保存用として足すために購入しました。
WD Greenのページを読みましたが、本来の性能を出すためには、Advanced Format Softwareでしかできないのでしょうか?
それとも私が最初の質問で書いた
1:vista以降のPC(WIN7パソコンを保有)でフォーマット&パーテーション作成(2TB)
2:XP環境PCに接続
のやり方(鬼の爪さんが過去のクチコミで回答されていたAのやり方)でもアライン調整できたことになるのでしょうか?

書込番号:15389448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/11/25 13:36(1年以上前)

紹介したページの一つ目の表を見ると、「WindowsでAdvanced Formatドライブを使用する場合、OSのインストールやパーティションの設定を行い、セカンダリドライブとしてドライブをフォーマットした後に、WD Alignユーティリティの実行が必要となる場合があります。」と書かれていて、「パーティション作成に使用する OS」が「Windows Vista」で「クリーンインストール>単一パーティション」であれば「該当なし」とされていますから、「WD Align を実行」が必要ないことが分かります。

書込番号:15389547

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/25 19:41(1年以上前)

システムドライブには SSD、
データドライブにはハードディスク。
もう、そういう感覚で行きましょうよ。
「ああ、あの頃まだハードディスクになんか OS 入れてたんだな」 って思う時代が
もうそこまで来ていますよ。

書込番号:15390906

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/25 21:18(1年以上前)

“トニーだぁ”さん、

正確に言うと、

@“Windows Vista”以降のOSで「パーティションを作成」した当該HDDを“Windows XP”システムに接続し、
A“Windows XP”でそのパーティションを「フォーマット」すればOKですよ。

注)パーティションを作成した後でなければ、そのパーティションをフォーマットすることはできません。

もちろん、@で「フォーマット」まで実施してもかまいません。

書込番号:15391406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/12/02 12:05(1年以上前)

先程、鬼の爪さんの方法でフォーマットを行い、xpパソコンに接続、正常にデータのバックアップも行なえました。
ありがとうございます。

いまさらですが、家の他のPC2台はWIN7だったり、SSDを入れています。
今回このHDDを増設したPCはリビングPCとしてプラズマTVにつないでおり、昔のVHSテープをKEIAN製 K-USB2800Vでデジタルデータに変換した映像をリビングで見ることがあります。
KEIAN製 K-USB2800VがWIN7で使えないので、そのPCに関してはXPを使わざるを得ないのです。
SSDにしないのは、今現在XPを入れているHDDは500GB x2でRAID0を組んでおり、新たにSSD(HDDでもいいですが)にOSを入れると、余ったHDD 500GB x2をデータ保存用とするためにフォーマットして再びRAID0で組むのがわずらわしかったからです(保存ドライブをたくさん作りたくないのでRAID0)。
いろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:15421313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XPでフォーマット方法で不安があります。

2012/11/22 09:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:121件

お世話になります。
この口コミを見てフォーマットしましたが正常に完了したか不安でしたので相談させてください。
XPでフルフォーマット(拡張でないほうで)後に、普通に認識しました。
で、「ExamDisk」で確認すると開始位置が7E00から100000に変わりました。
その後、PCを再起動させるとBIOSで止まってしまうので、一度SATAケーブルを抜いてBIOSが起動し終わったタイミングでSATAケーブルをさして起動できました。乱暴でしたが。
起動後、管理からクイックフォーマットしました。
これで、再起動しても通常に起動し認識もしています。
これで、完了したのでしょうか。

とても、不安です。

もうひとつ質問ですが「ExamDisk」のホストアダプタ情報内の2TB超が非対応となっています。ネットで探すと対応となっている2TBもあるようです。


皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:15373866

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/22 15:16(1年以上前)

なぜ、再起動時にBIOSでSTOPするのか分かりませんが、その際、BIOSで当該ディスクが認識されていましたか?
ちなみに、BIOSは何ですか?

いずれにせよ、次のような確認をして見られてはどうでしょうか。

「アクセサリ→システムツール→システム情報」で、「コンポーネット→記憶域→ディスク」を選択し、当該ディスクの「パーティション開始オフセット」を確認してみてください。

“ExamDisk”で「パーティション情報」の「開始位置」を見ても分かります。

「開始オフセット(開始位置)」が「$100000(1,048,576)」なら問題ないと思います。

ただし、最後に「クイック(簡易)フォーマット」されていますので、不良セクタがあった場合の代替えセクタ処理が行われていませんので、改めて「フル(完全)フォーマット」されることをお勧めします。
この際、作成済みのパーティションは削除せず、フォーマットだけを行ってください。

書込番号:15375035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/22 15:28(1年以上前)

追伸です。

「「ExamDisk」のホストアダプタ情報内の2TB超が非対応」とのことですが、エクスプローラで当該ディスクのプロパティを見て、容量が「2TB(1.81TB)」になっていますか?

あるいは、“ExamDisk”の「ドライブ情報」で「認識容量」が「2.000TB」になっていますか?

認識容量が「2TB」なら問題がないと思います。

書込番号:15375071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2012/11/22 15:45(1年以上前)

鬼の爪さま
ありがとうございます。
ExamDiskの総容量は2TBになっていました。ハードディスクの種類があるのですかね。

フォーマットをしてもパーテーションを消さなければセクターは変わらないのですね。
分かりました。まだ、データーはテスト用にISOファイルをコピーしただけですので実行します。
マザーボードはA-Openです。基本はIDEですが1個だけSATAコネクターが付いていました。もう8年ほど前のPCかと思います。ペンティアム4です。


パーティション開始オフセットを確認したら「1,048,576」になっていました。


本当にありがとうございます。

書込番号:15375132

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/22 15:52(1年以上前)

“ExamDisk”で、「総容量」ではなく「認識容量」ですので、再確認してみてください。

書込番号:15375155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2012/11/22 15:56(1年以上前)

鬼の爪さま
申し訳ありません。

確認しました。
総容量 2TB
最大容量 2TB
認識容量 2TB

と、なっています。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:15375163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラタ数

2012/11/19 21:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:29件

このHDDのプラタ数は3枚でしょうか。

750GBが3枚使っていたとすると、2枚目までは750GBフルに使っていて

3枚目を500GBしようして、残りの250GBを閉じて居るのでしょうか。

お分かりの方宜しくご教授をお願い致します。

書込番号:15363423

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/19 22:14(1年以上前)

−以降の末尾で変わるようです

型番:WD20EZRX-00DC0B0が1TBプラッタ

型番:WD20EZRX-00MMMB0の方は750TB750GBプラッタ

(coneco.netのレビューより)

書込番号:15363567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/11/19 22:54(1年以上前)



御回答、有難う御座いました。

型番:WD20EZRX-00DC0B0が1TBプラッタ

でした。

書込番号:15363817

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/19 23:16(1年以上前)

解決後に今更だけど、間違ってるな・・・
今後見に来る人のために訂正。

誤)型番:WD20EZRX-00MMMB0の方は750TB750GBプラッタ

正)型番:WD20EZRX-00MMMB0の方は750GBプラッタ


750TBって、、、wどんな未来地図w

書込番号:15363969

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPでの使用について

2012/11/11 17:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:315件

このHDDを購入してから、いろいろググって四苦八苦しています。宜しくお願い致します。

まず、XPで使用する場合ジャンパを挿すかWDのAdvanced Format Softwareで調整をしなくてはならない。

でも、ジャンパ無しでも挿してもベンチに変化が有りません。

ジャンパを抜いて、ローレベルフォーマットをし、初期化からやりなおしてAdvanced Format Softwareを使おうとしたら、「すべて適切に配置されています」となり、何も出来ません。

このまま使用しても良いのでしょうか?

現在はジャンパ無しでプライマリでフォーマットした状態です。

何か確認方法とかが有れば教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:15326144

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/11 17:45(1年以上前)

本HDDを使用(パーティション作成)する環境が“Windows Vista”以降なら、何も気にせずそのまま使用しても構いません。
何の問題も発生しません。

しかし、“Windows XP”で使用(初期化[パーティション作成])する場合には注意が必要です。
すなわち、「アライン調整」を行う必要がります。

アライン調整を行わなくても、正常に動作しますが、ランダムライト性能が大幅に低下します。

ランダムライト(512KB、4KB)性能の低下を気にしないなら、そのまま使われても構わないと思います。

ただ、このディスクの最大性能を引き出したい場合は、アライン調整を行う必要があります。
アライン調整を行うには次の4つの方法があります。

@ジャンパーピン7-8をシャント(短絡)する。
ただし、ジャンパーピンでアライン調整ができたのは、AFT初期のディスクだけです。
最近のディスクでは、ジャンパーピンでアライン調整ができません。

A“Windows Vista”以降のOSでパーティション作成を行う。
フォーマッティングは、“Windows XP”で行っても構いません。

B“Advanced Format Software”でアライン調整を行う。

C“Advanced Format Software”が正常に動作しない場合は、次のようにすればアライン調整ができます。

@.パーティション作成ツール“ExamDisk”を入手する。
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/soft/ed/

A.“ExamDisk”で、当該ディスクに作成されている先頭パーティションのアドレスを調べる。

B.もし、先頭アドレスが「$7E00」なら、“ExamDisk”で当該パーティションを削除し、新規にパーティションを作成する。
パーティションの先頭アドレスはデフォルト($100000)か、あるいは、4096で割り切れる$7E00以降のアドレス(例えば、$8000)に設定する。

C.引き続き、“ExamDisk”で簡易フォーマッティングを行う。
“ExamDisk”では簡易フォーマッティングしかできませんので、セクター不良に対処するためには、改めて、“Windows XP”で完全(フル)フォーマッティングする必要があります。
システムディスクとして使用する場合は、「アクティブに設定(デフォルト)」のままで、データディスクとして使用する場合には、「アクティブに設定」のチェックを外して簡易フォーマッティングしてください。

これで、アライン調整が完了したことになります。

書込番号:15326317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2012/11/11 18:30(1年以上前)

鬼の爪さんへ 

早速の返信有難う御座います。丁寧な説明で大変解りやすかったです。

ExamDiskにてパーティションの削除、新規パーティション作成をしました。
デフォルトのまま新規作成しましたら、パーティション開始オフセットが 1,048,576バイトとなり、4,096の倍数になりました。

これでアライン調整が完了したのでしょうか?


書込番号:15326566

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/11/11 18:38(1年以上前)

おめでとうございます。

「1,048,576(10進表示)」は「$100000(16進表示)」で、「4096($1000)」の「256」倍になりますので、これでアライン調整はOKと思います。

念のため、“CrystalDiskMark”でベンチマークを取り、ランダムライト性能が落ちていないことを確認されるといいと思います。

書込番号:15326606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2012/11/11 18:49(1年以上前)

鬼の爪さんへ 

有難う御座いました。m(_ _)m

ベンチの結果もWriteの値が格段に上がりました。

大変お世話になりました。m(_ _)m

書込番号:15326659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このハードディスクについて

2012/10/28 22:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:5件

質問させていただきます。

このハードディスクをVPCF119FJというPCでeSATAポート経由で利用しようと思っているのですが、(外付けのハードディスクとして。)回転数の記載がなかったので、どなたか回転数を教えてくださいますか。

5400rpmだと速度の問題があるので、安価で7200rpmのものを探しています。

よろしくお願いします。

書込番号:15265013

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/28 22:17(1年以上前)

WD Greenは回転数は非公開です。可変だからとかいう理由じゃなかったですかね。
世界中でこのクラスのHDDを作っているのは、後はSeagateしかありません。値段は同レベルです。

書込番号:15265053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/28 22:22(1年以上前)

>安価で7200rpmのものを探しています。
SEAGATE
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000313506/

>5400rpmだと速度の問題があるので
プラッタ数とかも考慮したほうが良いy

書込番号:15265086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/28 22:23(1年以上前)

なるほど!

ありがとうございます!!

書込番号:15265094

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/10/29 16:34(1年以上前)

HDDのシーケンシャルアクセス速度は、プラッター密度の方が影響を受けます。
回転数を上げて向上するのはランダムアクセス速度だけです。
しかも15,000rpmまで上げてもSSDには届きません。
気にするだけ無駄だと思いますよ。

ヘッドの能力が同じなら、回転数が上昇しても同じ時間に読み取れるデーター量は同じです。
回転数が上がった分だけ記録密度は減少して、シーケンシャルアクセス速度の向上は打ち消されます。

書込番号:15267759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD20EZRX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EZRX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EZRX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD20EZRX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EZRX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥7,207登録日:2012年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

WD20EZRX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング