- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1524
WD20EZRX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥8,019
(前週比:±0 )
登録日:2012年 7月30日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]
今現在Hitachi HDT721010SLA360 1000.2GBを搭載してるのですがコピーして乗せかえるのにWD20EZRX [2TB SATA600] は乗せ替え可能でしょうか? ハードディスクの事が全然わからないのでどなたか簡単に教えて下さい。 マザーボードはASUS P6Tです。
書込番号:16021564
0点

OSが“Windows Vista”以降なら、“WD20EZRX”をフォーマット後に、フリーソフト“EaseUS Todo Backup Free”の「ディスククローン」作成機能を使って“HDT721010SLA360”のクローンを“WD20EZRX”に作成し、クローン作製終了後に、“HDT721010SLA360”と“WD20EZRX”を入れ替えればディスクの換装が済みます。
OSが“Windows XP”の場合には、“Windows Vista”以降のOSを搭載しているPCで“WD20EZRX”をフォーマッティングするか、あるいは、“Windows XP”でフォーマッティングした後に“WD Align Windows - Powered by Acronis”でアライメント調整を行い、その後にクローン作製を行ってください。
“EaseUS Todo Backup Free”
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
“WD Align Windows - Powered by Acronis”
http://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=128&a=
書込番号:16021589
0点

追伸:
交換後の“HDT721010SLA360”は、フォーマッティングし直せば、データディスクとして再利用することができますよ。
書込番号:16021596
0点

ありがとうございます。 初めてなので不安ですが早速やってみたいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16021615
0点

追伸2:
WDが提供しているシステム移行ツール“Acronis True Image WD Edition Software”を使用すると、“WD20EZRX”のフォーマッティング(パーティション作成を含む)を行わなくとも、“HDT721010SLA360”のクローンを直接“WD20EZRX”に作成することができます。
OSのタイプも“WD20EZRX”のアライメント調整も気にする必要がありません。
全て上記の移行ツールが自動で行ってくれます。
“Acronis True Image WD Edition Software”
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp
書込番号:16021643
0点

たびたびご丁寧にありがとうございます。例えばWD30EZRX-1TBPでも同じでしょうか? よろしければご回答お願い致します。
書込番号:16021692
0点

なんで載せ代えるの?
追加すればいいのでは?
書込番号:16021834
0点

4KBセクタの問題もあるので、OSが何かは明らかに。
2.2TB以上のHDDから起動する、OSとマザーの制限があります。
まぁ、私も増設の形態がよろしいと思います。WDのGreenは、「性能押さえて省電力」ですので、体感で差が出るかは微妙ですし。昨今は起動用にはSSD全盛です。
書込番号:16022188
0点

>WD30EZRX-1TBPでも同じでしょうか?
“WD30EZRX-1TBP”は容量が「3TB(テラバイト)」ですので、マザーボードのBIOSが“UEFI”に対応している必要があります。
恐らく“P6T”は未対応なのではないかと思います。
さらに、OSも“Windows Vista”以降の「64ビット版」でなければなりません。
起動ディスク(OS格納ディスク)ではなくデータディスク(2次ドライブ)として使用する場合には、“Windows Vista”以降の「32ビット版」でも大丈夫です。
注)“Windows XP”でもデータディスクとして使用することが可能ですが、それには「GPTエミュレーションツール」のインストールが必要になります。
“UEFI”
http://www.dosv.jp/feature/1103/17.htm
<2.19TB以上のハードディスクをサポートするOS>
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=780
書込番号:16022407
0点

OSはWindows7 Prifessionalです。 素人考えでハードディスクが大きければ大きいほうが良いのかと思い聞いてみました。
書込番号:16022408
0点

鬼の爪様たびたびご回答いただきまして有難うございます。 ハードディスクが大きいといろいろと制限が出てくるのですね。 今回の質問で一つまた知識が増えました。 聞いてみて良かったです。
書込番号:16022419
0点

ムアディブさま 載せ替えの理由はCrytalDiskInfoにて注意になっていたのと3日前にハードディスクから聞いたことの無い異音がしてOSがなかなか立ち上がらなかったのが理由です。 kazu0002さま OSはWindows7Professional64bitです。 でもマザーボードが古いですし制限の無いWD20EZRXに載せ替えたいと思います。
書込番号:16022442
0点

壊れかけのHDDからコピーしても、最悪壊れたデータがコピーされるだけですので。新しいHDDには、クリーンインストールをお薦めします。
アプリ類の再インストールやデータの移行が面倒ではありますが。いざというときの訓練のつもりでやってしまいましょう。
あと。SSDは体感速度に非常に有効ですので。OSとアプリにはSSD、データにはHDDという使い分けは、やはりお薦めしておきます。128GBで1万円弱くらいが相場です。
書込番号:16022625
0点

KAZU0002さま アドバイスありがとうございます。 SSDにはOSとドライバーとかをインストールしてアプリケーションやデータをハードに入れると言う事ですね。 SSD自体がまだどのようなものなのかあまりよくはわかりませんが調べてみて参考にさせていただきます。 いろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:16022667
0点

>SSDにはOSとドライバーとかをインストールしてアプリケーションやデータをハードに入れると言う事ですね。
OSとアプリはSSDにインストールを。ドライバは、稼働中のPCにとってはOSの範疇と言うことで。
メールやブラウザなどで、ユーザーフォルダのアプリケーションに振り分けられているアプリが直接管理するデータは、さほど量は多くないので、そのままSSDに置いて良いでしょう。
製作したデータや、カメラから取り込んだ写真なと、ユーザーフォルダのドキュメントに振り分けられるような「溜め込む」データは、随時データ用HDDに整理しましょう。
と言うことです。
「SSDは、HDDよりすごく速い」程度の認識でも良いです。
HDDに比べれば、容量あたりの値段は高いですが。PCのアップグレードに同じ1万円を追加するのなら、もっとも効果のある1万円でもあります。
書込番号:16022705
1点

KAZU0002さま たびたびご回答いただきありがとうございます。 一つの質問からいろいろな方にアドバイスとかをいただきとても勉強になりました。 とりあえずどちらにするか検討してみようと思います。
書込番号:16022742
0点

P6Tでは2TiB越えのHDDから起動は出来ません。
マザーボードを変更する(CPUも含めて)か、起動用のSSDを用意するか、2TBまでのHDDを利用するかでしょう。
書込番号:16023860
0点

uPD70116さま サポート有難うございます。 2TB以上はこのマザーボードでは無理との事なのでとりあえずWD20EZRXを発注はしました。 SSDに関しては今だ検討中です。 皆さんいろいろとありがとうございます。
書込番号:16023982
0点

早速Acronis True Image WD Edition Softwareでクローンを作り調子の悪い前のハードディスクを交換したのですがパソコンが起動しません。 何かASUSのP6tの設定かしなければならないことがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
書込番号:16036346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





