『良いスタッドレスタイヤ』のクチコミ掲示板

2012年 8月 発売

WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

  • 「MAXXシャープエッジ」と、独自技術「4D NANO DESIGN」で開発した「ナノフィットゴム」を採用したスタッドレスタイヤ。
  • 独自技術「ミウラ折り」でサイプ幅を従来品より25%細くしてブロックの倒れ込みを抑制。路面への引っかき効果を高め、氷上ブレーキ性能が向上。
  • 高密度シリカのネットワーク構築によってゴム剛性がアップし、アイスバーンでのエッジ効果が向上している。
WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:637mm 総幅:203mm 車種ボディタイプ:セダン/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのオークション

WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qダンロップ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの価格比較
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのレビュー
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

『良いスタッドレスタイヤ』 のクチコミ掲示板

RSS


「WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qを新規書き込みWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ118

返信16

お気に入りに追加

標準

良いスタッドレスタイヤ

2016/03/31 16:18(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

前車SGフォレスターから現行インプレッサへの乗り換えを機に、
二度と乗りたくないと言っていたダンロップ製スタッドレスに。

ずっとアンチダンロップを公言してきたのだが、
物は試しで恐る恐るまた手を出してしみた。
実際に乗ってないのに文句は言えないから。

文句を書こうと思ったけれど、
レビューにも記した通り初期性能としては想定外に良いスタッドレスタイヤだった。
来期以降、どう変化していくのかある意味楽しみ。


逆に、前車と共にドナドナしていった北海道限定スタッドレスタイヤ、
ヨコハマのアイスガード エボリューション iG01は期待外れ。
一期目はコーナリンググリップにやや難があったもののまあまあ使えた。
が、二期目はトラクション、制動ともにトホホなレベルに・・・。

クルマとの相性もあるが、やはり実際に履いてみないと判らないものだ。
次はこれまで一度も履いたことのない舶来ブランドにでも手を出してみようか。

書込番号:19745934

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/31 20:44(1年以上前)

10年以上北陸地方で日常的に車を運転しています。

スタッドレスはブリジストン!ブリザック!それ以外は問題外だ!
くらいに思っており、事実これまでずっとBS一筋でした。

しかし、テレマークターンさんと同じく乗換えを機にはじめてのダンロップに挑戦してみました。もちろん最初はBSを買うつもりでしたが、店員さんにダンロップを強く勧められ、決めました。値段もBSと比べて3割ほど安かったし。。。

結論から言いますと、WINTER MAXX かなり良いですね。前車ではVRXを履いていたのでさすがに差はあるだろうと覚悟していましたが、まったく問題ありません。

これからは認識を改めます。勉強になりました。

書込番号:19746590

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:101件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2016/04/01 19:38(1年以上前)

>お気楽パパさん

こうした高価で使わないと判らない物って、当たればバンザイですけど外れたら・・・。

色々な書き込みや意見も参考になりますけど、
乗っているクルマや環境、個人の感性がそれぞれなので正直半分ギャンブルですね。

最終的には自身の失敗も含めた経験かと思います。

これからもトライ&エラーかな。

書込番号:19749344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/02 23:23(1年以上前)

テレマークターンさんはじめまして
ANH15アルファード(4WD)に乗っているものです。
BS、DL他さまざまなスタッドレスタイヤが存在しますがトーヨータイヤも効きます。
現在使用しているタイヤはトランパスMk4αです。
このタイヤの凄いところは、氷上はもちろん、雨の日、乾燥路、高速走行まで安定
した走行ができるところです。夏用タイヤの準備が必要ないのではと考えさせられ
るほどです。
びっくりするのは、乾燥路での高速道路走行です。
スタッドレスタイヤ特有のふらつきがなく、スピードも出せます。
ミニバン特有の横風にも強くしっかりしたタイヤです。
軽自動車はダンロップ製ですが、これもいい感じです。
あらためまして、BSだけがスタッドレスタイヤではないことに共感しております。
世の中、食わず嫌いであり、誤解されているようで残念です。

書込番号:19752956

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2016/04/03 09:05(1年以上前)

>さんばーくんさん

ブランド信仰、ありますね。
たしかにBSのMZ-03は良かったです。
そのイメージでレボ1履いたら思わず「クソタイヤ!」と言ってしまいました。

当地、北海道ではBSのシェアが50%あるとかないとか言われてますが、
それはタクシーやトラックなど業務用で大量に卸しているタイヤも含めてです。
一般車に関しては、巷で言われるほどのブランド信仰はありません。

私がスタッドレスに求めるのは氷結路性能です。
正直、雪道性能はどれを履いても大差ありません。
そして、氷結路性能の基準となるのがトーヨーG30です。

トーヨーはG30が非常に良いスタッドレスで、それ以降G4、PX、G5と履きました。
G30の氷結路性能は秀逸でしたが、それ以降のモデルの氷結路性能は微妙になってきました。
もちろんカタログ上では前モデルのウン%アップとは謳ってましたけど・・・。

スタッドレス選びは難しいし悩みます。
なにせ、一度買ったら3シーズンは履かないいけませんから。
あ、レボ1に関しては泣く泣く1シーズンで捨てましたけど。


あと、タイヤの性能は空気圧で変化します。
買ったそのままだととんでもない空気圧になっていることがあるので注意が必要です。
純正指定空気圧が必ずしも正解ではないので、いろいろと試してみることをお勧めします。

書込番号:19753724

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/03 10:44(1年以上前)

テレマークターンさん
空気圧のアドバイス、参考になります。ありがとうございます。
WINTER MAXXのスレにてトーヨータイヤをカキコし、失礼しました。
北海道の厳しさが伝わってきます。
小生関東地方の道では、一旦雪が降るだけで社会的パニックとなってしまいます。
メーカーを問わず、スタッドレスタイヤの装着有無で、雪道走行で大人と子供の戦
いほど、差がでます。
したがいまして、小生評価は、レベルの低い評価であるものと考えますが、ブラン
ド思考に対する評価に共感しました。
最近のスタッドレスタイヤに疑問がわくのは、転がり抵抗とウエットグリップ力を表
示したラベリング制度の届け出ている商品です。
転がり抵抗“命”のスタッドレスタイヤにとってラベリング制度とはいかがなものか・・
転がり抵抗減少させて、氷上でのグリップは、期待できないと考えます。

これら、何かにつけ、エコだの、低燃費だの歌われている商品がモテはやされて
いる昨今、タイヤメーカーとしても新商品が旧商品より性能が劣る事があるのかも
しれませんね。北海道だと、LED信号機の凍結視界不良問題もそのひとつですね。
(白熱球信号が理にかなってたのに・・・)
エコでも必要なところは、必要な経費と燃費、性能重視は避けられません。
あらためまして、このスレにて新商品、ブランド思考にこだわる事は危険であると
勉強させられました。ありがとうございました。

書込番号:19754013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2016/04/03 11:01(1年以上前)

>当地、北海道ではBSのシェアが50%あるとかないとか言われてますが、
>それはタクシーやトラックなど業務用で大量に卸しているタイヤも含めてです。
>一般車に関しては、巷で言われるほどのブランド信仰はありません。

ブリジストンのサイトを見ると違うようです。

北海道・北東北主要5都市一般ドライバー装着率44%
北海道札幌市タクシー装着率72%

http://tire.bridgestone.co.jp/tire-seminar/cont03/

書込番号:19754050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/03 12:32(1年以上前)

>ルイスハミルトンさんはじめまして
BSさんのサイト見ました。
確かにきれいな女優さんを使ったり、賛否をとって売る事は、素人的にはウケるかも
してませんが、元技術屋だった小生には、商品的に信用でしませんね。
それでしたら、トーヨータイヤさんのサイトで

“第2回 スタッドレス開発秘話 前編 -20℃での戦い…突破口を開いた白クマの手”

http://toyotires.jp/project/project_02.html

第3回 スタッドレス開発秘話 後編 朝まで続く実験!難題を解いた“猫のトイレ”

http://toyotires.jp/project/project_03.html

の方がよっぽどスタッドレスタイヤの開発経過と技術革新がわかり、商品的にも信用できます。
この開発経過を、端的にキャッチコピーアピールできれば売れるかもしれません。

販売拠点の多さと、イメージ宣伝にて、世の中のひとは、最初に使った商品をそのままのイメー
ジで洗脳されている事が、マインドコントロール的な発言をしているものと考えます。
あらためて、BSだけがスタッドレスタイヤではない事を痛感するところです。

書込番号:19754342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2016/04/03 12:55(1年以上前)

さんばーくんさん
 誤った書き込みがあったので正したまでです。

 去年、トーヨータイヤのイベントがあって
 効く、と言われているブリザックより効きますか?
 って聞いたら言葉を濁してましたよ。(うそでも効くと言ってほしかった・笑)
 同じ質問をヨコハマの人に聞いたら、効きます。と。

いわゆる雪道なら14落ちのMZ-03でも走れた。(格安レンタカーについてた)
問題は凍結路。ここで効くかが評価の分かれ目です。
 

書込番号:19754429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2016/04/03 13:14(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

ご指摘ありがとうございます。

>北海道・北東北主要5都市一般ドライバー装着率44%
>北海道札幌市タクシー装着率72%

そうそう、この72%とかいう数字を何かの広告で見て、
「そんなにBS履いてる人いないよな〜」と思ったのが頭に残っていてのカキコでした。

ただそれだけのことです。

書込番号:19754491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/03 13:31(1年以上前)

>テレマークターンさん >ルイスハミルトンさん

そうですね。ちょっと外れてしまいました。
誇大広告はマズいっす。
でも、どこのメーカーも商品を拡販したいのですから・・
スレに意見させて頂き、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:19754537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2016/04/03 13:37(1年以上前)

>さんばーくんさん

特に私はアンチBSの旗を振っているつもりはなく、個人的主観に基づいて書き込みをしています。
ですので、BSでもMZ03のように良いスタッドレスはあるだろうし(最近のは高くて買わないだけ・・・)、
今回のようにアンチダンロップだったのに、手の平返しで褒めたりとノンポリシーなんですよ。

良いもの(合うもの)は良い、悪いものは悪いと評価しているだけです。
もちろん、車種やタイヤサイズ、使用環境、空気圧管理、運転の仕方やスキルといった、
不確定要素が少なからず絡んできますので、これが絶対だということもなく人それぞれです。

まあでも、憶測だけで批判することだけはしません。
実際に履いたスタッドレスについてのみ書き込んでいます。
過去にヨコハマやミシュランも含めて書き込みした時に、
「そんなにたくさんのスタッドレスを履けるんですか?履いたこともないのに悪意を感じます」
などと突っ込みされたこともありました。

ということで、若干の参考にでもなればということでの書き込みです。
そんなに評価されるような書き込みではありませんから。

書込番号:19754552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/03 13:56(1年以上前)

>テレマークターンさん
誤解されるような事を書いてしまい申し訳ありません。
小生ももアンチではありませんし、実際ダンロップスタッドレスDSX2
ブリジストンスタッドレスMZ2も経験しております。
また、WINTER MAXX はまだ経験しておりませんが
是非使ってみたいタイヤです。趣旨に反しました事をお詫びします。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:19754604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/10 18:13(1年以上前)

今年発売の「02」の販売店向け試乗会へ行ってきました。

VRX・IG50Plus・02とそれぞれヴィッツに履いた状態で試乗です。
まずそれぞれリブレット加工とヒゲがある新品状態。
VRXは2013年製造型、IGは2015年製造、02は今年製造でした。
空気圧は3台とも同じである事を確認。

スケートリンク内を走行、それ程大きな差は感じていません。

ブレーキ VRX≧IG>02。
横滑り 02≧IG>VRX
発進 IG≧VRX>02

といった結果です。

いずれもリブレットが残った状態での結果です。
担当者に「リブレット加工が消えたものは無いの?それも比べてみないと分からないよね?」と問いてみると、なんか「聞かれたら困る」のような表情で言葉を濁し『新作ですから信用して下さい』としか答えは返ってきていません。
自信満々に答えるならともかく、説明時のあの元気そうな声では無く、今にも消え入りそうな声での返答を見ると、性能としては「?????」と思います(スタッドレスはリブレットが消えると本来の製品の本領発揮なんですがね)。

同行した販売店社長の談だと、「適度に摩耗してリブレットが消えたものを準備できない新品状態での試乗会をあえてやるのは、性能に自信が無いだけ、自分とこの会社の製品が他社に性能上劣るのが試乗会で分かると不都合があるからでしょう」との事。

まぁ価格と性能を天秤にかけると、今までのダンロップから見るとまぁまぁかと思います。

書込番号:20104828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2016/12/01 06:49(1年以上前)

185-65R14とサイズがまるで違いますが、今年五年目(2012年秋製)なので参考にも。

乾いたしっかり締まった雪面、シャーベットでは全く問題を感じないレベルを保ってます。
しかし。
札幌中心部のつるつるにスタッドレスで磨かれた交叉点では、始動、停止ともにかなりやばいです。
周りの交通についていけないレベルなので、始動時はハザード付けてます。(これ以上ふかすと空転するので抜かして下さい的な意味で。)
前シーズンの春頃からどうもちょっとした坂道で始動時登れずに引き返してから速度つけてドリターンで登ったのであれ?とは思ってましたが。
夏を越えて完全に使えなくなったようです。
余談ですが神宮前の山の手方面への登りです。

10キロまで落としても止まれずに交叉点の半分までいった時は、停止しているところでハンドル回したら恐ろしいほどくるくるまわりました。
こりゃもうだめかなと。

周りの車は普通に始動できてるのでもう諦めて変えることにしました。
まだ8分山越えですし、雪面はまるで問題ないし、後2年も乗ればいい車なのでもったいない気もしますが、背に腹は変えられないので、今月中にタイヤ変えようと思ってます。
候補は値段の落ちたWM01の16年製指定か、IG50ってとこです。
TOYOは夏タイヤは愛用していますが、冬は未体験なので未知数です。

書込番号:20442967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2016/12/01 06:56(1年以上前)

前述IG50はIG5plusの誤りです。
お詫びして訂正いたします。

書込番号:20442975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2016/12/31 08:05(1年以上前)

>テレマークターンさん
 昨日レビューにも投稿しましたが・・・デリカⅮ5に乗っています。
3シーズン目に入りました。その前はDSXを履いていた経験があり山道で大変苦労しました。事故にはなりませんでしたが・・・
購入当初は価格が他社よりも3万以上安く最新だったため性能には正直期待していませんでしたが、様々なシチュエーションにも大活躍でした。

 数日前までマイカーで北海道旅行(苫小牧〜旭川)をしました。今年は例年にない大雪だったため、路面はかなりハードな状況でした。ですがしっかりと仕事をしてくれました。がちがちのアイスバーンはそれなりに滑りましたが・・・(これはどのスタッドレスでも同じかと思います。
 ダンロップスタッドレスもいろいろな書き込みがありますが、WINTERMAXXになってからはかなりの性能になっていることかと思います。個人的にはドライでの走りも好きです。

 現在は02シリーズが最新となっているため、比較的安価で手に入ります。私は次もダンロップ指名買いする可能性が高いです。

書込番号:20527301

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q
ダンロップ

WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング