WD20EZRX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥7,207

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,207¥7,280 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

WD20EZRX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,207 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 7月30日

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

WD20EZRX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD20EZRX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EZRX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EZRX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのWD20EZRXに低温病症状は出ますか?

2013/02/08 13:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:22件

昨日、WD20EZRXを購入。
チェックの意味でCrystalDiskMarkでベンチを測ってみました。

Sequential Read : 189.087 MB/s
Sequential Write : 138.039 MB/s
Random Read 512KB : 75.709 MB/s
Random Write 512KB : 158.366 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.975 MB/s [ 238.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.158 MB/s [ 526.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.383 MB/s [ 581.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.144 MB/s [ 523.5 IOPS]

動作も特に問題ないし、上の結果を見て最近のHDDは速いなぁと感心したのですが、翌日もう一度ベンチを測ってみると以下の結果に…。

Sequential Read : 157.586 MB/s
Sequential Write : 82.070 MB/s
Random Read 512KB : 75.996 MB/s
Random Write 512KB : 81.660 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.000 MB/s [ 244.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.772 MB/s [ 188.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.556 MB/s [ 624.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.780 MB/s [ 190.4 IOPS]

…遅くなってる。
再起動して3回ほど測ってみましたが結果は変わらず。

ここで初めてこちらの過去ログを見て、似たような方が居らっしゃらないか調べてみると「低温病」というキーワードが浮上。
かいつまんで説明すると『HDDの温度が18度以下だとWriteの性能が半分程度に落ちる』というものらしいです。
ではHDD温度が19度以上になれば回復するのか?とパソコンを起動したままにして、CrystalDiskInfoで19度になったのを確認し、再度ベンチマークを測ると最初に計測した数値になっていました。

そこで皆様に質問したいのですが、お使いのWD20EZRXは18度以下で低温病の症状は出るか教えて頂きたいです。
知りたいのはこの製品では必ず出る症状なのか?それとも個体差なのか??です。

測定する時は室温が低くないとHDDが18度以下にならないので無理にはお願いできませんが、やってやろうという方は是非レポートお願い致します。

それでは。

書込番号:15734029

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/09 07:17(1年以上前)

そんなこと考えたことありません。

私はもう WD20EZRX はすべて手放し、WD30EZRX を 3台くらいしか持っていませんが、
データ保存用に使っていますし、
データ転送速度は気にもしてないです。

転送速度を気にされるようでしたら
常に CPU を全開でお使いください。

書込番号:15737306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/02/09 11:33(1年以上前)

越後犬さん書き込みありがとうございます。

いきなりベンチ結果をベタベタ貼ってしまったのでベンチマニアか?と思われたかもしれませんが、新しいデバイスを追加した時はきちんと動作しているか確認するためにツールで測定することにしております。最速にこだわっているわけではありません。
でも不快に思わせてしまったのなら申し訳ありません。

趣旨としては大切なのは保存するデータなので、このコロコロと数値の変わるHDDはデータ保存用として使用するのに信頼に足るものなのか?という意味でお知恵をお借りしたかったのです。
業務用でもっと良い製品があるのかもしれませんが、当方それほど資金があるわけではありませんので、通常使用の範囲で問題無い製品(というかロット)か知りたかったのです。

書き方が悪かったようで、他の方も気分を害されてしまったなら申し訳ありませんでした。

書込番号:15738115

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/09 11:48(1年以上前)

いえいえ、「気分を害す」 なんてとんでもないです。
こちらこそすいません。

試しに WD30EZRX の今現在の速度測ってみました。
ふんわりプリンさんのよりも、さらに遅いです。

これを速度出そうと思ったら、私だったら HD Tune か何かで 0Fill 消去して
マザーボードの BIOS で省電力機能 OFF にして
CPU パワー全開で速度測るでしょうか。

でもその状態じゃ使いませんし、
使えているので特に気にしないでこのまま使う事に致します。

マザーボードが intel 環境なので、
もし不具合が出れば IRST が画面右下アラートで教えてくれます。
データはバックアップ取ってありますから、いつハードディスク壊れても平気です。

特に気にする事無いと思います。
私は 「低温病」 という言葉も初めて聞きました。

書込番号:15738170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/02/09 13:04(1年以上前)

越後犬さん、再び書き込みありがとうございます。
丁寧なレス本当に感謝です。

おそらく春先以降にこの製品を購入していたらこの症状を目の当たりにすることすらなかったのでしょうけど、神経質な性格なので気付いてしまうと正直気になってしまいます。
でも当製品とWD30EZRXを使用されて特に不都合を感じておられないとのことなので、あまり神経質になる必要無い気がしてきました。
私もバックアップのバックアップまで取っているので何かあればその時はその時でいこうと思います^^。
越後犬さんの書き込みを読んで気が楽になりました。本当ありがとうございます。


参考になりますが「低温病」の件は当サイト
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000404033/SortID=15519918/#tab
のM4R1M0さんの書き込みで知りました

その後、低温病で検索を掛け
http://yuknak.com/main/useful/startup/startup1.html
こちらのサイトさんなどで(型番は違いますが)似たような方がおられるのを知って、製品の仕様なのかバグなのか気になってしまった次第です。


レスありがとうございました。

書込番号:15738416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良

2013/02/03 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:21件

本日ヨドバシで購入し、外付けのケースにセットして、ノートパソコンに接続したのですが、認識しませんでした。
ケースは、他のディスクをセットすれば正常に認識するので問題ないと思いますが、やはり初期不良でしょうか。
明日、ヨドバシに持って行きます

書込番号:15709142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/03 01:10(1年以上前)

コンピューター
→管理
→ディスクの管理

でもWD20EZRXは認識されていませんか?
ディスクの管理で認識されていれば、フォーマットさえすればノートパソコンから認識します。

書込番号:15709163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/02/03 11:48(1年以上前)

その外付けケースは2TB対応ですか?

最近のは大概2TB(稀に3,4TB以上)まで対応してますが、古いのだと未対応の物もあるので、その辺も見てみては如何でしょうか?

書込番号:15710639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/03 15:32(1年以上前)

 以前ぼくが使っていたESATA、USB2.0両接続の外付けケースでは、WD20EZRXをESATA接続すると認識しないが、USB2.0接続にすると認識されるという相性問題が起きました。ところがESATA接続の場合も、一端パソコンの電源を切り、外付けケースの電源も入れた上でパソコンを起動するとちゃんと認識されました。
 一度パソコンの電源を切るとか、別の接続方法があれば試してみるなどされてはいかがですか。

書込番号:15711542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/02/04 01:23(1年以上前)

謎は残りますが。
とりあえず動きました。
どうも、同時購入したロジテックのケースが不安定で、認識しない時があるようです。
ケースの掲示板でも問題があがってます。
ヨドバシで動作確認してもらい、別なケースを買いました。

書込番号:15714656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの書き込み速度について

2012/12/23 20:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:19件

当HDDを2台同時に購入して、全く同じ環境で使い始めたのですが
フォーマット直後のDiskMarkの値が大分違いました。
これは誤差の範囲なのか教えてください。

・1台目
Sequential Read : 154.021 MB/s
Sequential Write : 152.698 MB/s
・2台目
Sequential Read : 114.636 MB/s
Sequential Write : 109.856 MB/s

また遅い方のHDDは新品なのに表面に金属で引っかいたような傷がありました。
(ラベル下当たりのシルバー部分
ファイルコピーは正常にできてはいるみたいなのですが
これでは初期不良で交換とも言えそうにもないし悩んでいます。

書込番号:15519918

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 20:40(1年以上前)

ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]

HD Tuneで外周から内周の速度を測るとどうでしょうか?
画像は違うHDDですが、波の打ち方が激しいと何か問題があるかもしれません。

あとはCrystalDiskInfoで異常値が出ているとか・・・

HD Tune
HD Tune 2.55 12 February 2008 hdtune_255.exe 628 KB
http://www.hdtune.com/download.html

CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:15520010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 21:17(1年以上前)

kokonoe_hさん、ご返信ありがとうございます。
HD Tuneも試してみたところ速度は相変わらずですが、
ErrorScanのQuickは正常に通ったようでした。
引き続き何か情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

余談ですが↑のSeaGate7200RPMは最高200MB/Secも出るんですね、すごい。

書込番号:15520205

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 21:33(1年以上前)

HDDのジャンパー
http://neo-sahara.com/wp/2010/07/03/hdd%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC/

そのHDDだけ中途半端に遅いのが謎ですが、偶然のHDDのジャンパーにピンが挿さったりしてSATA1.5G(150MB/s)で動作してたり・・・してないと思うな・・・

他のポートに挿したり、SATAケーブルを変更したり、BIOSで実はそのSATAポートが別チップでIDEモードだったりしてたりしませんか。

書込番号:15520282

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 21:36(1年以上前)

>>余談ですが↑のSeaGate7200RPMは最高200MB/Secも出るんですね、すごい。

7200rpmなので少し回転数が高いので高速で回る音がします。
データ専用ならWD20EZRX [2TB SATA600]の方が静かそうですね。

書込番号:15520295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 22:34(1年以上前)

kokonoe_hさん、何度もありがとうございます。
書き忘れていましたが、2台ともSATAではなくUSB3.0で繋いでいます。
USBポートもSATA→USB3.0変換ケーブルも全く同じものなので、
片方だけ妙に遅いのが納得ができません…

もしかしてプラッタサイズが違うのかと思いついたのですが
どちらも00DC0B0なので1TBプラッタ版で間違いないと思います。

年末にかけてHDDも値上がりしそうなので思い切って買ってみたけど、
なんだかなぁ。。。

書込番号:15520614

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 22:53(1年以上前)

私は未だに遅いHDDにはあったことがないですが(低速病とかも)、もしどう調べても遅い速度しか出ないHDDだった場合は何かの不良も考えられるので、販売店には交換出来ないかは聞くかもしれないです。
1GBプラッタ版という事ですが、667MBプラッタ版でもそこまでは遅くならないし、極端と言うか中途半端な遅さなのが心配ですね。

書込番号:15520719

ナイスクチコミ!0


M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 WD20EZRX [2TB SATA600]の満足度5 まりさにまりも 

2012/12/29 07:55(1年以上前)

今寒いですから、もしかして低温病じゃないですか?
他社製のHDDで有名な病気らしいですけど、調べたみたらWD製品でもあるみたいです
自分のは18℃以下で計測するとWriteがReadの1/2の速度しか出ませんね
環境によってはW/Rどちらも性能が落ちるみたいです

HDDの傷も自分のは箱からしてどんな過酷な環境で作られてるんだってレベルでしたね
極端なものはないですけど傷から汚れまで中古品なのかと疑う程でしたよ
海外製品なんでこんなものだと思います

書込番号:15542380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/29 10:59(1年以上前)

M4R1M0さん、返信ありがとうございます。

>>低温病
そんなのもあるんですね、勉強になりました。
そういえばSilverStoneが冷やし過ぎないケースを作ってたなぁ…

WDもマレーシア製になってまだ品質が安定してないのかな
特にHDDは箱が歪んでたりしたら使うのが怖いですよね

書込番号:15542825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskInfoで健康状態が「不明」

2012/12/21 21:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:108件

内蔵HDDのバックアップを取る目的でこのHDDを購入、LHR-EGEU3Fという
HDDケースに入れてeSATAでデスクトップに接続しています。
普通に使えている感じなのですが、CrystalDiskInfo 5.1.1を実行すると、
健康状態が「不明」になります。
ドライブ名や上欄の基本データ、温度は表示されています。
17項目のIDが並び、現在値、最悪値、生の値は表示されていますが、
しきい値が表示されていない状態です。

HDDの異常を疑うべきでしょうか。

書込番号:15510747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2012/12/21 21:25(1年以上前)

CrystalDiskInfoは、外付けHDDの場合、S.M.A.R.T.の値が読み取れず、しきい値が表示されないことがあります。
HDDケースに入れて外付けで使っていらっしゃるとのことなので、これに該当するかと思います。

書込番号:15510805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2012/12/21 21:43(1年以上前)

朱雀不知火さん、お返事ありがとうございます。

私のマシンはUSB3.0のインターフェイスを備えていませんので、
試しにUSB2.0で接続してみました。
そうすると、ドライブにエラーがあると警告が出て、推奨される
ままに修復したところ、何やらいろいろと修正がされたようです。
そのときの詳細レポートを保存したかったのですが、コピー
できませんでした。

で、USB接続のままCDIを実行したところ、健康状態が「正常」と
なりました。
それで、もう一度eSATA接続にしてCDIを実行したのですが、やはり
健康状態は「不明」のままです。

USB接続でS.M.A.R.T.が読めて、eSATAで読めないのは変ではありませんか?

書込番号:15510885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2012/12/21 21:53(1年以上前)

> USB接続でS.M.A.R.T.が読めて、eSATAで読めないのは変ではありませんか?
CrystalDiskInfoの仕様や、外付けケースの仕様がわからないので、変なのかどうかはわかりません。
これ以上のことは、CDI製作者ひよひよさんに聞いた方がいいと思います。
(というか、最初からそうアドバイスするべきでした…スミマセン)

以下がCDIの不具合報告専用の掲示板です。
http://crystalmark.info/bbs/?id=diskinfo

書込番号:15510936

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/21 22:56(1年以上前)

CrystalDiskInfo のマニュアルに、対応コントローラの一覧があります。

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/Controller.html

スレ主さんの PC の eSATA ポートのコントローラが何かは、分かりますか?

書込番号:15511287

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/22 15:32(1年以上前)

>USB接続でS.M.A.R.T.が読めて、eSATAで読めないのは変ではありませんか?

eSATA接続のHDDケースでは普通USB兼用となり、eSATA/USBブリッジチップを経由するため
eSATAでのSMARTが正常に取得できないといったことは普通にあります。

LHR-EGEU3FをICH9Rに接続した場合
2012/12/20公開の 5.2.0 では、しきい値が表示されています。
※機能 > 上級者向け機能 > ATA_PASS_THROUGH for S.M.A.R.T. を無効にするとすべて0になります。

書込番号:15513958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/22 23:22(1年以上前)

> 17項目のIDが並び、現在値、最悪値、生の値は表示されていますが、
> しきい値が表示されていない状態です。

どんな状態なのか見てみたいのですが、CrystalDiskInfo の画面を、画像アップロードしてもらえますか?
できれば、最新バージョンの CrystalDiskInfo で。

他に気になる点としては、
Logitec から、LHR-EGEU3F ファームウェアのアップデートが出ていますね。
SMART の問題とは関係ないかもしれませんが。

書込番号:15516047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/12/23 01:05(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。

CDIを5.2.0にアップデートしたところ、健康状態が「正常」と表示される
ようになりました。
おかげさまでスッキリいたしました。

ちなみに、LHR-EGEU3Fのファームウェアのアップデートは適用済みでした。

書込番号:15516572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAIDのリカバリ方法について

2012/12/06 16:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

WD20ERAS×3台でRAID5を構築していますが
内1台が怪しい状況となりましたので、交換を検討しています。
WD20ERAS⇒WD20EZRX(本当はWD20EFRXがよかったけど・・)
交換方法として
1.怪しいHDD1台を交換し、リカバリ実施
2.リカバリ完了後、残り2台を交換しリカバリ
でよいのでしょうか?
リカバリを実施すると、PCが全体的に重くなるので
もっと簡単な方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15441150

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/12/06 16:45(1年以上前)

リカバリですか?
リビルドでなくて。
参照に
http://www.data-sos.com/raid/raid09.html

書込番号:15441264

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/06 17:36(1年以上前)

こちらの記事も参考に。
リビルド処理の高負荷で別のディスクが壊れる可能性を、理解しておいてください。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100823_387476.html

書込番号:15441445

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/06 17:53(1年以上前)

そのための,RAID5でしょうから,
破損しそうなドライブを交換しリビルドでしょう,
平素から,バックアップは怠りなく。
WD20EFRX をお薦めします。

書込番号:15441497

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/07 02:48(1年以上前)

とりあえず同じ容量のハードディスク一台でリビルドでいいと思います。

また何か問題が起きれば、デスクトップの画面右下にアラート出るんじゃないですか ?
環境はインテルですよね !?

書込番号:15443741

ナイスクチコミ!0


スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/08 14:25(1年以上前)

みなさん、貴重な意見をありがとうございます。
皆様のおっしゃるとおり、リカバリではなくリビルドです。
操作環境はintelになります。
CPU:セレロンG540
RAM:16G(4G×4)
M/B:AsRock Z68
HDD:m4(128)×2 RAID0
  WD20ERAS×3 RAID5
OS:Win7Pro64Bit
DVD:BR-R×1、DVD-R×1
すでに3台そろえたので、みなさんの意見を参考に実施したいところですが
バックアップ先がないため、保留している状態です。
 

書込番号:15449777

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/08 19:54(1年以上前)

一つのアイデアとしては

(1). 別のマシン (同じマシン内でもよいが) に、新品ドライブ 2台 (x, y とする) で 4GB のボリュームを作成。 ( RAID 0 or JBOD or etc. )
(2). RAID5 ボリュームのデータを、(1) の新規ボリュームにバックアップする。
(3). RAID5 ボリュームの「怪しいドライブ」を新品ドライブ ( z とする) に交換し、リビルド。
(4). RAID5 ボリュームの正常ドライブを 新品ドライブ x に交換し、リビルド。
(5). 同様に、RAID5 ボリュームの正常ドライブを 新品ドライブ y に交換し、リビルド。

最終的には、ドライブ x, y, z で RAID5 ボリュームが出来上がります。
( RAID5 に、こだわらなければ、他にもやり方があるかもしれません。 )

一番危険なのは、(4)(5) の段階です。バックアップデータが入ったボリュームを壊すことになるので。

(2) の段階では、ドライブに高負荷をかけないような仕方でデータコピーするのが良いと思います。
LAN 経由なら、リンク速度を 100Mbps に落とすとか。

「M/B: AsRock Z68」には いろいろなモデルがありますが、正確な型番は分かりますか?

書込番号:15451045

ナイスクチコミ!1


スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/09 20:58(1年以上前)

>Roma120さんの
>一つのアイデアとしては・・・
上記を参考にして、以下の方法で実施したいと思います。

(1)RAID:5のデータは新HDD:3TBへBUCKUP
(2)RAID:5の故障HDD(と思われる)HDDを新HDD:2TBへ交換し、リビルド
(3)RAID:5残りHDD2台を新HDDへ交換、リビルド実施

これならBUCKUPデータの入ったHDDを残すことができ、安全と思われます。
>「M/B: AsRock Z68」には いろいろなモデルがありますが・・・
正式型番は「Z68Extreme4Gen3」です。ちなみにサブマシンは
「Z77Extreme4、CelG550」です。
実行は明日行う予定でいます。
結果は後日・・・・

書込番号:15456929

ナイスクチコミ!0


スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/17 23:20(1年以上前)

結果を報告します。
結論から言うと、リビルドは失敗しました。
不良?HDDと新品HDDを交換してリビルドは成功しました。
残り2台を交換してリビルドを実行しようとしましたが、できませんでした。
1台にしてリビルドし成功。残り1台がどうしてもできず悩みましたが、
主要なデータは別HDDへバックアップしたので、3台すべて交換し新規RAIDとして
組みなおしました。
ところが、バックアップしたHDDを誤って初期化、さらに上書き消去してしまったので
一部データは吹っ飛びました。
まぁ、たいしたデータでもないのであきらめました。
旧HDD3台はすべて売却済みです。復旧ソフトでも復元はできませんでしたし・・・
貴重な意見をくれた皆様、ありがうございました。

書込番号:15493849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットについて

2012/12/15 11:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:661件

ハードディスクのフォーマットについて教えてください。
ディスクの管理でフォーマットしようとしましたが、パーティションスタイルを選定する必要があり、分からなかったため止まっています。
MBRとGPT、どちらを選定する方が良いのでしょうか?

OS:Win7
ハードディスク:WD20EZRX [2TB SATA600]

書込番号:15480906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/12/15 11:13(1年以上前)

両方試せばいいんじゃない?
どうすればわからない、というくらいであれば、おそらくはMBRを選ばないといけないってわけでもないだろうし。

書込番号:15480917

ナイスクチコミ!0


SAT-TUN45さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 11:16(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1272212.html

書込番号:15480939

ナイスクチコミ!4


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/15 13:14(1年以上前)

起動ディスクでお使いになるのでしたら MBR です。

2TB なので GPT にする必要も無いです。

書込番号:15481450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

2012/12/15 22:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

MBRでフォーマットします。

大変助かりました。

書込番号:15484051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/16 20:37(1年以上前)

MBRを選定し、フォーマットしようと思いましたが、始まったのか良く分からないうちに“1863.01GB NTFS 正常(プライマリパーティション)”と表示され、フォーマットが完了したような感じです。
このハードディスクは、フォーマット済みなのですか?
それとも一瞬で終わるものなのでしょうか?

書込番号:15488541

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/17 01:11(1年以上前)

クイックフォーマットですと一瞬で終わります。
通常のフォーマットですと 2TB なら今時のハードディスクで 4時間くらいでしょうか。

書込番号:15489983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2012/12/17 09:53(1年以上前)

クイックフォーマットを選んでだ記憶はなかったけど、一瞬で完了したのは、クイックフォーマットだったからですね。
通常のフォーマットをした方が良かったのでしょうか?

書込番号:15490788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/17 11:48(1年以上前)

どちらでもかまわないです。

人に譲ったり捨てたり、
手放す時は標準フォーマットの方がいいでしょう。
またそれよりもっと複雑なフォーマットの方がいいです。
または 10m 位の高さから落としてみたり、ハンマーで叩いたり、コンロで焼くなり、
物理的に壊すのもいいかもしれません。

書込番号:15491117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/17 12:08(1年以上前)

クイックフォーマットと通常のフォーマットの違いについては、下記サイトをご覧ください。

http://pctrouble.lessismore.cc/extra/format_noterase_data.html

クイックフォーマットと通常フォーマットの違いは、セクタエラーチェックの有無。

通常フォーマットでは、不良セクタを確認するために全領域の読み取りチェックを行なうので、時間がかかる。
ただし、データを消去するために全領域を上書きするような動作はしない。
したがって、
通常フォーマットでは、HDD のデータ消去はできない!!

書込番号:15491191

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/17 13:10(1年以上前)

> 通常フォーマットでは、HDD のデータ消去はできない!!

cipher.exe で消去も出来ますが、
私は手放す時はもっと複雑な消去してます。

書込番号:15491434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/17 14:58(1年以上前)

クイックでも問題なさそうなので、そのまま使用したいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:15491734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD20EZRX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EZRX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EZRX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD20EZRX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EZRX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥7,207登録日:2012年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

WD20EZRX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング