
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2013年1月6日 06:52 |
![]() |
23 | 2 | 2012年10月23日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X
本機購入を考えてるのですが
正規の増設モニターが1万5千円くらいして高いのと画像が悪いような話をレビューで
書いてる人がいたのですが増設を買うくらいなら
sv35xをもう一台買ったほうが安く済むのでいいかと思ったのですが
できるでしょうか?
単純にそう思っただけなのでそのような事を検討したことがある方や
実際そうしてる人など詳しい方などいましたら教えてください。
4点

玄関子機が2台必要でしたが、玄関子機1台追加購入するより、
VL-SV35Xを2台購入した方が安くなりました。
親機が1台余ったため、増設モニターにできないか問い合わせしましたが、
出来ないと回答がありました。
書込番号:15569225
3点

2個買いはやはり解決策にはならないようですね。
子機モニター付きの機種がオークションで安く売ってたのでそれを購入しました。
ご回答ありがとうありがとうございました。
書込番号:15578436
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV35X

VL-SV36KLとの違いは、
36KLはLEDライト付きなので夜間もカラーで確認出来る事。
35Xは赤外線LEDとなっているので夜間はモノクロになるのかな?
36KLの本体(モニター)が460g、35Xは395gぐらいの違いでしょうか。
上で書き忘れましたが、我が家のドアホンはVL-467Kというテレビの無いタイプです。
書込番号:15230768
11点

パナソニックに電話して聞きました。
KLはコンセントに差し込むタイプで、X品番は100Vの電線を直接差し込むタイプ。
なので電気工事士の資格が必要で家電量販店等では扱ってないという事でした。
我が家の昭和50年代中頃らしきインターホンはコンセントタイプでしたが、リフォーム時にコンセントが無くなり電線を繋いだようでした。
従ってXタイプでOKでした。
ただサポセンからは「お宅のポストの品番を調べたが取り付け不可」と言われてしまいました。
たまたま会った友人(工務店経営)に見てもらったら「子機の外枠を使わなければ合うだろう。」と言うので購入したら、ちゃんと取り付け出来ました。
書込番号:15242978
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





