CMD16GX3M4A2400C9 [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]Corsair
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 8月 1日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Corsair > CMD16GX3M4A2400C9 [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]
到着し、色々と設定試しましたがどうも挙動がおかしいので、もしや初期不良か?と思いましたが、メモリ温度を測ってみたところ、手持ちのtrident x(ddr3 2400 4Gbチップ?)と比べて発熱が大きいことを確認。6cmファンを加工しメモリクーラーを作成して風を送ってみたところ安定稼動を確認しました。当方エアコンを使用していないため室温は34℃、メモリ発熱時45℃程度です(メモリ冷却有)。どこかのサイトでご紹介がありましたが、9-10-10-30 1.65VでもOS起動はします。9-11-11-31 1.65vで常用することにしました。trfcは127で自動設定されましたがもうすこしだけ詰められそうです、まあベンチ時以外は気持ちの問題かな?ということで127のまま使います。もし部屋が暑くてメモリの挙動がおかしい場合には参考にして頂ければ幸いです。
1点

最近CORSAIR以外もいろいろ試してますが
耐性は良いけど発熱はCORSAIRが高いですね
個体差もあるとは思いますが・・・
室温34度て事なのでPCに良い環境じゃなさそうですが
Dominator Platinumにメモリーファンは残念ですね
書込番号:14961384
0点

やはり発熱が問題になることもあるんですね。だからファンが同胞されているのか...と再確認しました。いつもは完全水冷ですので多少室温が高くてもメモリの温度なんか気にしたこともなかったのですが。赤ドミのときも水枕なしだったらエラー出てたのかもしれませんね。このデザインのメモリは水枕を自作する以外は現状水冷は難しそうです。cpuの両側にメモリスロット...回路が複雑になりそうだし殻割りは厳しそうだし、うーん、気温さえ下がれば問題ないんですが(エアコン入れろっていう突っ込みが入りそう)。ご返信ありがとうございました。
書込番号:14961982
0点

おはです
見た目重視でもあるメモリーなので私はケースが見えるタイプてこともあって
このメモリーならファンは使いたくないですね
メモリーの温度耐性は公開されてないのでわかりませんが
50~60度は問題ないとは思いますが低いに越したことはないですね
水冷だとメモリーを含むシステム温度に注意しないとですね!
書込番号:14962253
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





