『買ってすぐなのに、ブルースクリーン頻発』のクチコミ掲示板

WD20EZRX [2TB SATA600] 製品画像
最安価格(税込):

¥8,019

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,019¥8,100 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の店頭購入
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

WD20EZRX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥8,019 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 7月30日

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の店頭購入
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

『買ってすぐなのに、ブルースクリーン頻発』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD20EZRX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EZRX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EZRX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってすぐなのに、ブルースクリーン頻発

2013/03/18 01:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

スレ主 pi-nooさん
クチコミ投稿数:33件

HDD情報1

こんにちは。
表題のとおり、買って設定している最中に、ブルースクリーンが頻発しております。
電源をOFFして、起動させると復帰しますが、ソフト類をインスト最中に
出てしまうのでちょっといい加減にしろ!って思います。

計画では・・・
最初に既存のOS(Win7)より、パーティションを約500GBずつでまず2つ切り分けて、
フォーマット。
それぞれに、XPのインスト、7のインストのマルチブートの予定でした。

しかし、XPインストでコケまくっているので今回投稿させて頂きます。
ショップ保障がある内に交換した方が良いのでしょうか?
でも、このような症状で交換可能でしょうかね?

ご意見お待ちしています。。。

当方のシステム
CPU: Core 2 Duo E8500
MB : GA-EP45-UD3R (GIGABYTE)
MEM: Pulsar DCDDR2-4GB-800 x4 (UMAX)
GB : GV-N95TOC-1GH (GIGABYTE)
HDD:これ。

書込番号:15905829

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:32161件Goodアンサー獲得:5597件

2013/03/18 02:07(1年以上前)

先ずはそのブルースクリーンの内容を書きましょう。
STOPエラーはエラーコードが重要です。
それによって対策は違います。
Technical Informationの内容が判るようにしてください。

それからWindows XPのセットアップは、Service Pack3を統合したもので行っていますか?
最低限Service Pack2が統合されたものでないと、セットアップ中に止まる可能性が高いです。
ついでにAHCIドライバーも組み込んでおくと楽ですよ。

書込番号:15905849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/03/18 02:09(1年以上前)

ブルースクリーンの原因がHDDにある、それは確実なのでしょうか?
他のHDDで同じことをやって異常がなければ当HDDに原因が。
症状からしてHDDが原因というのはあまり考えられないとは思います。
SATAケーブルはしっかり刺さっていますか?
ケーブルは異常無しでしょうか?
で、このHDDはどちらかというとデータ用で高速型ではありませんね。
OS用にはSSDかHDDでも7200rpm.のを選ばれのがいいと思います。

書込番号:15905852

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24165件Goodアンサー獲得:2385件

2013/03/18 04:51(1年以上前)

Pulsar DCDDR2-4GB-800 x4 (UMAX) DDR2 UMAXは不安定作動に悩まされた経験があります。
メモリーチェック,できれば,他社製品位交換してみては如何でしょう。

書込番号:15905964

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-nooさん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/18 08:51(1年以上前)

今現在、OSインスト、ドライバあて、ネットワーク設定、
セキュリティ(ソフトインスト)対策まで行いました。

uPD70116さん
おっしゃるとおりですね。ブルースクリーンが再発時に、
エラーコード、Technical Information 等をチェックし、レポします。
なお、WinXP-SP3 にてインスト行いました。

ピンクモンキーさん
他のHDD(OSインスト済)では、無事に起動し問題ありません。
HDDにもシステム、データに向き不向きというのがあるんですね。
勉強になります。

沼さんさん
メモリが原因の可能性もあるんですか、それは知りませんでした。

書込番号:15906312

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/18 09:06(1年以上前)

ハードディスクは IDE モードですか? AHCI モードですか?
IDE モードでしたら正常に動作しますか?

Windows 7 機で領域を確保しただけではなく、
領域を標準フォーマットしてからインストールされてはいかがでしょう !?

書込番号:15906348

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-nooさん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/19 02:44(1年以上前)

ブルースクリーンが出ましたのでレポします。
WinXP OSの認証後、アップデート作業のダウンロードの最後のファイルでコケました。


-----------------------------------------------------------------------------------
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.

A process or thread crucial to system operation has unexpectedly exited or been
terminated.

If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new updates you might need.

If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced Startup options, and then
select Safe Mode.

Technical information:

*** STOP: 0x000000F4 (0X00000003,0x8A200B90,0x8A200D04,0x805D4970)


Beginning dump of physical memory
Physical memory dump complete.
comtact your system administrator or technical support group for further
assistance.

----------------------------------------------------------------------------------

書込番号:15909705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件 縁側-Spedoを改造するの掲示板

2013/03/19 03:13(1年以上前)

とりあえず、そのメーカーのメモリは怪しさ満々なんで、1枚にしてみるなり、Memtest86+でエラーチェックを。
SATAケーブルや、電源の替えがあるなら替えてみる。

「0x000000F4」で検索すると色々出てきますよ。

書込番号:15909730

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:32161件Goodアンサー獲得:5597件

2013/03/19 03:22(1年以上前)

先にSATAケーブル交換をした方がいいです。

可能なら電源交換、せめて接続するコネクターを別な場所に変えるのは試した方がいいです。
後者ならそのラインにHDD以外、何も接続しない状態にしてみてください。

実機である必要がなければ、VMWare Player等の仮想PCソフトを使う方法もあります。
OSの切り替えに再起動が必要ないですし、Virutal PCと違って3D性能もそれなりにあります。

書込番号:15909737

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-nooさん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/21 20:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

当初はマザボ付属でした、SATAケーブルをSATA3対応ケーブルに交換してみました。

ブルースクリーンで、別のメッセージが出ましたのでレポします。

---------------------------------------------------------------------------
HDD(Hitachi & WD)2台接続で出たメッセージ。ブート優先はHitachiのHDD(WinXP)
---------------------------------------------------------------------------

A problem has been deteced and Windows has been shut down to prevent damage
to your computer.

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restart your computer, If this screen appears again, follow
these steps;

Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacture
for any Windows updates you might need.

If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced Startup options, and then
select Safe Mode.

Technical information:

*** STOP: 0x000000ED (0x8A484590,0xc0000185,0x00000000,0x00000000)


それと・・・
------------------------------------------------------------------------
WD HDD1台接続で出たメッセージ。
セーフティーモードでの開始を促されるが、通常で起動開始し、オープニングで出た。
------------------------------------------------------------------------
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.

If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:

Check for viruded on your computer, Remove any newly installed
hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive
to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then
restart your computer.

Technical information;

*** STOP: 0x00000007B (0xBACC3524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)


その後、WDのHDDにWinXPの再インストールも試みましたが、失敗。。。
HDD自体認識されなくなってしまいました。

ちなみに、HitachiのHDD単体では問題出ません。


書込番号:15920704

ナイスクチコミ!1


スレ主 pi-nooさん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/21 21:39(1年以上前)

あと、Win7 HDD と WD HDDで接続すると、Win7は起動します。WD HDDも認識します。
Win7 \C, WD \E,\F

今のところ、クイックフォーマットができる事になるでしょうか?



書込番号:15920904

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:32161件Goodアンサー獲得:5597件

2013/03/22 02:50(1年以上前)

総じてHDDの認識が怪しいですね。
上で書いたことを一通りしても改善しないなら、返品でもいいとは思います。
チェックを無料でしてくれる所なら、直ぐに連絡してもいいと思います。

他にはAHCIモードにして、AHCIドライバーを組み込んだWindows XPで試してみると改善される可能性があるかも知れません。

書込番号:15922075

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:88件 縁側-AFVに嵌まり中の掲示板いきあたりばったり 

2013/03/27 11:54(1年以上前)

他の方が書かれているように
電源も弱っているとよくないですよ。

書込番号:15944153

ナイスクチコミ!0


Xesusさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/03 22:24(1年以上前)

だいぶ間の空いたログへのレスになるから無意味かも。だけど。
PCを自作したは良い物の、異様に発生するブルースクリーンに悩まされていて、
何とか自己解決できたので、関係なくもなさそうなので、
主含み誰かの参考になれば。と。レス残しときます。

まずは、メモリーやディスクチェックで引っかかればそれが原因。
増設、自作などでは、相性ってのもあると思う。
なので、ブルースクリーンの原因追及は、困難。
それと、自分のそういった面での知識は乏しいので、
色んな事例を参考にして、感覚的にやってるだけなので、
全く的外れてても自己責任でヨロクシ!と前置いて。

自分の場合はHDDは、ほぼ全てSEAGATE製で、3GB上を7機+ほど積んでいる。
で、メモリディスクチェックはクリア。
で、発生していたブルースクリーンは以下のようなもの。

WINDOWS8上のブルースクリーンで
・CRITICAL_PROCESS_DIED
・DPC_WATCHDOG_VIOLATION
・KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
・DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
(storport.sysなどXXX.sysのエラー)

・XXXexe-Application Erro
The required date was not placed into memory because of an I/O error status of XxcXXXXXXe.
(I/Oエラー状態XxcXXXXXXeのため、必要なデータはメモリに格納されませんでした)

初期ではWINDOWS7-64bit。アップグレードでWINDOWS8-64bitに。
なのでWINDOWS7でも、同じ様なエラーが起こっていた。

OSクリーンインストール、インストール、アンインストールの繰り返しで恐らくこれが原因だと思ったのは、
Intel Rapid Start Technology(インテル ラピッド スタート テクノロジー)

これがインストールされていない場合は、別の原因があると思われる。

自分の場合は、それをアンインストール(デバイスマネージャ>記憶域コントローラーからも削除)で、
ブルースクリーンが発生する事はなくなった。

上記ソフトは、概要を見ると、とても魅力的ではあるんだが、現在の最新Verでも不安定な気がする。
HDD、メモリなどとのアクセスにも関係しそうなので、発生していたエラーから考えても、
これが原因で間違いなかったのだと、大した自信はないが、そう思っている。

CPU:Intel CORE i7-3930k
メモリ:G.Skill F3-1600C10D-16G/AO
M/B:MSI BigBang X-Powerll
GPU:NVIDIA GeForce GTX 570
電源:Huntkey X7-1200

PCはこんな感じの適当な構成。

書込番号:16090877

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 縁側-CORSAIR   NEUTRON XT 480GBの掲示板

2013/06/13 20:46(1年以上前)

STOP: 0x000000F4 (parameter1, parameter2, parameter3, parameter4)
CRITICAL_OBJECT_TERMINATION (F4)

システム・オペレーションに重要なプロセスかスレッドが、予期せぬ終了をしたか、終了させられたことを示しています。

This indicates that a process or thread crucial to system operation has unexpectedly exited or been terminated.
parameter と原 因は「Bug Check Code」 の 0xF4 を参照。

ん〜、HDD不具合かSATA信号ケーブル、SATA電源ケーブルの接続不良が怪しいですね。

書込番号:16248681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 縁側-CORSAIR   NEUTRON XT 480GBの掲示板

2013/06/13 20:56(1年以上前)

STOP: 0x000000ED (parameter1, parameter2, Reserved, Reserved)  
UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME (ED)

I/Oサブシステムは、ブートボリュームをマウントしようとしましたが、失敗したことを示しています。

IDE (integrated device electronics) ドライブで NTFS ファイル システムを使用しているボリュームのキャッシュが有効に なっている場合、起動中にこのエラー メッセージが表示されることがあります。

This indicates that the I/O subsystem attempted to mount the boot volume and it failed.
  parameter1 = The device object of the boot volume
  parameter2 = The status code from the file system that describes why it failed to mount the volume

BIOS画面で読み込み系の設定チェック、RAID組んでるならRAIDBIOS立ち上げて設定に不備が無いか要確認してみて下さい。

書込番号:16248733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 縁側-CORSAIR   NEUTRON XT 480GBの掲示板

2013/06/13 21:03(1年以上前)

STOP: 0x0000007B (parameter1, 0x00000000, 0x00000000, 0x00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE (7B)

Windows OS がブートのスタートアップでシステム パーティションにアクセス出来なくなったことを示しています。

I/O システムの初期化の間に、ブートデバイスのドライバがシステムの開始地点となるデバイスの初期化に失敗しました。またはブートデバイス上のデータを認識で き なかったため、ファイルシステムが初期化に失敗した可能性もあります。
こ のエラーが初期システムセットアップ中に発生した場合は、システムサポートされて いないディスクまたはSCSIコントローラ上にインストールされている可能性があります。これ以外にも、新しいアダプタまたはディスクコントローラをイン ストールした場合や新しいシステムパーティションにより再パーティションされた場合に、このエラーが発生することがあります。又は、WindowsNT起 動時のSCSIドライバ実行時発生するメッセージです。 SCSIドライバが実行されると初期化動作を行いますが、この動作が正常終了しなかったことを示しています。

パーティション系のエラー、不具合みたいですね。
一度修正してみて駄目ならOS再インストールした方が良いかもです。

書込番号:16248761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件 縁側-CORSAIR   NEUTRON XT 480GBの掲示板

2013/06/13 21:08(1年以上前)

⇧後HDDに問題あると出るみたいですね。

書込番号:16248779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD20EZRX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EZRX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥8,019登録日:2012年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

WD20EZRX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング