


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/55R16 87Q
投稿するのは初めてです。もし失礼があったらお許しください。
2011年製のHONDAのcr-zのスタッドレスタイヤをどれにしようか迷っています。
車の知識は全くありません。今はいているタイヤはお任せでディーラーでつけてもらいました。
サイズは195・60・15ですが、調べたら、純正は195・55・16のようです。
住まいは群馬県で雪が降るのは年に2〜3回という感じです。
どのタイヤを選んだらよいか、アドバイスをお願いします。
書込番号:20536317
2点

おばにゃんこさん
スタッドレスは純正の195/55R16から、インチダウンして195/60R15を履かせいるという事ですね。
↓は195/60R15を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15
積雪が年に2〜3回程度なら、乾燥路でのハンドリングや耐摩耗性が良いタイヤが良いかもしれませんね。
それなら乾燥路でのハンドリングには定評のあるICE ASIMMETRICOが良さそうです。
ICE ASIMMETRICOなら、価格が安い点もお勧め出来るポイントになります。
あとはWINTER MAXXも耐摩耗性に優れている点でお勧め出来そうです。
このWINTER MAXXは後継モデルのWINTER MAXX 02が発売された事で、価格面でも安価になっているようです。
書込番号:20536388
10点

スーパーアルテッツァ様
ご回答ありがとうございました。そろそろ雪が降りそうな気がするので、
早めに準備したいと思います。
書込番号:20536836
1点

>おばにゃんこさん
ミシュランのXI3をオススメします。
顧客満足度NO.1の日本で初めてスタッドレスタイヤを世に出したスタッドレスタイヤの先駆者です。トータルバランス性能が良く、スタッドレスタイヤで懸念されるドライや高速を走行した時の乗り心地や走行性能や耐摩耗性能が優れてます。
他には、
値段重視ならナンカン。
国産の定番で降雪地域なら横浜IG5プラス。
国産の新作ならダンロップMAX2。
書込番号:20537184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おばにゃんこさん
価格もディーラーさんがどこから仕入れているかによっても変わります。私がお世話になっているディーラーさんなんかは近くのタイヤ館から仕入れているそうで、担当に見積をお願いしたらタイヤ館と同じか、もしかしたらタイヤ館の方が安く買えますよと言われました。
選択肢のあるタイヤサイズなのでネットで購入してディーラーさん送りにして交換してもらうか、オートバックスやイエローハットの初売りセールを狙ってみた方が安く買えるかもしれませんね。
書込番号:20537634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
>takekentaさん
ご回答ありがとうございます。
昨日>スーパーアルテッツァさんの回答を見てすぐに価格。comで
アドバイス通りにピレリを注文しました。
もう一つ教えていただきたいのですが、夏タイヤは純正の195・55・16サイズのホイールですが、
このホイールには違うサイズのタイヤはつけられませんか?
純正のサイズのタイヤは高価なので、ホイールも新しくしてサイズダウンしたほうが
割安でしょうか?
書込番号:20539146
1点

おばにゃんこさん
それなら185/60R16へのサイズ変更が考えられます。
タイヤサイズ変更の基本はロードインデックスが純正タイヤを下回らない事と、外径が純正タイヤに近い事です。
先ず純正タイヤである195/55R16のロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・195/55R16 87:外径620mm程度
次に185/60R16のロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・185/60R16 86:外径628mm程度
185/60R16ではロードインデックスが純正タイヤを1下回ります。
しかし、CR-Zには205/45R17 84というタイヤを履かせた↓の特別仕様車α・Dressed label IIIが存在します。
http://www.honda.co.jp/news/2014/4140522-cr-z.html?from=copy
つまり、ロードインデックスは86でも、タイヤの負荷能力は何ら問題は無いのです。
次に外径ですが、185/60R16は195/55R16に比較して1%程度大きくなります。
この事から速度計も純正タイヤの時に比較して1%程度遅く表示されるようになります。
ただ↓の誤差基準により、1%程度速度計が遅く表示されても車検には通ります。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
それとCR-Zの純正ホイールの幅は6Jです。
185/60R16の適用リム幅は5〜6.5Jですから、CR-Zの純正ホイールに装着する事が可能です。
以上のようにサマータイヤを少しでも安く上げたいなら、185/60R16にサイズ変更すれば如何でしょうか。
書込番号:20539256
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





