『5シーズン後の雪道』のクチコミ掲示板

2012年 9月 発売

WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q

  • 「MAXXシャープエッジ」と、独自技術「4D NANO DESIGN」で開発した「ナノフィットゴム」を採用したスタッドレスタイヤ。
  • 独自技術「ミウラ折り」でサイプ幅を従来品より25%細くしてブロックの倒れ込みを抑制。路面への引っかき効果を高め、氷上ブレーキ性能が向上。
  • 高密度シリカがゴム内部でネットワークを構築することでマクロ領域のゴム剛性を高め、「MAXXシャープエッジ」の効果を最大化させている。
WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:690mm 総幅:224mm WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのオークション

WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qダンロップ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月

  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q

『5シーズン後の雪道』 のクチコミ掲示板

RSS


「WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qを新規書き込みWINTER MAXX 01 225/50R18 95Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ384

返信18

お気に入りに追加

標準

5シーズン後の雪道

2018/01/15 12:49(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q

クチコミ投稿数:15件

先日、5シーズン目(12製造)のwinter maxx で苗場に行ってきました。
結果から言うと問題なしです。6〜7部山ですが登り坂でもグイグイ走ってくれます。凍結路等での急な動作等では少し滑るような感じになりますがカウンター当てれば問題ありません。
ビビリなのでコーナーは40キロ以下での走行ですが、これで滑ると言う方は運転が下手か荒い人だと思います。

書込番号:21512394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/15 21:44(1年以上前)

>けろろ曹長さん

スタッドレスタイヤを履いてるシーズンで走行距離はどれくらいでしょうか?

私はヨコハマのIG5を履いているんですが、今年の履き替えの時に今シーズン(4シーズン目)で終わりですかねと言われました。次はライフに評価の高い、ダンロップかミシュランかなと思っていまして、参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。

苗場は月夜野ICから行かれてますか?一昨年行った時は雪がスキー場まで無かったですが、今年は群馬県側から雪道でしょうね。

書込番号:21513695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/01/15 22:00(1年以上前)

毎年12月から3月までの4カ月履いていますが、その間で大体4000キロって感じです。まあ苗場は雪道は夜だけで登り坂なので結構安心ですね。除雪前のたんばらとかの方が自分的にはヒヤヒヤします。
毎週滑りに行くような方はやはりVRXとかの方が安心だと思いますよ。
ちなみに硬度は部分的に60は超えてますが今回大丈夫でしたし、普段使いではコーナー時に剛性感を感じるいいタイヤです。
まあ、国産トップ3ならどれ選んでも5シーズンくらいなら大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:21513758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/15 22:05(1年以上前)

>けろろ曹長さん

早速のお返事ありがとうございます。参考になりました。今シーズン終わりの履き替えの時に消耗劣化をしっかり確認してもらい検討しようと思います。

書込番号:21513790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/01/15 22:08(1年以上前)

参考になれば幸いです。
滑るときはどのタイヤであっても滑ると思うので、車間距離やコーナー進入速度を気をつけてください。

書込番号:21513807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/26 21:04(1年以上前)

個人的な経験上、2013年度製でもゴムの劣化は明らか。
車種はわからないが、劣化してるよ。
ゴムの弾力が製造の新しい物と4年以上経っているものでは明らかに違う。

運転方法や車種や荷重状態にもよるが、運がいいだけと思う。

それと国産トップ4ブランド。
TOYOはダンロップよりも上。

書込番号:21543859

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 23:48(1年以上前)

バカヤロウ!様

ちゃんと文章よんでくださいねー
劣化はしてると書いてますよー。新品と比較したらVRXでも5シーズン経ったら劣化してます。ブリの買い替え基準60を超えて、且つ5シーズンも経過したこのタイヤでも坂道発進等一応使えると言ってるだけです。
ちなみにFF現行エスティマ.18インチです。
今年は、苗場とたんばら、それと先日の大雪でも走行に支障ありませんでした。全て大人4人乗車です。
どのダイヤでも絶対はありません!運がなくて滑る時はあると思いますが、交差点やコーナー、橋脚等アイスバーンになりやすいポイントではチキンと言われるくらい事前に減速すれば、このタイヤでも一応最低限のスタッドレスとして使えます。非凍結路と同じような走りをしたいたら当然買い替えでしょうね。
追加アドバイスとしては、倉庫にこれの前に履かせていた08製のレボ1がまだあるのですが、硬度計で測ったらまだ55でした。保存状態が良いだけかも知れませんがあまり冬に距離走らない方は高くてもVRXにしたほうが絶対いいと思います。
ヨコハマは最近絶賛されていますが、おススメのTOYOはいいんですかねぇ?どちらも使ったことないですが、、、

書込番号:21544357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 15:28(1年以上前)

>支障ありませんでした
運がいいだけだって記載しています

書込番号:21549148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/01/29 00:32(1年以上前)

バカヤロウ!さん

予想通り一言いってきまーしたね笑
投稿履歴見ると、あちこちで「劣化と運」を連投してるみたいだね。
このサイト見てる人はバカじゃないので.そんな小学生でもわかることはすでに知ってますよ。新品履いても事故る人は山ほどいる。5シーズンも使ったタイヤでも大丈夫な人もいる。事故でも起こしたら責任とれるんですかとかの偽善者的なコメントもいらないです。

ここは賢い消費者のためのサイト。あなたも色々知ってるみたいだから、ぜひ積極的にレビュー主やスレ主になってみれば?ここの投稿常連さんは、なんで知識の積極的な周知をしてくれないのかなぁー?ちょっと意地悪だよねー。どうせスレ立ったからネットで調べてから意地悪返信してるのかね。それか毎年履き替え出来るくらいの金持ちなんでしょーね。
みなさんも返信してる人の履歴は確認した方がいいよ。手当たり次第出してる人の信憑性が伺い知れます。

ちなみにあなたは今どこのスタッドレス履いてんの?何が良くて何が悪いかレビューしてよー!

口コミとか見てる時にもいつも思うんだけど、返信していいのは、はっきり言って同意と補足だけでいいよ。
あと事実ね。レスでこんなこと書いてあったけど、例えばこういう状況で使ったらこんなふうにめっちゃ滑ったよーって言う事実ね。それさえ書いてくれれば、あとは皆さんが判断することです。明らかに事実と異なること書いてるなら、返信レスなんてしないで管理人に報告しな。知ったかレスなんかいらねーよ。

所詮誰も責任とらないネット情報ですからね、皆さん情報を選択して賢い買い物しましょうね!

どんなタイヤ履いてるのか楽しみだなー、TOYO?

書込番号:21550769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 14:51(1年以上前)

劣化はしてると書いてますよー???
・5シーズン後
・5シーズン目(12製造)のwinter maxx
・凍結路等での急な動作等では少し滑るような感じになりますがカウンター当てれば問題ありません
・ビビリなのでコーナーは40キロ以下での走行ですが、これで滑ると言う方は運転が下手か荒い人だと思います
・6〜7部山ですが
・ちなみに硬度は部分的に60は超えてますが今回大丈夫でしたし
・国産トップ3ならどれ選んでも5シーズンくらいなら大丈夫ではないでしょうか
当方がこのスレに最初に書き込む前に、スレ主さんが投稿したタイトルやコメントの中、上記7点の記述は見受けられまする、劣化と言う語句は記載がありません。

スレ主さんは自分の判断で、「問題ありません」、と言う事でしょうね。
カウンターを当てたら問題ないとかこれで滑るという人は運転が下手とか、世の中運転が上手い人ばかりだと強調しておりますと同時に、劣化してるとはと思わないと言う事でしょう。
 
このスレ主さんの。「問題ありません」、は、参考しない方が良いと思います。

よほど良い条件で保管しない限り、「新品未使用で未組み込み」でも劣化を避けるのは至難ですし、運転する人全員が、運転が上手いという事はありませんから。

絶対に滑らないという事はありません。
ただ、それでも4とか5シーズン使用したタイヤで怖いなどと思ったら、新鮮な新品への交換が良いでしょう(ただし、ある程度慣らさないと本来の効きは発揮できませんが)。
それプラスで状況次第でチェーンもあればなおさら良いと思いますね。

書込番号:21551826

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2018/01/29 20:50(1年以上前)

あらら、最後には言葉の粗探しされちゃったよー、やれやれだぜ!。
確かに劣化の一言は書いてないかもね笑。でも君の指摘したポイントを読んで、このタイヤは劣化しない神タイヤだと思う人は何人いるのかなぁ?行間読めない奴は苦手です。俺は神スレ主でもないからほとんど影響力ないから安心してくれ。

関連サイトで3シーズン目のタイヤレビューはあるがその先がないから、ユーザーである自分の実体験を書いただけ。チラ裏ならここにレスなんかするな的な批判はしなくていいよ。カウンターってのは、転んだら手をつくくらい、雪道走る人なら条件反射的に誰でもやっちゃうんだけどね。君は雪道も走ったことがないくらいのペーパーなのかな?

君の書いてある事は正論で否定する気にもならないが誰でも知ってる事を鼻高で書いちゃう気持ちが良くわからん。で、結局なに履いてるのさー?
もしかしてクルマ持ってるのかも怪しいけど、事実を書いてくれればいいだけだよ。何をポイントにそのタイヤを選んだのか?実際どうだったか。その前のタイヤはこんな症状が出たのでどれくらいで替えたのか?
そんなことを書いてくれればいいだけだよ。それを元にみんなが判断するんだからさ。ここは賢い消費者のためのサイトだって何度も言わせるなー
こんだけ言うんならそれなりに雪道走って、何本も買い替えてるんだろうからさ。今言ったことが書けないなら返信してくんなよ!

アドバイス募集のレスじゃないんだから、当たり前のネットの受け売りはいらない。みんなの生の声が欲しいんだよなー、バカヤロー!

書込番号:21552811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 07:19(1年以上前)

下手と言う前に、備えがこのありさま。
上手くないと思ったら、スタッドレスを新鮮新品へ交換し、チェーンを積んでおくとか新鮮新品スタッドレスでもダメならそのチェーン装着などが改善策。

これで滑ると言う方は運転が下手か荒い人?何をコメしてるんだか。滑る時は滑るんで仕方ないのになあ。笑っちゃうぜ。

こういう自称運転が上手いスレ主やこのスレ主の運転する車には遭遇したくないものですなあ。

自称運転が上手いスレ主さんの自慢スレおつおつー

書込番号:21553981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/01/30 08:38(1年以上前)

当たり前の事やネットでわかるスペック等いらない。実体験だけ書いてくれ。
早く自分のタイヤのレビューお願いしまーす!

書込番号:21554130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/30 09:54(1年以上前)

「ミライース 155/65R14 VRX製造:2015年8月のもの、も今3シーズン目ですが、新品今シーズン生産品と比べると結構かたいです。」

硬化したタイヤを使っているのに、よく人のことが言えるよね。
3シーズン目だからといっても硬化していたら5シーズン目のタイヤと大して変わらない。
あなたが言う「運が良かっただけ」に当てはまるのでは?
それとも3年目までは新鮮なのかい?

使っているのが散々貶しているBSのVRXってことで笑わせてもらいましたよ。

書込番号:21554245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/02/05 23:26(1年以上前)

経年があまり関係ないことが分かるサイトです。大平タイヤ様の動画です。
ただし、わざわざ国産と言っているということは、、、そう言うことでしょうね⁉
https://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04&feature=youtu.be
見飽きたと思う人もいるかもしれませんが一応貼っておきます。
今年はまた関東でも大雪が降ると思われますので、貧乏人でもスタッドレスをお持ちでない方はご用意した方がいいです。
いままでのやり取りをお読みの方はお分かりかと思いますが、溝やひび割れは要確認ですが、4年以上経ったスタッドレスは不人気なので格安で手に入ると思います。新品に越した事はないですがね。

凍結路が不安な人や運がない人は早めの買い替えを、お金のない人はショボいタイヤだと自覚の上、周りのクルマ以上に慎重な運転で、冬のドライブをお楽しみください。

最後にバカヤロー様、一般論で決めつけたような表現にカチンと来ただけで、別にケンカしたいつもりではありませんでしたので、ご不快に思われましたらすみませんでした。

スタッドレス黎明期から寿命は3年と言われていますが、最近の国産スタッドレスは思っている以上に結構長持ちするし、良く出来てますよ。

書込番号:21574292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/06 08:36(1年以上前)

北海道在住です。
5シーズン目のVRX、25000キロ走行、プラットフォームまであと1ミリ。
30000キロくらいは行けそうです。

今シーズンは古いし、距離も走っているし買い替えるつもりでしたが
降雪が早く根雪も早かった、買い替えるタイミングを逸しました。
使ってみると劣化を感じさせなく乗れています。
FFなので凍結した発進時、滑るのは新品の時からなので。

ただ、年に数回ある『今日はヤバいねー』って日にはまた遭遇していないので
乗り切れるかどうかです。

書込番号:21574915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/06 21:55(1年以上前)

ブリヂストンと同じくらいの価格の
ミシュランだったら年中履きっぱなしでもその倍は持ちそう(^。^)

書込番号:21576819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 16:06(1年以上前)

世の中運転が上手い人ばかりじゃないのは当たってますね。

時間が経つとか使用すればするほど劣化する事も当たっている。



書込番号:21587027

ナイスクチコミ!2


pikeradさん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/28 05:37(1年以上前)

当方豪雪、極寒の地北海道富良野市在住ですが、4シーズンはいていますが問題ありません。
雪道、アイスバーンでの運転の仕方はなれですね。以前BSのタイヤをはいていましたが大差あ
りません。
今年ダンロップのタイヤを新しく履き替える予定です。

書込番号:21992682

ナイスクチコミ!18


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q
ダンロップ

WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月

WINTER MAXX 01 225/50R18 95Qをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング