- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1535
WD20EZRX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,603
(前週比:±0 )
登録日:2012年 7月30日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]
windows7の旧パソコン内でSATA接続のハードディスク3台間でコピペでデータ整理をし、その後、起動しなくなりました。起動ドライブは別にSSDがあり、こちらは触っていません。いろいろ試したところ、3だいの内、1台を繋ぐと起動しないことが判明。しかも問題のHDDにデータを一旦集約したので困りました。win7のインストールディスクから起動した場合、biosでは認識しているのですが、ディスク管理には出ません。シャットダウンもできなくなりました。問題のHDDを他のpcに繋いでも、そのpcが起動しなくなります。シャットダウンもできないので何回も電源ボタンで落とすことになり起動ドライブもおかしなことになり、osも何度も再インストールしながら復旧に挑戦しました。試したことは、
ケーブル変更、SATAポート変更、ドライバ更新、usb変換ケースでの接続など。いずれもダメ。なおブート順の設定に問題はありません。救出フェニックス4も試したのですがCDからのブート出来ず失敗。
最終的にはknoppixを複数のバージョンをためしながらやっと起動し、問題のデータの救出まで漕ぎ着けました。
前段、長くなりましたが、この問題のHDDを再度、フォーマットして使う方法はあると思いますか?
書込番号:23801374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CrystalDiskInfoでHDDの健康状態はどうでしょうか?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:23801382
1点

>キハ65さん
windowsでは全く認識できません。そもそも接続すると起動できないし、usbで接続しても停止しますし、ホットスワップも効かないので、ソフトで状態を見ることができない状態です。
書込番号:23801397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAKIパパ!さん
起動が成功したknoppixのバージョンでPCを起動すれば、linuxのコマンドで問題が出ているHDDのフォーマットが出来るのではないでしょうか。
ただし、一度不具合が出たHDDなので、リスクを覚悟して使用する必要があると思います。
書込番号:23801411
1点

自分的は、使わないですね
勿体ないかもだけど、また、起きたら、また、データを取り出すの?と思うくらいなら新しいのを買います
使えると言う利点よりも、使えなくなった時のリスクの方が大きすぎる
書込番号:23801442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
linuxでのフォーマットですね。
windowsはあまり詳しくないのですが、windowsのコマンドプロントもあくまでもwindowsであるという理解でよろしいですか?おそらくwindows の起動を妨げる何かがあると思われるので、何かのツールでそれクリアできればと考えていました。その後、windowsでntfsフォーマットしたあと状態確認できればと。
書込番号:23801454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAKIパパ!さん
linuxのコマンドでWindowsの形式のフォーマットが出来ますので、とりあえず、ネットで良く調べて、問題が起きにくそうなFAT32でフォーマットし、それでWindowsマシンで正しく認識したら、Windowsでフォーマットすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:23801462
3点

>とにかく暇な人さん
その方法でいこうと思います。ありがとうございました。
>揚げないかつパンさん
確かに、復旧まで2週間かかりましたので、その苦労を考えるとデータ保管にはどうかというのは確かにあります。テレビ録画用など使えたらなというところです。あと、ハード的な障害があったのかどうかも知りたいので。
データリカバリー会社に出してたらすげー金額取られた案件でした。
書込番号:23801496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応報告です。linuxでntfsでフォーマットしたところ、win10のディスク管理に表示されるようになりました。健康状態に問題ありませんでした。その後、exFATで再フォーマットを行いました。ケースに入れてビエラに接続してみます。ありがとうございました。
書込番号:23801839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAKIパパ!さん
WD提供のユーティリティ Data Lifeguard Diagnostic (for DOS) を使う方法もありました。
大抵の場合は、フォーマット済みかどうかに関係なくドライブのSMART情報を読み出せますし、それをCrystalDiskInfoなどで表示できます。
書込番号:23804817
1点

>Roma120さん
WDのユーティリティは頭にありませんでした。またこのようなことが起きると大変なので、linuxとMS-DOSでも起動出来る環境を整えておきたいと思います。やっぱり問題のディスクは物理フォーマットしておきます。
書込番号:23805915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAKIパパ!さん
障害が発生した原因が不明ですし、データのバックアップは大切ですね。
問題のディスクは、WDユーティリティの EXTEND TEST で記憶領域全体をチェックのが良いと思います。
WD: Windows用 Data Lifeguard Diagnostic
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=3&lang=jp
Western Digital製ハードディスクの動作確認方法(故障判別方法)
https://www.tekwind.co.jp/WDC/faq/entry_172.php
書込番号:23806037
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





