※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年9月16日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月9日 11:08 |
![]() |
0 | 5 | 2013年8月30日 15:09 |
![]() ![]() |
15 | 15 | 2013年6月13日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月24日 11:52 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月11日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1X(W) [ホワイト]
安さでつい衝動買い。テレビの音声をLINE入力にて使用中。
S.bass(80Hz)off,1(+4dB),2(+8dB)の3段階調整
bass(100Hz)+-10dB(-5〜+5)調整
treble(10kHz))+-10dB(-5〜+5)調整
のトーンコントロールが可能。すべてoffだと特に高音が足りない印象で、
くぐもった音に聞こえるため、s.bass 1,bass 0,treble +5 で使用。
きれいに澄んだ高音が出る。
CDを聞くときはvol.10/40程度で大きく音が出るが、LINE入力で同じ程度の音を出そうとすると
vol.20/40 あたりにする必要がある。外部入力とメディアを切り替えるときには音量に注意が
必要。
他の方も書いているように表示窓の表示力が貧弱で、MP3ファイル等に
漢字が使われると文字化けして読めない(半角英数字のみ)。
音には満足していて、安い割りによい買い物をしたとおもっています。参考までに。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1X(W) [ホワイト]
正式にはAndroidスマートフォンには対応していないです、USBメモリとiPod/iPhone/iPadだけです。
スマートフォンがマスストレージクラスとして認識できればMP3ファイルのみ再生できる可能性はあります。
書込番号:16541489
0点

マスストレージで認識させる方法がないです。
早くipodオンリーな世界から抜け出したいです。
書込番号:16562375
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1X(B) [ブラック]
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#xu1x
動作確認済み機種に含まれていません、ですが動作確認していないというだけで実際には再生できるかもしれません。
アナログ接続でいいのなら再生はできますけどね。
書込番号:16313091
0点

有難うございます X-U1は使えるのでどうなのかなと思い質問しました
電器量販店で聞いてみたら使えると言っていたんですが...
当方touchは持ってるんですが容量不足で..
書込番号:16313185
0点

Bluetoothで飛ばせばAndroidでも使えます。usbは無理でしょね
書込番号:16524558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1X(B) [ブラック]
先日コチラの製品を購入しました。
とても気に入っています!
ド素人な質問ですみません。
実はアナログも聴きたいと思い、お店の方にアンプとスピーカーがないのでこちらにつないで
聴くことは可能ですか?と質問し『LINE』に接続すれば聴けますとのことだったのですが。
LINEに接続してもスピーカーから音が出ない(CD再生は音でます)のですがさらにアンプが必要なのでしょうか??
ただ単にLINEでの再生方法ができていないだけでしょうか?
両方聴きたくて購入したので・・・どなたかご教授願います。
1点

今日は。
このコンポのAUX入力はPHONO入力には対応していませんね。
お使いになっているアナログプレイヤー・カートリッジの型番を教えて下さい。
1−2万円のプレイヤーには「PHONOイコライザー内蔵」と言う物がありますが
それらのプレイヤーならAUXに入力で音が出ます。
そうでないプレイヤーだとプレイヤーの出力とAUXの間に「PHONOイコラーイザ−」を
接続することになります。
使っているカートリッジがMM型かVM型ならaudio-technicaフォノイコライザーAT-PEQ3(5000円くらい)
などが使えますし、カートリッジがMC型だとaudio-technicaフォノイコライザーAT-PEQ20(2万くらい)
等が必要になります。
書込番号:16228620
1点

浜おやじさんご回答ありがとうございます!
当方のプレイヤーはaudio technica AT PL300です!
イコライザ・・・って何だろう←すみませんw調べてみます!!
書込番号:16228660
1点

そのプレイヤーならフォノイコライザは内蔵しているようです。
イコライザのオンオフスイッチはオンになっていますか?
書込番号:16228685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は。
既に「口耳の学さん」がご指摘のようにプレイヤーには「phonoイコライザー」が内蔵されてます。
取り説の「接続のしかた」@に書いてありますからスイッチを【A】にしてください。
それで鳴ると思います。
http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-PL300/donwload/AT-PL300.pdf
書込番号:16228805
0点

口耳の学さん。浜おやじさん。
ご回答ありがとうございます!
スイッチはLINEにしてあるのですが、、、
アナログから直接小さい音が聴こえるだけで変わらないです泣
コンポ本体はLINEにするだけですよね??
何度もすみません。
書込番号:16228858
1点

接続法やスイッチ等が正常の位置にあるならばプレイヤーのイコライザー部分の故障かな?
同じLINE端子に繋いだCDなどは普通にSPから音が出るんですよね?
SPからではなくヘッドフォンでもプレイヤーの音は聞こえませんか?
ヘッドフォンでも聞こえないと、やはりプレイヤーの故障でしょうか。
プレイヤ−自体はコンポと一緒に買われたんでしょうか。
それとも前からある物を使っているんでしょうか?
裏のスイッチを何度か左右に動かすとか、プレイヤー側のコードの根元を左右に捻っても音が出ませんか?
そうなると故障個所がイコライザーかスイッチかコードかカートリッジか?
特定するのが難しいかも知れません。
メーカーに修理依頼してもすぐには直りませんし、修理代が幾らになるか?
どうしてもレコードを聞かれると言うなら、修理の見積もりと新品購入の安い方を
考えられた方が早いかもしれません。
同じ様なプレイヤーは1万以下でもありますしね。
書込番号:16228963
0点

浜おやじさん、ご回答ありがとうございます。
いろいろ試してみたのですが、、
ヘッドフォンでも聴こえません涙
プレイヤーは以前購入したものです。
アンプがなかったのでそれまでは使わずにしまっておいたのですが、、
全然使ってないのに壊れてしまったのかと思うとショックです。。
修理するようであれば、、
新しいものを購入しようか検討したいと思います。
親切ご丁寧な回答ありがとうございました!質問してよかったです
書込番号:16229331
1点

残念でしたね!
プレイヤーの新品を再度購入となると大変ですね。
お近くに「ハードオフ」とか「リサイクル店」はありませんか?
程度は別としてお店の保証付きのプレイヤー等も販売されていることがあるので
お店があるようでしたら覗いてみたら如何でしょう?
お持ちのオーディオテクニカ製とかSONY製のプレイヤーはイコライザー内蔵ですが一般的な
「レコードプレイヤー」はイコライザ−が別になっていますので注意して下さい。
書込番号:16230297
0点

レコードプレーヤーのピンコードのプラグはしっかりアンプのLINE IN端子に差し込んでいますか?
先端のピンだけでなく周囲の金属部分もしっかり差し込まないといけません。
差し込むのはかなり固いので、アンプが移動しないよう押さえながら差し込んでください。
なお、本機のLINEの入力感度はかなり低いようなので、CDに比べてかなりVOLUMEを上げないと、同じ音の大きさにならないと思います。
書込番号:16235288
1点

ダメ元で、ためしにそのレコードプレーヤーをテレビやレコーダーの外部入力端子につないでみて、音だけを聞いてみてはどうでしょうか。
少なくともアンプ側のLINE入力端子の不具合があれば、切り分けることができます。
書込番号:16237385
1点

そういえば過去に類似の機種である AT-PL300USB でつぎのようなスレッドがありました。
[13837097] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000025934/SortID=13837097/
これと同じように針の差し込みの問題ということはないでしょうか?
書込番号:16237392
2点

alfdb14さん、ご回答ありがとうございます!
プラグはしっかり差し込んであります。
で、音を鳴らしてボリュームをあげてMAXにしても変わりませんでした。。。涙
何が原因なのか、、、泣
いろいろ試してはいるのですが、、アドバイスありがとうございました!
書込番号:16238171
1点

ばうさん、ご回答ありがとうございます!
針はカチッと音がするように差し込みました。。
なんですが、変わりません・・・。
外部接続につなげてみるというのが難しく、試せてませんが、
メーカーに一度問い合わせてみようかと思います。。涙
アドバイスありがとうございます!
書込番号:16238196
1点

その後のご報告をさせていただきます!
コードをちょっとねじってみたり、針を何度か付け替えてみたところ(やはり角度があってなかったみたいです)
音がでましたーーーー!!!
皆さんのアドバイスをいただいて本当によかったです!ありがとうございました!
書込番号:16243252
1点

VM型カートリッジは、磁石をしっかりヨークの中に収めないと音が出ません。構造から来る問題です。でも浮き上がった感じで装着されていてもわかりにくい感じなのかもしれないですね。
普通のMM型だと穴の中に差し込む感じなのでこのようなトラブルはおき難いです。
書込番号:16248843
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1X(W) [ホワイト]

スタンバイ状態なら充電されるようです。
iPod/iPhone/iPad付属のUSBケーブルでiPod/iPhone/iPad を本機に接続して使用しているとき、本機がスタンバイ状態でも接続モードがiPodに選択されていれば(18ページ)、本機の表示部に「Charging」と表示され、iPod/iPhone/iPad が充電されます。それ以外の設定では、スタンバイ状態で充電はされません。
説明書19ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/x-u1x.pdf
書込番号:16170441
0点

9832312e様
ご回答ありがとうございます、購入するか迷っていたのですが疑問が解決いたしました、ありがとうございました。
書込番号:16170602
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1X(W) [ホワイト]
CDが読まなくなるトラブルのため、FR-7GXからの買い換えです。
X-U1XのスピーカーからFR7のスピーカーの流用は可能でしょうか?
X-U1X:インピーダンス6Ω、出力30W
FR7:インピーダンス4Ω、出力70W
もしおわかりの方、教えていただければ幸いです。
1点

こんにちは
フルパワーを連続で出さない限り、問題なくお使いになれます。
書込番号:16114831
1点

返信ありがとうございます。ガワもコーンも大きい方が良い音になるかなと思って投稿しました。
使えることがわかってよかったです。
書込番号:16118607
0点

コンポのスピーカーは外観やウーハーサイズが大きくても、音が硬い場合もありますから、使ってみるのがいいでしょう。
スピーカー単体で売られてるもので、上手く設計されたものは13センチウーハーでも十分低音の出る
Wharfedale Diamond 10.1 などがあります。
書込番号:16121292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




