WD20EZRX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥7,207

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,207¥7,280 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

WD20EZRX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,207 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 7月30日

  • WD20EZRX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EZRX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EZRX [2TB SATA600]のオークション

WD20EZRX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD20EZRX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EZRX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EZRX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの書き込み速度について

2012/12/23 20:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:19件

当HDDを2台同時に購入して、全く同じ環境で使い始めたのですが
フォーマット直後のDiskMarkの値が大分違いました。
これは誤差の範囲なのか教えてください。

・1台目
Sequential Read : 154.021 MB/s
Sequential Write : 152.698 MB/s
・2台目
Sequential Read : 114.636 MB/s
Sequential Write : 109.856 MB/s

また遅い方のHDDは新品なのに表面に金属で引っかいたような傷がありました。
(ラベル下当たりのシルバー部分
ファイルコピーは正常にできてはいるみたいなのですが
これでは初期不良で交換とも言えそうにもないし悩んでいます。

書込番号:15519918

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 20:40(1年以上前)

ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]

HD Tuneで外周から内周の速度を測るとどうでしょうか?
画像は違うHDDですが、波の打ち方が激しいと何か問題があるかもしれません。

あとはCrystalDiskInfoで異常値が出ているとか・・・

HD Tune
HD Tune 2.55 12 February 2008 hdtune_255.exe 628 KB
http://www.hdtune.com/download.html

CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:15520010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 21:17(1年以上前)

kokonoe_hさん、ご返信ありがとうございます。
HD Tuneも試してみたところ速度は相変わらずですが、
ErrorScanのQuickは正常に通ったようでした。
引き続き何か情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

余談ですが↑のSeaGate7200RPMは最高200MB/Secも出るんですね、すごい。

書込番号:15520205

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 21:33(1年以上前)

HDDのジャンパー
http://neo-sahara.com/wp/2010/07/03/hdd%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC/

そのHDDだけ中途半端に遅いのが謎ですが、偶然のHDDのジャンパーにピンが挿さったりしてSATA1.5G(150MB/s)で動作してたり・・・してないと思うな・・・

他のポートに挿したり、SATAケーブルを変更したり、BIOSで実はそのSATAポートが別チップでIDEモードだったりしてたりしませんか。

書込番号:15520282

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 21:36(1年以上前)

>>余談ですが↑のSeaGate7200RPMは最高200MB/Secも出るんですね、すごい。

7200rpmなので少し回転数が高いので高速で回る音がします。
データ専用ならWD20EZRX [2TB SATA600]の方が静かそうですね。

書込番号:15520295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/23 22:34(1年以上前)

kokonoe_hさん、何度もありがとうございます。
書き忘れていましたが、2台ともSATAではなくUSB3.0で繋いでいます。
USBポートもSATA→USB3.0変換ケーブルも全く同じものなので、
片方だけ妙に遅いのが納得ができません…

もしかしてプラッタサイズが違うのかと思いついたのですが
どちらも00DC0B0なので1TBプラッタ版で間違いないと思います。

年末にかけてHDDも値上がりしそうなので思い切って買ってみたけど、
なんだかなぁ。。。

書込番号:15520614

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/23 22:53(1年以上前)

私は未だに遅いHDDにはあったことがないですが(低速病とかも)、もしどう調べても遅い速度しか出ないHDDだった場合は何かの不良も考えられるので、販売店には交換出来ないかは聞くかもしれないです。
1GBプラッタ版という事ですが、667MBプラッタ版でもそこまでは遅くならないし、極端と言うか中途半端な遅さなのが心配ですね。

書込番号:15520719

ナイスクチコミ!0


M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 WD20EZRX [2TB SATA600]の満足度5 まりさにまりも 

2012/12/29 07:55(1年以上前)

今寒いですから、もしかして低温病じゃないですか?
他社製のHDDで有名な病気らしいですけど、調べたみたらWD製品でもあるみたいです
自分のは18℃以下で計測するとWriteがReadの1/2の速度しか出ませんね
環境によってはW/Rどちらも性能が落ちるみたいです

HDDの傷も自分のは箱からしてどんな過酷な環境で作られてるんだってレベルでしたね
極端なものはないですけど傷から汚れまで中古品なのかと疑う程でしたよ
海外製品なんでこんなものだと思います

書込番号:15542380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/29 10:59(1年以上前)

M4R1M0さん、返信ありがとうございます。

>>低温病
そんなのもあるんですね、勉強になりました。
そういえばSilverStoneが冷やし過ぎないケースを作ってたなぁ…

WDもマレーシア製になってまだ品質が安定してないのかな
特にHDDは箱が歪んでたりしたら使うのが怖いですよね

書込番号:15542825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ドスパラ20周年記念で5990円

2012/12/23 18:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

スレ主 CityAngelさん
クチコミ投稿数:21件

ドスパラ20周年記念で5990円です。

安くなりましたね。

書込番号:15519579

ナイスクチコミ!0


返信する
koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/25 02:14(1年以上前)

最近値上がり気味ですね。

値下がりは、もう無いでしょうか?

書込番号:15666981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/02/18 01:38(1年以上前)

円高に戻れば、下がります。円安がすすめば、どんどん値上がりしていきます。
安倍晋三に、聞いてください。

書込番号:15780984

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2013/02/19 03:16(1年以上前)

円安も価格高騰の一因ではありますが、以前の安値は供給過剰によるものだったので、またそういう事態にならない限りは、あそこまで価格は下がりません。
利益度外視で市場を取りに行ったものが、タイの洪水で価格が上がったので正気に戻り、利益確保しようとしているのでしょう。

大体円安と言いますが、やっとまともとになったとしか思えません。
輸入ばかりしていても、金は出て行くだけです。
輸出して金を手に入れないと買うことも出来なくなります。

書込番号:15785836

ナイスクチコミ!0


koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 15:49(1年以上前)

もう値下がりは望めないのですね。
消費税のUPもあるから、今の内に買いだめするのも、
保証期間の関係もあるので、直ぐ使わないのに購入するのも躊躇しますね。
それと、ケース入りも値段が変わらないので、
中身だけ買うのは、割高になりますね。

書込番号:15787551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskInfoで健康状態が「不明」

2012/12/21 21:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:108件

内蔵HDDのバックアップを取る目的でこのHDDを購入、LHR-EGEU3Fという
HDDケースに入れてeSATAでデスクトップに接続しています。
普通に使えている感じなのですが、CrystalDiskInfo 5.1.1を実行すると、
健康状態が「不明」になります。
ドライブ名や上欄の基本データ、温度は表示されています。
17項目のIDが並び、現在値、最悪値、生の値は表示されていますが、
しきい値が表示されていない状態です。

HDDの異常を疑うべきでしょうか。

書込番号:15510747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2012/12/21 21:25(1年以上前)

CrystalDiskInfoは、外付けHDDの場合、S.M.A.R.T.の値が読み取れず、しきい値が表示されないことがあります。
HDDケースに入れて外付けで使っていらっしゃるとのことなので、これに該当するかと思います。

書込番号:15510805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2012/12/21 21:43(1年以上前)

朱雀不知火さん、お返事ありがとうございます。

私のマシンはUSB3.0のインターフェイスを備えていませんので、
試しにUSB2.0で接続してみました。
そうすると、ドライブにエラーがあると警告が出て、推奨される
ままに修復したところ、何やらいろいろと修正がされたようです。
そのときの詳細レポートを保存したかったのですが、コピー
できませんでした。

で、USB接続のままCDIを実行したところ、健康状態が「正常」と
なりました。
それで、もう一度eSATA接続にしてCDIを実行したのですが、やはり
健康状態は「不明」のままです。

USB接続でS.M.A.R.T.が読めて、eSATAで読めないのは変ではありませんか?

書込番号:15510885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2012/12/21 21:53(1年以上前)

> USB接続でS.M.A.R.T.が読めて、eSATAで読めないのは変ではありませんか?
CrystalDiskInfoの仕様や、外付けケースの仕様がわからないので、変なのかどうかはわかりません。
これ以上のことは、CDI製作者ひよひよさんに聞いた方がいいと思います。
(というか、最初からそうアドバイスするべきでした…スミマセン)

以下がCDIの不具合報告専用の掲示板です。
http://crystalmark.info/bbs/?id=diskinfo

書込番号:15510936

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/21 22:56(1年以上前)

CrystalDiskInfo のマニュアルに、対応コントローラの一覧があります。

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/Controller.html

スレ主さんの PC の eSATA ポートのコントローラが何かは、分かりますか?

書込番号:15511287

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/22 15:32(1年以上前)

>USB接続でS.M.A.R.T.が読めて、eSATAで読めないのは変ではありませんか?

eSATA接続のHDDケースでは普通USB兼用となり、eSATA/USBブリッジチップを経由するため
eSATAでのSMARTが正常に取得できないといったことは普通にあります。

LHR-EGEU3FをICH9Rに接続した場合
2012/12/20公開の 5.2.0 では、しきい値が表示されています。
※機能 > 上級者向け機能 > ATA_PASS_THROUGH for S.M.A.R.T. を無効にするとすべて0になります。

書込番号:15513958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/22 23:22(1年以上前)

> 17項目のIDが並び、現在値、最悪値、生の値は表示されていますが、
> しきい値が表示されていない状態です。

どんな状態なのか見てみたいのですが、CrystalDiskInfo の画面を、画像アップロードしてもらえますか?
できれば、最新バージョンの CrystalDiskInfo で。

他に気になる点としては、
Logitec から、LHR-EGEU3F ファームウェアのアップデートが出ていますね。
SMART の問題とは関係ないかもしれませんが。

書込番号:15516047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/12/23 01:05(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。

CDIを5.2.0にアップデートしたところ、健康状態が「正常」と表示される
ようになりました。
おかげさまでスッキリいたしました。

ちなみに、LHR-EGEU3Fのファームウェアのアップデートは適用済みでした。

書込番号:15516572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットについて

2012/12/15 11:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:661件

ハードディスクのフォーマットについて教えてください。
ディスクの管理でフォーマットしようとしましたが、パーティションスタイルを選定する必要があり、分からなかったため止まっています。
MBRとGPT、どちらを選定する方が良いのでしょうか?

OS:Win7
ハードディスク:WD20EZRX [2TB SATA600]

書込番号:15480906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/12/15 11:13(1年以上前)

両方試せばいいんじゃない?
どうすればわからない、というくらいであれば、おそらくはMBRを選ばないといけないってわけでもないだろうし。

書込番号:15480917

ナイスクチコミ!0


SAT-TUN45さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 11:16(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1272212.html

書込番号:15480939

ナイスクチコミ!4


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/15 13:14(1年以上前)

起動ディスクでお使いになるのでしたら MBR です。

2TB なので GPT にする必要も無いです。

書込番号:15481450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

2012/12/15 22:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

MBRでフォーマットします。

大変助かりました。

書込番号:15484051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/16 20:37(1年以上前)

MBRを選定し、フォーマットしようと思いましたが、始まったのか良く分からないうちに“1863.01GB NTFS 正常(プライマリパーティション)”と表示され、フォーマットが完了したような感じです。
このハードディスクは、フォーマット済みなのですか?
それとも一瞬で終わるものなのでしょうか?

書込番号:15488541

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/17 01:11(1年以上前)

クイックフォーマットですと一瞬で終わります。
通常のフォーマットですと 2TB なら今時のハードディスクで 4時間くらいでしょうか。

書込番号:15489983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2012/12/17 09:53(1年以上前)

クイックフォーマットを選んでだ記憶はなかったけど、一瞬で完了したのは、クイックフォーマットだったからですね。
通常のフォーマットをした方が良かったのでしょうか?

書込番号:15490788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/17 11:48(1年以上前)

どちらでもかまわないです。

人に譲ったり捨てたり、
手放す時は標準フォーマットの方がいいでしょう。
またそれよりもっと複雑なフォーマットの方がいいです。
または 10m 位の高さから落としてみたり、ハンマーで叩いたり、コンロで焼くなり、
物理的に壊すのもいいかもしれません。

書込番号:15491117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/17 12:08(1年以上前)

クイックフォーマットと通常のフォーマットの違いについては、下記サイトをご覧ください。

http://pctrouble.lessismore.cc/extra/format_noterase_data.html

クイックフォーマットと通常フォーマットの違いは、セクタエラーチェックの有無。

通常フォーマットでは、不良セクタを確認するために全領域の読み取りチェックを行なうので、時間がかかる。
ただし、データを消去するために全領域を上書きするような動作はしない。
したがって、
通常フォーマットでは、HDD のデータ消去はできない!!

書込番号:15491191

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/17 13:10(1年以上前)

> 通常フォーマットでは、HDD のデータ消去はできない!!

cipher.exe で消去も出来ますが、
私は手放す時はもっと複雑な消去してます。

書込番号:15491434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/17 14:58(1年以上前)

クイックでも問題なさそうなので、そのまま使用したいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:15491734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAIDのリカバリ方法について

2012/12/06 16:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

WD20ERAS×3台でRAID5を構築していますが
内1台が怪しい状況となりましたので、交換を検討しています。
WD20ERAS⇒WD20EZRX(本当はWD20EFRXがよかったけど・・)
交換方法として
1.怪しいHDD1台を交換し、リカバリ実施
2.リカバリ完了後、残り2台を交換しリカバリ
でよいのでしょうか?
リカバリを実施すると、PCが全体的に重くなるので
もっと簡単な方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15441150

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/12/06 16:45(1年以上前)

リカバリですか?
リビルドでなくて。
参照に
http://www.data-sos.com/raid/raid09.html

書込番号:15441264

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/06 17:36(1年以上前)

こちらの記事も参考に。
リビルド処理の高負荷で別のディスクが壊れる可能性を、理解しておいてください。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100823_387476.html

書込番号:15441445

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/06 17:53(1年以上前)

そのための,RAID5でしょうから,
破損しそうなドライブを交換しリビルドでしょう,
平素から,バックアップは怠りなく。
WD20EFRX をお薦めします。

書込番号:15441497

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/07 02:48(1年以上前)

とりあえず同じ容量のハードディスク一台でリビルドでいいと思います。

また何か問題が起きれば、デスクトップの画面右下にアラート出るんじゃないですか ?
環境はインテルですよね !?

書込番号:15443741

ナイスクチコミ!0


スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/08 14:25(1年以上前)

みなさん、貴重な意見をありがとうございます。
皆様のおっしゃるとおり、リカバリではなくリビルドです。
操作環境はintelになります。
CPU:セレロンG540
RAM:16G(4G×4)
M/B:AsRock Z68
HDD:m4(128)×2 RAID0
  WD20ERAS×3 RAID5
OS:Win7Pro64Bit
DVD:BR-R×1、DVD-R×1
すでに3台そろえたので、みなさんの意見を参考に実施したいところですが
バックアップ先がないため、保留している状態です。
 

書込番号:15449777

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/08 19:54(1年以上前)

一つのアイデアとしては

(1). 別のマシン (同じマシン内でもよいが) に、新品ドライブ 2台 (x, y とする) で 4GB のボリュームを作成。 ( RAID 0 or JBOD or etc. )
(2). RAID5 ボリュームのデータを、(1) の新規ボリュームにバックアップする。
(3). RAID5 ボリュームの「怪しいドライブ」を新品ドライブ ( z とする) に交換し、リビルド。
(4). RAID5 ボリュームの正常ドライブを 新品ドライブ x に交換し、リビルド。
(5). 同様に、RAID5 ボリュームの正常ドライブを 新品ドライブ y に交換し、リビルド。

最終的には、ドライブ x, y, z で RAID5 ボリュームが出来上がります。
( RAID5 に、こだわらなければ、他にもやり方があるかもしれません。 )

一番危険なのは、(4)(5) の段階です。バックアップデータが入ったボリュームを壊すことになるので。

(2) の段階では、ドライブに高負荷をかけないような仕方でデータコピーするのが良いと思います。
LAN 経由なら、リンク速度を 100Mbps に落とすとか。

「M/B: AsRock Z68」には いろいろなモデルがありますが、正確な型番は分かりますか?

書込番号:15451045

ナイスクチコミ!1


スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/09 20:58(1年以上前)

>Roma120さんの
>一つのアイデアとしては・・・
上記を参考にして、以下の方法で実施したいと思います。

(1)RAID:5のデータは新HDD:3TBへBUCKUP
(2)RAID:5の故障HDD(と思われる)HDDを新HDD:2TBへ交換し、リビルド
(3)RAID:5残りHDD2台を新HDDへ交換、リビルド実施

これならBUCKUPデータの入ったHDDを残すことができ、安全と思われます。
>「M/B: AsRock Z68」には いろいろなモデルがありますが・・・
正式型番は「Z68Extreme4Gen3」です。ちなみにサブマシンは
「Z77Extreme4、CelG550」です。
実行は明日行う予定でいます。
結果は後日・・・・

書込番号:15456929

ナイスクチコミ!0


スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/17 23:20(1年以上前)

結果を報告します。
結論から言うと、リビルドは失敗しました。
不良?HDDと新品HDDを交換してリビルドは成功しました。
残り2台を交換してリビルドを実行しようとしましたが、できませんでした。
1台にしてリビルドし成功。残り1台がどうしてもできず悩みましたが、
主要なデータは別HDDへバックアップしたので、3台すべて交換し新規RAIDとして
組みなおしました。
ところが、バックアップしたHDDを誤って初期化、さらに上書き消去してしまったので
一部データは吹っ飛びました。
まぁ、たいしたデータでもないのであきらめました。
旧HDD3台はすべて売却済みです。復旧ソフトでも復元はできませんでしたし・・・
貴重な意見をくれた皆様、ありがうございました。

書込番号:15493849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

店頭価格について

2012/12/04 21:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600]

スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

某Sof○a○の○○店舗で上記商品を¥7240で購入しました。
その後、AKIBA PC HOTLINEでHDDの価格を確認したところ
秋葉原の同じ系列店では同商品が¥6800代でしたので
同系列店の○宮店舗で上記内容を伝え、値段交渉したところ拒否されました。
ネット価格の値段には下げられないのは理解していますが、同店舗の
店頭価格への交渉を拒否されるとは以外であり、同店舗だからありえるのかな?と
思いました。
交渉OKなら2個購入するつもりでいたのですが・・拒否された時点で
二度とこの店舗では買うものか・・と思っています

書込番号:15432944

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/04 21:08(1年以上前)

すみません
批評「悪」ではないですね・・
反省

書込番号:15432949

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/04 21:13(1年以上前)

名前を明かせない店の話をしても意味なし。

ま、この調子で二度と買わない店を増やしていくのも一興だね。

書込番号:15432970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/04 21:25(1年以上前)

同じ系列でも、地域や店舗が違うと価格も多少違います。店舗価格とWeb価格が違うのもよくあること。

>二度とこの店舗では買うものか・・と思っています
それでやめていくと、購入する店なくなるy

書込番号:15433041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/05 09:43(1年以上前)

こういうタイプの方たちって、
二度と買わないとか言っときながらしばらくすると、
自分が不便で困るから結局は買うんだよね。

書込番号:15435209

ナイスクチコミ!6


tossy2402さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/05 11:49(1年以上前)

ネットと店頭価格が異なるのはよくある事だと思います。
送料無料の場合は、その分価格に上乗せされてますので。

微々たるものかもしれませんが
店舗に買いに行く、交通費などを考えれば
それでも充分に安く購入出来ると思いますよ。

書込番号:15435622

ナイスクチコミ!1


慎重君さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/05 21:11(1年以上前)

大手チェーン店には一部例外もあるかもしれませんが
ネット価格a(送料とか受取代行費を含まず)にまで、店頭価格bは値切れるはずです。

a<bである販売会社がほとんどなのは、現象としては事実です。
しかし、仕入れ値が同じであり、店頭経費と通販経費は大差ないとすると、
bをaに近づけ等しくすることで、会社の利益が損なわれるという理論は、
ありえない。
価格.com自体を知らなかったり、その日に調べられない情弱をカモに
余計な利益を得られることはあるが。(秋葉では、一物一価でなく、一物百店価)
この点では、常に「店頭同価」を掲げるArkは良心的だと思います。

価格.comでは、a+送料等の合計額(仮にc)が一番安い店に注文が殺到して、
二番手以下はほとんどさばけないことが容易に想像される。
注文が殺到しているので追加仕入れをした直後に、
二番手になって、
物が滞ってしまうリスクは、身にしみてわかっている。
だから、この瞬間にも、現金(店頭)で売れるものは、
一つでも売ろうとするのが、店長クラスの常識だと思う。

店先で客が買わなければ、隣の店で買われてしまうか、
自宅に戻ったら、何日後にでも自由な時に通販で一番安い店が選ばれる。
そこまで最安値店の地位をキープしなければ、売り上げにならない。

1か月ほど前、半年振りに秋葉にでかけ、BDDriveを買うことができました。

そこが最安値c店で、ax1.08=b 程度の差がありました。
私、「このお店の価格.comの値段aにまけられませんか? 」
近くに他客がいなくなった際に若い店員さんに聞くと、
「aとbは違うんです。」と公式見解。
「せっかく秋葉に来たので、できれば買って帰りたい。
そうならなければ、自宅からじっくり通販で安くなるまで待ちますから。」
店員、「ちょっと時間をもらっていいですか。」といって、
PCを操作し始め、どうやら価格.comを調べている様子。
後は値段を確認して、店長らしき人にOKもらって、取引成立となった。
店員は全くなれた儀式のような対応、
こちらは、大満足した表情で店をあとにした。

書込番号:15437769

ナイスクチコミ!0


スレ主 作卵亡さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/06 15:54(1年以上前)

大変貴重な意見、返信ありがとうございます。
店頭価格が通販価格まで下がるとは思っていませんし、
店頭価格を言って交渉したのですが、拒否されました。
以前に確認したところ、店頭価格には人件費(サービス料)が入っているようなことを
言われました。(15年くらい前に別な店舗で)
確かに秋葉原までの往復電車賃を考えると、安い価格ではありますが
同じ店舗なのに店舗独自の価格だからできませんと・・・
3年くらい前に同店舗で液晶モニターを買う際、送料分ぐらいサービスしてほしい旨、
交渉したことがありますが、やはり拒否されました。
まぁ・・結局、その店では購入せず別な店で2個を安く購入できたので
結果オーライかなぁ・・・

書込番号:15441099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 WD20EZRX [2TB SATA600]のオーナーWD20EZRX [2TB SATA600]の満足度5

2012/12/30 11:47(1年以上前)

伏せ文字使用は好ましくないね。

書込番号:15546718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/30 13:33(1年以上前)

価格交渉に応じてもらえないと悔しいですよね
逆に秋葉原などを徘徊していると思わぬ特価商品に出会えることがあります

そんな商品を購入できるとお買い得感で嬉しくなります
店頭購入にはネットで最安値をさがすのと違う醍醐味が味わえます

楽しくお買い物ができるように購入金額を決めて交渉するようにルールを決めておくのが良いですね

書込番号:15547107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD20EZRX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EZRX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EZRX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD20EZRX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EZRX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥7,207登録日:2012年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

WD20EZRX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング