- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1549
WD20EZRX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥10,692
(前週価格なし)
登録日:2012年 7月30日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]
保証期間内にクラッシュしたので、メーカーで交換可能なのですが、
出した場合、中身のディスクの取り扱いはどうなるのでしょう?
流出すれば問題になるような、個人情報満載なのですが・・・。
やはり、分解して、ディスクを破壊した方が無難でしょうか?
ちなみに、DENNOのケースに4台入れて、RAID5で24時間使用、
iMacのサンダーボルトからeSATAに接続し、
パソコンからのアクセスはタイムマシンが1日1回程度と、
ときどき、別途バックアップ。
データはもちろん無事に再構築できました。
書込番号:15931360
0点

>やはり、分解して、ディスクを破壊した方が無難でしょうか?
破壊すれば、保証外になりますy
書込番号:15931389
0点

RAID5を組んでいたのなら1台だけでデータを復元することはできません。
そもそもデータサルベージをして流出させるような企業であればとっくに問題になっています。
書込番号:15931397
0点

(1)WDのRMA(Return Merchandise Authorization )を利用して、WDへ直接交換依頼を出す場合には、HDD内情報の外部流出の危険はほとんどないと思われます。
また、この場合は、予めWDのサポートサイトで製品登録を済ませておく必要があります。
当然ですが、製品登録には、「ユーザー登録」と「シリアル番号」の入力が求められます。
具体的な製品交換申請方法は下記ページに記載されています。
<保証およびRMA(返品許可証)サービス>
http://websupport.wdc.com/rdsfdc.asp?linktype=rmacreate&portaltype=wd&custtype=end&fs=&ss=&lang=jp
上記ページの右欄に次の項目に関する説明情報へのリンクが設けられています。
・RMA(返品承認)手順指示情報
・RMA 履歴
・保証方針
・発送先住所
・梱包情報
・RMA(返品承認)処理時間
・保証拡張
・ハードドライブの盗難に関する情報
(2)ただ、このRMAを使用した製品交換手続きは、海外発送も含めて結構煩雑ですので、できたら購入店(国内?)に交換を依頼したほうが簡単だと思います。
この場合は、HDD内記録情報の外部流出が気になるところですが、大手ショップならそれほど心配しなくてもいいのではないでしょうか。
当然、こちら側で、HDDがクラッシュしていて、情報が読み出せないことを確認しておく必要があります。
(3)この方法も心配だとしたら、スレ主さんが考えられているように、五寸釘を打ち込むなどして、HDD内部のプラッターを破壊するしか方法がないと思います。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
書込番号:15931979
0点

皆様ありがとうございます。
パーシモン1wさん
もちろん存じておりまする。
そういえば、以前パーシモンのブラッシーをオヤジにもらいました。
甜さん
よろしければ、RAID5なら1台だけでデータを復元できない、と言うところを、
もう少し解説していただけないでしょうか?
jpeg画像やPDF書類も復元できないのでしょうか?
鬼の爪さん
おっしゃるように、WDではなく、購入店に出そうと思っていたのですが、
その際の、購入店はクラッシュしたHDDをどうするのかが、気になるところでした。
HDDがクラッシュして読み出せないことは、他のケースに入れて確認済みです。
甜さんがおっしゃるように、復元不可能なら、たしか出費は1800円なので、
5000円強、得になるのですが、やはり危ない橋と思いますか?
書込番号:15933906
0点

RAID5がどういったものかを理解して使ってましたか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0102/27/news002_2.html
例えばこちらのページでは3台でRAID5アレイを組んだ場合の図を示していますが
8つのデータと4つのパリティデータの内1台当たりが格納するデータは大体3つのデータと1つのパリティになってます。
3つのデータから8つのデータを復元することは不可能です。
pdfやjpgといったファイル形式に関係無く言えることです。
書込番号:15933944
0点

購入店の保証期間中の故障修理扱いなら、購入店がメーカー(WD)へ返品し、メーカー(WD)から代替品を受け取り、それを購入者へ渡してくれるはずです。
したがって、通常なら、故障品はそのままメーカー(WD)へ渡ることになると思いますので、外部への情報流出の危険性は低いと思います。
こうした通常の交換処理を行う大手PCショップなら、情報流出の危険性は小さいと思います。
あとは、満載の「個人情報」に対するリスク管理のセンシティビティとリスク回避コストとのバランス感覚の問題だと思います。
少しでも危険だと感じ、その危険を回避したいと考えるなら、破壊するしかないと思います。
書込番号:15934055
0点

甜さん
何となくですが、理解しました。Aと言うデータは3台だと、A1、A2、APとして保存され、
どれかが壊れても、Aと言うデータは他をつかって再構築できると言うことですね。
今まではこのデータの単位がある程度大きいかと思っていましたが、
2進数の世界だからデータはバラバラですね。
おっしゃるようにデータは安全だと思われます。
鬼の爪さん
リスク管理のセンシティビティと言われると、ちょっとつらい・・・。
1800円で新しいディスクを手に入れることは魅力的ですが、
5000円はリスク回避のコストとしては微々たるものですね。
甜さんの助言により、データは安全だと理解しましたが、
石橋をたたいて、渡らないことにします。
分解して、遊んだ後、破壊ですね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15934311
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





