WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q
- 凍結した路面をしっかり引っかく「MAXXシャープエッジ」と「ナノフィットゴム」を採用した乗用車用ベーシック・スタッドレスタイヤ。
- 独自技術「ミウラ折り」でサイプ幅を従来品より25%細くしてブロックの倒れ込みを抑制。路面への引っかき効果を高め、氷上ブレーキ性能が向上。
- 高密度シリカのネットワーク構築によってゴム剛性がアップし、アイスバーンでのエッジ効果が向上している。
WINTER MAXX 01 165/55R15 75Qダンロップ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q
タントカスタムに装着しました、ヨコハマ アイスガードIG20からの履き替えです。タイヤサイズは165/55R15です。
まだドライ路面での感想です、ヨコハマに比べてふわふわ感が無い感じです、そしてロードノイズも小さいですね。
まだスノーや凍結路面では走行していませんが期待出来そうです。
書込番号:18158967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また、本格的シーズンになりましたら、感想を宜しくお願いします!!
何せ、スタッドレスはアンチダンロップさんとブリザック信者さんが沢山おりますので!!
書込番号:18159693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アンチダンロップ
ダンロップは、最新型は他社よりも1歩後れを取っているような商品を、最新型として販売していましたから、仕方ないです。
WM01でやっと?横浜並み(比較対象はほぼ同時期に乗用車用を発表する横浜にしています)?くらいまでなりましたから。
>ブリザック信者
北海道のシェアからと、ゴムの経年による劣化の耐久性が他社よりも優れている、のでブリザックが増えたのでしょうね。日本海側の北陸のいわゆるベシャ雪が多い地方のドライバーさんにはそんなには評価が高くないようです。ただ、開発として氷上性能第一としていますから、仕方ありません。10年位前からは国産でも、ドライ性能を上げるように開発されていますが、氷上第一ですね。
ベシャ雪が多い地域ではダンロップの評判は悪いと言う事はないですね。
書込番号:18172939
5点

潤滑油さんの回答
他のスレ
ダンロップで最新型とは言っても、横浜の旧型よりも効くって限りません。
ダンロップは他社よりも1世代遅れてる。
歴代はそうなっており、WM01もしかり。
その辺を考慮した方が良いですね。
接地面の模様は真似できても、ゴムは遅れを取っていると思う。
今回のスレ
ダンロップは、最新型は他社よりも1歩後れを取っているような商品を、最新型として販売していましたから、仕方ないです。
WM01でやっと?横浜並み(比較対象はほぼ同時期に乗用車用を発表する横浜にしています)?くらいまでなりましたから
なるほど開発遅れですか?
私は多少なりともタイヤに詳しい方ならブリザックが他社より性能が良いのは承知の事だと思っています。おっしゃる通りダンロップはBS、YHに(凍結路)遅れをとっているかも知れません。でもオールラウンドではWINTER MAXX は良いと言う評価もあります。
スタッドレスは地域と使用目的、車の仕様、雪の状態、個人の乾燥で評価が変わります。でも、いわゆるチェーン代わり(急な雪、巻けない、ガタガタうるさいなど)でどちらかと言うと滑るよりも夏タイヤより車の駆動力を上げる為、地域も非降雪地域(年数回の雪)なら、その遅れているかも知れないと言われているWINTER MAXX でも問題ないのでは?ドライ路面での硬性や耐磨耗性、販売価格なども。
例えば関東平野部で年に数回の雪、圧雪路というよりはシャーベット。翌日、日陰などはガタガタの凍結路。しかし昼頃には幹線道路は雪は解けている。今年2月の大雪でも走行中の半分くらいの車は夏タイヤで走っているんですよ!超ノロノロで!夏タイヤより全然OKでしょ!
それと、私の住んでいる関東平野部のカーショップではブリザックよりも廉価品や型落ちが多く販売され売れています。何故でしょうか?タイヤ館でも型落ちのアイスパートナー販売しています。
これは非降雪地域や低予算の方の為のタイヤでしょ?ダンロップもそこかな?
別に予算に都合が付く方、ブランドや最高品を求める方はブリザックやIG50でいいじゃないですか!
私はアンチBSでもアンチYHでもアンチミシュランでもありませんしダンロップ信者でもありません!
私が言いたかったアンチダンロップさん、ブリザック信者さんとは地域、目的、予算などに関係なく○○はダメ!
特に実際に使用、体験もしていないのに、噂、憶測だけで○○はダメと発言する方々です。
素人は車のようにタイヤの乗り比べは、ほぼ出来ません。人それぞれ効く、効かないの感じ方も違います。だからこそ実際に購入されて使用された方の評価を参考にしてます!
なのでスレ主さんはタイヤに詳しい方かはわかりませんが、感想をお願いしたんです。
長文失礼しました。
書込番号:18174451
10点

レッズ30さま 潤滑油さま
投稿頂きありがとうございます。確かにBSやYHは凍結路面での性能は良いと思います。
レッズ30さまが仰る通り、殆ど降雪や路面凍結の無い関東での使用を考えると、BS、YHまでの性能は必要では無いと思います。
むしろドライ路面での対摩耗性や静粛性を重点に選択しました。
スタッドレスでもダメな時もあると思って、降雪地域に行く時はタイヤチェーンを車に積んで出かけます。
またタイヤサイズを155/65R14にしたらもっと安く購入出来たと思います。
書込番号:18175915
4点

確かに良いですね。
今シーズン、初めてブラックアイスバーンでの走行が出来ましたので書き込ませていただきます。
タイヤは2012年製造・8部溝、旭川近郊〜札幌近郊・桂沢湖・赤平経由等で走行
深雪での排雪性も良かったです。シャーベットは、それなりに滑る(当たり前ですね)。
圧雪でも十分な性能(どのタイヤでも、圧雪だけならあまり変わらない気がする)
ブラックアイスバーンでも、DSX2ならふらつく場面でも普通にふらつかず走れました。
これまでBSもYHも使ってきましたが、BSは圧雪やアイスバーン・舗装路だけなら良いのですが、砂利道を走行するとトレッドが削れやすく、センター減りが多いので使わなくなりました。YHはBSの前に使いましたが、ねっとりした重いハンドリングで燃費も悪かったので使わなくなりました。(現行タイヤをすべて試乗して比較したわけではありません)
BSで目立ったセンター減りは、DSX2ではありませんでしたので、今回もDLを購入しました。
WINTER MAXXは舗装でもしっかりしているしアイスでも安心感のある走りが出来るので、運転していて疲れが半減しました。燃費は夏タイヤと変わりません。
書込番号:18176744
8点

レッズ30さん
ダンロップがダメとか、ブリヂストンがとても効く、とは言っておりませんが?
ダンロップやブリザックの説明をしてるだけですが?
ダンロップは、内外の異形サイプ構造や表面のライン加工について、DSXでやっと採用。
ブリザックはMZ03で、東洋はG2でラインとG30で異形、横浜IG10は両方とも搭載済み。
新発売は、DSXは2005年、IG10は2002年、MZ03とG2が2000年、G30が2003年。
WM01とIG50はゴム構造は異なりますが、採用技術はけっこう似ている、と思っています。
以上
書込番号:18176875
3点

潤滑油さん
貴方のダンロップへの回答をお読みになって、ダンロップは良いタイヤと感じる方がいるのでしょうか!?人それぞれ解釈が違うと思いますが、私は遠回しにダンロップはダメと取れます。
それと何度も言いますが、憶測話は止めて下さい。ウインターマックスは使用したこと無いんでしょ!!わからないなら回答もしないで下さい。
他のスレで貴方の回答をお待ちされている方がおりますので、そちらへどうぞ!!
以上
書込番号:18177013 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レッズ30さん
このスレの場を借りて失礼ですが、どういう風に解釈されたのでしょうか?
>アンチダンロップ
>ダンロップは、最新型は他社よりも1歩後れを取っているような商品を、最新型として販売していましたから、仕方ないです。
>WM01でやっと?横浜並み(比較対象はほぼ同時期に乗用車用を発表する横浜にしています)?くらいまでなりましたから。
横浜のIG50が抜けてたのはミスですが、「販売していました」、と過去の事を記載しています。
WM01で?やっと横浜並み?になりました、と書いてあります。
後の文章で、WMI01で?やっと横浜並み?くらいになりました、と記載しております。
日本語をもっと勉強しましょう、レッズ30サンサンサン。
以上
書込番号:18178444
4点

スレ主さん
ごめんなさいね。もう、来ません。
これからは評価スレが増えると思うので、参考にさせていただきます。
書込番号:18179482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レッズ30様
心中察しいたします。
私も貴殿と同様の感想を持ちました。
世の中には、事の是非は別として、自分の意見に対して何か指摘されると感情が高ぶる方々もいらっしゃいます。
特に匿名でのネット上には多いですね。
スレ主様
スレ違い失礼しました。
しかしながら、当方もこのタイヤの事が大変気になっておりますので、今後の使用状況を投稿していただけますと大変ありがたいです。
当方も氷上性能に振ったタイヤは必要でなく、積雪時中心の使用を考えております。その中での第一候補となっております。よろしくお願いいたします。
書込番号:18397264
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





