このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年3月31日 06:08 | |
| 0 | 2 | 2013年3月31日 18:08 | |
| 0 | 8 | 2013年3月21日 08:09 | |
| 1 | 4 | 2013年2月12日 21:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > COWON > COWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]
購入して本日取り付けました。画質は昼は申し分ないですが、夜はやはり少しだけ見えにくいかな。全体的には満足です。ところがmicroSDに録画されたファイル名の日付が2000年1月1日なのですがどうすればよいのでしょうか?
0点
本体時計を合わせる機能がないようです。
仕様なのでどうすることもできないかと。
ファイル名=記録日時なので、運用方法は自分で考えてください。
書込番号:15959028
0点
お返事ありがとうございました。このままだと、もし事故が起こったときに日付とか時間がわからないのは困りますね。
書込番号:15959075
0点
以前モニターのないタイプを使っていた時は、付属ソフトでSDカードに時間設定してレコーダーに読み込ませるものでした。
設定時間をSDセットする時にするのが面倒でしたねー。
FAQを覗いてみたら・・・
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/view.php?id=B15&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=support_wide&category=37&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=support_wide&desc=asc&no=1038&bmenu=support_wide
これに従って設定してみては?
不明な点はお持ちの方に訊いてみてください。
書込番号:15959098
0点
パソコンに専用ソフトはインストールしましたか?
(韓国のサイトからプラグインのダウンロードも必要です)
SDカードをパソコンに接続した状態で専用ソフトを起動すれば、時刻設定ほか、機器の細かい動作設定が可能です。
書込番号:15959649
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]
購入を検討していますが、車を複数所有しています。
本当は車の台数だけ購入するのがいいとはわかっているのですが、
資金的に正直厳しくて、1つのハード(AC1)を使い回せればと思い、
固定金具(?)が入手できないかと考えています。
サポートに問い合わせたところ、「金具だけの別売りは現在していません」との回答でしたが、
純正でなくても、別途入手ルートがあればと思い、書き込みます。
現物の金具を見たところ、一見しただけではかなりシンプルで、自作、あるいは作業場などに依頼すると、
あっさり作れそうな気もしますし、ヤ●オクなどに出品されるかもしれないと、毎日チェックしています。
長くなりましたが、金具を別途入手できるのであれば、即購入します。
アイデア&ノウハウなど、ご教授頂ければ幸いと・・・よろしくお願いします。
0点
金具というかマニュアルに書かれている「製品の据置台」のことですよね。
通常はこれを付属の両面テープでフロントガラスに貼り付けるのですが、
両面テープをマジックテープに代えて据置台ごと着脱可能にしてはいかがでしょうか。
書込番号:15961764
0点
ナイスアイデア!
ありがとうございます。
確かにその方がリーズナブルですし、はずした状態でも車がごてごてしてなくていいですね♪
すごい参考になりました m(_ _)m
書込番号:15961943
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]
こんにちは。
「焦点が鏡にあってしまう」とは・・・?
位置関係的にはどの様に取り付けられましたか。
鏡を写す様な位置にレンズが来ていませんか?
当該機種は触った事ありませんがフォーカス機能がレンズ外、本体の別位置に有るのでしょうか?
説明書を再確認してみて下さい。
書込番号:15914736
0点
失礼いたしました。
鏡ではなく、ガラスです。
説明書通りにつけたのですが、
フロントガラスに焦点があっているようなのです。
なので、映像がぼやーとぼやけてしまいます。
ガラスに付着したゴミのせいなのかと、拭いてみたりしたのですが、それでも改善しません。
何か良い方法はあるのでしょうか?
書込番号:15915805
0点
解決方向か別ですが「フロントガラス越し」で無いとOKなのですか?
書込番号:15915816
0点
レンズに保護ビニールが付いていたなんて事たまにあります。
確認しましたか?
書込番号:15916359
0点
この手のカメラはパンフォーカス(ピント合わせが不要=遠近両方にピントが合っている)レンズですので、ピンボケしているとすれば不良品です。
または前の方も書かれているように、レンズ保護フィルムが付いたままの可能性があります。
フィルムの有無を確認して、それでもボケているならサポート窓口に相談してください。
書込番号:15916800
0点
追記です、つられて書いてしまいましたが冷静に考えるとこの手の撮影機器はピンホールカメラ同様フォ−カスフリー
(と言うのかな?)つまり固定ではないでしょうか?
それが焦点が合わないと言うのなら初期不良なのでヘタに手を加えず返品、交換を申し出た方が良いと思います。
一部の機器は分解すれば六角、またはSSTでの調整、変更が出来る様ですがお勧めできかねます。
本当にガラスに焦点が有っているのならそこに何か貼ってみて綺麗に写るか確認するのも手です。
後はbotabotayanaさんの仰る様に本体を外してコードを伸ばし車内からでなく直接外を撮影してみたらどうでしょうか
それで綺麗に撮影出来るのなら確かにガラスにピントを合わせていたという事になろうかと。
もう一つ、映像の状態が判らないので何とも言えませんが撮影自体は問題が無くデータ処理上の不具合も考えられませんか?別のMCに差替え、また別のPCでの再生とかも試されましたか?
書込番号:15916852
0点
レンズの保護フィルムを外していないに一票!
違っていたら、失礼しました
書込番号:15917697
0点
レンズ部保護ビニールの有無が分かりにくい場合はツメとかでやると要らんキズを付ける場合が有ります。
端にセロテープを貼って「ペリッ」とな!!
書込番号:15918583
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AC1 AC1-8G-BK [ブラック]
初めてのドライブレコーダーでいろいろレヴューを見てこの機種にしました。
ところが始めて電源を入れたときに一瞬赤色にLEDが点灯してすぐ消えたきり何も反応しなくなりました。
初めからフォームアップしようと思い、32GBのmicroSDにVer1.32のファイルを入れていたのがいけなかったのでしょうか?
本体ボタンを押しながら起動でも何も反応なし。
付属の8GBのmicroSDにしても反応なし。
電源アダブプタ端子先端には12.27Vの出力を確認しています。
PCビューワーで設定を押して、microSDのドライブを選択しても、何もファイルが存在しなく、画面上も何も変化なし。
いろいろ試してみてダメだったらサポートセンターに電話しようと思います。
0点
状況からだと初期不良だったのか、ファームアップ失敗なのか切り分けできませんね。
もう試されているかもしれませんが、付属のmicroSDに最新ファームを入れた場合はどうでしょうか?
購入したばかりで付属品等そろっているのであれば初期不良交換を依頼したほうがはやいかもしれませんね。
書込番号:15750181
1点
早速の返答ありがとうございます。
付属のmicroSDに最新ファームでも応答なしです。
(Ver1.20にしても、PCでのフォーマット直後もダメ)
最初からファームアップしようとしたのが間違いだったのかも。
そもそもファームアップするには、PCビューワーもバージョンアップしなくてはならないとありますが何故なんでしょうか?
ファームアップファイルは、エクスプローラーでコピー貼り付けしてはいけなかったのでしょうか?
HPのファームアップ説明だと、いまいち理解できません。
書込番号:15752640
0点
>そもそもファームアップするには、PCビューワーもバージョンアップしなくてはならないとありますが何故なんでしょうか?
自分もこの説明には一瞬「??」となりました。
>エクスプローラーでコピー貼り付けしてはいけなかったのでしょうか?
説明ではコピーしろとなっているので問題ないと思います。自分もそのようにしましたし。
あくまで自分の解釈ですが、バグフィックスのファームアップではなく、機能追加の為の書き換えだと
その機能を表示・設定するためPCビューアーが最新でなければならない、と言いたいのではないかと。
ただ今回は初回起動だったため、SD内のフォルダ作成や時間設定などと、かち合ったのかもしれませんね。
>始めて電源を入れたときに一瞬赤色にLEDが点灯してすぐ消えたきり何も反応しなくなりました。
書き換えが始まるまで少し時間が掛かりました。
読み込み・LED(赤)点滅 ⇒ 書き込み・LED(赤・青)回転 ⇒ 完了だったと思います。
読み込み中にSDを抜いたか、電源を切っていないか、ここがちょっと気になります。
今となっては確認しようがないですが…
書込番号:15754208
0点
自分もファームアップ完了まで時間がかかるのだろうと、走っていればそのうち録画を開始するだろうと思ってたのだが。。。あれっ?
15分くらいは経っていたかと思います。
今日、カスタマーサポートに電話すると、microSDを挿さない状態で電源を入れてみてくださいと。
先程やってみたが反応なしでした。
着払いで大丈夫とのことなのでサポートセンターに送ることにします。
綾瀬大介さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
ファームアップ方法もありがとうございます。
直ってきてもまた悩むところでした。
これから購入される方は焦らず一度起動してからファームアップをされてください。
自分はファームアップで高画質化、機能アップ化を期待して焦ってしまい楽しみが延びてしまいました。。。
うまく使い慣れてきたらレビューして皆さんのお役にたてたらと思います。
書込番号:15755936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





