


SSD > インテル > 330 Series SSDSC2CT240A3K5
SSDSC2CT240A3K5(インテル)へのデータ移行がうまく出来ません。HD革命/CopyDrive_Ver.3_Lite(ロジテックバンドル版)を使用して、U24A-PX3210Rハードディスクの内容をSSDSC2CT240A3K5(インテル)にコピーした後、SSDをU24A-PX3210Rに換装したところ、「Windowsを開始できませんでした。最新のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります 状態:0xc0000225, 情報:要求されたディスクにアクセスできないため、ブートの選択でエラーが発生しました。」というWindowsブートマネージャーが表示され、Windowsを開くことが出来ませんでした。どう対処すれば良いかご教授をお願い致します。
書込番号:15242107
0点

Wallabeeさん
そのエラーが出たら、Windows7/Vista ならば 修復ディスク(リカバリーディスク、インストールディスク)を入れて 再度起動して スタートアップの修復をすれば いいですよ。
それでも ダメだったら、下記参考にして行ってください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:15242164
0点

>HD革命/CopyDrive_Ver.3_Lite(ロジテックバンドル版)を使用して
古いソフトなので、セクタ情報とか正常にクローン出来ていないのでは?
Intel Data Migration Software、EaseUS Todo Backup Freeなどを使って見ると良いと思いますy
書込番号:15242861
0点

ロジテックバンドル版
これC300やm4で使ったことありますが、何も問題ありませんでしたよ
Cだけコピーして先頭のブート分がコピーされてないのでしょうね
ご指摘のようにスタートアップの修復をすれば
書込番号:15242919
0点

you-wishさん、パーシモン1wさん、ケイエヌ(^^♪さん、
早速、ご連絡を頂き有り難うございます。
修復ディスク(リカバリーディスク、インストールディスク)はコンピュータにインストールされているAI Recoveryで作成したものでよろしいのでしょうか。それで宜しいのでしたら、何度もトライしましたが修正できませんでした。また、 you-wishさんにご紹介頂きました、EaseUS Todo Backup 5.0(前年ながらVersion4.5はインストールできませんでした)でトライしましたが同様の結果に終わってしまいました。EaseUS Todo Backup 5.0のToolよりcreate bootable diskにて作成したところ、Windowsそのものは立ち上がらず、EaseUS Todo Backupが立ち上がりました。無知なため、ご迷惑をお掛け致しますが、スタートアップの修復方法をご教授頂きますようお願い致します。
書込番号:15247230
0点

AIリカバリーディスクでは 実際行ってダメだったので それでは 意味がないです。
Windows7 ならば
システムイメージの作成と修復ディスクの作成で 修復ディスクを作成を選んで行う。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011298
Vista の再セットアップディスクの作り方や リカバリーディスクの作成 メーカーならばパソコンの説明書を参照ください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009475
スタートアップ修正は簡単です。
.パソコンの説明書で BIOSにて 起動順番の変更の仕方を確かめる。 電源 投入後 すぐ F2,Del,F10,F12などの キーを押す だったりします。
1.今 エラー画面が出ました。
2.DVDに リカバリーディスク入れる
3.電源切る
4.電源入れる
5. BIOSが立ち上がる時に キーを押して 起動順番 DVD を一番 に変える
6.自動的にリカバリーディスクが 読み込まれる。
7.スタートアップ修正を選ぶ。
終わり。
書込番号:15248087
0点

you-wishさん
懇切にご説明頂き有り難うございます。
メインテナンスよりシステム修復ディスクの作成に入り、修復ディスクを作成致しましたが「Reboot and select boot device pr insert boot media in selected boot device and press key」という画面が出て、AIリカバリーディスク同様に成功しませんでした(起動順番はDVDを一番 に変えています)。ほかに手立てがありましたら、ご教授を宜しくお願い致します。
書込番号:15251221
0点

Wallabeeさん
そうでしたか。今のやり方では うまくクローンコピーが出来ていないと思われます。
この Todo My Backup のやり方で トライしてください。
http://youwish.web.fc2.com/todoback.html
上が同じようにダメでしたら、このクローンでやってください。
http://youwish.web.fc2.com/clonz.htm
気になってことは なぜ Todo 4.5がインストール出来ないのか?です。 右クリック 管理者権限で インストールしてください。 セキュリティソフトをアンインストールしてください。
CCleaner 3.17 と Wise Registry Cleaner Free の 2つでレジストリーの掃除を行ってください。それから Todo4.5をインストしてやってください。
ここら 辺りが 上手く行かない 原因ではと 思います。
必ず できます。そこまで 行ってますから もう少しですよ。
書込番号:15251366
0点

you-wishさん
いつも懇切に返答を頂き有り難うございます。
Todo 4.5がインストール出来ないのは、5.0にバージョンアップされており、Todo 4.5自体のダウンロード先が削除されているためだと考えられます。
また、Todo5.0ではsysytembackが出来なくなっているようです。
Clonezillaのダウンロードに何度もトライしましたが、巧くいきません。良き方法がございましたらご教授をお願い致します。
Todo5.0にて再度トライをしようとしたところ、クローン作成中に再起動が起こり修復作業が延々と続いています(キーボード<Japanese>を選択してずっと続いています)。原因がおわかりでしたらご教授を宜しくお願い致します。
書込番号:15252978
0点

上レスの作業は済ませてから やってください。
その状況では 失敗しています。Todo5.0では うまく行かない事が結構あるようです。
下記の手順通りにやってください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:15253055
0点

you-wishさん
いつも迅速に、ご連絡を頂き有り難うございます。
「手順4のクローンDisk を選ぶ」においてsource diskを選ぼうとしたところ、disk1が表示されず、disk2(SSD)のみが表示されます。解説3の「お使いのWindowsにダウロードしてから 実行後 CD/DVD に焼いて 使います。」は「Todo4.5 を実行して 、Create bootable diskを選択してUSB接続の DVD に焼く。」という解釈で宜しいのでしょうか。もし、そうだとしたら何故disk1が表示されないかが理解できません。恐れ入りますがご教授を宜しくお願い致します。
書込番号:15257199
0点

>「手順4のクローンDisk を選ぶ」においてsource diskを選ぼうとしたところ、disk1が表示されず、disk2(SSD)のみが表示されます。
恐らく marvell ,asmedia,などのSATA ポートには 対応していません。
通常の Intel(AMD) SATA ポートに変えてください。
もし また 発生したら、レスください。その際
マザーボードの品番 OSは何か 添えてください。
または ひょっとして Windows上のTodoを実行して そのままClone Diskをやろうとしているならば できません。 USB-DVD/ SATA-DVDから起動して 行なってください。
>解説3の「お使いのWindowsにダウロードしてから 実行後 CD/DVD に焼いて 使います。」は「Todo4.5 を実行して 、Create bootable diskを選択してUSB接続の DVD に焼く。」という解釈で宜しいのでしょうか。
はい USB-DVD でも SATA-DVDでもいいです。 ただしUSB-DVDなら USB2に繋いでください。 USB3では うまく行かないかもです。
書込番号:15257346
2点

元のシステムファイルやレジストリに欠損や欠陥があるんじゃないですか?
OSや他のアプリもたまにエラーでてるんじゃないですか?
クリーンインストールかリカバリがお勧めです。お化けも潜んでたら排除もできますし
また各種設定が面倒ですが、これから3年や5年使用の予定ならこちらの方がよくないですか
SSDは再起動が速いのでOSぐらいなら30分もあれば使用できますよ
または他の余ってるHDDがあるならそこに一度インストールしてみて、例のクローンソフトで実行してみる。フリーやバンドル品のクローンソフトでもシステムファイルやレジストリに問題がなければ本来なんでもクローンできます
これで直ればそれでいいかもですが
プロンプトからですが、sfc /scannow やCHKDSK C:/F
書込番号:15259139
1点

私も引っ越しはしていません。
OSも使い込むと内部にゴミ【コレステロール】がたまってきます、
また不要なファイルも削ることが出来ます。
不安要素も消えますしクリーンインストールがお勧めです。
※限られた容量を有効に使うためにもダイエットしておきましょう。
Intelサポートでは、原因切り分けの方法としてクリーンインストールを勧めているようです。
早く動くといいですね。
書込番号:15259698
1点

you-wishさん、ケイエヌ(^^♪さん、AthleteVさん
返信を頂き、有り難うございます。
以下のような手順で、再度トライしましが成功しませんでした。
1) ハードディスクのリカバリーパティションを使用して、システムリカバリーを行う。
2) Todo4.5 を実行して 、Create bootable diskを選択してUSB(2.0)接続の DVDに焼く。
3) コンピュータにSSDをUSBケースに入れてUSBポートにつける
4) DVDを挿入して、パソコンの電源を切る。
5) パソコンの電源を入れ 起動順位をDVDから起動にしてTodo4.5を立ち上げる
しかしながら、「クローンDisk を選ぶ」においてsource diskを選ぼうとしたところ、やはりdisk1が表示されず、disk2(SSD)のみが表示されます。
you-wishさん、
コンピュータに関する情報は以下の通りです。
OSはWindows 7 Home premium 64bitです。
マザーボードの型番は申し訳ございませんが、どのように調べるかわかりませんので確認できていません。
CPUはインテル® Core™ i5 3210M プロセッサー /2.5 GHz 〜3.1 GHz
チップセットはモバイル インテル® HM76 Express チップセットです。
もし何か、良い方法がございましたらご教授を頂きますようお願い致します。
書込番号:15261237
0点

??。。。
リカバリディスクは作ってないんですか?
それでSSDにリカバリかけるしかないでしょうね。
これがダメなら何をやっても無理ですよね。OS買うかメーカーにリカバリディスク有料で注文するか・・・
書込番号:15264199
0点

Wallabeeさん
恐らく そのHDDは GPTフォーマットで 見えない現象だろうと思います。
これは ToDoでは できません。他のソフトで できたという話も聞きません。できる方法があるなら 私も知りたい。
現状ですと SSDを 装着した状態で メーカーリカバリーディスクを用意して インストールする。または Windows7/8を購入して インストールするしかないです。
書込番号:15264605
0点

もしも GPTフォーマットじゃなく 通常のMBRのHDDならば
この方法で 換装できる可能性は 非常に高いです。
http://youwish.web.fc2.com/todoback.html
書込番号:15264616
0点

情報が ありました!!
下記のように AI リカバリーディスクを 3枚作って
リカバリー動作は マニュアルがあるハズなので それに従って行なってください。 なんとなく GPT のHDDのような 気がしますが 今はこれしか 手立てがないように感じます。
http://seijinn.asablo.jp/blog/2012/09/24/6582687
書込番号:15264687
0点

ケイエヌさん、AthleteVさん、you-wishさん
色々とご意見を賜り有り難うございます。
you-wishさんにおかれましては方法検索までして頂き感謝致します。
AI リカバリディスクを使用しての方法も試してみましたが、残念ながらうまくいきませんでした。
また、メーカーにリカバリディスクの有料購入が出来るかと問い合わせましたところ、そのサービスはないとのことでした。後は、OSを購入するか、換装をあきらめるかしか方法がなさそうです。今回は残念ながら換装が巧くいきませんでしたが、皆様方の温かいサポートに感謝致します。有り難うございました。
書込番号:15271242
0点

Wallabeeさん
そうでしたか。これは 問題ですね。
みなさん GPT フォーマットされたパソコン 要注意です!!
私も以前からGPT-HDD(SSD)からの換装研究でマザーボードのBIOS 飛ばしながらやってます。何かよい情報があれば 私の縁側に載せます。ときどき 覗いてください。
書込番号:15271810
1点

情報 入れておきました。
httpt://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-443/
これ以上は 不確定情報のため ここまでにて お願いします。
何か あれば そのスレッドに レスください。
では (^J^)
書込番号:15273211
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





